
このページのスレッド一覧(全13420スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2025年4月8日 13:40 |
![]() |
4 | 4 | 2025年4月7日 12:39 |
![]() ![]() |
17 | 11 | 2025年4月6日 10:07 |
![]() ![]() |
3 | 24 | 2025年4月5日 22:23 |
![]() |
0 | 1 | 2025年4月5日 18:24 |
![]() |
19 | 15 | 2025年4月3日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco XE75(1パック)
質問は題名通りとなります、素人質問ですみません。
現在、「Deco X50--G(楽天SIM) + Deco X50」の組み合わせで利用しています。
ここへXE75を増設し混在させた場合に弊害がでるでしょうか。
下のスレッドでX60との混在で速度が出ないとありましたので躊躇しています、
同じX50を増設するのが得策でしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

>同じX50を増設するのが得策でしょうか。
XE75は6GHz対応ですが、X50は6GHz未対応です。
なので、XE75とX50間は6GHzでは繋がらないです。
もし6GHz対応の子機(スマホ等)をお持ちなら、
XE75でも良いかと思いますが、
持っていない場合はXE75にするメリットはあまりないです。
書込番号:26139320
1点

パラメーターが不足していてなんとも言えません。
書込番号:26139348
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm PA-7200D8BE
素人でメッシュWi-Fiも聞いただけでわかっていないのですが、eoホームゲートウェイgw100の10gポートに有線接続してメッシュWi-Fiを構築したいのですが、効果ありますか?
書込番号:26137356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tomoゴロさん
eoひかりの説明によると、
メッシュ子機についてはお客さまにてご用意ください。
※Aterm WX5400HPは接続確認済みですが、その他の機器については接続は保証できませんのでご注意ください。
https://support.eonet.jp/connect/net/multi_bbr/eo-gw100s/quick/about_wireless_mesh.html
従って、自分でテストしかできません。
eo-GW100は6G電波対応製品ですから、
(PA-7200D8BEは6G非対応)
PA-7200D8BEをメッシュ中継機として利用する場合、
有線LANでの接続をお勧めします。
無線wifiで接続したい場合、
WPSボタンでの無線接続設定はできない可能性があります。
その際、
PA-7200D8BEの強制DHCPサーバ機能を起動し、
手入力で接続先をeo-GW100のSSIDに指定してください。
パソコンとLANケーブルが要ります。
https://aterm.jp/support/qa/qa_external/00008/7200d8be_cnv.html
eo-GW100はwifi6Eの製品で、
PA-7200D8BEはwifi7の製品で、
万が一、
両機の相性問題が起きたら、
設定値の調整が要るかもしれません。
つまりPA-7200D8BEのwifi7の機能をオフし、
wifi6Eに変更します。
IEEE802.11be、オフ
MLO、オフ
書込番号:26137432
1点

>eoホームゲートウェイgw100の10gポートに有線接続してメッシュWi-Fiを構築したいのですが、効果ありますか?
確かにgw100にはメッシュ機能はあるようです。
https://support.eonet.jp/connect/net/multi_bbr/eo-gw100n/quick/about_wireless.html?utm_source=chatgpt.com
しかし動作確認が取れているのはWX5400HPだけのようなので、
7200D8BEとメッシュが組めるかは不明です。
7200D8BEはgw100のすぐ近くに置くのでしょうか?
もしそうならば、メッシュの主な効果は親機同士がそれなりに離れていて、
スマホ等の子機が移動した時に接続先の親機をスムーズに切り替えることですので、
親機同士があまり近くに置かれている場合は、効果が薄いかと思います。
書込番号:26137439
1点

>tomoゴロさん
>eoホームゲートウェイgw100の10gポートに有線接続してメッシュWi-Fiを構築したいのですが、効果ありますか?
gw100はUIをみてすぐわかりますがAtermの製造である事は明白なので、Meshについては繋がる可能性はゼロではありませんが、とはいえ、動作確認をしているわけではないので、gw100とAterm PA-7200D8BEでメッシュを組む事ができるか?でいえば、つながったらラッキーですね!くらいの感じでおもっていたほうがよいです。
一方で、Aterm PA-7200D8BEを2台かえば、Aterm PA-7200D8BE同士でメッシュがくめるので、そうすることで、家の隅々まで電波をひろげて飛ばす事ができるようになります。
特に、鉄筋の家やドアが多い家、3Fだてなどではメッシュをくんだほうが電波はつながりやすいです。
書込番号:26137460
1点

>えがおいっぱいさん
>akira132さん
>羅城門の鬼さん
質問の返事、ご丁寧にありがとうございました。
いろいろと参考になり、勉強になりました。
書込番号:26138170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12
【困っているポイント】
アクティブが赤点滅します。
有線、無線問わずGoogleは使えるがその他ゲームやサイトなど使えない
【使用期間】
1日
【利用環境や状況】
回線工事も終わり、ルーターを設定すれば使えますとのことで開封して設置しました。
上記の通りアクティブ欄が赤点滅して使えないです。
ファームウェア更新、再起動、初期化、ブリッジモード、など試しましたが改善せず。
その他状況ですが、Wi-Fi自体は有線無線問わず繋がりはします。
Googleは利用できます。ネットサーフィンはできますが、サイトに入ることが出来ません。ソシャゲや、Xなどもだめです。ユーチューブは見れますがニコニコ動画は見れません。
【質問内容、その他コメント】
どうしたら問題なく使えるようになりますか?
書込番号:26135753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.aterm.jp/function/wx11000t12/functions.html
上記によれば
「ルータモードでIPアドレスがWAN側のIPアドレスと競合しているとき」
「IPv4 over IPv6通信モードの場合に、回線自動判定の結果、一時的にインターネット通信ができないことを検知したとき」
多分はISPの自動検索に失敗しているのでしょう。
ISPに開通状況を確認するか。手動で設定してみるかです。
ちなみにISPはどこですか。?
書込番号:26135803
3点

GMOとくとくBB ドコモ光を契約しています。
書込番号:26135809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GMOとくとくBB ドコモ光を契約しています。
GMOならばv6プラスでインターネット接続すれば良いかと思います。
以下参照してv6プラス設定してみて下さい。
https://www.aterm.jp/function/wx11000t12/guide/internet_map-e.html
書込番号:26135930
1点

すみません、動作モードを手動、自動共にv6プラスにして何度かやっては見たのですが改善せずでして…
書込番号:26135936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>asanomeさん
gmoを導入する前の回線会社とプロバイダはどこですか?
もしも、
前のプロバイダのIPv6 IPoEの設定を解除していない場合、
v6プラスはちゃんと接続できない可能性があります。
gmoに問い合わせてみて。
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/018786
https://youtu.be/7Qx3dwef2_o?si=xL2HAZawXMJ3XHCo
書込番号:26136012
2点

GMOを導入する前はニフティ光を引いていました。
引っ越しをしましてそれに合わせて回線を変えた形になります。
GMOの方に問い合わせして今返信待ちです
ニフティの方も確認してみます。
書込番号:26136016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>asanomeさん
>Googleは利用できます。ネットサーフィンはできますが、サイトに入ることが出来ません。ソシャゲや、Xなどもだめです。
>ユーチューブは見れますがニコニコ動画は見れません。
IPv6に対応したWebサイトは見えるが、IPv4のWebサイトは見えない現象ですね。
LANケーブルなどの配線自体は正しいです。
WiFiルーターの設定が正常に動作していないようです。
原因の詳細や対策は、以下のURLが参考になります。
「YouTubeは見えるし、Google検索もできるが、他のサイトが見えない現象の解決策(無線ルーター)」
https://kuritaroh.com/2020/08/22/youtube_google_ok_else_ng/
「NEC Aterm WX11000T12(IPv6接続、Wi-Fi6E、WPA3、メッシュ中継、10Gbpsに対応)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2022/09/19/nec_wx11000t12/
書込番号:26136042
2点

>asanomeさん
v6プラスの開通完了メールは届きましたか?
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/020673
書込番号:26136062
1点

gmoのメールを確認してみましたがまだ開通したという旨のメールはありませんでした。
書込番号:26136081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です
v6プラスが開通が出来なかったとのメールがありました。
乗り換え元のニフティ含め色々連絡してみます。
書込番号:26136119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GMOから開通したという報告と共に問題が解決しました!
皆さんありがとうございました!
書込番号:26136639 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
【困っているポイント】
BIGLOBE光を契約中で、当製品のルーターを使用しています。
先日V6プラスの設定完了のお知らせがBIGLOBEから届いたため、V 6プラスへルーターの設定変更をしました。
それまではPPPoE接続で速度は遅いながらも使えており、接続設定も完了していました。
V6プラスへ移行後、無線接続しているiPadやスマートフォンでは接続が安定しているのですが
有線接続しているデスクトップPCのみ、IPv4サイトの表示がかなり遅く不安定な状況で困っております。
(IPv6サイトはかなり早く快適に表示されます。)
有線接続時、デスクトップPCにて
みんそくなどの回線接続を試したところ、IPv4回線速度が表示されず0Mbpsと表示され
ジッター値も1000を超えることもあり、接続ができていないように感じられます。
IPv6接続の方は800Mbpsほどの出ており、ping値やジッター値は一桁台で安定しておりました。
試しにiPadで無線接続でみんそくを測ってみると、IPv4, iPv6接続、両方安定しており
IPv4サイトでも難なく表示されます。
自分で色々試したところ、デスクトップPCのインターネットドライバーのIPv6をオフにして
IPv4接続のみにした後に、元に戻したところ、この症状が一時改善したのですが
また後日、起動するとまたIPv4サイトへの接続が不安定となりました。
(再度上記の方法を試したのですが、今回は治りませんでした。)
(インターネットドライバーの更新もしたのですが、症状は改善されずでした。)
以上のことから、ルーターの設定ミスなどではなく、デスクトップPC側で何かおかしなことになっているように思えるのですが
原因がわからず困り果てております。どなたかお力添えをして頂ければ幸いです。
まとめると
無線接続 (スマホ、iPad)
IPv4 over ,IPv6 接続
IPv6 接続 ともに安定
有線接続 (デスクトップPC)
IPv4 over IPv6 接続 不安定
IPv6 接続 安定
【利用環境や状況】
Windows10 64 bit
BIGLOBE光 V6プラス
(契約はインターネットのみ)
IPv4 over IPv6
IPv6 接続
ルーター BUFFALO 3200AX4S
【今までのやった対応】
ルーターの再起動
PCの再起動
PCのインターネットドライバーの再インストール
インターネットオプションでIPv6接続を切り
IPv4接続のみにした後、再度IPv6接続をしたところ
一時的、症状が改善(しかしながら、本日同じ症状が起こり、上記試すも改善せず)
他に足りない情報があれば、仰って頂ければと思います。
0点

原因は私も解りませんが。IPV4overIPV6で問題が起きるので
あればエリアであればデユアルスタック方式の光回線に変えてみる。
BIGLOBEauひかりとかですよね。IPV4とIPV6をIPoE接続
で同時接続する方式です。これが一番簡単ですが。
但しauひかりは解約時に宅内配線撤去必須で31680円の撤去料がネックです。
あとはデユアルスタック方式はNURO光ですが2回工事が必要である。
宅内配線工事(NURO光の提携業者)と電柱から自宅壁面までの工事(NTT)
工事2回あるので2回目の工事は1回目工事終わってから予約なので
2回目の工事はNTTのダークファイバーの敷設状況で1ヶ月から半年位
待つ事もある。BIGLOBEのベーシックコース月220円に変更でメールアドレス残せます。
書込番号:25350115
0点

懇切丁寧に説明して頂き、ありがとうございます,,,!
デュアルスタック方式というものがあるのですね。
知りませんでした。
現在のところ、無線接続では問題がないので
なんとかiPadなり駆使して難を逃れておりまして
今の所、光回線の変更は考えておりませんでしたが
いよいよとなったなら、回線の変更も視野に入れてみようと思います,,,!
色々と調べて頂き、ありがとうございました。
書込番号:25350184
0点

>BIGLOBE光を契約中で、当製品のルーターを使用しています。
>先日V6プラスの設定完了のお知らせがBIGLOBEから届いたため、V 6プラスへルーターの設定変更をしました。
BIGLOBE光の IPv4 over IPv6 は IPv6オプションです。
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124142698.html
を参照し、
「方法2.IPアドレス取得方法を手動で設定して接続する」
で IPv6オプションを指定してみてはどうですか。
書込番号:25350195
0点

>羅城門の鬼さん
お力添え、ありがとうございます。
私の用語が間違っていたようですね。すみません。
一応、上記記載時にもルーターは手動で設定しており
設定時には、IPv6オプションが検出されましたと表示され
接続設定完了との表示も出ておりました。
羅城門の鬼さんが示してくださったBIGLOBEサイトでも
Connected via IPv6と表示されるため、IPv6オプションの接続はできていると思われます,,,。
先ほど念の為、ルーターの設定を
記載して下さったサイト通り
アドレス取得方法を IPv6オプションを使用する を選んで
再度設定し直してみましたが、症状は変わらずでした,,,
書込番号:25350221
0点

https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=12748
で判定すると、「v6プラスつかっています」
と表示されますか?
書込番号:25350260
0点

>羅城門の鬼さん
そうですね…!
V6プラス使ってますと表示されますね…
書込番号:25350267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>V6プラス使ってますと表示されますね…
ちゃんとIPv6オプションでインターネット接続されているようで、
やはり有線LAN接続のPC側の要因の可能性が高いですね。
PCの有線LANのドライバが最新でない場合は
アップデートしてみてはどうですか。
書込番号:25350482
0点

>羅城門の鬼さん
引き続き、コメントありがとうございます。
そうですね。
インターネットのドライバーの不具合も考えてはみて
更新や再インストールも試してみたのですが
全て解決には至りませんでした…
昨日は、個人設定を残した簡易的なPCの初期化も試してみたのですが
結局、症状は改善されませんでした(^_^;)
書込番号:25350510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>インターネットのドライバーの不具合も考えてはみて
>更新や再インストールも試してみたのですが
>全て解決には至りませんでした…
あと考えられる対応としては。
デスクトップPCに無線LAN子機機能がある場合は、
無線LAN接続してみる。
もしも無線LAN子機機能がない場合は、
USB型の無線LANアダプタを使って、
無線LAN接続してみる。
書込番号:25350524
1点

>羅城門の鬼さん
色々とご提案、ありがとうございます。
そうですよねぇ…
私の使っているデスクトップPCは
無線LANを搭載しておりませんので
他の方法でも、解決しなさそうだったら
外付けの無線LANアダプターを買ってみて
試してみようと思います…!
今はなんとか、何も買い足さなくても
問題解決出来ないか、試行錯誤してはいるのですが…
難しいようです。
また今日、外出して帰ってきたら
色々と試してみようと思います。
書込番号:25350541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃ1145さん
WSR-3200AX4Sのファームウェアは最新ですか?
それからWSR-3200AX4Sの上流の接続機器の正確な型番は何ですか?
書込番号:25350562
0点

>kabadaさん
コメント、ありがとうございます!
ルーターのファームウェアも、最新のものをインストール済みですね。
上流というのは、ONUのことで合ってますでしょうか。
私の場合は、ONUのみの接続で、型番はGE-ONUと書いてありました。
(この型番で合ってますでしょうか。)
書込番号:25350716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなるとパソコン側のネットワーク設定の問題ぽいですね。
以下を参考に対処してみては。
IPv4接続でインターネットアクセスなしが出る時の対処法
https://itojisan.xyz/trouble/11861/
書込番号:25350964
1点

>kabadaさん
サイトを教えて頂き、ありがとうございます!
結局のところ、その方法も試してみたのですが
駄目でしたね(^_^;)
書込番号:25351223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> デスクトップPCのインターネットドライバーのIPv6をオフにして
> IPv4接続のみにした後に、元に戻したところ、この症状が一時改善したのですが
> また後日、起動するとまたIPv4サイトへの接続が不安定となりました。
確認だけども
・Windows 10 or 11 ?
・イーサーネット の プロパティ で IPv6 のチェックを外した?
その結果、IPv4 の接続は安定したじょうたいだった?
書込番号:25351231
0点

>魔境天使_Luciferさん
コメント、ありがとうございます。
> IPv4接続のみにした後に、元に戻したところ、この症状が一時改善したのですが
> また後日、起動するとまたIPv4サイトへの接続が不安定となりました。
この時点でしていたことは
Windows10の環境下で
イーサネットのプロパティからipv6のチェックを外しましたね。
症状が改善した時は、ipv4の接続は安定していたのですが
後日、また不具合が起きた際に同じ行為をした時は
ipv4接続は不安定、というか接続が出来なかったです。
今日は、PCの簡易的な初期化→Windows11に更新
をして、インターネットに繋いでみたのですが
結局、症状は変わらずじまいでした。
書込番号:25351270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。NUROのデユアルスタック方式はIPV4がPPPoEでIPV6がIPoE
IPV4とIPV6同時に接続してIPV6とIPV4かで自動で切り替える接続でした。
それでもIPV4、IPV6もどっちも速い事が多いのとです。
書込番号:25351567
0点

>グリーンビーンズ5.0さん
わざわざ、訂正情報まで教えて下さりありがとうございます…!
NURO光は確かNTT系列とは別で、独自の回線網だったでしょうか。
回線は結局のところ、早いとは聞いたことはありますね。
(諸説あるみたいですが…)
情報提供、ありがとうございました。
書込番号:25351595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NURO光は独自回線網らしいです。局舎はNTT局舎のスペースを借りていますが。
NURO光の設備なのでフレッツ網の様ドコモ光、光コラポの設備とは関係ない様です。
局舎からユーザー宅までNTTのダークファイバー(空き光ファイバー)を利用
らしいです。で局舎からユーザー宅までの光ファイバーが分配数はNTTの32分配の32件より
8分配で8件位という情報はありますが少ないらしいですね。
ただ、IPV4overIPv6は稀にこれ違う問題ですが。IPV4の1部の端末で問題がおきるようですね。
書込番号:25351737
0点

NURO光の設備なのでフレッツ網の様ドコモ光、光コラポの設備とは関係ない様です。
→NURO光の設備はフレッツ網の様にフレッツ網の様にフレッツ、ドコモ光、光コラポ
は別のサービスが乗り入れはしてなくてフレッツ網の設備とは関係はないです。
書込番号:25351761
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX5400
ひかりTVを契約しています。
プロバイダーはドコモ光のとくとくGMOです。
ax5400を使用してパススルーの設定をしようとしていますがうまくいきません。
ONU→ax5400→ST-3400のLANケーブルで有線接続です。
設定の仕方わかる方いっらしゃいましたら教えてください。
書込番号:26135615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひかりtvへの接続方法
ひかりTVにはIPv6で接続されている必要があります。
GMOならIPv4 over IPv6であるv6プラスがサポートされていますので、
以下参照してAX5400にv6プラスの設定を行ってみて下さい。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2466/
ちなみにIPv4 over IPv6ではIPv6通信を使ってIPv4通信を行います。
書込番号:26135923
0点



今度、ドコモ光の10GB回線を引く予定です。
LANポートのある別室のデスクトップPCに有線LAN接続しようと思います。Wi-Fiも使用したいため、10GBのポートが2つついているルーターを探していますが、おすすめはありますか。
予算は4〜5万円程度です。
1点

>えんじいろさん
https://kakaku.com/pc/wireless-router/itemlist.aspx?pdf_ma=52,57&pdf_Spec202=10000-
国産メーカ(Aterm or Buffalo)が良いと思います。海外メーカはどうしてもトラブルが多かったり、サポートが期待できないなどありますので。そのうえで、評価4点以上のものを選ぶと良いと思います。
PA-WX11000T12、WXR-6000AX12Pの2機種は比較的安定しているといわれており、おすすめです。
書込番号:26131026
1点

10GBのポートが2つ
WANとLANで2つなら当然ありますけど
LANが2つだったらあるんですかね
自分は月550円のレンタルが破格の安さだと思いますが
保証付きだし
書込番号:26131100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えがおいっぱいさん
WANとLANが各1つずつ搭載されているものでした。すみません。
書込番号:26131105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えんじいろさん
>10GBのポートが2つついているルーターを探していますが、おすすめはありますか。
10Gbpsが、LAN側に2つあるルーターですか?
書込番号:26131289
1点

最新機種ならWXR-6000AX12P/D(Amazon) か WX11000T12 あたりが良いと思います。
少し古い機種ですが、WXR-6000AX12Sだと安いようです。
書込番号:26131544
1点

Aterm WX11000T12だと、10GBのものがWAN,LANともに2個あるということで、PCに10GBを有線で繋げることができるのでしょうか。
また、現在1GBで部屋内のLANポートに有線接続したのですが、GoogleやYouTubeは見れても、IPv4が接続されず、サイトを開けません。10GB回線にし、部屋にルーターを接続すれば解決するのでしょうか。
書込番号:26131934
3点

>Aterm WX11000T12だと、10GBのものがWAN,LANともに2個あるということで、PCに10GBを有線で繋げることができるのでしょうか。
違います。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx11000t12/spec.html
によると、
WANポートは1ポートだけです。
また10Gbps対応のLANポートはLANインタフェース1だけです。
つまりWAN / LAN 各々に1ポートずつ。
>現在1GBで部屋内のLANポートに有線接続したのですが、GoogleやYouTubeは見れても、IPv4が接続されず、サイトを開けません。10GB回線にし、部屋にルーターを接続すれば解決するのでしょうか。
10G回線にしても解決しない可能性が非常に高いかと思います。
現在契約しているインターネット回線はどこの会社と契約していますか?
当該の部屋のLANポートからインターネット回線側は自宅内では
どのような機器がどのような順番で接続されていますか?
インターネット側からPC等の有線LAN機器までの各々の型番を書いて下さい。
書込番号:26132204
2点

>えんじいろさん
>現在1GBで部屋内のLANポートに有線接続したのですが、GoogleやYouTubeは見れても、
>IPv4が接続されず、サイトを開けません。10GB回線にし、部屋にルーターを接続すれば解決するのでしょうか。
IPv6に対応したWebサイトは見えるが、IPv4のWebサイトは見えない現象ですね。
配線自体は正常にできていますが、ルータ―の設定ができていない可能性があります。
ONUの型番(品名)と全てのランプ状態は?
ルーター(ホームゲートウェイ)の型番と全てのランプ状態は?
現象の詳細や対策は、以下のURLが参考になります。
「YouTubeは見えるし、Google検索もできるが、他のサイトが見えない現象の解決策(無線ルーター)」
https://kuritaroh.com/2020/08/22/youtube_google_ok_else_ng/
書込番号:26132218
1点

>羅城門の鬼さん
リビング光回線(1GB)→ホームゲートウェイ→各部屋10GB対応有線LANケーブル→デスクトップPC直刺し
という状況です。
現在はソフトバンク光1GBを契約しています。来週ごろにドコモ光の10GB回線工事が始まります。
>くりりん栗太郎さん
ONUの型番はPR-500MI(GEーPON-ONU)です。
書込番号:26132272
1点

>現在はソフトバンク光1GBを契約しています。来週ごろにドコモ光の10GB回線工事が始まります。
>ONUの型番はPR-500MI(GEーPON-ONU)です。
ソフトバンク光の場合、IPv4 over IPv6通信するためには光BBユニットが必要です。
光BBユニットがない場合はPR-500MIにIPv4 PPPoE設定を行う必要があります。
https://h2-g.co.jp/connect/config/setting_02.html
や
https://www.softbank.jp/internet/support/sbhikari/connect/pppoe/hgw/
を参照して、IPv4 PPPoE設定を行ってみて下さい。
なおユーザ名とパスワードは事前にソフトバンク光から連絡されているはずです。
それと来週開通予定のドコモ光のプロバイダは?
書込番号:26132324
1点

>羅城門の鬼さん
親が契約したので、現時点ではわからないです・・・。
ドコモ光で契約するプロバイダはGMOとくとくBBです。
書込番号:26132342
1点

>ドコモ光で契約するプロバイダはGMOとくとくBBです。
GMOならばIPv4 over IPv6はv6プラスです。
https://zenn.dev/maoki/articles/flets-cross-hgw
が参考になると思います。
基本的にはレンタルのホームゲートウエイのXG-100NEがルータとして
インターネット接続されるようですので、
現状のIPv4サイトにアクセス出来ない問題は改善するはずです。
但し上記URLにも書かれているように
IPv4 over IPv6通信が開通するのにある程度に日数が掛かるようです。
書込番号:26132441
1点

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
それを踏まえた上で、別室にあるLANポートからデスクトップPCを10GBで繋げ、Wi-Fiも繋げるルーターはどれがおすすめでしょうか?
書込番号:26132492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>それを踏まえた上で、別室にあるLANポートからデスクトップPCを10GBで繋げ、Wi-Fiも繋げるルーターはどれがおすすめでしょうか?
Amazon限定ですが、WXR-6000AX12P/Dがコストパーフォーマンスが良いと思います。
WXR-6000AX12Pとハードは同じ。
書込番号:26132609
1点

>えんじいろさん
そういえば2つあるものは見かけませんね。
そういうことです。(*^◯^*)
書込番号:26133223
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





