無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(138649件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13426

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

FTP公開

2009/04/19 17:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

スレ主 syebeeさん
クチコミ投稿数:15件

お分かりになる方教えてください。
 この機器はFTPサーバー機能があり、自宅外でも情報が取り
出せると聞き購入したのですが、LAN側の共有まで出来ました
がこの先はどのように設定すればよいかわかりません。
 ちなみに現在の環境は
  インターネット→ADSLモデム→CG-WLR300N
 となっています。
後はモデムの転送先の設定をすれば出来るのでしょうか?

書込番号:9417478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2009/04/20 03:36(1年以上前)

必要な作業はルーターのポート開放とDNSサーバーによるアドレス変換

詳細マニュアルの2つの項目が当てはまるね。
2.3 ポートを開放するには(バーチャルサーバ機能)
2.6 ダイナミックDNS を使用してURL で接続するには

書込番号:9420250

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 syebeeさん
クチコミ投稿数:15件

2009/04/20 22:49(1年以上前)

返答ありがとうございます。
なるほど、マニュアルの読みが足りないみたい
ですね。もう一度読み返して週末にでも挑戦いたします。

ありがとうございました。

書込番号:9424108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

このルーターでPS3でDLNAを構築するには?

2009/04/20 02:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH

スレ主 yacciさん
クチコミ投稿数:4件

今回ルーターを初購入しましていろいろなサイトを回って調べてはいるのですがネットワークに関してとても疎くて困っています。

回線→ADSLモデムNVV→WZR-HP-G300NH→パソコン 
                   ↓
                   PS3         (全て有線LAN)

回線速度:ADSLモアV47M

上記の構成でパソコンもPS3もネットに繋ぐことはできています。

DLNAサーバーを構築しようとWMP11、TVersity、PMSをインストールし設定したのですがいずれもPC側でPS3を認識してくれません。XMBでアイコンも出ないし「メディアサーバーが見つかりません」の繰り返しです。

ウイルスソフト・XPのファイアーウォールを切っても同じです。

ルーターモードはAUTOですがONにするのが前提なのでしょうか?ONにするとパソコンのネット自体繋がらなくなってしまいます。DLNA以前に自分の基本的接続設定ミスなのでしょうか?



書込番号:9420182

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yacciさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/20 03:05(1年以上前)

補足です。PS3側から見たら
アドレス設定:PPPoE

UPnP:なし
NUTタイプ:1
となっています。

メディアサーバーに関してはXPとウイルスソフトのポートを開放はできているのですがルーターにポート設定画面が出てないのでやはりルーターモードでの使用前提でのことでしょうか?

書込番号:9420218

ナイスクチコミ!0


Ogu2さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件 AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NHのオーナーAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NHの満足度5

2009/04/20 07:33(1年以上前)

ひとつ確認です。間違ってただけなら読み飛ばしてください。
>いずれもPC側でPS3を認識してくれません。
ということはPS3をDLNAサーバにしようとしてますか?
PS3はDLNAクライアント(再生側)ですよ?
PC側にDLNAサーバを立てるのなら分かりますが・・。

因みにWZR-HP-G300NHでもDLNAサーバは構築可能です。
PMSのようにメディアコンバートはしてくれませんが・・。

WZR-HP-G300NHをメディアサーバにするにはUSBのHDDか
メモリが必要です。それを共有化して、その共有化したフォルダ
に「メディアサーバ」の属性をつけるとDLNAサーバになります。

なお、注意点としてDLNAで共有したいメディアデータを
該当の共有フォルダにコピーした際、DLNAの情報を更新
する必要があります。

書込番号:9420464

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42572件Goodアンサー獲得:9366件

2009/04/20 08:29(1年以上前)

PCをDLNAサーバにしようとしているのですよね。

WMP11、TVersity、PMSは使ったことはないのですが、
DLNAとして配信対象とするフォルダなり、ファイルの指定が
必要なのではないでしょうか?

書込番号:9420587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2009/04/20 11:22(1年以上前)

yacciさん こんにちは。

>UPnP:なし
DLNAは、「UPnP」規格上でのネットワーク配信を行なっていますので、ADSLモデムNVV及びWZR-HP-G300NHの「UPnP」設定を「有効または使用する」と設定変更してください。

書込番号:9421064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2009/04/20 12:05(1年以上前)

連投すいません。

多分、PS3のネットワーク設定のUPnPが無効になっていると思いますので、有効にしてください。

書込番号:9421201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/20 12:40(1年以上前)

本題からは逸れるかもしれませんが、状況不明な点が多々ありますので・・・。

>PC側でPS3を認識してくれません。
PS3(DLNAクライアント)側でPC(DLNAサーバアプリ)を認識しない、ですよね?

>ルーターモードはAUTOですがONにするのが前提なのでしょうか?ONにするとパソコンのネット自体繋がらなくなってしまいます。
ということはルータ機能を切ったブリッジモードで使用されてるのでは?
ADSLモデムNVVはLAN側1ポートながらルータ機能を持ったモデムのようです。

>UPnP:なし
たこたこ3号さんの仰る通りこれが原因だと思います。有効にしてください。

>NUTタイプ:1
?ということはルータを経由せずに直接ネットに接続?
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/connecttest.html

もう一度接続状況と設定を整理して確認してみてください。

書込番号:9421324

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yacciさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/20 15:11(1年以上前)

皆さんのご意見を参考に初心に戻って設定をやりなおしました。
ルーターモードをONにして画面からルーターを検索、インターネットに接続の画面が出てきたので設定すると見事にネットに繋ぐことができました!

PS3側ではTVeristy・PMS・WMP11といずれのメディアサーバーも認識されておりDNLAを構築することができております。


振り返ってみるとルーター設定のし忘れというあまりに初歩的なミスで皆様には申し訳ありませんでした。意見をいただいた方々には心よりお礼申し上げます。

書込番号:9421756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 kuri12さん
クチコミ投稿数:20件

デスクトップパソコン FMV-DESKPOWER F/C70D FMVFC70D を購入しました。
集合住宅の作り上、電話線の場所とPCを置く部屋が違い(隣です)、少しだけ離れてしまうので、配線を巡らせるより無線ランにしちゃおうと、知識もないのに突発で約1万円の店員さんに教えられたバッファローWHRG300NUを購入しました。

フレッツ光で、OCNで申し込みもしてしまっているのですが、
今日HPで、新規入会者に無線LANルータープレゼントとあり、失敗したのか心配になってしまいました。

無料の無線LANルーターだと速度が遅いとか、何か違いはあるのでしょうか?

わかる方教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:9421175

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/04/20 12:09(1年以上前)

無線LANについてすべてを知りたいなら、
無線LANについて書かれているサイトを見るか、本を買ってください。

>無料の無線LANルーターだと速度が遅いとか、何か違いはあるのでしょうか?

「無料の無線LANルーター」とはどこのメーカーの何という機種ですか?
何かわからないのでは、バッファローWHRG300NUと比較のしようがありません。

書込番号:9421212

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuri12さん
クチコミ投稿数:20件

2009/04/20 13:01(1年以上前)

親機はAirStation HighPower 11g&b 無線LAN BroadBandルータ
WHR-HP-G
子機はIEEE802.11g USB2.0対応卓上型無線LANアダプタ ハイパワーモデル
WLI-U2-G54HP
です。

違いはあるのでしょうか?

書込番号:9421400

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/04/20 13:04(1年以上前)

11nに対応しているか否か、くらいの違いですね。
11nに対応しているバッファローWHRG300NUの方が高速になる可能性はありますが、
体感的にはほとんどわからないと思います。

書込番号:9421410

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kuri12さん
クチコミ投稿数:20件

2009/04/20 13:27(1年以上前)

ありがとうございました。

とても参考になりました。

書込番号:9421480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/20 13:41(1年以上前)

こんにちは〜♪

300UNを使ってます。

他の方も書かれていますが、無料の無線LANは11g
300UNは11nです。
パソコンは両方に対応しています。

無線LANの規格は現在のところ、以下の通りです。

規格/理論値/実際のスピード/周波数
11a:54Mbps/27Mbps/5GHz
11b:11Mbps/05Mbps/2.4GHz
11g:54Mbps/27Mbps/2.4GHz
11n:300Mbps/150Mbps/2.4&5GHz

お持ちのパソコンは11b11g11nの2.4GHz帯に対応しています。

光の100Mbps(あくまで理論上の最大値で実際は40〜95Mbps)をフルに使いたいなら300UNを買ってもいいかも。

安価に済ませたいなら実際上のスピードが約30Mbps以下に制限されますが、プレゼントされる無線LANルータでもいいかも。

30Mbpsでも早いですよ。

ルータ高いし…

書込番号:9421514

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kuri12さん
クチコミ投稿数:20件

2009/04/20 14:53(1年以上前)

05さんに教えていただいた意見を参考に、OCNに無料無線ランルーターを頼もうと先ほど電話してみたところ、入会方法的に対象外なようで、もらえないそうです・・・。
買ってしまったバッファローを返品しようと思っていたのですが・・・。

詳しく教えていただいたのに申し訳ないです。
すみません。

mixiシュウさん。
ご親切に細かく教えてくれてありがとうございます。
規格というものの事を皆さん言っていたのだなと、今更ながら理解しました。
ホント無知ですみません。

購入してしまったものの方がいいものだ!と納得することにします。
実際いいから高いんですもんね。

皆さん、本当にありがとうございました。
頑張って設定してみます。。。

書込番号:9421703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

こんなもの?

2009/04/20 00:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH

スレ主 y-toさん
クチコミ投稿数:158件

WHR3-AG54からの入れ替えです。
有線でデスクトップを、無線でノートPCを繋ぎました。
速度が大きく落ち込みがっかりしています。
設定の問題でしょうか?ヒントをいただければ幸いです。

有線の平均速度
■以前(WHR3):上り47Mb、下り61Mb
※最大では、上り58Mb、下り92Mb
■これ(WZR)上り30Mb、下り28Mb

無線の平均速度
■以前(WHR3):上り21Mb、下り25Mb
※最大では、上り24Mb、下り48Mb
■これ(WZR)上り17Mb、下り26Mb

単純に機器を入れ替えただけの状態で速度が落ちてしまっています。かなり残念です。
無線については、機器の隣りにノートを置いた状態で計測しています。

Bフレッツ
マンションLANタイプ
OSはVISTA(デスクトップ、ノートともに)
無線接続はg(n対応の内臓タイプですが、nの設定がどうしても分からず、自動設定のgのままで使っています)
設定は、付属のCDからの自動設定のままです。

またWHR3に付属していた子機を東芝TV(レグザ)につなぎ、無線でつながっていましたが、この機器に変えてからレグザがネットに繋がらなくなりました。WHRの時はAOSSボタンで簡単に繋がりました。

書込番号:9419675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:38件 AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NHのオーナーAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NHの満足度5

2009/04/20 01:32(1年以上前)

有線LANは自分の無線LANより遅いですね?
有線はギガビットなのでもっと余力があるような気がします。

まず、PCがギガビットLANカードであれば、Jumboフレームを有効にしてみてください。
この設定はデバイスマネージャーのネットワークアダプターのドライバーの設定項目にあります。

それから、無線LANですが、PCは何をお使いでしょうか?
レッツノートのようにハードウェア型番ではNに対応していてもgまでの対応というのがありますので、製品のHPを確認してみてください。
基本的にインテルの無線LANカードであればお尻にAGNなどが付いていれば対応しているはずです。

内臓のタイプは倍速設定はできない可能性が高いので、これはバッファロのNFinityハイパワー仕様の子機との組み合わせをおススメします。

レグザとの接続の件、
イーサネットコンバーターを利用していますか?
AOSSで接続の場合、一度そのイーサネットコンバーターの設定でAOSSの解除が必要だとか、、、その装置をリセットボタン押してから再度AOSSと接続するとか、、、

AOSSは2つの仕様があります。
・一番もろいセキュリティにあわせてしまう仕様(WEPがひとつでも存在するとWEPに全ての子機の設定が設定される)
・此処の最適なセキュリティに設定する仕様(マルチセキュリティ対応無線ルーターの場合)
 ※この機種はこちらの仕様
いづれもしてもAOSSの仕様は古い機種の仕様とは別と思われるので一旦子機側をリセットしてからAOSSで試してみてください。

ちなみに自分の無線パフォーマンスの数値を

===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.5β - Test Report =====
使用回線:NTT東 Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:ぷらら
測定地:栃木県小山市
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:69.65Mbps (8.707MByte/sec) 測定品質:95.1 接続数:1
上り回線
 速度:69.05Mbps (8.631MByte/sec) 測定品質:97.8 接続数:3
測定者ホスト:*************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定時刻:2009/4/14(Tue) 1:17
------------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
==================================================================
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.5β - Test Report =====
使用回線:NTT東 Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:ぷらら
測定地:栃木県小山市
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:71.15Mbps (8.893MByte/sec) 測定品質:97.2 接続数:2
上り回線
 速度:70.82Mbps (8.852MByte/sec) 測定品質:98.7 接続数:4
測定者ホスト:*************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定時刻:2009/4/14(Tue) 1:20
------------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
==================================================================
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.5β - Test Report =====
使用回線:NTT東 Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:ぷらら
測定地:栃木県小山市
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:68.04Mbps (8.505MByte/sec) 測定品質:93.8 接続数:2
上り回線
 速度:65.44Mbps (8.180MByte/sec) 測定品質:97.1 接続数:2
測定者ホスト:*************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定時刻:2009/4/14(Tue) 1:21
------------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
==================================================================

書込番号:9420057

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 y-toさん
クチコミ投稿数:158件

2009/04/20 06:37(1年以上前)

Prince0325さん
アドバイスどうもありがとうございます。
PCはギガビットに対応していません。
無線LANを内蔵したノートPCはレノボのThinkpad X61でIntel Wireless WiFi Link4965AGN
となっています。倍速に対応しないまでも、50Mb以上の速度は欲しいところです。
レグザとの接続は以前のWHR3にセットとなっていたイーサネットコンバーターです。一度子機をリセットしてみようと思います。

書込番号:9420367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ひかり電話PR-200NEとのベスト接続とは?

2009/04/18 20:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH

スレ主 han3973さん
クチコミ投稿数:85件 AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NHの満足度5

宜しくお願い致します。
此方の製品を購入したいのですが家のシステムはひかり電話用のルーターPR-200NEです。
現在は200NEには何もネット設定せずに200NEのハブにネット設定済みのWHR3-AG54を接続して有線LAN、無線LANをしています。
この接続は邪道なのでしょうか?
G300NHを購入した場合はどのような設定と接続がベストなのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳御座いませんが何とぞ宜しくお願い致します。

書込番号:9413000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:38件 AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NHのオーナーAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NHの満足度5

2009/04/19 04:47(1年以上前)

特に邪道じゃないと思います。

ひかり電話は自分は利用していませんが、自分はいままでWZR-G300Nなど比較的安価な無線LAN親機をルーターとしてではなく、ブリッジモードで利用していました。

もともとルーターのWANのスループットが弱い機種については、このボトルネックを抑えるためにBBR-4HGに自分はつなげてましたからね^^

今回の機種は自分はルーターモードで利用してます。
WANのスループットがBBR-4HGよりも上なので

今回ひかり電話のルーターと接続されるとのことですが、ひかり電話の場合はそのルーターのスループットを見てから判断したほうがいいですね。
このWZR-HP-G300NHのほうがスループットが上の場合、ひかり電話対応ルーターをPPPoEブリッジモードにして接続するのもありですが(できるかは調べていただければ)、それができない場合はWZRのほうをブリッジにするしかないですかね、、、
ただ、この機種はブリッジモードで使うのはもったいないです。
ハイパワーとNASの恩恵を受けたいのであれば別ですが、VPNやWEBアクセスが使えなくなります。(これ使うとやめられませんw)

ひかり電話ルーターがブリッジにできない場合はこの機種をDMZの対象機種として設定すればルーターとして利用できるという手法が以下で紹介されてますので、参考に
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/25299.html

書込番号:9415070

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kinomaさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/19 15:33(1年以上前)

ひかり電話用が必要ならばPR-200NEは外せませんね。
いらなければ、WZR-HP-G300NH単独でもいい気がします。

でも、現在の無線環境によりますよ。
WHR3-AG54が11aと11g/bの切り替え式なので、
11aを今まで使っていたのなら11g/bしか使えないWZR-HP-G300NHは
環境によっては繋がり難くなるかも知れませんよ。
一度11g/bに切り替えて電波状況の確認をオススメします。

書込番号:9416913

ナイスクチコミ!0


スレ主 han3973さん
クチコミ投稿数:85件 AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NHの満足度5

2009/04/19 23:34(1年以上前)

Prince0325さん
kinomaさん

本日購入してきました。

明日設定を試みようと今から楽しみです。
貴重なご意見有り難う御座いました。

書込番号:9419447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

SSID、及び暗号化キーの設定について!

2009/04/17 23:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR4500N PA-WR4500N

クチコミ投稿数:12件

らくらく無線スタートEXをインストールして設定しましたが、SSIDと暗号化キーが設定されてるのかがわかりません。
インターネットに接続は出来てますがSSIDと暗号化キーの入力の設定は自動的にやってくれるのでしょうか?または手動で設定するのでしょうか?

WR4500Nのランプは『パワーとエアーが緑色』、『真ん中がオレンジ色』3つとも点灯しております!
パソコンはNECのVN770SG6W無線LAN内蔵です。

詳しい方教えて下さい!

書込番号:9409087

ナイスクチコミ!0


返信する
dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2009/04/18 01:11(1年以上前)

>らくらく無線スタートEXをインストールして設定しましたが、SSIDと暗号化キーが設定されてるのかがわかりません。

インターネットに接続出来ているとのことですから(当面)必要な設定は済んでいるものと思います。更に子機なども使用してLANを構成しているのかなど環境が解りませんが、お尋ねの設定の有無でしたら、取扱説明書にすべて詳細に記載されているのですが、以下のようにして容易に知ることが可能です。

(1)WWWブラウザを起動し、「http://web.setup/」を入力し、クイック設定Web のページを開く
(2)管理者パスワード入力画面が表示されるので、(前に設定された)ユーザー名と管理者パスワードを入力し、[OK]をクリックする
(3)左側の項目の選択に応して各項目の設定・表示がなされます。
因みにSSIDは、無線LAN基本設定を選択すれば、他の項目とともにSSIDの表示・設定画面となります
暗号化キーは、無線LAN詳細設定を選択すれば、他の項目とともに暗号化キーの表示・設定画面となります。

左側の選択項目で「情報」を選択の場合は、表示のみですが、「基本設定」、「詳細設定」は表示と同時に設定の画面でもありますので、(理解できるまでは)変更しないように注意して表示してください。

ランプの点灯の意味は取扱説明書P26-27に記載されてます。

その他設定が必要になった時は、取扱説明書を熟読して下さい。すべてが詳細に記載されていますので・・・

書込番号:9409629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/04/18 01:35(1年以上前)

説明書を見るのは苦手ですがやってみます!
また質問なんですが説明書は見ましたが『http://web.setup/』を入力し直接その入力ページに行けませんでした! 変なページが沢山出ました…
WWWブラウザとはどこを差すのでしょうか??
補足…
パソコンに無線LAN子機が内蔵されてるので外付けで子機は使用してません。
親機はルーターのみです。

書込番号:9409701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/04/18 02:47(1年以上前)

>WWWブラウザとはどこを差すのでしょうか??

インターネットエクスプローラーなどブラウザソフトのことを指すと思われます。
起動しているでしょうからそれでokです。

>変なページがたくさん出ました・・・

「変」と言われても、掲示板を読んでいる人間は見ることができないのですから、何の手がかりにもなりません。パソコンもインターネットにつながっているようですし、この掲示板は画像の貼り付けができますので、そのうちのいくつかをデジカメなどで撮影して貼り付けてください。

書込番号:9409871

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/04/18 06:30(1年以上前)

http://web.setup/でアクセスができなければ192.168.0.1でアクセスして下さい。
原因は色々と考えられますがここでは省略しておきます。

次に無線LAN設定の項目をクリック。

http://www.aterm.jp/function/guide4/model/wr4500n/n/guide/wireless/wl_web_f.html

セキュリティ項目を確認して暗号化通信ができてるのか確認する。 

書込番号:9410080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/04/18 14:24(1年以上前)

192.168.0.1でも無理でした。http://web.setup/でもアクセスがしましたがページが開けませでした!
デクストップ画面の右下の通信のパソコンのアイコンを右クリックして『ネットワークと共有センター』をクリックし、『ワイヤレスネットワーク管理』をクリック後、WARPSTARのアイコンが出ました!
それをクリックするとSSIDや暗号化の種類やセキュリティーキーがありました!
ルーター側のSSIDなどと一致してました。

書込番号:9411492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/04/18 23:14(1年以上前)

解決した?ようですからいいようなものですが・・・

>開けませんでした

では状況がわからないのですよ。
どうなっているのかを書かないと掲示板でのやり取りは成立しません。

書込番号:9413896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/04/18 23:27(1年以上前)

現状はデクストップ画面のクイック設定webをクリックしてもページが開けておりません。
またhttp://web.setup/のページが開けてません!接続不可能です。
説明書を見ながらネットワークオプションの変更やプロシキを解除したりしてもダメでした!
昨日から0570050611に何度も電話しても全く繋がらず、解決してません!
SSIDはルーターとパソコンとの通信のデータ暗号化なんですよね?
無線は親機からどの程度の範囲まで届くのですか?
アドバイスお願いします。ウイルスバスター2009が原因とか?

書込番号:9413987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/04/19 00:15(1年以上前)

申し訳ないけれど、私にはどうすることも出来ません。

書込番号:9414310

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2009/04/19 14:58(1年以上前)

>おいっちんさん

>無線は親機からどの程度の範囲まで届くのですか?
 壁などの障害物の有無、壁の材質による電波の透過などで異なってくるのではっきりは言えないがAterm Station(NEC)のHPにマンションと木造二階建てでの通信状態テストを部屋の間取りとその位置でどの程度速度が変化するか掲載されてます。全く障害物の無いところで自社のスピードを誇示するために300mと200m離れた地点での速度も併記されてます。国立競技場の観客席に親機を置いてグラウンド反対端でモバイル受信も耳にしたこともあります・・・

>それをクリックするとSSIDや暗号化の種類やセキュリティーキーがありました!
>ルーター側のSSIDなどと一致してました。
 初に「必要な設定は済んでいるものと思います」と記載しました。多分「つなぎ方」を記載した紙片を見ながら設定したのでしょうが充分です。その上で上述の設定の有無を知りたかったわけですから一応目的は達したわけですね!。
ただ私達がコメントしたことは役に立ちませんでお詫び致します。実はNECのルーター云々と聞いただけで私は早合点してしまいました。その釈明になってしまいますが、以下の説明で、今理解できなくても後日理解できるようになると思って聞き流して下さい。
通常機器接続は、ISP(Internet Survice Provider)--->モデム--->ルーター--->PCとなります。
モデムにはADSL,光通信,CATVなど回線の種類と呼称が変わるものもありますし、ルーターは環境で無くても間に合いますが、一般的な接続として記しました。ルーティングはルーターがその役割を担いますが、モデムにルーターの機能を付与した機器も出回ってきました。スレ主さんがご契約になった回線接続業者が提供したモデムは多分ルーター機能を有するものであったと推察致しました。そして接続は手作業?でなく「らくらく無線スタートEX」で「〜を長押しして〜」と云ったように言われるままの手順で設定したものと思います(それで正解です)。「らくらく〜」はモデムがルーター機能を有することを感知して、ルータの多重構成を回避するため、自らのルーター機能を停止するとともに工場出荷どきのアドレスを192.168.0.1から192.168.*.211へ自動補正機能が働き、変更したものと推察しています。

>『http://web.setup/』を入力し直接その入力ページに行けませんでした! 変なページが沢山出ました…
192.168.0.1へアクセスしたら「変なページ」へ辿り着いたとのことですので、* の部分は「0」と推定。
モデムがルーター機能を有しゲートウェイサーバーとなって192.168.0.1のアドレスを有し、ルーターがそのルーター機能を停止されて「無線LANアクセスポイントモード(親機)」として機能し192.168.0.211のアドレスを有すると推察致しました。
従って、ルーターの設定内容を知りたければhttp://192.168.0.211としてアクセスし、モデムの設定内容はhttp://192.168.0.1でアクセスし、その機能については回線接続業者が置いて行ったモデムのマニュアルを参照してください。ただ回線接続業者から提供されるものは紙一枚とか簡単なものかもしれません。大量に格安でメーカーから調達した機器を配布してコストカットするようですので。ルーターは自前で購入されたものと思いますが詳細な取扱説明書Page68の「無線LANアクセスポイント(親機)」を後日参照下さい。
スレ主さんが懸念しているのは、電波が傍受されるのではないか?と察しますが、傍受して解析して故意に受信設定でもしない限り、都会の隣近所に電波は漏れますが受信される心配はないと思いますが・・・。
以上これまでの書き込みからの推定ですが、あとはご契約の回線接続業者にお尋ね下さい。推察ですのでこれまでとします。それにマニュアル読んでね!

書込番号:9416785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/04/19 18:29(1年以上前)

dragon15さんの推察通りです!
『情報が傍受されてないか? 設定が合ってるか?』などが心配でした…
Yahoo!BBのトリオモデム3Gタイプです。契約上無線LANパックを付ける羽目になりましたが…無線LANパックは解約する予定です! 毎月1000円がレンタル料が上乗せ…
なので個別でWR4500Nを購入しました。

かっぱ巻さんもsho-shoさんもアドバイスありがとうございました!
dragon15さんの言われた設定を試してみます!

いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:9417610

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング