無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(138660件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13427

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

AM-AX5400HPと併用に関して

2023/08/20 12:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

マンションに引っ越したので、安くなっていたアマゾン限定のAM-AX5400HPで使いリビングからネットに接続しました。
速度に問題はないのですが、寝室が電波が弱く、中継機を導入すべきか検討しています。

当然、同一機種の方が良いということなのですが、
やはり悩むところがあり、中継機として使うなら
1 他社の簡易タイプのものでも十分なのか
2 品番違いのPA-WX5400HPでも問題ないのか
の2項目で悩んでいます。

1 は用途としては寝室でのスマホ使いと、そばにある玄関のセキュリティカメラの電波が弱いためだけなので、親機ほどのパワーをあまり求めていない
2 は、それでも同一の方がいいというご助言があれば、アマゾン限定のAM-AX5400HPとこのPA-WX5400HPを併用しても、同一機種として認識するのか、ということです。(こちらのPA-WX5400HPの方が現在安いため・・・)

今までプロバイダ支給のルーターを使っていて、自前で準備することがなく、知識がないため皆様のご助言を頂ければと思います。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25390447

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/20 12:49(1年以上前)

有線邪魔でなければブリッジ接続が有効かと

自分は30m有線で店舗から寝室まで繋げてます

さほどロスも無いですね

書込番号:25390460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/08/20 13:00(1年以上前)

> 1 他社の簡易タイプのものでも十分なのか

トラブった時にメーカーSupportが欲しい場合はメーカーを統一して於いた方が吉。
自力で何とか出来る場合はその限りで無い。


> 当然、同一機種の方が良いということなのですが、

ATERM の下位機種で中継機能が有る物でも大丈夫なはず、購入前にメーカーSupportに兎に角相談する事をお勧めします。(トラブった時に備えも有る。)


> 2 品番違いのPA-WX5400HPでも問題ないのか

問題無いはずですがメーカーSupportに確認する事をお勧めします。

書込番号:25390470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/08/20 13:54(1年以上前)

Miyazon.comさん
早速返信いただきありがとうございます。
寝室までは有線では伸ばせそうもありません。涙
無線で増強する術を探っておりました。

魔境天使_Luciferさん
早速返信いただきありがとうございます。
メーカーサポートがないことや機種の相性等は自己責任の範囲で受け入れるつもりでした。
何より、親機よりコンパクトでコンセントに差す充電器のような形状のものがネットで見ているとたくさんあったので、
用途として足りるならー、邪魔になりにくいし良いなぁ、と心惹かれていました。
確かに、メーカーサポートに問い合わせるのが一番ですね、皆様のお力を借りて楽をしようとしてしまいました。

書込番号:25390525

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:231件

2023/08/20 14:03(1年以上前)

>ブルーベリーベーグルさん

AX5400HPにはメッシュ機能がありますので、
他のメーカーの中継機との相性問題が起きる可能性が高いです。
無線中継機を購入したい場合、
AX5400HP or WX5400HPをおすすめします。

AX5400HPはAmazonの特売品で、
WX5400HPと同じ製品じゃないかもしれません。
Atermさんに問い合わせてください。

書込番号:25390534 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2023/08/20 14:59(1年以上前)

>akira132さん
アドバイスありがとうございます!!!
そのような問題も生じてくるのですね・・・

今、カスタマーセンターに問い合わせたところ、
AX5400HPはAmazon品番で、WX5400HPと中身は全く同じ、
併用しても問題はない、とのことでした。
よって、その時々でお求めやすい方で、とお教えいただきました。

ありがとうございます!

書込番号:25390600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/08/20 15:18(1年以上前)

>ブルーベリーベーグルさん

機種については皆さんと同意見ですが
無線中継機として使うなら
親機と最終目的地の中間に置いて下さい。
.
最終目的地に置いてしまうと今と同じ強度の電波にしか成りません。

書込番号:25390616 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/08/20 15:25(1年以上前)

メッシュの場合

Aterm シリーズ メッシュ中継機能 対応機種情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/mesh_relay.html

WX4200D5
WG2600HP4
WG1200HP
でも可、但し注意事項をチェック。

メッシュ以外
Aterm シリーズWi-Fi中継機能 対応機種情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html

下位モデルでも可。


書込番号:25390626

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/08/20 15:28(1年以上前)

> 何より、親機よりコンパクトでコンセントに差す充電器のような形状のものがネットで見ているとたくさんあったので、
> 用途として足りるならー、邪魔になりにくいし良いなぁ、と心惹かれていました。

安定性や速度面で言えばルーターの方が良い、デザインで言えば中継器でしょうが潰しが効くのはルーターかと。

書込番号:25390628

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:231件

2023/08/20 15:38(1年以上前)

>ブルーベリーベーグルさん

うちはWX7800T8で、
メッシュ機能はオンの状態で、
無線中継機は
WG2600HP4なら、不安定。メッシュをオフしても。
WG2600HS2なら、不安定。

メッシュ無線中継をするなら、
同じメーカー、同じ機種をお勧めします。

書込番号:25390643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/08/20 17:50(1年以上前)

>よこchinさん
アドバイスありがとうございます!
てっきり端っこに置けば、と思っていましたが、確かに中継というからには、電波が強い部分においておかないと意味がないですよね。助かりました。

>魔境天使_Luciferさん
ありがとうございます!
今手持ちの親機と同等か、上位の機種になら特に問題はなさそうですが、下位にするとそれぞれ注意があることがわかりました。
大変わかりやすくありがとうございます。

>akira132さん
アドバイスありがとうございます!
やはり、皆様の助言から、同じものを買っておこう、と決心がつきました。
まさかそんなに広くない拙宅ごときで中継機が必要になると思っていなかったので、そこそこなものを1つで事足りるはずと思い込んでいました。汗

皆様、優しく教えてくださりありがとうございました!

書込番号:25390791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/09/06 18:18(1年以上前)

ご相談に乗ってくださった皆様

先日WX5400HPが安く手に入ったので、メッシュ機として購入しました。

アマゾン限定品版AX5400HPを親機として使っていますが、問題なく利用できています。
ネットワークに接続する物によっては自動的に切り替わらないものもあるようで(メッシュ子機の方が近いのに親機に繋がったまま)
その場合は、つなぐ物の電源を入れ直すと近くの機械に繋がりました。

玄関の防犯カメラも反応が良くなったので、迷わず買えば良かったです。

ありがとうございました。

書込番号:25411665

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネットの接続が切れた

2023/09/05 18:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

設定はデフォルトのまま使用を開始し、2.4G, 5Gともに問題なく約15台インターネットに接続できていました。
使用開始してから約1週間、突然インターネットの接続が切れ、本体のINTERNETランプが消灯していました。
回線はSOFTBANK光で、ONUはNTT PR-S300NEを使用しています。
以前使用していたWIFIルーターを繋ぐと正常にインターネットに接続できます。LANケーブルやPortの入れ替えをやってみましたが変わりません。本体のリセットもやってみました。
ハードウエアの問題でしょうか?

書込番号:25410425

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2023/09/05 20:23(1年以上前)

普通それは壊れたとか故障と言われる現象だと思う。

書込番号:25410550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2023/09/05 22:15(1年以上前)

>ハードウエアの問題でしょうか?

その可能性が高そうですが、
もしもファームが最新でない場合はアップデートしてみてはどうですか。
https://www.buffalo.jp/product/detail/software/wsr-3200ax4s-bk.html

書込番号:25410697

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:300件

2023/09/05 23:03(1年以上前)

PR-S300NEの全てのランプ状態は?
無線ルーターWSR-3200AX4Sの全てのランプ状態は?  APモード(ブリッジモード)では無いのですか?
IPv6接続(IPoE/IPv4 over IPv6)?IPv4接続(PPPoE)?

一般的な回答になります。

ONUの電源をOFFして、3分待ち、
ONUの電源をONして、ランプが安定するまで、3分待ちます。
その後、WiFiルーターの電源をOFF/ONしてください。
WiFiルーターの設定が正常であれば、通常、これで安定してつながるようになります。

それでもダメなら、
WiFiルーターをRESETして(電源OFFではない)から、
再度、初期設定してください。
以下のURLが参考になります。

「無線ルーター(WNR、WXR、WSR、WHR、WCR、WZR、WTR、WRM)の設定方法、つながらない対策(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/02/08/wirelessroutertsunagaranai/

それでもそれでも不安定なら、以下のURLが参考になります。

「バッファローの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2020/10/22/wifirouter_unstable_slow/

参考)
「WSR-3200AX4B、WSR-3200AX4S(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/31/wsr-3200ax4s/

書込番号:25410750

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/09/06 17:19(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
>くりりん栗太郎さん
からの情報のページを色々と探り解決しました。
当初は使えていたのに、突然使えなくなったため、設定とは思えなかったため、時間が掛かってしまいました。
PPPoEの設定でID、Passwordを入れるとすんなりとつながりました。
直前まで使用していたルーターではPPPoEの設定をする必要がなく、またこのWSR-3200AX4Sも、つなげた当初は何もせずにつながっていたのが、なぜ急にPPPoEの設定を求められるのかが未だにわかりません。

書込番号:25411583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

モデムのログイン画面が表示されない

2023/09/03 10:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]

クチコミ投稿数:342件

急にモデムの設定画面のログインウインドウが出なくなりました。
Edgeで開くと鼠色の画面で、中央のログインのウインドウが出ない状態です。


ちなみに他のchromeやSleipnir 6では表示されます。
Edgeでサイトの登録を試みましたが改善しませんでした。

広告ブロックなどの拡張機能もOFFしてみましたが改善しません。
なにが原因でしょうか。



Windows11Pro [Version 10.0.22621.1992]
Edge バージョン 116.0.1938.69 (公式ビルド) (64 ビット)

書込番号:25407051

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2023/09/03 11:12(1年以上前)

以下を順番に試してみて下さい。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/1000.html

書込番号:25407100

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件

2023/09/03 13:57(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

出来る範囲で試しました



確認1
改善せず


確認2
Chromeなどほかのブラウザは問題なしのため関係なし


確認3
鼠色の背景のみ表示なのでブラウザの設定の何かが原因と思うが・・・・不明


確認4
実施してみたが改善せず
Chromeなどほかのブラウザは問題なし


確認5
実施していないが、Chromeなどほかのブラウザは問題なしのため
関係が無いとおもわれる。



確認3のところがどこか怪しいと思うのですが、
これがわかりません。


これとは関係ないのですが、
別のWEBサイトで内部での検索が急にエラーを吐くようになっており、
ひょっとするとブラウザやWindowsのセキュリティ更新で発生しているのではと思っています。
※こちらはChromeでも発生。

書込番号:25407273

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:300件

2023/09/03 14:03(1年以上前)

バッファローの設定画面表示では、
昔からEdgeとの相性は良くなかったです。

バッファローのサポートは、「Edgeでなくて、IEで」とよく言ってましたねえ。さすがに最近は違うんでしょうが。

参考までに)
端末のIPアドレスを固定するのは、やってみる価値あると思います。

「バッファローのルーターの設定画面を表示させる方法(入れない、エアステーション設定ツール、StationRadar)」
https://kuritaroh.com/2018/02/06/howtodispassettei/

書込番号:25407285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2023/09/03 14:29(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん

念のため仰るように固定化して試してみましたが、
改善しませんでした。

グレーの画面は出ているのでログイン画面に到達しているはずなんですが。。。。


ちなみにもう一台のWSR-1800AX4Sは異常なく普通に表示されます。

書込番号:25407314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/03 14:35(1年以上前)

・ゲストモードを試す(右上のプロファイルアイコン→その他のプロファイル→ゲストとして参照)
・DevTool(F12)でエラーが出ていないか確認する

あたりはやる値打ちがあると思われます。

書込番号:25407321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2023/09/03 14:51(1年以上前)

>ゆきむぎゅさん


Edgeのゲストモードでは正常に表示されました。

DevTool(F12)ではエラーが3件表示されていました。



Uncaught SyntaxError: Unexpected end of input
prototype_ALL.js:9387 Uncaught SyntaxError: Unexpected end of input
scriptaculous.js:53 Uncaught script.aculo.us requires the Prototype JavaScript framework >= 1.6.0.3
→Login.html上にあるとなっています。

書込番号:25407331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/03 15:18(1年以上前)

ゲストモードで問題ないということは、現行のプロファイルに問題があり、拡張機能、設定、キャッシュ等の何かが悪影響を与えていそうです。

エラーのprototype.jsは調べたところ8年前に更新が終わっているフレームワークのようで、それが当製品に使われているかどうかはよく分かりませんが、もしバッファローサポートに問い合わせするなら参考情報として提供しても良いかなと思います。

書込番号:25407365

ナイスクチコミ!1


kabadaさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:20件

2023/09/03 16:13(1年以上前)

Edgeの閲覧履歴とキャッシュをクリアしてエアステーション設定ツールを再実行してみては。

書込番号:25407437

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件

2023/09/04 00:17(1年以上前)

>ゆきむぎゅさん
>kabadaさん

結果としましてはキャッシュクリアで直りました。

閲覧履歴やダウンロード履歴は常に消していましたが、
cookieとその他のサイトデータ・キャッシュされた画像とファイルは消していなかったので怪しいですね。

一つ一つ追おうとしましたが時間の都合でできませんでした。


原因は突き止められませんでしたが、
キャッシュでこういう事象が起こるのが分かって良かったです。


皆さま有難うございました。

書込番号:25408190

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

メッシュ接続で激的に遅くなった

2023/09/03 16:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:348件

メッシュ接続で死角のWi-Fi速度は上がりましたが、
インターネットからの下り上り速度が1/5くらいに遅くなりました。

Wi-Fiミレルで測定しています。
設定が悪いのでしょうか?

書込番号:25407442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2023/09/03 16:29(1年以上前)

接続先の親機または中継機からどれ程の距離で計測したのでしょうか?
子機はAndroid機? iOS機?

またradishなど他の計測サイトで速度計測しても同じですか?
具体的には下りはどれ程の速度ですか?
http://netspeed.studio-radish.com/

書込番号:25407456

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:300件

2023/09/03 16:37(1年以上前)

>アフリカン人さん

メッシュ中継(NEC独自メッシュ)を構成する機器は、何があるのでしょうか?
WX5400HPが複数台の構成でしょうか。

書込番号:25407465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/09/03 16:42(1年以上前)

有線でなく、Wi-Fiのメッシュですか?
メッシュ使ってないから良く判らないけど

前に試した時のメッシュは、だいたい2.4Gに接続して低速でした
非メッシュで、5G中継500Mbps程度、2.4G中継で400Mbps程度です

前のファームでは非メッシュでもメッシュっぽく
同じ5GバンドでAPが切り換わってたけど
最新のアップデートで接続が安定し
APの切り替わり、しなくなりました

書込番号:25407472 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:348件

2023/09/03 17:22(1年以上前)

一階出窓の親機と、
二階出窓に置く中継器で
無線で7メートル程度離れています。

5400同じ二台でメッシュ接続してみました。

書込番号:25407527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件

2023/09/03 17:36(1年以上前)

親子両方の電源を切って、メッシュ接続し直したら、かなり改善しました。
しかし、メッシュ接続しないで、親機一台つないだほうが、インターネットの下りは早いですね。

NASのファイル転送速度改善のために買ったんで、Wi-Fi速度が上がり、本来の目的はかなったんですが、ネットが逆に遅くなり、ちょっと残念です。

書込番号:25407547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2023/09/03 18:25(1年以上前)

>しかし、メッシュ接続しないで、親機一台つないだほうが、インターネットの下りは早いですね。

具体的にはインターネット接続はどれ程の実効速度なのでしょうか?

書込番号:25407613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:348件

2023/09/03 19:15(1年以上前)

親機1階で
2階で計測すると、下記くらいです。
メッシュなし 下100mbps Wi-Fi 300mbps
メッシュあり 下70mbps Wi-Fi 1200mbps

書込番号:25407691

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2023/09/03 20:01(1年以上前)

>メッシュあり 下70mbps Wi-Fi 1200mbps

適切に対比されていないので、意味不明です。

もしかして有線LANの下りが70Mbpsで、
Wi-Fiの上りが1200Mbpsというのですか?

書込番号:25407776

ナイスクチコミ!3


akira132さん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:231件

2023/09/03 20:07(1年以上前)

>アフリカン人さん

メッシュ構成のメリットは「便利」です。
しかし速度は下がります。
理由は
1. WX5400HPのメッシュ機能とバンドステアリング機能と連動しますので、
自動的に2.4G(低速)と5G(高速)を切り替えます。
知らないうちに2.4Gに切り替えると速度が下がります。
2. 無線中継をすると、ネット速度も半減になります。

速度を求めるなら、
無線区間を減らすと2.4Gを使用しない。

プラン1、メッシュ親機 -> メッシュ中継機
Cat6AのLANケーブルで接続する。

プラン2、非メッシュ親機 -> 非メッシュ中継機
5G電波の接続に固定する
操作の手順は
無線で両機をメッシュ構成で接続。(初期値)
メッシュ中継機 -> 非メッシュ中継機に変更
メッシュ親機 -> 非メッシュ親機に変更
両機をsetボタンで(WPS法)、非メッシュ中継を設定する。
上記の手順をしないと、
片方の機器だけ非メッシュに変更しても、
ちゃんと非メッシュ構成はできません。
もしも非メッシュ構成を失敗したら、
両機を初期化すれば、
メッシュ構成に戻れます。

書込番号:25407793

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:348件

2023/09/03 20:08(1年以上前)

Wi-Fiミレルを使ってます

下とは、インターネットの下り
Wi-Fiとは、ルーターまでの通信速度だと思います。

説明が下手ですみません。

書込番号:25407795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2023/09/03 20:19(1年以上前)

>メッシュなし 下100mbps Wi-Fi 300mbps
>メッシュあり 下70mbps Wi-Fi 1200mbps

下り100Mbpsと下り70Mbps ならそれ程顕著な差ではないです。
測定するタイミングによってはそれぐらいは変動するでしょうし。

また下り100Mbpsでも下り70Mbpsでも
ブラウザを使っている時の体感速度では
殆ど差はないのではないでしょうか。

それほど気にする必要はないと思います。

書込番号:25407816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:348件

2023/09/03 20:39(1年以上前)

一階の下りが300mbpsあるので、
二階もメッシュ接続する事により、速度が上がると期待してました。下り速度が逆に下がったので、設定ミスかと思いました。

メッシュは、死角をなくすかもしれませんが、場所によっては遅くなるものという事でわかりました。

書込番号:25407852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件

2023/09/03 20:50(1年以上前)

本来の目的であるnasの速度は改善しました。
数ギガのファイル移動など、
3倍近く早くなったので、とりあえず良かったです。

書込番号:25407876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

WNR-5400XE6 との違い

2023/09/02 07:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]

クチコミ投稿数:190件

WNR-5400XE6 との違いがわからないです。
https://www.buffalo.jp/topics/knowledge/detail/wifi6e.html

公式サイトに比較表もなく、価格も同じぐらい。
色と形が違うだけなのでしょうか?

書込番号:25405507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2023/09/02 07:34(1年以上前)

ネット脅威ブロッカー2 ベーシックというのがあるかないかくらいの差ですね。それ以外は仕様上は差はないようです。


…Buffaloは、数字ではなく先頭のアルファベットを1文字変えただけの製品をよく出すけど。紛らわしいよなぁ…
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124145769.html
WSRのSはシンプルのSだそうです。WNRの説明はないですが、中継機能関係? WXRが最上位の意味。

書込番号:25405519

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2023/09/02 08:31(1年以上前)

https://www.buffalo.jp/product/detail/wnr-5400xe6.html

https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-5400xe6.html
とで仕様を見比べてみると、
後から発表されたWSR-5400XE6の方が省電力化が進んでいるようですね。

最大消費電力が
WNR-5400XE6は20.4W、
WSR-5400XE6は16.2W。

無線LANや有線LANなど基本的な仕様は同じですが。

書込番号:25405596

Goodアンサーナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

中継機能を使用した場合の通信について

2023/08/29 14:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX6000HP PA-WX6000HP

スレ主 Breeze_FD2さん
クチコミ投稿数:81件

お世話になります。

atermの無線LAN中継機能についてわかる方いらっしゃればお知恵を貸してください。

■環境
・NTTフレッツ光(DS-Liteで接続)
・居間・無線LAN 親機(Aterm WX6000HP)
・自室・無線LAN 子機(Aterm WG2600HP3 ・第1段目)

自宅マンションで光端子のある所に親機を設置しているのですが、自室では電波強度が落ち2.4GHz・5GHz両方で繋がりづらいor繋がらないことが多々あり昔メインとして使用していたルーターを子機として設定し使用しています。

親機には有線でテレビやNAS・ブルーレイレコーダーが接続。
子機には有線でテレビ・nasne・PC・PS3が接続

無線では、以下のようなものが接続
・スマホ、タブレット(数台・全てAndroid)
・NatureRemo * 2
・ロボット掃除機
・Google NestHab * 2
・Google Chromecast * 2
・Google HomeMini
・PC
など

メインで使用しているスマホはGoogle Pixel7Pro

親機・子機間は5GHz帯で接続
両機共にSSIDは2.4GHz・5GHzともに同じ名称(初期値からは変更)
接続設定は初期値のまま。

子機の設定画面では、チャンネルの設定は見つけられず。
親機の設定画面ではチャンネルは拡張の自動設定となっています。


■問題点
居間の親機がある所で無線LANにつながるスマホを使用していて通信できている。

子機のある自室に用事があり移動しそのままスマホを使おうとしても通信がされない。
電波強度を示すアイコンは「強」の表示。(一応、子機につなぎ直されている?)

一旦WiFiをオフにし、オンにするとアクセスポイントに再接続して通信が可能となる。
このとき同じく電波強度は「強」となる。

自室から居間に移動する場合も同じ現象が発生します。

スマホでも、タブレットでも発生する。
iPhoneは所有していないため不明。

場所を移動さえしなければどちらの場所でも正常に接続され通信はできています。

この問題から、自宅に帰るとまず先に子機に接続され居間に移動し親機に接続されているはずなのに通信ができない・・・
そのため、ブラウザで何かを見てる最中に読み込み中に止まりやがてタイムアウトとなります。

こんな感じでプチストレスとなっています。
OFF/ONすれば解決するのですが、できればその操作を無くしたいのです。

なお、この現象は2.4GHz・5GHzの両方で発生します。

書込番号:25401122

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2023/08/29 21:30(1年以上前)

>子機のある自室に用事があり移動しそのままスマホを使おうとしても通信がされない。
>電波強度を示すアイコンは「強」の表示。(一応、子機につなぎ直されている?)

繋がっているようで繋がっていないという不思議な状態ですね。
再接続が中途半端に行われているのでしょうかね。

考えられる対応策は二通りあると思います。

(1)
WX6000HP と WG2600HP3 において、
電波の送信出力設定をデフォルトの100%から
適宜小さな出力に変更してみる。

移動しても元々の接続先の電波が中途半端に強いので、
なかなか移動先の親機/中継機に再接続がなされないのかも。

(2)
現状バンドステアリング機能を有効にしているようですが、
バンドステアリング機能を無効にしてみる。

これで移動した時に接続先が切り替わったのかどうかが
接続先のSSID名で区別することができるようになります。

書込番号:25401571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Breeze_FD2さん
クチコミ投稿数:81件

2023/08/30 10:13(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
コメントありがとうございます!
帰宅したらやってみようと思います!!

書込番号:25402103

ナイスクチコミ!0


スレ主 Breeze_FD2さん
クチコミ投稿数:81件

2023/09/01 11:39(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

先日はありがとうございました。
自宅の設定を変えてみました。

@送信出力設定を親機で100%→50%に変更
 子機はコンボボックスがEnabled=falseと設定されさわれない状態となっていたため100%のまま

Aバンドステアリングについては、過去の私が設定した??のかオフ状態になっていたのでそのままにしています。

いま、様子見している段階ですが、うまく切り替わっている感じがあります。
もう少し様子見をしてみます。

書込番号:25404552

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング