無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(138674件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13428スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13428

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線での繋ぎ方について

2009/05/19 12:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E

クチコミ投稿数:5件

親機から子機まで約5mぐらい離れている部屋にPCを置いています。
実際の無線LANでの速度は8Mぐらいしか出ないです。
無線でも50〜80ぐらいは出るかと思い購入しましたが、やり方が何かあるのでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:9568665

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/19 14:44(1年以上前)

まずは、ネットが何Mbps出るかです。
10Mbps出るネット環境で、50Mbpsも・・・というのは無理です。オーバーしてますからね。

PC-PC間であれば可能ですy

書込番号:9569173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/19 18:57(1年以上前)

オイラはAirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Uで
有線で70Mbps程度のところを木造1F→2Fの無線環境(直線距離で多分5m程)を11aで
上り下りとも平均40Mbps出てます。11gだと18Mbpsくらい

書込番号:9570072

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/05/19 19:41(1年以上前)

親機では無く、子機です!

計測するPCの性能にも左右されます。

1.インターネットの回線環境。回線の種類とコース。
2.PCの機種。自作ならマザーとCPU、ネットワークカードの種類は最低限。
3.お住まいの構造。木造1戸建て、木造アパート、コンクリートマンション等
4.親機と子機の距離だけではなく、間に存在するモノ。壁や食器棚等の有無

これくらいは情報が無いと、何が原因かは特定し難いと思われます。

最低限の無線環境の確認方法として、子機の設定画面に、親機との接続状況が表示されます。
「システム情報」で、「無線」の項目に「電波状態」として最大論理接続速度が出ます。
 ※添付画像参照

書込番号:9570250

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/20 00:37(1年以上前)

れすありがとうございます。
仕事が忙しいので、週末にでもシステム情報で内容を確認してまた結果をお知らせしたいと思います。
また参考になる情報ありましたら宜しくお願いします。

書込番号:9572495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

WIRELESSランプの動作について

2009/05/18 10:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH

スレ主 oooo123さん
クチコミ投稿数:61件

最近気づいたのてすが、
本体前面のWIRELESSランプが、ワイヤレスで何も
接続していない状態でも、常時点滅してします。
皆さんも同じでしょうか?

マニュアルには以下のように記載されています。

----------------------------------------------------
C WIRELESS ランプ(緑) 無線LANの状態を表示します。
点灯:無線LAN動作時
点滅:無線LAN通信時
----------------------------------------------------

これを見る限り、未接続状態では「点灯」が正しいと思うんです。

外部からのアクセスなども気になって、MACアドレスで
フィルターかけたりもしてみましたが同じでした。

仕様であれば良いのですが(目障りではありますが・・・)
皆さんのご自宅での状態を教えて頂けませんか?

書込番号:9562856

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:38件 AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NHのオーナーAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NHの満足度5

2009/05/18 11:18(1年以上前)

WIRELESSランプですが自分なりの解釈だと

点灯時:子機との通信してない状態
点滅時(1秒周期):点灯からしばらく経過した状態(子機存在チェックをしているだけ・・・?)
点滅時(不定期):子機との通信中
 →iPhoneのワイヤレスをONにすると点滅(不定期)の後
  点灯の状態になる。

点滅には2つのパターンがあり、たぶんoooo123さんが言われているのは
1秒周期での点滅が何を意味するかなんですよね?

書込番号:9562932

ナイスクチコミ!1


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/05/18 11:19(1年以上前)

ANY接続禁止にしてないと近くの無線LAN機器へビーコン信号を発信してしまいます。

接続されてるならクライアントモニタで確認できます。
ログ情報も確認。
アクセスがあればMACアドレス等もわかりますね。

書込番号:9562935

ナイスクチコミ!1


スレ主 oooo123さん
クチコミ投稿数:61件

2009/05/18 23:15(1年以上前)

Prince0325さん

>点滅には2つのパターンがあり、たぶんoooo123さんが言われているのは
>1秒周期での点滅が何を意味するかなんですよね?

そうなんです
逆に、点灯の状態を見たことがなくて気になってしまって・・・


sho-shoさん

>ANY接続禁止にしてないと近くの無線LAN機器へビーコン信号を発信してしまいます。

ANY接続は禁止にしてみましたが、やはり点滅状態は変わりませんでした。


>接続されてるならクライアントモニタで確認できます。

クライアントモニタでは何も接続されていませんでした。
不正アクセスは無いようです。


ただ、こうなると、どうやれば「点灯」の状態になるのか知りたいですね。



書込番号:9566308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/19 03:01(1年以上前)

ステルスはビーコンにSSIDをのせないだけなので、
常にビーコン発信で点滅するのが仕様なのではないでしょうか

書込番号:9567489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/19 06:47(1年以上前)

当方、同じ症状で気になりましたのでサポセンで問い合わせた所、1秒間隔の緩やかな点滅は仕様なそうです。親機が子機を常時、検索している状態(子機、その他通信機器が接続されていない)時に点滅。子機と通信(接続)している時は点灯するそうです。

書込番号:9567683

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 √3さん
クチコミ投稿数:49件

現在、自宅で無線LAN環境でデスクトップPCを使っているんですが

今回、ノートPCをいただきました。(dynabook Satellite J40 140C/4)

無線LANカードも一緒にいただいたんですが、これも古いものでAOSSで接続できませんでした。

そこで、無線LANカードを買おうかと思うんですが
AOSSで簡単に無線LANネット接続するには
BUFFALO製の無線LANカードを購入しないとダメなんでしょうか?

無線LAN親機はAirStation HighPower WHR-HP-G
デスクトップPCはWLI-U2-G54HP で接続しています。

宜しくお願いします。

書込番号:9563827

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/18 15:32(1年以上前)

AOSSは、無線LAN接続の簡単設定でバッファロー独自の名称です。

バッファローの子機が新旧、他メーカー無線LAN子機でも、AOSSは可能ですy

子機と親機が遠かったり、セキュリティソフトによる阻害などの原因はないですか?

書込番号:9563859

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/05/19 05:33(1年以上前)

他社製NICでAOSSを使いたいとなると、バッファロー謹製接続ツール「クライアントマネージャ(3、V)が必要ですね。
このツールはすべてのNIC(無線、有線)で対応してる訳ではないので、使えるかどうかはインストールしてみれば一目瞭然だと思います。
もらった無線LANアダプタがAOSSで接続できなければ自分で設定すれば良いのでは。

HP-GへはブラウザでアクセスしてAOSS情報を確認すれとSSIDは羅列英数文字、暗号化(WEP、WPA)羅列英数文字となってます。

書込番号:9567618

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルータの認証と速度について

2009/05/17 08:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH

今この機種でLAN環境を構築しています。

ネットワーク構成は以下の通りになっています。
RV-S340NE
 |
 |
無線LANルータ
 |     |
 |     |
 |     |
ノートPC  サーバPC


初めて無線LANを使うこともあり設定ができるか気になっていましたが、AOSSがついており、ノートPCにも無線LAN機能?が最初からついていたのでボタン一つで問題なく設定ができました。


しかし、よく切れます。
画面右下に鍵マークが表示されており、そのアイコン(クライアントマネージャ)に×マークが入って、認証を何度か繰りかえす動作をします。電波状態は100%なので距離は問題ないと思うのですが・・・なぜここまで認証を繰り返すのでしょうか?
何か無線LANルータのセキュリティ設定を変えると改善されるのであればご教授願いたいです。(同様の症状の方がおりましたら解決法を教えてもらいたいです)

初心者のため文章が伝わりにくいものになっているかもしれず、まことに申し訳ありません。

書込番号:9556188

ナイスクチコミ!1


返信する
Ogu2さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件 AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NHのオーナーAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NHの満足度5

2009/05/17 11:24(1年以上前)

アドバイスの前提として
・AOSSでWEP以外で認証は通ってる。
・接続している間はインターネットやPC間のアクセスに問題が無い。
・単純にしょっちゅう切れるのが問題。

という状況と仮定してお話すると、以下の状況が候補に挙がります。

1)混線しているのではないか?
【調べ方】
先ずクライアントマネージャで他の無線LANが存在していないかを調べましょう。
クライアントマネージャを起動、「検索」で覚えの無いSSIDが表示される場合、
またはそのSSIDが利用しているチャンネルと自分のチャンネルが近い場合は
混線が予想されます。
【対処】
チャンネルを固定すると安定する場合があります。
この場合、利用するチャンネルは離した方がいいです。

2)倍速設定が悪影響を出しているのではないか?
倍速設定も場合によっては不安定になる要素のようです。
子機が親機と同社で無いモノを含める場合は倍速を外して
みると良いかもしれません。
設定方法はマニュアルをご覧ください。

3)IPアドレスを固定する?
コレはPCでは余り関係がないのですが、Wiiなどの
子機ではIPアドレスを固定化しておかないと、アドレスの
リース切れを境目としてネットにつながらない、などの症状を
出す場合があります。この場合はIPアドレスを固定化すると
いいのですが、質問の症状には余り関係ないかも知れません。

【その他】
設定変更は1つ1つ試してみること。
1つ変えたら子機・親機のリセット。
ネットワーク(特に無線)は状況が安定化するには時間がかかる。
事を念頭に置いてじっくり試すことをお勧めします。

無線の場合、状況によって設定の正解は変わるので、
自分にベストの設定を探すのは根気が要ります。
(条件がよければ初期設定のままで一発OKなんですけどね・・)

私も最初は不安定で色々試しましたが、ダメな時は
いっくらやってもダメなのに、同じ設定のまま放置してたら
後日以降、順調に動作するようになった、ということがあります。
参考になるかは分かりませんが頑張ってください。

書込番号:9556794

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2009/05/17 11:50(1年以上前)

情報が少ないので、原因はわかりにくいですが、
まずはメーカサイトのQ&Aをチェックしてみては如何。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF4032

・PCは2台とも同じ症状ですか?
・各々のPCの子機の機種は?
・PCで無線LANの設定や接続に使っているソフトは?

親機&子機のファームウエアやPCの関連ソフトを最新版にしてみては如何。

書込番号:9556922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/17 16:57(1年以上前)

ぐ。りこのおまけさん  こんにちは。

>AOSSがついており、ノートPCにも無線LAN機能?が最初からついていたのでボタン一つで問 題なく設定ができました。
>画面右下に鍵マークが表示されており、そのアイコン(クライアントマネージャ)に×マー クが入って、認証を何度か繰りかえす動作をします。

具体的な状況が分からないので何とも言えませんが、何となくPCにあらかじめプレインストールされている無線接続ツールが、バッファローのクライアントマネージャと競合しているような気がします。

一度クライアントマネージャを削除して、PCにインストールされているツールで接続して見てはどうでしょうか?
(若しくは、PCプレインストールの接続ツールを削除するか・・・)

書込番号:9558473

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2009/05/17 18:29(1年以上前)

ノートPCの無線LANドライバに新しいバージョンがあれば更新してみてはどうでしょう。

書込番号:9558933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/18 19:43(1年以上前)

自分も同じような状況にあっていました。

ブラウジングしていると、IEから「ページを表示できません」と表示され、「え?」とタスクトレイのアイコンをみると、アンテナの横に「?」がついています。>┼○ バタッ
その後、認証をやりなおしているのか、やり取り状態のアイコンになり、通信が復帰します。
頻度としては、1日3時間程度のインターネット利用で、毎回1度は発生します。

チャンネルを変えたり、AOSSでなく手動で設定したり、PC側のデバイスドライバを更新したり、といろいろ実施しましたが状況は変わりませんでした。

通信が瞬断?するような状況の他に「鍵交換に失敗しました」とバルーンが表示されることもしばしばあります。
この場合は、通信が復帰まで時間を要します。
(復帰しないことも度々…。OS再起動で復活…。それでダメならルータを再起動…。)

鍵の有効時間の設定を延ばしたりしたのですが、効き目はありませんでした。
自分の場合、この他にDIAGランプが2回点滅し出してしまう事象も発生していて、この場合は、ルータの電源を一度抜いて、しばらく放置した後、再度接続するしか方法がありません。

実は、購入した当初からあったのですが、新しい製品ということもあって、ファームのアップデートがあるのではないか、とちょくちょく見にいっているのですが、アップデートはないようです。
また、価格comの口コミでも情報をウォッチしていたのですが、このようなケースは見ていないように思います。

なので、萌え雀の主人公のようなナレーションの流れるサポートセンターw(一生懸命に原稿読んでる感じでw)に連絡し、状況を説明したところ、交換となりました。
DIAGランプの点滅が異常のようです…。(通常発生しない、との事)
これが、通信断の原因なのかはわかりませんが、自分の場合は、これらの状況がちょくちょく発生するために正直困っていました。
乗り換え前の「WZR2-G300N」では、こんなことなかったので、おかしいなーとは感じていたのですが。

主さんのは、通信断のみですか?
鍵交換に失敗したり、DIAGランプが点滅し出したり、は機械の異常の線もあるようです。
ちなみに自分のは、おそらく初期ロットです。。。

書込番号:9564792

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/18 22:27(1年以上前)

Ogu2さん、羅城門の鬼さん、SHIROUTO_SHIKOUさん、Honiさん、flatout@4agさん

皆様、返信遅くなってしまいすみません(><)
こんなに多くの方に教えていただき誠に感謝しております。
皆様のアドバイス、さらに自分のITスキルを考えた上で対処方法を考えた結果、まずインストールした接続ツールをアンインストールして、PCに最初から入っている接続ツールを使ってみることにしました。


すると、問題なく接続することができ、Web閲覧もスムーズにいっております。
どうやら接続ツールが競合していたのでしょうか。
いずれにしても解決したと思われます。


しかし、flatout@4agさんが書き込んでいただいた症状は、私も出ておりました。
認証失敗は、鍵交換に失敗しましたといった内容が右下にバルーンで表示されておりました。
なんだろう?って思っていて、その後認証して、成功。

数分〜数時間後にまた鍵交換に失敗して一時的に切断。
といった症状でした。


再度インストールをして症状を確認して、flatout@4agさんと同じようならサポートセンターに電話して交換対応を取ってもらうのもありかもしれませんね。


それにしても難しいですね。。


回答していただいた皆様。
本当にありがとうございました。
勉強させていただきました。

書込番号:9565877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/18 23:05(1年以上前)

ぐ。りこのおまけさん  こんにちは。

>まずインストールした接続ツールをアンインストールして、PCに最初から入っている接続ツ ールを使ってみることにしました。
 すると、問題なく接続することができ、Web閲覧もスムーズにいっております。
 どうやら接続ツールが競合していたのでしょうか。


とりあえず、良かったですね。
この辺りは、お使いのPC仕様やツールでも違うのですが、複数インストールしても問題ないこともあったり、逆に不具合を起こす原因になったりしますね。

ただ一般的には、接続ツールは、PC内で1つの方がいいような気がします。


>数分〜数時間後にまた鍵交換に失敗して一時的に切断。
 といった症状でした。


お使いの製品に限らす、似たような現象は有るようですが、とりあえず、メーカー側のファームウェア更新等が有るまで、ルータの設定にある”Key更新間隔”の時間を、少し長めにして見るのも一考かもしれませんね。

書込番号:9566216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線ランの速度について。

2009/05/17 04:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH

クチコミ投稿数:17468件

無線の速度が(g)あまり出ていないように思います。

回線は光(100M)で、PCはLOOXP70TNです。
速度は下り6M程度、上り10M程度でした。
前のCG-WLBARGPの時でも下りで9M程度出ていました。
ちなみに、デスクトップでは下り70M程度、上り30M程度出ていました。

どなたか速度が出るお知恵を拝借願えませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:9555713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/17 09:45(1年以上前)

・親機と子機は離れてませんか?
 1〜2mの至近距離でチェックして下さい。

・ブルートゥース製品(ワイヤレスマウスやキーボード)は使ってませんか?
 ノートPCのブルートゥース機能を殺してみて下さい。

・無線チャンネルを手動で変更してみる。
 取り説を読んで下さい。

・他に2.4GHz帯を使っている製品は無いですか?
 コードレス電話、ワイヤレスヘッドフォン、など

なお、ノートPCは11a、11b、11g対応の製品です。11nには対応していません。
最大速度は20〜30Mbpsに制限されます。



書込番号:9556370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件

2009/05/18 08:59(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
当方も上記の対策はやってみましたが、改善しませんでした。

子機のモジュールが古いのとかも原因なんでしょうか?

書込番号:9562552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/18 17:34(1年以上前)

ぼーーんさん こんにちは。

>速度は下り6M程度、上り10M程度でした。
 前のCG-WLBARGPの時でも下りで9M程度出ていました。

こちらのPCでしょうか?
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0608/biblo_loox/lp/method/index.html

11gで接続されているなら、以前のモデルでも速度的に少し遅い気がします。
(理論値54Mbpsですが、環境がいいと25〜30Mbps程度は出ます)

あと上りの速度が出ているので、何となくですが、MTU/RWIN値を変更して見ると改善されるかもしれませんね。
例えば
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/speedanlz/nettune.html
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/beginner.html

既に試されているなら、ご容赦ください。

あと他宅等の電波干渉の影響が強い場合は、速度が出ないことが多いですが、PCの無線接続ツールで他の無線APは検索されませんか?
(ただ他の無線APが隠されてる場合は、通常のツールでは確認できません)

書込番号:9564267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/18 17:38(1年以上前)

書き忘れましたが
お使いのPCの仕様面・・・例えばCPUがどの程度の性能を持っているかわかりませんが、もし他のノート機で接続して見て、有る程度の速度が出るなら、PC仕様的な問題かもしれませんね。

書込番号:9564283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件

2009/05/18 18:02(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん ご丁寧にありがとうございました。

PCはそれです。

ああ、NetTuneですか・・・私はこれを使って早くなったことが一度も無いので(そのうち一回はプロバイダのサポートに教えてもらった設定でも駄目でした)結構トラウマ気味になっているのです。
しかし、今一度試してみようかと思います。
無線接続でも設定は有線と同じような感じなんでしょうか?
そもそもこのあたりを弄ろうにも概念が今ひとつ難易なんですよねぇ・・・
ちなみに今しがた測ったら下り12M上り13Mありました(汗)
前使っているのより早くなってしまっているのである意味この擦れに書いた事は意味が無くなってしまった訳ですが、どうせなら20〜30Mを狙ってみたいと思います。

書込番号:9564379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付HDDについて

2009/05/17 22:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH/U

クチコミ投稿数:70件

@BUFFALOのHD-CN500U2という機種を使っていますが、WZR-HP-G300NH/Uの動作確認が
マニュアルからは取れていないようですが、どなたか繋いでみた方はいらっしゃい
ますか?

AHDDをNAS化するというのは、HDDとPCを直接繋がない状態でもHDDに保存やHDD内の
ファイルを見られるという事でしょうか?
例えば、ムービーを編集して、WZR-HP-G300NH/Uに繋いだHDDに保存したりとか・・・
画質の劣化や折角編集したデータにエラーなどは起きないのでしょうか?
※NASという言葉をNetで調べてみたのですが、専門用語ばかりでよく分からず・・・
すみません。ご教授下さい。

書込番号:9560562

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/18 00:10(1年以上前)

NASは単純に言えば独立した小型PCの本体みたいなものです
なのでLAN経由のネットワークを使ってアクセスしてるんです

>画質の劣化や折角編集したデータにエラーなどは起きないのでしょうか?
何らかの不具合でデータが化けたり、機械の故障で読めなくなったりはあります
それはNASに限らずPC上の操作でも同じですから気にしても仕方ないです
デジタルデータなのでアナログのようの劣化などは起きません

書込番号:9561406

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2009/05/18 00:25(1年以上前)

なるほど。ご返信ありがとうございます。
拙宅はノートPC使用ですが、置き場所が常に決まっており、テーブルも狭く
HDDの置き場所もないので、PC使用時に外付HDDを持って来て繋いで・・・と面倒
くさい使い方をしております。
その為、PCに繋ぐ必要がなくLANにUSBで繋ぎっぱなしの状態で、問題なくHDD
が使えるなんて夢の様な話だと思い、確認の質問をさせて頂きました。

すみません。追加の質問なのですが、無線子機がUSBタイプですが、USB増設
ポートに繋いでも通信速度や電波状態に支障が出たりはしませんか?
タイトルとやや離れてしまいますが、なにとぞご教授頂けたら幸いです。

書込番号:9561513

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング