無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(138660件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13427

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80

クチコミ投稿数:13件

【経緯】
ドコモ光10Gを新規で開通し、NTTからレンタルしている
HGW(XG-100NE)を使用しており安定していたのですが、パケロスが酷くLANケーブルを変更したり色々と対処したが改善しないので切り分けも兼ねて評判がいい当ルーターに乗り換えました。
v6プラスでの接続だったのでプロバイダに連絡して
HGWからの切り替え後、v6プラスでの接続も確認できています。
無線速度も申し分なく出ており、宅内LANポートで2階の仕事部屋の有線接続でも十分な速度が出ています。

【困っていること】
v6プラスでの接続はできているが、ipv4でしか接続されてない。
よくある判別サイトでたところ、V6プラスは接続できているが、ipv6での接続ができていない結果となる。
また相変わらずパケロスがたまに発生する。

【条件】
回線業者:ドコモ光10G
プロバイダ:GMOとくとくBB
ONU:10G-ONU
ルーター:AX80

・ONUとルーターはカテゴリ7のスタンダードLANケーブルで接続→カテゴリ6EのUTPに変更。
・ルーターからは有線でBDレコーダーと2階への各宅内配線に接続
・2重ルーターなどは行っていない
・端末はandroidとPC Windows11で確認したが、どちらもipv6が接続できる設定となっていることを確認済みだか、どちらも画像の結果となる

何か解決法がありましたがご教授いただけますと本当に助かりますので
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25379594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2023/08/11 23:08(1年以上前)

>ドコモ光10Gを新規で開通し、NTTからレンタルしている
HGW(XG-100NE)を使用しており安定していたのですが、パケロスが酷くLANケーブルを変更したり色々と対処したが改善しないので切り分けも兼ねて評判がいい当ルーターに乗り換えました。

https://flets.com/cross/
の「レンタルルータ以外の市販ルータ・・・」によると、

>レンタルルータ以外のルータを回線終端装置(ONU)に接続してご利用いただくこともできますが、そのルータがIPv6 IPoEに対応しており、かつ、IPv6アドレスの設定方式としてDHCPv6 PD方式に対応している必要がございます。

とのことで、DHCPv6 PDに対応している必要があります。

どうもAX80は DHCPv6 PD に対応していないようで、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001494237/SortID=25282960/?cid=mail_bbs#tab
ではAX80からDHCPv6 PD対応のバッファロー機に入れ替えたら、
改善したようです。

書込番号:25379637

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2023/08/12 13:25(1年以上前)

>さくふるさん

「DHCPv6 PD」の機能は、
NEC AtermやI-O DATAのルータでも対応しています。

書込番号:25380178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/08/12 18:23(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>おかめ@桓武平氏さん

アドバイスありがとうございます。
当ルーターにはDHCPv6 PDといった名称ではないですが 、
DHCPv6 のプレフィックス委任と言った項目があります。
DHCPv6 PDと機能的には同様なのかなと考えたのですが厳密には差異があるのでしょうか?

書込番号:25380450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2023/08/12 23:35(1年以上前)

>DHCPv6 のプレフィックス委任と言った項目があります。
>DHCPv6 PDと機能的には同様なのかなと考えたのですが厳密には差異があるのでしょうか?

DHCPv6 PDに対応するようになったのかも知れませんが、
v6プラスの土台となるIPv6がうまく行っていないようだと、
まだまだ充分使えるレベルには達していないのかも知れません。

書込番号:25380799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/08/17 11:54(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ありがとうございます。
とくにv6プラスも使えてますし、接続上問題はないのでよいのですが
一応気になったのでサポートに連絡したところ以下の回答でした。
---------------------
v6プラスをお使いである場合は、ArcherAX80ではインターネット接続タイプをv6プラス へ指定、保存いただくのみとなります。

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2466/

性質上、判定サイトなどでIPv6インターネットが無いと表示される場合がございますが、インターネットアクセスに影響はございません。
----------------------

パケロスに関してはspeedtestアプリを使用して測定していたのですが、
5Gでも同様のパケロスとなったのでアプリ側の問題だったようです。
入れなおしてからはとくにパケロスはでていません。

以上で解決と致します。
ありがとうございました。

書込番号:25386565

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動作したりしなかったり

2023/08/15 14:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX7800T8 PA-WX7800T8

クチコミ投稿数:10件

【困っているポイント】
ネットワークに繋がっていますが、機器ごとに見れるサイトとダメなサイトがあります。
【使用期間】
購入したばかりです。
【利用環境や状況】
wg2600hpを買い替えました。
【質問内容、その他コメント】
ステータスランプは全て緑点灯ですが、Wi-Fi環境下でiPhone12は、メールが使えなくなったり、Yahoo!が見れなくなったり、ラジコが見れなくなつたり、一部ゲームができなくなりました。iPhone SE第二世代も同様です。Apple TVはYouTubeだけみれません。全部ダメなら納得できますが、この場合の対処が難しいです。わかる方いますか?

書込番号:25384017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/08/15 14:55(1年以上前)

こんにちは。

IPv4・IPv6に関連する設定の問題かと存じます。
下記公式に従ってルーターの設定を行って下さい。

・公式 v6プラスモードでインターネットに接続する
https://www.aterm.jp/function/wx7800t8/guide/internet_map-e.html

ではでは。

書込番号:25384040

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2023/08/15 15:08(1年以上前)

>全部ダメなら納得できますが、この場合の対処が難しいです。わかる方いますか?

IPv6はIPoEでインターネット接続されているものの、
IPv4がインターネット接続されていない状態だと、
IPv6サイトはアクセス出来るものの、
IPv4サイトはアクセス出来ないという状況になります。

>Apple TVはYouTubeだけみれません。

YouTubeはIPv6サイトなので、上記状況とは違うように思われますが、
スマホやPCでもYouTubeにはアクセス出来ないのでしょうか?

ちなみに以下の情報を提示ください。
・インターネット回線を契約している会社
・プロバイダ名
・WX7800T8のインターネット側に接続されている機器の型番

書込番号:25384049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/08/15 15:43(1年以上前)

早々にありがとうございます。
NTTのフレッツ光ネクストです。マンションタイプ。
但し、webマニュアルの装置情報には、OCNバーチャルコネクトとあります。
OCNはpcのメールだけで使ってます。
YouTubeはiPhoneは全て見れます。
その他、Amazon、インスタ、xも見れます。
装置のインターネット側の型番は何を指しますか?

書込番号:25384089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/08/15 15:45(1年以上前)

スマホとpcはYouTubeはみれます。

書込番号:25384092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/08/15 15:49(1年以上前)

視野に障害があり、右目だけで見てます。
左目は見えません。
回答ありがとうございます。
目を休めながら対応したいと思います。

書込番号:25384098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/08/15 16:38(1年以上前)

数カ所見れるサイトは増えましたが、Yahoo!、ラジコやiPhoneメールはダメです。

書込番号:25384151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2023/08/15 17:14(1年以上前)

>装置のインターネット側の型番は何を指しますか?

外部からのケーブル(光ケーブル含む)を何かレンタル機器で
一旦受けていると思います。

そのレンタル機器の型番です。
そしてそのレンタル機器にWX7800T8が有線LAN接続されていると思うのですが、
違うのでしょうか?

WX7800T8に至るまでの機器構成を確認したいのです。

書込番号:25384207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/08/15 18:13(1年以上前)

7800に黒い機器を接続させています。

NEC aterm7800
ストレートケーブルで接続
↓黒い機器
rt500ki NTTよりレンタル
↓白い機器 LANケーブルで接続
vdsl n b 100e NTTよりレンタル

書込番号:25384315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/08/15 18:20(1年以上前)

対応しましたが改善されません。
最悪、明日NECが盆休み明けとなるので聞いてみたいと思います。
下の回答にありますが、NTTのレンタル機器が多い気がします。

書込番号:25384324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2023/08/15 18:33(1年以上前)

>rt500ki NTTよりレンタル

RT-500KIのPPPランプとひかり電話ランプの状態は?

書込番号:25384336

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:300件

2023/08/15 18:39(1年以上前)

写真を見ると、rt500ki の「ひかり電話」ランプが点灯しているので、
ルーター機能が動作しています。

したがって、その配下に接続するWX7800T8はAPモード(ブリッジモード)に設定する必要があります。
「RT/BR/MA」スイッチを「BR」にします。

参考までに)
「NEC Aterm WX7800T8(IPv6接続、Wi-Fi6E、WPA3、メッシュ中継、1Gbpsに対応)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2022/09/19/nec_wx7800t8/

それでも不安定となる場合には、以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/23/nec_wifirouter_unstable_slow/

書込番号:25384344

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2023/08/15 18:55(1年以上前)

ランプの状態は、回答者の通りです。
マニュアルにもブリッジモードの記載はありましたが、なにぶん素人なので踏み切れませんでした。
ちょっとブリッジモードを試してみます。
この対応をして目を休めたいと思います。
できてもできなくても明日、当サイトに記載したいと思います。
皆さまご協力ありがとうございます。

書込番号:25384365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2023/08/15 21:58(1年以上前)

プロバイダがOCNなのですよね。

https://v6test.ocn.ne.jp/
で確認すると、IPv4とIPv6は各々IPoE方式になっていますか?

書込番号:25384566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/08/16 13:59(1年以上前)

上記のv6プラスモードにしたまま、ブリッジモードで再起動させたら、iPhoneも AppleTVもpcも全て解消しました。かなり早く繋がるようになった感じがします。
元々ダメなら前のルータ2600シリーズに戻す予定でしたので、無駄な出費とならずに済みました。
回答いただいた方、本掲示板の運営者の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。
また悩んだら投稿したいと思います。
因みにBRモードの方を評価したいのですがやり方がわかりません。本投稿後でできるなら評価したいと思います。

書込番号:25385312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/08/16 14:01(1年以上前)

その方式になっています。

書込番号:25385316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2023/08/16 17:02(1年以上前)

>その方式になっています。

既にRT-500KIにてOCNバーチャルコネクトで
インターネット接続されているようですので、
WX7800T8はブリッジモードで良いです。

>上記のv6プラスモードにしたまま、ブリッジモードで再起動させたら、iPhoneも AppleTVもpcも全て解消しました。かなり早く繋がるようになった感じがします。

うまく行ったようですね。

書込番号:25385540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X20(2-pack)

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
Archer A10は繋がったんですがx20の設定をしても赤ランプのままになってしまう。

【使用期間】
買ったばかりです。

【利用環境や状況】
ぷらら
ドコモ光
v6エクスプレス開通済
ONU PR-600KI(GV-ONU)

【質問内容、その他コメント】
2階にONU→Archer A10があります。
1階と3階に無線でx20を1台ずつ置きたいのですが、x20を有線で設定し接続完了し緑ランプが点灯するのですが、無線にしたいのでLANケーブルを外すと赤ランプになってしまいます。
いろいろインターネット接続タイプを変えたり設定を変えてみたりしてみたのですが全くわからずで頭がゴチャゴチャになりつつあります。

説明が下手で申し訳ありませんが、
どなたかお力添えいただきたく存じます。

書込番号:25259378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2023/05/14 10:23(1年以上前)

>1階と3階に無線でx20を1台ずつ置きたいのですが、x20を有線で設定し接続完了し緑ランプが点灯するのですが、無線にしたいのでLANケーブルを外すと赤ランプになってしまいます。

Decoはメッシュに対応しています。
Decoは上位側の機器と有線LAN接続することは可能ですが、
中継機はDecoシリーズの機器でないと無線LAN接続することは出来ません。

なので、1台目のDecoはA10と有線LAN接続する必要があります。
2台目のDecoは1台目のDecoと無線LAN接続することは可能です。

書込番号:25259625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


w**さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:10件 Deco X20(2-pack)のオーナーDeco X20(2-pack)の満足度5

2023/05/14 11:25(1年以上前)

>LANケーブルを外すと赤ランプ

X20が親機になっているからだと思われます。

A10は取り外します。(使いません)
PR-600KIをルーターモードにし、X20の1台目をPR-600KIのLANポートに有線接続して親機設定してからブリッジに設定。
(親機なので、有線接続のまま使用します。)
X20の2台目を子機設定してから1階に設置。
新たに3台目のX20を購入して子機設定して3階に設置してはいかがでしょうか?

書込番号:25259716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/05/18 17:56(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。
A10とDECO x20を有線で繋いで接続した後にもう一つのDECO x20を無線で追加させるため設定をやったのですが赤ランプがついてしまって無線としては出来ませんでした。
なにか設定方法があるんですかね?
普通に追加するやり方でやりました。

>w**さん
返信ありがとうございます。
A10も買ったばかりなので出来れば使用してネットワークを構成させたいんです。
何か他に方法はありませんか?

書込番号:25265244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2023/05/18 22:52(1年以上前)

>A10とDECO x20を有線で繋いで接続した後にもう一つのDECO x20を無線で追加させるため設定をやったのですが赤ランプがついてしまって無線としては出来ませんでした。

A10とDeco #1 を有線LAN接続出来ているのなら、
残りのDeco #2を Deco #1に無線LAN接続することは出来るはずなのですが。

Decoの2-packを購入したのなら、
以下を参照して1台目のDecoを取り合えずは動的IPでインターネット接続して、
2台目も時間内に電源オンすればOKのようです。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2464/

書込番号:25265595

ナイスクチコミ!0


ALF1103さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:7件

2023/05/18 23:09(1年以上前)

>オレスタ☆さん

>無線にしたいのでLANケーブルを外すと赤ランプになってしまいます。

外したらダメですけど?

書込番号:25265608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/08/15 18:55(1年以上前)

返信遅くなって申し訳ございません。
やっと機器をいじることが出来、試してみました。
有線でやって無事繋がりました。
ご協力ありがとうございました。

書込番号:25384361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

メッシュwifiの不具合

2023/08/14 19:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-6000AX8/DMB [マットブラック]

スレ主 とも..さん
クチコミ投稿数:64件

本機をルーター、wsr-1800ax4sを中継モードで、相互を有線接続し、4LDKマンション内でメッシュwifiを構成してます。
スマホ(pixel3)で5g wpa3のみ設定し、しばらく問題なく使用できていました。
しかし先日、google検索の検索結果は表示されるのですが、そのリンクを押しても添付のような画面になります。家族のスマホも同様です。
結局電源ケーブルを全て抜き、onuから順番に電源を入れ直すことにより復旧しましたが、それ以外の不具合予防策は、ありますでしょうか?

書込番号:25382963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2023/08/14 22:03(1年以上前)

>しかし先日、google検索の検索結果は表示されるのですが、そのリンクを押しても添付のような画面になります。家族のスマホも同様です。

画像が添付されていません。

>結局電源ケーブルを全て抜き、onuから順番に電源を入れ直すことにより復旧しましたが、それ以外の不具合予防策は、ありますでしょうか?

WSR-6000AX8とWSR-1800AX4Sのファームが最新でない場合は、
アップデートしてみてはどうですか。
https://www.buffalo.jp/product/detail/software/wsr-6000ax8-mb.html
https://www.buffalo.jp/product/detail/software/wsr-1800ax4s-bk.html#tab-link

書込番号:25383158

ナイスクチコミ!1


スレ主 とも..さん
クチコミ投稿数:64件

2023/08/15 04:55(1年以上前)

画面のスクショ

失礼しました。画面のスクショを追加します。

書込番号:25383443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 とも..さん
クチコミ投稿数:64件

2023/08/15 05:03(1年以上前)

ファームウェアの状況も追加します。

書込番号:25383446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2023/08/15 10:35(1年以上前)

>失礼しました。画面のスクショを追加します。

症状発生中もgoogleの検索は出来るのですよね。

問題発生時に添付画像のサイト以外に価格.comなどの
IPv4サイトにはアクセス出来ていますか?

書込番号:25383715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 とも..さん
クチコミ投稿数:64件

2023/08/15 11:00(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
不具合発生時には、価格コムのサイトにはアクセスできませんでした。
再起動後の現在は、問題なくアクセスできます。

ちなみにプロパイダの回線は、ocn光マンションタイプです。

書込番号:25383748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2023/08/15 11:28(1年以上前)

>不具合発生時には、価格コムのサイトにはアクセスできませんでした。

どうもIPv4ではインターネットにアクセス出来ていない状態のようですね。

>ちなみにプロパイダの回線は、ocn光マンションタイプです。

WSR-6000AX8のインターネット側に接続されているレンタル機の型番は?
PPPランプとひかり電話のランプがある機種だと、
各々のランプの状態は?

WSR-6000AX8の設定画面で確認すると、
[ステータス]-[システム]の動作モードはどうなっていますか?

書込番号:25383774

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 とも..さん
クチコミ投稿数:64件

2023/08/15 11:59(1年以上前)

お世話になります。
GE-ONU PR-500MIです。
現在のランプの状況を送ります。
不具合時のランプの状況は、残してません。

書込番号:25383826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 とも..さん
クチコミ投稿数:64件

2023/08/15 12:04(1年以上前)

動作モードとは、これでいいのでしょうか。

書込番号:25383836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2023/08/15 12:49(1年以上前)

>GE-ONU PR-500MIです。

ひかり電話を契約されているようですので、
PR-500MIにて IPv4 over IPv6(OCNバーチャルコネクト)で
インターネット接続されている可能性が高いと思います。

PR-500MIにPCを有線LAN接続して
価格.comなどのIPv4サイトにアクセス出来ますか?

アクセス可ならば、PR-500MIがルータとして機能していますので、
二重ルータ状態を避けるためにWSR-6000AX8は
現状のルータモードではなくて、ブリッジモード(APモード)の方が良いです。

WSR-6000AX8の後面のスイッチをMANUAL + AP にセットして、
電源オフオンすればブリッジモードになります。

書込番号:25383895

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 とも..さん
クチコミ投稿数:64件

2023/08/15 14:38(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
 わが家のバソコンは全てLANポートを備えてないので、直接接続しての検証は残念ながらスキップします。
 ただ、確かに二重ルーターになっているようなので、一度ブリッジモードに切り替えてしばらく確認してみます。
 関連質問ですが、Easy Meshの親機は、ブリッジモードでも問題なく動作するのでしょうか?

書込番号:25384026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2023/08/15 15:11(1年以上前)

>関連質問ですが、Easy Meshの親機は、ブリッジモードでも問題なく動作するのでしょうか?

EasyMeshはルーティングとは別のレイヤの制御ですので、
原理的にはブリッジモードでもOKのはずです。

以下を参照してみて下さい。
https://blog.goo.ne.jp/takuminews/e/e3e96f3c4ee03588e497f08d9416a09f

書込番号:25384052

ナイスクチコミ!1


スレ主 とも..さん
クチコミ投稿数:64件

2023/08/15 15:30(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

設定おわりました。
問題なく接続できています。
しばらく現在の設定で様子を見ます。
ありがとうございました!

書込番号:25384075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:25件

最近ELLCOMの5年くらい前のルーターからAX73に切り替えました。
プロバイダーはso-net光で当初はv6プラス接続でした。
WiFi接続してしばらくすると、googole pixel5aのみ、
LINE、Twitter、Uberなどのサイトが閲覧できない症状に悩まされていました。
具体的には
・LINE→送信できない。しばらくすると送信できませんでしたという通知がくる。
また受信通知のみが表示されるが、メッセージそのものは受信できない。
広告部分が表示されていない。

・Twitter→テキストのみ表示されるが、アイコン、画像、動画が表示されない。
・Uber→画像全般が表示されない。テキストは表示される。

ちなみにgoogle検索ページ、Youtube、Instagramなどは問題なく閲覧できます。

LINE、Twitter、Uberなども
他の端末(google pixel6a、surface laptop3)などでは問題なく閲覧できました。

サイト・アプリが閲覧できなくなったら
google pixel5aのWiFiを一度OFFにしてONにすると一時的に改善されますが、
時間が経つと再度閲覧できなくなっていました(時間はまちまちで30分〜2時間前後)。

まずはhttps://www.tp-link.com/jp/support/faq/722/
を参考に、
・クラウドファームウェアのアップデート
・Wi-Fiのチャンネル設定を変更
2.4GHz→1と6にチャンネル変更(両方試しました)。チャンネル幅を20MHz
5GHz→36~44に変更(すべて試しました)。

・IGMPスヌーピングを無効
などを試してみましたが、なぜかネット接続自体ができなくなってしまったので、
一度リセットして工場出荷状態に戻し、設定をしなおしました。


その後、サポートにお伺いしたところ、まずgoogole pixel5aはWiFi6に対応していないため、
ワイヤレス設定を変更したほうがいいと指示を受け、
・スマートコネクトオフ、
・2.4GHzワイヤレスのモードを802.11b/g/n mixedに変更、
・5GHzワイヤレスを802.11a/n/ac/ mixedに変更しました。


それでも症状が改善されず、もう一度サポートに問い合わせたところ、
「Ipv6非対応のサイトが閲覧できていないので、v6プラス接続の設定のせいの可能性がある。
so-netに問い合わせてください」との返答でした。

so-netに問い合わせたところ、「たしかに症状を聞く限り、v6プラス接続設定の問題があるように思われるが、
通常ルーター側がv6プラスに対応しているのであれば、とくに設定をいじらなくても問題なく接続されるはず。
対応策としてはv6プラス接続をやめ、PPPoE接続にすれば改善される」との返答がありました。
その後、PPPoE接続に変更しましたが、以下の症状に悩まさております。

発生する状況は以下です。
@スマホをスリープ状態にしてしばらく時間を置いてから再びネット閲覧をする際
(時間は5分〜2時間程度とまちまち)。
A外出して帰宅し、Wi-Fi接続した直後

上記の状況において、LINE、Twitter、Uberなどのサイトが閲覧できなくなります
(冒頭の症状と同じ状態です)。
ですが、だいたい1分〜5分ほど時間を置くと、復活して普通に閲覧できるようになります。
たまに時間を置いても復活せず、その場合はWi-Fiをオンオフすると復活します。


この時間差が地味にストレスでなんとか改善できないものでしょうか…。
so-netにもTP-linkにもたらい回しにされてしまい、どうにもできません……涙


現在の設定は
・PPPoE接続
・スマートコネクトオフ
・2.4GHzワイヤレスのモード802.11b/g/n mixed
チャンネル6
チャンネル幅 20MHz
・5GHzワイヤレス802.11a/n/ac/ mixed
チャンネル4
チャンネル幅 自動

google pixel5a側の設定
・ネットワーク設定 Wi-Fi自動接続設定 OFF(最初はONでした)
・個別のWi-Fiへの自動接続もOFF (最初はONでした)
・IP設定 静的(最初はDHCPでした)


何かご存じの方いらっしゃいましたらご教示いただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24910815

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2022/09/06 16:23(1年以上前)

気になるのはDNSの設定ですね。

書込番号:24911081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2022/09/06 16:59(1年以上前)

ありがとうございます。
スマホのDNS設定は

プライベートDNS 自動

となっております。

ほかに
OFF
プライベートDNSプロバイダのホスト名をを入力

という項目がありました。

現在は自動という項目が選択されています。


書込番号:24911119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2022/09/06 17:15(1年以上前)

