無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(138660件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13427

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH

スレ主 Jekyll 800さん
クチコミ投稿数:50件

先日、WZR-HP-G300NH/UとWLI-TX4-AG300Nを購入してデスクトップ二台で使っています。
両方でロジクール製品のCordless Desktop MX3200 Laser (MX-3200)とMX-610BK レーザー コードレス マウス (ブラック)を使っています。
こちらの商品を使い始めてから受信機が目の前にあるにも関わらずキーボードとマウスで入力ミスが頻繁に起こります。
こちらの商品2.4GHzワイヤレスマウス、キーボードと干渉しますか。
ネット対戦でのFPSゲームを良くやるので非常に困っています。
改善出来る様な対処方法等がもしありましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:9479120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/02 08:13(1年以上前)

うわぁ・・・・・
2.4GHz同士、もろに干渉していますね。。。。
過去の書き込みでは無線LANのchを手動で切り換えたと書かれています。。。。

書込番号:9479129

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

FS-G300Nとの違いについて

2009/04/21 01:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

スレ主 伊豆守さん
クチコミ投稿数:46件

FS-G300Nの方に全く書き込みが無いのでこちらへ質問いたします。

 店舗内のフリースポットを有線LANから無線LANへ変えたいのですが、やはりFS-G300Nでないと駄目なんでしょうか?値段がこなれているWHR-G300Nで出来ると良いのですが・・・
あと、細長い建物なので全体に電波が届くか心配なんですが、どうでしょうか?

 建物は、約40m×6mの木造1階建でして、部屋は大きく4棟に分かれています。電気メーターが3つに分かれているので恐らくPLCは使えないと思います。

 従来の有線LANは、ケーブルを外壁に這わせており、頻繁に野生のタイワンリスに齧られてしまうので無線LANにしたいと思っています。

 現在、東端の棟には、Yahoo!BBの26Mトリオモデムがあり、ここに無線LAN親機のWHR-G300Nを接続した場合、約40m離れた西端の棟まで電波が届くでしょうか?

 ちなみに、現在、このYahoo!BBのモデムへ手元にある無線LAN親機のAirStation WBR2-G54を接続し、更に外部アンテナWLE-HG-NDRを接続すると、東端から3番目(西端から2番目)の棟までは、無線子機WLI-CB-G54を差したノートPCで無線LANが実用的な速度(Eメールの送受信やネット検索程度)で使用できます。

 そこで、素人考えですが、東端の棟にFS-G300Nを1台設置し、東端から3番目の棟にも1台FS-G300Nを設置して、多段中継すれば全棟で無線LANが使えるのでは?と思うのですがいかがでしょうか?

書込番号:9424950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/04/21 05:18(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000025436/
見る人は見てるので製品専用掲示板に投稿したほうがよいのでは?
投稿が無いという状況をさらに助長しそうな……

WHR-G300Nは、
http://buffalo.jp/products/catalog/network/fs-g300n/
に記載されているFS-G300Nの管理機能のほとんどが搭載されてません。
その状態で回線を不特定多数に提供してよいのならWHR-G300Nででも良いのでは?うちなら怖いというか提供したいユーザー以外のタダ乗りをされたくないので、FS-G300Nを選びますけどー


投稿されている内容のほかの部分に関しては答えかねますです。

書込番号:9425311

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/21 23:29(1年以上前)

伊豆守さん 
こんばんわ。

>ちなみに、現在、このYahoo!BBのモデムへ手元にある無線LAN親機のAirStation WBR2-G54を
>接続し、更に外部アンテナWLE-HG-NDRを接続すると、東端から3番目(西端から2番目)の棟
>までは、無線子機WLI-CB-G54を差したノートPCで無線LANが実用的な速度(Eメールの送受信
>やネット検索程度)で使用できます。
5.5dBi無指向性アンテナを用いてぎりぎり届いている(11bの帯域で、1Mbps程度。これでも
メールなどはできるはずですので)としたら、WHR-G300Nでは力不足なのではと思いました。
WHR-G300Nに同じような外付けアンテナがつけれるなら可能性はあるかと思います。
むりやり改造して、アンテナをつけちゃうという行為もありますが、もちろん違法になります。

ともりん☆彡さん もおっしゃってますが、WHR-G300Nには、管理機能がないので
不特定多数(FreeSpotと同様使用)のために設置するのはあまりオススメできないかと。


書込番号:9429332

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 伊豆守さん
クチコミ投稿数:46件

2009/04/26 16:21(1年以上前)

ともりん☆彡さん、おっとっとっとlegoさん

 回答ありがとうございます。
おっしゃるとおりですので、FS-G300Nの掲示板へ質問してみます。

書込番号:9451241

ナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2009/05/01 12:53(1年以上前)

WHR-G300Nこもプライバシーセパレータが搭載されているので 他人の無線で接続しているPCにアクセスは回避できるとおもいます。この辺りは必要最小限でフリースポットとして利用はできると思われますが、専用機のセパレーターの簡易型とバッファローサポートより聞いた事があります。

また、FS-G300Nは フリースポットとオーナー専用のポイントの設定が可能で、業務とフリースポットと両立が明示的にできるようになっています。
オーナー専用にはAOSS等の設定する事で、フリースポット利用者からはアクセスできないようにする事ができます。

また、有線についてもオーナーとフリースポット利用者の区別をMACアドレス登録で切りわげるようになっているようです。また、ネットワーク機器(プリンターやNAS)を公開したい場合もフリースポット側へ公開登録で利用できるようになっています。

ブリッジとアンテナについては 無線LANでのブリッジはできないのと アンテナは取付けられませんので、有線でのブリッジになります。(Etherコンバータ使うぐらいかな)

内容がそれてるかもですが 参考になればと思います。

書込番号:9475191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

たまに通信できない・・・ことについて

2009/04/21 19:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH/P

クチコミ投稿数:76件

昔、11nのバッファロー製無線LANを買ったら、たまに通信が途切れました。この製品は改善されているのでしょうか?

書込番号:9427529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/22 23:15(1年以上前)

昔たまに途切れた原因がハッキリしてないと・・・???(笑)

書込番号:9433991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2009/04/23 17:18(1年以上前)

わかりません。ニコニコ生放送見てたら・・・

書込番号:9436753

ナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2009/05/01 11:46(1年以上前)

無線の状態はどうでしょうか?
現在も使用していれば
 WindowsXPだとントロールパネルにあるネットワーク接続を開き 無線のアイコン(有線と無線の最低二つのアイコンはあるとおもいます)を開くと通信状態がみれるとおもいます。

可能であれば有線で接続して問題ないか確認してみてはとおもいます。

ちなみに自分もニコ動見てますが、時間帯によって有線でも時々途切れるのもあります。

書込番号:9474989

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

本機に付属の無線LANカードでパソコンは無事接続できました。
ニンテンドーDSLiteも手順書どおり設定し、DSブラウザでインターネット接続が確認できました。
ところが、DSをつなぐとパソコンがネットにつながらなくなってしまいます。
何か設定がおかしいのでしょうか?
手順書を読み込んでいますがなかなかうまくいきません。
どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?

書込番号:9470880

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/04/30 18:27(1年以上前)

IPアドレスがかぶっているのでは?
PCのネットワーク構成で、手動でIPアドレスを設定しているのなら、自動に切り替えるか、それ以外のものにかえる。
それ以外なら、PCのセキュリティが変わった可能性があるので
再設定をする。
それくらいしか、あなたの書き込みからは判断できん。

書込番号:9471488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/04/30 18:35(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。
IPアドレスは自動取得にしています。
PCのセキュリティについては特に変えた覚えはないのですが・・・。
説明不足のお尋ねですみませんでした。

書込番号:9471518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/01 10:53(1年以上前)

セキュリティを再度確認しました。
SSIDとWEPの設定をし直すことにより問題解決しました。
マニュアルの見落としだったようです。
初めての無線LANでSSIDとかWEPとかの設定の意味がよく理解できていませんでした。

ご指導ありがとうございました。

書込番号:9474825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH

スレ主 takeo09さん
クチコミ投稿数:6件

あまり詳しくないものですからアドバイスいただければ助かります。
先日PCを新しくしまして、有線から無線LANにしようと考えています。PCは東芝TX66HでルータははNTTからレンタルのWebcasterV120を使っています。プロバイダはOCN光フレッツでIP電話は今後も必須のため、NTTの親カードをレンタルする(月額315円)方法と、WZR-HP-G300NHを購入してブリッジで利用する?方法で迷っています。 
できれば後者の方法をとりたいのですが問題なく設定はできるのでしょうか?またせっかく高性能な無線LAN機を買っても、現在のルータにつなげてしまうと性能を十分発揮できないのではないかと心配もしています。
以前の書き込みで
>ひかり電話ルーターがブリッジにできない場合はこの機種をDMZの対象機種として設定すればルーターとして利用できるという手法が以下で紹介されてますので、参考に
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/25299.html
とも紹介されていましたが私のWebcasterV120でも簡単に設定ができるのでしょうか?
以上質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:9470236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:38件 AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NHのオーナーAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NHの満足度5

2009/04/30 18:18(1年以上前)

>ひかり電話ルーターがブリッジにできない場合はこの機種をDMZの対象機種として設定すればルーターとして利用できるという手法が以下で紹介されてますので、参考に
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimiz
u/25299.html

上記書いた張本人ですw

まず、IP電話の件ですが、これは「ひかり電話」もしくは050から始まるIP電話を指しておりますでしょうか?

お使いのWebcasterV120の仕様を見る限りひかり電話対応ルーターというわけでもなく、単なるルーターのようです。

そのルーターをメインでWZR-HP-G300NHをブリッジでつなげてもWebcasterがボトルネックになりそうです。
WANとLAN側が100Base止まりなのでなお更です。
現状のルーターを見る限りIP電話は050から始まるサービスの方かと思いますのでWZR-HP-G300NHにするなら、現行のルーターはできればVoIPアダプタに置き換えるのがいいと思います。
WZR-HP-G300NHのLAN端子にVoIPアダプタのWAN端子と接続する形です。
自分はこの方法で利用できております。
但しセキュリティの設定で若干緩くする必要はありますが、、、

以上、ご参考になってください。

書込番号:9471459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 takeo09さん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/30 19:45(1年以上前)

Prince0325さん、わかりにくい質問だったと思いますが的確にご回答いただいてありがとうございます。ご指摘どおり050からはじまるIP電話を利用しています。

ご回答をいただいた後OCNに問い合わせたところ、webcasterをそのままVoLPアダプタとして利用するのは無理とのことでした。しかしOCNの光回線IP電話にプラン変更すれば、VoLPアダプタとしても使える対応機器を現在プレゼントしているそうです。

ですので、その機器をVoLPアダプタとしてをつなげば、WZR-HP-G300NHをルーターとして使うことができそうです。

光回線IP電話にプラン変更することで315円分費用はプラスになりますが、webcasterをNTTに返却すればプラマイゼロですし、無料通話分もあるとのことなのでこの方法でいきたいと思います。

大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:9471805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:38件 AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NHのオーナーAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NHの満足度5

2009/04/30 20:10(1年以上前)

takeo09さん こんにちは

私が言っていたVoIPアダプタというのは下記のものです。
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/voip/index.html

これは既に市販のルーターをお持ちの方向けにIP電話の機能だけを追加するためのアダプタになります。
Webcasterを返却してこのアダプタをレンタルします。
レンタル費用は200円前後かとおもいます。忘れましたが
どうかご参考に

書込番号:9471940

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeo09さん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/30 20:30(1年以上前)

Prince0325さんこんばんは。
はじめはご指摘いただいたまさにそのVoLPアダプタをレンタルも考えたのですが、下記のVoLPアダプタとしても使える機器がタダでもらえるとのことなので。

http://help.ocn.ne.jp/ols/flets/veta10/11653_v_prveta10_voipplus.html

光IP電話にするのに315円プラスなので総額はそんなに変わらないですけどね。

ありがとうございます。

書込番号:9472042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続の方法を教えてください

2009/04/28 18:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

スレ主 natsu1107さん
クチコミ投稿数:10件

現在はNTTフレッツ光で有線接続しています。
Wiiを無線LANで繋ぎたくて
単純に無線LANルータを買えばいいのだな、と思って
こちらのクチコミを見て購入しました。
初心者だけどどうにかなるかと思ってたのですが
まずどこをどう取り替えればいいのかから分かりません…
教えてください!<m(__)m>

今は、

電話線 → モデム → NTTの加入者網終端装置 → ノートPC
                 ↓
             ひかり電話のモデム(?)

と、いっぱい線が繋がってます。

NTTの加入者網終端装置というのがルータなのでしょうか?
これをCG-WLR300Nに取り替えればいいのでしょうか?
取り替えれば、付属の導入ガイドに従って
セットアップすればよいのでしょうか?

ノートPCは無線LAN内蔵ではないし
セキュリティ面でもどうしたらいいのか分からないので
今のまま有線で接続しようと思ってます。

Wiiだけのために買ったのですが
こんなに悩むと思いませんでした…

よろしくお願いします。

書込番号:9461323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:20件

2009/04/28 18:46(1年以上前)

NTTの加入者網終端装置とノートPCの間にこれを接続してください。
付属のマニュアルにある通りノートPCから設定すれば問題ないはずです。

書込番号:9461388

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/04/28 22:14(1年以上前)

どこの回線使ってるのか知らないけど、西の光プレミアムなら少なくともルータ内蔵の機械を渡されてるはず

書込番号:9462498

ナイスクチコミ!0


スレ主 natsu1107さん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/29 10:16(1年以上前)

回線はNTT西日本です。

ひとまず加入者網終端装置とCG-WLR300Nを繋ぐために
LANケーブルを買いに行ってきます。

書込番号:9464711

ナイスクチコミ!0


スレ主 natsu1107さん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/29 14:48(1年以上前)

LANケーブルを買ってきて
NTTの加入者網終端装置とノートPCの間にこれを接続しました。
Birdeagleさんのご意見から
ルータ機能をoffにしてアクセスポイントにしています。

ログイン画面が表示されないのですが
どうしてでしょうか?
http//192.168.1.1/ も http//192.168.1.220/ も
「Internet Explorer ではこのページは表示できません」となります。

お願いします。どなたかアドバイスください…

書込番号:9465754

ナイスクチコミ!0


スレ主 natsu1107さん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/29 14:52(1年以上前)

↑上のアドレスを記入するときに「:」が抜けてしまいましたが
http://192.168.1.1/ と http://192.168.1.220/ です。
スミマセン

書込番号:9465770

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/04/29 15:40(1年以上前)

>ログイン画面が表示されないのですが
何をしたくてログインするの?
ルータ機能をOFFにしているなら、ルータの設定は不要なはずだし・・・

>http//192.168.1.1/ も http//192.168.1.220/も
http//192.168.1.1/はルータのアドレスだろうけど、
http//192.168.1.220/って、何?

書込番号:9465940

ナイスクチコミ!0


スレ主 natsu1107さん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/29 16:41(1年以上前)

アクセスポイントで使用する場合、
設定画面を開く必要はないのでしょうか?

詳細設定ガイドをダウンロードして読んだのですが
「ルータoffなら http://192.168.1.220/ が設定画面」
と書いてあったので何かの設定が必要なのかと考えたのですが…

ためしにDSもWiiもWi-Fiで接続先の接続テストをしてみたのですが
「IPアドレスが取得できません。アクセスポイントの設定をご確認ください」というメッセージがでます。

この場合のアクセスポイントの設定はどこで何を設定するのでしょうか?
http://192.168.1.220/ ではないのですか?

書込番号:9466183

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/04/29 18:15(1年以上前)

了解しました。
無線のセキュリティ設定をしたいのですね。

簡単な方法として、まずは、
CG-WLR300Nとパソコンを有線で繋いで、
http://192.168.1.220/にアクセスできるか試してみてください。

ダメな時(またはすでに有線で繋いでいる時)は、
コマンドプロンプトから、ping 192.168.1.220 を実行して反応があるか
確認してください。

書込番号:9466553

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/04/29 18:23(1年以上前)

もう一つありました。

>ためしにDSもWiiもWi-Fiで接続先の接続テストをしてみたのですが
>「IPアドレスが取得できません。」
DSもWiiも、IPアドレスを自動取得(DHCPを使用)になっているってことですね。

DHCPのアドレス指定が間違っている可能性があります。
パソコンでインターネットに接続できているなら、
パソコンと同じ設定にしてください。

(ちなみにDHCPの設定値は、CG-WLR300Nの説明書ではなく、NTTフレッツ光の終端装置の説明書を参照)

書込番号:9466592

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/04/29 22:14(1年以上前)

PCとコレだけで繋げばアクセス出来るんじゃない?
そのときPC側はIP取得できないから手動設定で192.168.1.100あたりに設定しておけばいい

IPのセグメント違ってるのが問題なだけだろうから。

でもNTT西の端末で割り振られるのって192.168.1.xなんだよね・・・

書込番号:9467881

Goodアンサーナイスクチコミ!0


looneyさん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/30 14:03(1年以上前)

NTTの加入者網終端装置→CG-WLR300NのLANポート(黄色1〜4)←ノートPC
とつないでいますか?
WANポートに繋ぐとできなかったと思います。

書込番号:9470637

ナイスクチコミ!0


スレ主 natsu1107さん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/30 18:12(1年以上前)

Birdeagleさんの教えていただいた手動設定したら
COREGAの設定画面が開けました。
そのあと色々やってみたら繋がりました。

結局どこがダメだったのか分かってないのですが…(^_^;)
皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:9471442

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング