
このページのスレッド一覧(全13427スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 5 | 2009年4月28日 12:32 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月27日 22:59 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月27日 16:54 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月26日 21:38 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月26日 17:49 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年4月26日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGPXW
ネットが新規開通しまして、業者からのプレゼントでもらったのですが、アダプターをコンセントに差し込んでも本体前面のLEDが点灯せず電源が入っていないようです このような症状にあわれたかたみえますか?
0点

説明書はよまなかったの?
それでどうだったかくらい書きましょう。
アダプタとは何?
ACアダプタのこと?
2文字すらも手間を惜しんむほど解決したい気概もないなら、気にしないで放置すべきです。
書込番号:9459360
5点

説明不足ですみませんでした ACアダプターをコンセントに差しました ネット環境はフレッツ光プレミアムです 説明書の通りCTU OTUの電源をOFFにして30分放置したあとにLANケーブルを本機無線ルーターのWANポートに繋ぎましたが、無線ルーターの本体前面のランプが一つも点灯しませんでした この説明でもまだ足りないことありますか?
書込番号:9459403
2点

通電すらしないなら壊れてるのでは?
症状がどうのってレベルじゃないと思います
業者に初期不良交換してもらえないのでしょうか?
書込番号:9459611
0点

今 業者に電話して交換してもらうことになりました いろいろありがとうございました
書込番号:9460136
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH
現在家庭でNTTの光回線を有線で使っています。プロバイダーはOCNです。
このたび、無線化したいと思い、NTTでも調べたところ、現在使用しているVDSL RV−230SVにPCカード(レンタル)をつければできるとのこと。
しかし、色々調べると速度がいまいちのようで、このバッファロー製品を検討しているのですが、レンタルするPCカード以外は使えないような話なので、どうしたものかと思っています。
別に他の会社の無線LANをつなげても問題ないのでしょうか。
0点

>このバッファロー製品を検討しているのですが、レンタルするPCカード以外は使えないような話なので
それは誤りですね。
親機だけではなく、PCにも無線アダプタを取り付けて無線通信をするものです。
最近のノートパソコンは無線LANが既に内蔵されたタイプが多くあります。
レンタルでしか接続ができないとしたら折角ある内蔵無線が無駄になってしまいますよね。
レンタルした機器は当然サポートが受けられますので困った時に助かる事はあるでしょう。
でも毎月の費用がかかります。
買取や他社製品を購入して自分で管理すれば無料ですが、困った時は自分で対応しなければならないという面があります。
無線LAN機器は各社独自の接続ツールもあり、設定が簡単になって来てます。
勉強としてトライするか、面倒な事は業者に任せるかは貴方次第です。
今回親機といえる機器を購入するようですが、子機がないと接続できません。
内蔵されてないようであればセットモデルの方がお得ですし、サポートもスムーズだと思います。
親機を購入する事ででモデムにPCカードを挿す必要はありませんので。
書込番号:9454425
0点

>レンタルするPCカード以外は使えないような話なので
ルーターに挿すPCカード(APモードで動作、無線親機になる)
はレンタルする専用品しか使えないと言う意味だと思います。
新たに別に無線親機を追加するのは問題ありませんよ。
他メーカーの無線親機をRV−230SVに
LANケーブルで接続すれば問題ないはずですよ。
後は必要に応じて無線子機をどうするかです。
書込番号:9456698
0点

こんばんは!
私は、光One回線(1Gb)にHPではないG300をつなげましたが、真上の部屋で
70MB程度の速度が出ています。(70MBという数字は遅い?早い?)
PCカードをレンタルするとおそらく20MBでれば良いほうではないでしょうか?
余計な機材が1個増えるけどメチャ早いのと
すっきりしているけど20MBしか出ないのとどちらを選びますか?
まあ、20Mb出ていればそれほど不満は感じないと思いますけど。
ちなみに、自分で買うと2年で元を取れるといいますが
以前使っていた親機は元を取る前に娘が落としてしまい
壊れてしまいました。(1年1ヶ月でオシャカです)
あまり元を取るとか、考えないほうがいいですよ!
書込番号:9457977
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N
管理画面に入りますと画面上部に時間が表示されますが、その時間が狂っています。
時間合わせは手動でできないようなので、これでは無線ストップ機能が使えません。
どなたか合わせる方法をご存知ないでしょうか?
また、最新ファームウェアの確認をしてみると、
「ファームウェア更新情報が取得できませんでした。
インターネットへの接続が確立されていることを確認してから再度実行してください。
Proxyを利用している場合は、この機能をご使用できません。
コレガホームページをご覧になり、ファームウェアの更新情報にてご確認ください。」
というメッセージが表示されてしまいます。
インターネットに接続されていますし、Proxyを利用していないのですが、なぜこのようなメッセージが表示されるか疑問です。
ホームページを見てみると新しいファームウェアがなかったので、そのようなときは必ずこのメッセージがでるのでしょうか?
0点

こんにちは befellさん。
管理画面の中から管理を選び、時間設定のプルダウンメニューをクリックして自動設定から、
手動設定に切り替えます。すると手動設定画面が現れます。
befellさんの環境がわからないのですが、普通はインターネットに繋がっていれば自動で
NTPサーバーから時間情報を取ってきます。アクセスポイントモードで使っていたり
しませんか?
書込番号:9452019
0点

四十路さん、こんにちは。
お陰様で、手動設定できました。
ありがとうございます。
単純に見落としていたみたいですね。
申し訳ないです。
また、仰るとおり、アクセスポイントモードで使用しています。
だから時間が合わなかったり、ファームウェア更新の確認ができなかったりしたのですね。
回答ありがとうございました!
書込番号:9456130
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > FS-G300N
店舗内のフリースポットを有線LANから無線LANへ変えたいのですが、細長い建物なので全体に電波が届くか心配なんですが、どうでしょうか?
建物は、約40m×6mの木造1階建でして、部屋は大きく4棟に分かれています。電気メーターが3つに分かれているので恐らくPLCは使えないと思います。
従来の有線LANは、ケーブルを外壁に這わせていますが、頻繁に野生のタイワンリスに齧られてしまうので無線LANにしたいと思っています。
現在、東端の棟には、Yahoo!BBの26Mトリオモデムがあり、ここに無線LAN親機のWHR-G300Nを接続した場合、約40m離れた西端の棟まで電波が届くでしょうか?
ちなみに、現在、このYahoo!BBのモデムへ手元にある無線LAN親機のAirStation WBR2-G54を接続し、更に外部アンテナWLE-HG-NDRを接続すると、東端から3番目(西端から2番目)の棟までは、無線子機WLI-CB-G54を差したノートPCで無線LANが実用的な速度(Eメールの送受信やネット検索程度)で使用できます。
そこで、素人考えですが、東端の棟にFS-G300Nを1台設置し、東端から3番目の棟にも1台FS-G300Nを設置して、多段中継すれば全棟で無線LANが使えるのでは?と思うのですがいかがでしょうか?
あと、やはりFS-G300Nでないと セキュリティが駄目なんでしょうか?値段がこなれているWHR-G300Nで代用出来ると良いのですが・・・
0点

>東端の棟にFS-G300Nを1台設置し、東端から3番目の棟にも1台FS-G300Nを設置して
WDSが無いので、電波ではなく有線で繋ぐことになります。
>やはりFS-G300Nでないと セキュリティが駄目なんでしょうか
御自身がセキュリティに関してどこまで必要と考えていますか?
私の考えでは、WHR-G300Nは外部からのアクセスに対してのセキュリティしか持ち合わせていません。
フリースポットで使用するには、LAN内部でのセキュリティが必要です。
なのでFS-G300Nをお勧めします。
もっとも値段が違うので、WHR-G300Nをというのもわかります。
モデムにFS-G300Nを接続し、有線でWHR-G300Nを接続(ブリッジ)するのも有かなと・・・
書込番号:9452724
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A
現在vistaの32bitVer.で使用中ですが、64bitでも問題なく使用できますでしょうか?
Appleのサイトではvista表記しかなく64bitか否かの言及がないので不明です。
どなたか使用されている方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

アクセスポイントの場合、クライアントのOSで影響を受けるのはファームウェアの更新がどうなるか程度。
最近はファームウェアの更新もクライアントOSに影響受けないものが多い。
書込番号:9450992
1点

早速の回答ありがとうございます。
それでは最悪ユーティリティソフトが使えない可能性があるくらいで
他は問題ないということですね。
64bitに移行します。
書込番号:9451583
0点



無線LANが設置できません。
無線LANの機種は、コレガのCG-WLR300Nです。
PCの機種は、HITACHIの…形名PCFー200C4TMDです。
WindowsXP(SP2はいってます)で無線LAN内臓じゃないノートパソコンです。
無線LANでPS3のオンラインが出来るように、パソコンと有線でつないで設定しようとしたのですが、よくわかりません。。。マニュアル通りにやって、ブラウザで「http://192.168.1.1/」と入力してもCG-WLR300Nの設定画面が出てきません。ルーター機能のon,ofは確認しました。
どうすればいいんでしょうか。誰か教えてください。本当にお願いします。。。
0点

別のスレッドを立てる必要があったの ?
一度初期化して、やり直したら ?
http://corega.jp/prod/wlr300n/download.htm
からマニュアルをダウンロードしてよく読んでください。
書込番号:9450997
0点

アクセサリからコマンドプロンプトを立ち上げて
ipconfig
と入力してください。
そこで本当にデフォルトゲートウェイが
192.168.1.1
となっているか確認してみてください。
違ってるかも。192.168.11.1とか。
書込番号:9451199
0点

別スレで対応して頂いてたみたいですね。
最近はじめましたさんの言うとおり、
モデムの初期化とルーターとの接続の見直しを。
書込番号:9451344
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