インターネットに接続できない・不安定になる原因のほとんどはDNSです。
それで、試しにDNSのIPアドレスを変更してどうなるか試してみたいのですが、Androidの場合、DNSサーバーのIPアドレスをどうやって変更するのかわからないのですが(メーカーや機種によって設定画面が異なるので)、とりあえず

『プライベートDNSプロバイダのホスト名を入力』

をタップして、ホスト名を入力する欄が出てきたら

8.8.8.8

と入力してOKをタップしてみてください。
このアドレスはGoogleの公開DNSサーバーで、インターネット接続が不安定な場合に真っ先に試す価値があるアドレスです。
これでもダメだったら

『プライベートDNS自動』

をタップして元に戻してください。

書込番号:24911130

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:300件

2022/09/06 18:15(1年以上前)

>ミカド0606さん

google pixel5aのIPアドレス、DNSサーバーアドレスを固定してみてください。

なぜなら、DHCPがうまく動作していない可能性 と 
DNSサーバーとの通信あたりがうまく動作していない可能性があるように見えるからです。

以下のURLが参考になります。

「パソコン、iPhone、iPad、Android、PS5、PS4、SwitchのIPアドレスを手動で設定(固定)する方法」
https://kuritaroh.com/2021/02/01/device_ipaddress_fix/

書込番号:24911195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2022/09/06 19:31(1年以上前)

>ミカド0606さん

>ちなみにgoogle検索ページ、Youtube、Instagramなどは問題なく閲覧できます。
>LINE、Twitter、Uberなども
>他の端末(google pixel6a、surface laptop3)などでは問題なく閲覧できました。

IPV4/V6(特定以外のサイトにアクセスできない)の問題とWiFi接続との問題を一度に解決させようとするとしない方が良いかと思います。
まずは、WiFi接続だけなのか有線接続でも発生するのか、特定の端末の設定(IPアドレス、DNS周り)に誤りがないかなどを確認。
SurfaceだからUBS型LANアダプタは持ってないですよね・・・。

>google pixel5aのWiFiを一度OFFにしてONにすると一時的に改善されますが、
>時間が経つと再度閲覧できなくなっていました(時間はまちまちで30分〜2時間前後)。
>(時間は5分〜2時間程度とまちまち)

この2時間という時間と、再接続すると一時的に回復し、時間が経つと再発する挙動って、DHCPリースの問題の可能性はないでしょうか?
このルータのDHCPリース時間はデフォルトで2時間です。
ルータのDHCPリースを停止した状態で、「全ての」端末のIP、DNSを固定で振っても改善しないでしょうか。
もしくは、いっそ全端末をDHCP取得にして、ルータのDHCPサーバのDNS設定の方をGoogle(8.8.8.8)に向けてリースするとか、
で挙動に違いは発生しますか?

他の端末がWiFiでIPv4/v6の両サイトにアクセスできているのならば、ルータのIPv?の問題ではないのだと思います。
(念のため、確実にWiFiで接続させるために、各端末のモバイルデータ通信はOFFにして下さい。)

書込番号:24911267

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2022/09/06 22:48(1年以上前)

>上記の状況において、LINE、Twitter、Uberなどのサイトが閲覧できなくなります
>(冒頭の症状と同じ状態です)。
>ですが、だいたい1分〜5分ほど時間を置くと、復活して普通に閲覧できるようになります。

まずpixel5aにPing & Net をインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja&gl=US

そして症状が再現した時に、
アプリを起動し、8.8.8.8 に対して trace route を実行してみて下さい。

1段目に 192.168.xx.xx が表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

書込番号:24911608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2022/09/06 23:06(1年以上前)

>♪ぱふっ♪さん
ありがとうございます。
さきほどのお伝えした設定はモバイル回線通信のDNSだったようです。
スマホWIFI設定を
IP設定 静的
DNS1 8.8.8.8
DNS2 8.8.4.4
プライバシー ランダムMACを使用

にしてみました。

30分ずつ間を置いてみましたが、いまのところ接続のタイムラグがありませんが
しばらく使ってみないと何とも言えないので、もう少し様子を見てみます。

書込番号:24911642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/09/06 23:07(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん
ありがとうございます。
ご紹介いただいたサイトを参考に下記の設定にしてみました。

IP設定 静的
DNS1 8.8.8.8
DNS2 8.8.4.4
プライバシー ランダムMACを使用



30分ずつ間を置いてみましたが、いまのところ接続のタイムラグがありませんが
しばらく使ってみないと何とも言えないので、もう少し様子を見てみます。
ありがとうございます。

書込番号:24911643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/09/06 23:26(1年以上前)

>アキーム玉子さん
ありがとうございます。

>>SurfaceだからUBS型LANアダプタは持ってないですよね・・・。
→そうなのです…。有線で確認するのは時間がかかりそうですが、
手段を考えてみます。

>>ルータのDHCPリースを停止した状態で、「全ての」端末のIP、DNSを固定で振っても改善しないでしょうか。
ありがとうございます。
素人なもので「ルーターのDHCPのリースを停止」というのをどのようにするかわからず…。
とりあえず管理画面のDHCPサーバーという項目の
・アドレスリース時間
と言う箇所がおっしゃる通り120分になっていたので、
試しに1440分(24時間)にしてみました。(これだとリースの停止にはならないですよね??)

そのうえで、
・アドレス予約
ルーターに接続されている特定のデバイスのIPアドレスを予約します。

という箇所にすべての端末を追加しました。

pixel5a側の設定は
みなさんのアドバイスをもとに、

IP設定 静的
DNS1 8.8.8.8
DNS2 8.8.4.4
プライバシー ランダムMACを使用
にしてあります。

30分ずつ間を置いてみましたが、いまのところ症状は出現していません。
しばらく使ってみないと何とも言えないので、もう少し様子を見てみます。

ちなみに
>>もしくは、いっそ全端末をDHCP取得にして、ルータのDHCPサーバのDNS設定の方をGoogle(8.8.8.8)に向けてリースするとか、
で挙動に違いは発生しますか?

とのことでしたが、

これは端末側のIP設定を「DHCP」にし、
ルーター管理画面DHCPサーバー項目の
プライマリDNSに「8.8.8.8」と入力する…

ということでよいのでしょうか…??

重ねての質問ですみません。
教えていただけましたらうれしいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24911663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2022/09/07 07:57(1年以上前)

>ミカド0606さん

>素人なもので「ルーターのDHCPのリースを停止」というのをどのようにするかわからず…。

分かりにくい言い方ですみませんでした。DHCPサーバを止めるという事です。
「DHCPサーバーを有効にする」のチェックを外して、設定を保存すれば止まります。
止めた場合は、全端末に対して静的IPとDNSを手動で設定してまわることになります。

>・アドレス予約
>ルーターに接続されている特定のデバイスのIPアドレスを予約します。
>という箇所にすべての端末を追加しました。

了解です。これでIPアドレス値が固定できるので、端末が特定しやすくなると思います。

>プライバシー ランダムMACを使用
>にしてあります。

検証段階である現時点では、MACアドレスをランダム化しない方が良いかと思います。
アドレス予約で指定したMACアドレスでの指定IP払い出しに該当しなくなってしまいます。

>これは端末側のIP設定を「DHCP」にし、
>ルーター管理画面DHCPサーバー項目の
>プライマリDNSに「8.8.8.8」と入力する…
>ということでよいのでしょうか…??

はい、その通りです。
ルータのDHCP設定で、プライマリDNSとセカンダリDNSを明示しておけば、
DHCP取得の各端末のDNS設定が、ここで指定した値で設定されます。

DHCPサーバの設定を変更した場合は、全端末のWiFiをOFF/ONし直して、
IPアドレスを更新して下さい。

書込番号:24911862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2022/09/07 08:15(1年以上前)

>ミカド0606さん

あと、ルータのログに何か有益な情報が出ているでしょうか?
以前に、NECのルータを使用していましたが、そちらはWiFiの接続情報とか通信状況などがログに残りました。
(私はこの機種ではないTP-Linkの機種を使用していますが、目ぼしい情報が残っていません)

書込番号:24911872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2022/09/07 16:31(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
昨晩みなさんに教えていただいた設定にして過ごしてみましたが、やはり同じ症状が出現してしまいました。
ちなみに昨晩の時点の設定変更箇所は

◆DHCPアドレスリース時間
120分→1440分(24時間)

◆アドレス予約
→すべての端末を追加

pixel5a側の設定は

IP設定 静的
DNS1 8.8.8.8
DNS2 8.8.4.4
プライバシー ランダムMACを使用
→こちらを端末のMACを使用に変更
にしてあります。

>>アプリを起動し、8.8.8.8 に対して trace route を実行してみて下さい。

1段目に 192.168.xx.xx が表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

→症状出現時にアプリを起動し、8.8.8.8に対してtrace routeを実行しました。

1段目に 192.168.xx.xx が表示されていました。
最終段に 8.8.8.8 が表示されていました。

これはどういうことになるのでしょうか…?
どうぞよろしくおねがいします。

書込番号:24912431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/09/07 16:41(1年以上前)

>アキーム玉子さん
ご丁寧なご返信ありがとうございます。

>「DHCPサーバーを有効にする」のチェックを外して、設定を保存すれば止まります。
止めた場合は、全端末に対して静的IPとDNSを手動で設定してまわることになります
→ありがとうございます。
帰宅したらこれで一度試してみます。

さきほども書きましたが、昨晩は以下の設定で過ごしましたが、やはり同じ症状が出現しました。

◆DHCPアドレスリース時間
120分→1440分(24時間)

◆アドレス予約
→すべての端末を追加

pixel5a側の設定は

IP設定 静的
DNS1 8.8.8.8
DNS2 8.8.4.4
プライバシー ランダムMACを使用
→こちらを端末のMACを使用に変更
ご指摘頂いた通り、色々と調べていたらランダムMACではなく、端末のMACを使用に変更したほうがよいとのことでしたが、変更してもだめでした。

帰宅したら
@「DHCPサーバーを有効にする」のチェックを外して、設定を保存
全端末に対して静的IPとDNSを手動で設定

A端末側のIP設定を「DHCP」にし、
ルーター管理画面DHCPサーバー項目の
プライマリDNSに「8.8.8.8」と入力
モバイル通信をオフにする

にして再び試してみます。

それと色々と調べていたらどうやらPixelシリーズとTP-LINK製品の相性が悪いようで、色々試してみたので次の投稿に記してみます。

書込番号:24912451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2022/09/07 16:58(1年以上前)

DNSの問題でないとすればルーターとスマートフォンの問題になりますね。
だけど、Pixel 5aでのみ問題が発生するのであればルーターには問題がない。
Pixel 5aのWiFi設定画面でTP-LinkのSSIDを削除して、TP-Linkとの接続を最初からやり直してみるとどーなるでしょうか。

書込番号:24912479

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2022/09/07 17:12(1年以上前)

>♪ぱふっ♪さん
>アキーム玉子さん
>くりりん栗太郎さん
>羅城門の鬼さん

みなさまご返信ありがとうございます。

昨晩色々と調べていたところ、同じpixelシリーズでTP-LINK製品を使用している人たちの中で同様の症状を訴えている方々がおりました。

最初の投稿でpixel6aでは使用可能と書きましたが、昨晩何度かもう一度pixel6aで検証をおこなった結果、ランダムに同様の症状が見受けられることが発覚しました。
pixel6a使用者は自宅でほとんどLINEやTwitterを開かないため、気が付かなかったようなのです。

pixel phoneコミュニティで検索したところ、以下のような投稿も出てきました。

https://support.google.com/pixelphone/thread/176275486?hl=ja

https://support.google.com/pixelphone/thread/149688014?hl=ja

https://support.google.com/pixelphone/thread/152064403?hl=ja

またTwitterでもおそらく同じような症状の方々がおりました。

https://twitter.com/genta_hgr/status/1565898357675282432?t=caQNFd1n6QmshqsmRSgiKQ&s=19

https://twitter.com/chipup0801/status/1534043028825858048?t=zDZJ69HdpbjEDtstyCfdQw&s=19

https://twitter.com/clerestory_mxx/status/1367390212641333248?t=P-2Pg9TQHuXIQkhCOFH5vg&s=19


そこでpixel phoneコミュニティの回答にあった以下の対策を試してみました。

1) 接続先のWiFiアクセスポイント/ルータとの相性
・buffelo / tp-link の一部機種で問題が生じるという報告があります。
・tp-link では、 WPA3に対している場合一度WPA2にしてWPA3にするとなぜか安定するという例があるようです

→こちらAX73の設定はもともとWPA2-PSKになっていました。しかし機種は違いますが似たような症状に見えるこちらの投稿を拝見し、https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001282508/SortID=23830437/

WPA2-PSK→wpa2/wpa3パーソナルに変更
その後、wpa2/wpa3→WPA2-PSKに変更してみました。
しかし効果はありませんでした。

2) GooglePixel側のWiFi設定不良
・ランダムなMACアドレスを使うが初期値のため、こちらをデバイスのMACアドレスにすると安定するかもしれません。
→アキーム玉子さんのおっしゃるようにランダムMACアドレスから端末のMACアドレスに変更したほうがよさそうでしたので、そのようにしました。
しかし効果はありませんでした。

以下の投稿はTPLINK製品かどうかもわからず、また古い投稿なので、あまり当てにでにないと思いつつも、
https://support.google.com/pixelphone/thread/636065?hl=ja

・MTU値の設定を1454に変更したら改善された
との意見がありましたので、試しに1480となっていたものを1454に変更しましたが、効果はありませんでした。


また関係ないかもしれませんが、公式のこちらのページにhttps://www.tp-link.com/jp/support/faq/2699/

DoS保護機能で、その端末がブロックされていないかを確認してみる
というまだ試していない項目がありましたので実行しようとしたら、現在の管理画面ではDoS保護機能というのが見つかりませんでした。

というわけで、これはPixelシリーズとTP-LINK製品の相性?の問題なんでしょうか。。。その場合、TP-LINK側は他の端末では使用できてるからPixelのせいだといい、Pixel側はほかのルーターでは使用できるのだから、TP-LINK製品のせいだといい、結局TP LINK&Pixelユーザーは泣き寝入りするしかないのでしょうか…。
悲しいです…




書込番号:24912502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/09/07 17:16(1年以上前)

>♪ぱふっ♪さん
ご返信ありがとうございます。
さきほどの投稿にも書いたのですが、もう一度検証をおこなった結果、pixel 6aでも同じ症状が出現することが発覚しました…。。。

>>Pixel 5aのWiFi設定画面でTP-LinkのSSIDを削除して、TP-Linkとの接続を最初からやり直してみるとどーなるでしょうか。
→ありがとうございます。こちらは最初のほうに何度か試してみたのですが、効果がありませんでした……。
泣きそうです…

書込番号:24912504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/09/07 17:18(1年以上前)

>アキーム玉子さん
度々すみません。
ログは確認してみます。
ありがとうございます。

書込番号:24912509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/09/07 17:40(1年以上前)

ちなみにpixel5a側でさらに試したことは以下です。
効果はありませんでしたが、記録のために書いておきます。

・設定→アプリ→特別なアプリアクセス→Wi-Fiの管理→すべてのアプリで「許可しない」にする

・設定→バッテリー→アダプティブの設定→自動調整バッテリーをオフにする

書込番号:24912535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2022/09/07 19:01(1年以上前)

>ミカド0606さん

>最初の投稿でpixel6aでは使用可能と書きましたが、昨晩何度かもう一度pixel6aで検証をおこなった結果、ランダムに同様の症状が見受けられることが発覚しました。
>pixel6a使用者は自宅でほとんどLINEやTwitterを開かないため、気が付かなかったようなのです。

まずは、「どこ」=特定の端末か、ルータのWiFiか、ルータのWAN側なのかLAN側なのか、等の発生個所を特定する必要があるかと思います。
Pixel6aとPixel5a の双方で発生しているようですが、どちらもWiFi端末ですし、OSはAndroidです。
WiFi / Windows であるSurfaceではそのような症状は本当に発生していないのでしょうか?
Surfaceでも発生するのであれば、端末によらないWiFi接続での事象の可能性が高まります。
以前にUSB-LANを所持しているかを聞いたのは、無線か有線かを切り分ける為です。

また、USBデバイス(HDDでもフラッシュメモリでも良い)があれば、それを本機の簡易NASで共有・通信してみて、できるだけ大きなファイルの通信が正常にできるかどうかを確認。
この簡易NASは主にLAN側での通信になるため、問題がどちら(WAN側かLAN側か)を切り分ける材料になるかと思います。

>2.4GHz→1と6にチャンネル変更(両方試しました)。チャンネル幅を20MHz
>5GHz→36~44に変更(すべて試しました)。

根本に帰って、近所にチャンネルが被っているアクセスポイントは無いでしょうか?
Androidであれば、Play Storeで「WiFiアナライザー」とかで検索すれば、電波強度・チャンネル等を可視化するツールがたくさんあります。

それはさておき、このAX73は製品バージョンが2つ(Ver1 / Ver2)有るようですね。
ハード面、ソフト面の微妙な違いがありそうです。

書込番号:24912635

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2022/09/07 20:09(1年以上前)

>→症状出現時にアプリを起動し、8.8.8.8に対してtrace routeを実行しました。
>
>1段目に 192.168.xx.xx が表示されていました。
>最終段に 8.8.8.8 が表示されていました。

trace routeを実行する時には既に復旧していたいのかも。
trace route を実行した後も、同じ症状が続いていたのでしょうか?

書込番号:24912709

ナイスクチコミ!1


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > Nighthawk R7000-100JPS

クチコミ投稿数:83件

以前押し入れにしまったままにしていたのですが、使う機会ができて取り出したもののアンテナが見つかりませんでした。。ただ別の、購入していた無線LANカードのアンテナがあり、差し込んで回したところ固定はできましたが、これを代替品として使えないでしょうか?純正品の別売りが一番ではあるとは思うのですが。

書込番号:25382732

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/14 16:02(1年以上前)

>test managementerさん

昔、ラジオ入りずらいと針金使った時有りました

大丈夫でしょうね

多分!

書込番号:25382735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2023/08/14 16:14(1年以上前)

>test managementerさん
使えるかどうかはやってみるしかないと思いますが…

技適的には本来の組み合わせ以外のアンテナで使うのはかなりグレーゾーンです。
ラジオと違って送信もするので…
安心して使いたいなら買い替えた方が良いようには思います。

書込番号:25382747

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2023/08/14 16:16(1年以上前)

おぉー針金を使っていたことがあったのですね。使用してもいいかもしれません。

書込番号:25382749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/08/14 16:21(1年以上前)

ありがとうございます、無線LAN繋がりなのでいいかもと思っていましたがグレーゾーンでしたか。。局所的な使用なので5GHzのみにして、電波の届く範囲を調べてみようと思います。

あまり遠くまで飛んでいるようならジャンク品を購入して付け替えるか、不完全になりますがアンテナを外した状態で使うかになりますね。

書込番号:25382754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2023/08/14 16:32(1年以上前)

大雑把に、問題になるのは周波数に対応したアンテナの長さなので。「繋がるなら何でも良い」とは言えます。
ただ、メーカーからすれば「純正品以外は一切保証しない」となるのも当然かと思います。

書込番号:25382763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2023/08/14 16:38(1年以上前)

技適認証でいえば、モジュールとアンテナはセットでとるモノなので、アンテナ交換は技術基準適合証明が取得済みのモノあれば良いとなります。
まぁ、標準構成以外で、わざわざ取得しているとは考えにくいので、その他の組み合わせは電波は飛ぶが技適的にはアウトになる可能性が高いです。

通信できるかどうかだけなら、Wi-Fiアンテナによくある同軸を使用していたと思うので、無線LANカードなどでついていたアンテナで可能です。

アンテナ外した状態だと、ほぼ真横で使うくらいしないといけにので、外せば使い物にならないと思います。

書込番号:25382767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2023/08/14 16:42(1年以上前)

技適の観点から言えば本体とアンテナの組み合わせで技適を通しているはずなので、別な機器のアンテナを持ってきましたは違法と思われます
なので、違法行為をしているということですね

スレ主と違うIDの人が「ありがとうございます」とか、掲示板の規約もガッツリ無視する人っぽいので、違法行為もなんのそのってことなんでしょうが

書込番号:25382770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件

2023/08/14 17:08(1年以上前)

ありがとうございます。周波数帯に合ったアンテナということであれば、2.4GHz / 5GHzと合っているのでは、とは思います。ただ技適がアンテナにも適用されているとは思いませんでした。。アンテナにも電波強度を強化するものがあるのですね、DDWRTのように設定のみあるものと思っていました。

書込番号:25382802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2023/08/14 17:19(1年以上前)

ありがとうございます。Aliexpressで購入していたものですが、技適をクリアしていない製品を出しているとは考えにくいと思います。出していたならそれは違反になってしまうのですが。。

技適は以前DDWRTで電波強度の変更をしてもいいものなのかと質問していた際に指摘と注意がありデフォルトのままにしていましたが、アンテナも適用とは思いませんでした。みなさんのコメントを読むには、純正品を購入した方がいいのかもしれませんね。

書込番号:25382814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2023/08/14 17:25(1年以上前)

>test managementerさん
Amazonですら技適通ってない製品はいくらでも買えてしまいます。
自分それで今まで何点か返品している。
(ワイヤレスマウスやラジコンカーなど)
売られていても実質野放し・・・

国内のルールなので海外から入ってくる製品は要注意です。

書込番号:25382824

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2023/08/14 17:28(1年以上前)

以前、QubesosというOSを使用していた時にログインができず、その時のアカウントで投稿してしまっていました、失礼しました。

アンテナと本体がセットで技適が通っているとのことで、他の回答者さんの中にはグレーな感じでしたが、法律的にはだめみたいですね。アンテナはどれも同じものだと考えてしまっていました(汗

もうしばらく探してみて、見つからないようならジャンク品の同製品を探して付け替えようと思います。

書込番号:25382827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2023/08/14 17:30(1年以上前)

そうなんですね。ならアリエクはさもありなん…付けているのを外して、純正品に交換します。

書込番号:25382829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2023/08/14 18:07(1年以上前)

技適は、マーク無しでも販売しても問題無いのですが、それを購入した人が使うのは違法になります。
アンテナに技適マークは普通はついてないです。
アンテナ、純正あればいいとは思いますが、無ければ使えるもの使っても良いかな。とは思います。

違法なレベルにブーストかけて強い電波を出すようなことがなければ、使用していてもまずわからないです。

書込番号:25382861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2023/08/14 18:26(1年以上前)

>パーシモン1wさん
これだけ回答者の方々が言われているのも強い理由があってのことなので、絶対してはいけないことだと改めて思っているところです。ひとまずアンテナを外しても電波強度が落ちないかなど、少し確認しつつ様子見したいと思います。

書込番号:25382882

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング