
このページのスレッド一覧(全13427スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2023年9月10日 23:18 |
![]() |
4 | 5 | 2023年9月10日 21:16 |
![]() |
2 | 6 | 2023年9月10日 09:50 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2023年9月8日 19:15 |
![]() |
23 | 2 | 2023年9月7日 08:20 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2023年9月6日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX55
この製品をIPOE接続にて使用しています。ぷらら光のv6エクスプレス(OCNバーチャルコネクト)で光電話使用のHGWで1年ほど使用していました。
今まで、WIFIルーターの動作モードをアクセスポイントモードで使っていたのですが、中継器のワンメッシュ機能が使えないことや、このWIFIルーターの本来の性能や機能を使えないことを気にするようになり、二重ルーターの設定に変更しました。
しかしながら、どうもIPv6しかつながっておらず、IPV4の接続が出来なくなってしまいました。GoogleやYouTubeなどしかつながらないような状態です。
HGWはNTT:RT−500MIです。
接続はシンプルで、HGWには電話機、ONU,そしてWIFIルーターへの線3つがつながっています。WIFIルーター側はWANにHGWの線、LANにパソコン、WIFI環境でスマホやタブレット、プリンタなどをつなげて使用しています。
設定はHGWに192.168.1.1を使用し、WIFI側は192.168.0.1を設定しています。
やはりアクセスポイントモードで使用するしかないのでしょうか?
wifiルーターの機能を発揮するための方法をご教授いただければ幸いです。
3点

>今まで、WIFIルーターの動作モードをアクセスポイントモードで使っていたのですが、中継器のワンメッシュ機能が使えないことや、このWIFIルーターの本来の性能や機能を使えないことを気にするようになり、二重ルーターの設定に変更しました。
OneMeshを使いたいので、AX55をルータモードにしたいのですね。
>接続はシンプルで、HGWには電話機、ONU,そしてWIFIルーターへの線3つがつながっています。WIFIルーター側はWANにHGWの線、LANにパソコン、WIFI環境でスマホやタブレット、プリンタなどをつなげて使用しています。
まだひかり電話を使っているようですので、
RT-500MIにてIPv4 over IPv6接続されていると思います。
その場合AX55でIPv4 over IPv6接続は出来ません。
AX55はDHCP(動的IP)にてインターネット接続設定してみて下さい。
書込番号:25417705
2点

>羅城門の鬼さん
早速のご回答ありがとうございます。
設定を変更したところ、すべての機能が使えるようになりました、ありがとうございます。この場合、ipv4 over ipv6は使用できず、IPOE接続ではないということでしょうか?
OCNのIPOE確認サイトを試すとどちらも画像のようになりました。
調べたところによると、二重ルーターとブリッジモードの速度的な体感はほとんど変わらないとのことでした。
対してこちらの動的IPの設定による問題点などはありますでしょうか?
書込番号:25417781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記:すみません、OCNの確認サイトは早とちりだったようです。時間をおいて確認すると、両方IPOE接続となっていました。
書込番号:25417791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>設定を変更したところ、すべての機能が使えるようになりました、ありがとうございます。この場合、ipv4 over ipv6は使用できず、IPOE接続ではないということでしょうか?
HGWでOCNバーチャルコネクト接続されている場合は、
AX55でOCNバーチャルコネクト接続は出来ません。
しかしAX55配下の機器もOCNバーチャルコネクト接続の高速性を
享受できるはずです。
>調べたところによると、二重ルーターとブリッジモードの速度的な体感はほとんど変わらないとのことでした。
通常はそうなります。
>対してこちらの動的IPの設定による問題点などはありますでしょうか?
HGWに直接繋がっている機器とAX55に繋がっている機器との間では
通信できませんが、HGWに繋ぐ機器をAX55だけに限定すれば、
この問題は起こりません。
書込番号:25417799
2点

>羅城門の鬼さん
とても的確なご回答をありがとうございました。HGWにルーター以外を繋いで使うことは今のところありませんので安心しました。ルーター本来の性能を引き出せて満足しています!
書込番号:25417839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S-BK [ブラック]
WHR=HP-Gを15年使い続けていますが、最近接続が切れる度にコンセントの抜き差しで
復帰状態が頻繁に起きるため無線LANルーターの買い替えを検討しています。
使い慣れたバッファロー製でこちらの購入を検討していますが、あまり詳しくないので
こちらの製品が自分のネット環境に合っているものかどうか自信がないためご教示お願いします。
今現在のネット環境は、木造2階建ての2階に無線LANルーターとプリンター(Wi-Fi接続)
Win11PC(無線LAN接続)は2階で使用、Androidタブレット(Wi-Fi接続)を1階で使用、
あとはAndroidスマホ2台をWi-Fi接続して利用しています。
ヘビーユーザーでもなく、ネット検索、YouTube、メールチェックがメイン、時々エクセル利用でゲームはしません。
また、こちらのシリーズで1800AX4S-DBKと-NBKという製品があるようですが
どのような違いがあるのでしょうか?。
1800AX4S-BKで特に支障なければこちらに決めようかと考えていますので
アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

>こちらの製品が自分のネット環境に合っているものかどうか自信がないためご教示お願いします。
今までWHR-HP-Gで間に合っていたのなら、
WSR-1800AX4Sで充分だと思います。
>また、こちらのシリーズで1800AX4S-DBKと-NBKという製品があるようですが
どのような違いがあるのでしょうか?。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-1800ax4s_dbk.html
と
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-1800ax4s_nbk.html
の先頭の方を見れば判りますが、どちらも特定販売店向けです。
なので本体そのものは違いはないです。
>1800AX4S-BKで特に支障なければこちらに決めようかと考えていますので
アドバイスよろしくお願いいたします。
WSR-1800AX4Sで良いのではないでしょうか。
書込番号:25416233
2点

>pocopocopocoさん
>また、こちらのシリーズで1800AX4S-DBKと-NBKという製品があるようですが
>どのような違いがあるのでしょうか?。
販売ルートが違うだけで、製品自体は全く同じものです。
バッファローでは、一般的な命名方法です。
>1800AX4S-BKで特に支障なければこちらに決めようかと考えていますので
>アドバイスよろしくお願いいたします。
1800AX4S-BKで良いと思います。WiFi6対応ですし、EasyMesh対応でもありますから。
「WSR-1800AX4B、WSR-1800AX4S、WSR-1800AX4(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の違い、設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/04/wsr-1800ax4/
書込番号:25416614
0点

>羅城門の鬼さん
>くりりん栗太郎さん
早速のアドバイスをいただき感謝しています。
こちらの機種に決めようと思っていますが、
念のために確認させていただきたいのですが、こちらの機種は
JCOMでの動作保証がされているかどうか分かりますでしょうか?。
はるか昔に、動作保証ルーター一覧とかを見た記憶があるのですが
確認できるサイトとかわかりませんでしょうか?。
動作保証されていれば即買いなので、よろしくお願いいたします。
書込番号:25417277
0点

>JCOMでの動作保証がされているかどうか分かりますでしょうか?。
今まで使っていたWHR-HP-Gを置き換えるのなら、
WHR-HP-Gでサポートしている方式は全て
WSR-1800AX4Sでもサポートしていますので、大丈夫です。
・レンタル機にルータ機能がある場合は、ブリッジモード。
・レンタル機にルータ機能がない場合は、DHCP方式によるルータモード。
一部の地域ではPPPoE方式かも知れませんが、
WHR-HP-Gの設定内容を確認ください。
書込番号:25417452
1点

>羅城門の鬼さん
>くりりん栗太郎さん
現状の接続状況はルーターモード(DHCP方式)のようです。
早速、先ほど本機の購入手配を完了しました。
お蔭さまで自信をもって購入に踏み切ることができました。
また、設置段階でトラブルかも知れませんが、その節はよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:25417669
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12

>>Androidで6GHzのssid名が表示されません、
そのAndroidのスマホ又は端末のメーカー、型番は?
最新のモデルでないと、Wi-Fi 6に対応していません。
書込番号:25416331
1点

返信ありがとうございます。
機種はLAVIE Tab T12 タブレットです、
wifi 6に対応してるはずですが、
書込番号:25416335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>機種はLAVIE Tab T12 タブレットです、
・LAVIE Tab T12 T1295/DAS PC-T1295DAS
https://kakaku.com/item/K0001419500/spec
発売日からすると、Wi-Fi6(5GHz 11ax)対応で、
Wi-Fi6E(6GHz 11ax)非対応なのでは?
書込番号:25416399
1点

>から揚げ美味しいさん
Android™ 11の製品なら、
wifi6 (11ax、5G) まで対応します。
wifi6E (6G) は非対応です。
https://www.nec-lavie.jp/products/tablet/lavie/laviet12/
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/221q/02/lavie/t12/spec/index.html
WX11000T12にはバンドステアリング機能があり、
2.4G、5G、と6GのSSIDは 「同一」 になります。
https://www.aterm.jp/function/wx11000t12/guide/bandsteering.html
書込番号:25416465
0点

>機種はLAVIE Tab T12 タブレットです、
>wifi 6に対応してるはずですが、
はい、確かに
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00070044119
によると、LAVIE Tab T12はWi-Fi6対応です。
しかし、6GHzに対応しているためには
WI-Fi6Eに対応している必要があります。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/wi-fi6e/
>最新規格Wi-Fi 6Eでは1999年に5GHz帯が登場して以来、20年以上ぶりとなる新帯域「6GHz帯」が加わりました。
なので、LAVIE Tab T12では6GHzで繋ぐことは出来ません。
書込番号:25416544
0点

>キハ65さん
>猫猫にゃーごさん
>akira132さん
>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。知識不足で、大変失礼致しました。ありがとうございました。
書込番号:25416644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPLS-BK [ブラック]
先日、此方で教えて頂いた通りに設定したところ無事に中継モードとして機能はしているようですが、接続先のSSIDが2.4GHzで登録してしまい、5GHzに変更したいのですが方法がわかりません。
また、使い方としては5GHzを中継モードで使うのが一般的な使い方なのでしょうか?
画像を添付させて頂きますので、現状の設定として気になるところがありましたらアドバイスをお願いします。
最初の狙いでありましたHG8045Qの電波を当該機種で中継モードで使い、自宅脇の駐車場まで電波を飛ばしたいという希望は叶いませんでした。
設定や置き場所の見直しをしたいので、ご回答頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:25411740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>また、使い方としては5GHzを中継モードで使うのが一般的な使い方なのでしょうか?
親機と中継機間で距離が離れていたり、途中に障害物がある場合は、
2.4GHzの方が有利であるケースもあります。
結局は設置環境次第なので、
2.4GHzと5GHzの各々で実際に速度測定するなどして、
どちらが良いかを確認して、良い方で設定すれば良いのでは。
>接続先のSSIDが2.4GHzで登録してしまい、5GHzに変更したいのですが方法がわかりません。
5GHzで親機に接続したい場合は、下記の「手動で接続する」を参照し、
親機の5GHzのSSIDに接続してください。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124146447.html
書込番号:25411904
1点

>羅城門の鬼さん
変更できました。
ありがとうございます。
質問ついですみませんが、倍速モードとやらの設定を変更すると通信の速さは向上するが安定という部分ではあまり変更しない方が良いでしょうか?
そもそも中継モードでは有利に働くことはなかったりするのでしょうか?
ちなみに現状の速度の画像の通りですが、2.4GHzの数値が異様に低いのですが設定を変えれば速くなる兆しがありそうな箇所はありそうでしょうか?
書込番号:25412067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>質問ついですみませんが、倍速モードとやらの設定を変更すると通信の速さは向上するが安定という部分ではあまり変更しない方が良いでしょうか?
2.4GHzの倍速モードは通常は40MHzで良いですが、
近隣の無線LAN機器が多い場合は干渉の影響を抑えるため
20MHzの方が良い場合もあります。
5GHzの倍速モードはWi-Fi6対応のPCがない場合は、
80MHzでも良いです。
Wi-Fi6対応のPCがある場合は、160MHzの方が良いです。
>そもそも中継モードでは有利に働くことはなかったりするのでしょうか?
中継区間の無線LANの倍速モードは親機の方の設定が使われます。
どの設定が良いかは上記参照。
>ちなみに現状の速度の画像の通りですが、2.4GHzの数値が異様に低いのですが設定を変えれば速くなる兆しがありそうな箇所はありそうでしょうか?
各々の測定条件を書かれていないとコメントできません。
書込番号:25412133
1点

>羅城門の鬼さん
無事に変更できました。
中継モードで自宅脇の駐車場までwi-fiが届くようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:25414427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4P-BK [ブラック]
この商品を検討中です
正直WSR-1800AX4Bと4Sとの違いはあるのでしょうか?
比較リストにしてみると4K通信対応とDFSの違いだけ
まだ発売日前なので多分記載変わるかもですけど
7点

こんばんは。
公式で隅々まで仕様の差を確認しましたが、違いは当製品から「ネット脅威ブロッカー2」になったくらいですね。
(Bはネット脅威ブロッカー無し、Sはネット脅威ブロッカー1です)
「4K通信対応」と「DFS」はもちろん当製品でも対応しているので、価格.comのスペックが漏れているだけです。
よって、B・S・Pの違いはネット脅威ブロッカーの違いのみとなります。
ではでは。
書込番号:25412216
9点

ありがとうございます
そうなるとこの三機種は車の年式違いくらいの感じなんでしょうかね
書込番号:25412377
7点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX3000
質問失礼します
ax3000のファームウェアを最新にしたいのですが、
家の環境が少し複雑で困ってます
au光 ビッグローブ1ギガコースです
多分このやり方で合ってると思いますが、モデムがあって
ホームゲートウェイがあってホームゲートウェイの無線LAN機能を電話してオフにしてもらって、電波干渉しないようにしてホームゲートウェイのLANにLANケーブルを差し込んでax3000のWAN側にLANケーブル差し込んで繋がると思います。アクセスポイントモードに切り替えてます
以上で間違いはないでしょうか?どうしたらファームウェア最新にできますか?
書込番号:25401202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax3000/#Firmware
メーカー公式サイト見ても初期ファームしか公開されてないので何もしなくても「最新」だと思うが。
書込番号:25401309
1点

>以上で間違いはないでしょうか?
はい、それでOKです。
>どうしたらファームウェア最新にできますか?
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax3000/#Firmware
によると最新版が初期ファームのままのようですので、
今すぐにアップデートする必要はないですが、
アップデートの手順としては
https://static.tp-link.com/upload/manual/2023/202303/20230327/1910013323_Archer%20AX3000(JP)_UG_REV1.0.0.pdf
のP78以降を参照ください。
書込番号:25401580
0点

>羅城門の鬼さん
>MIFさん
ありがとうございました
書込番号:25411933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





