無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(138948件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13460

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4

クチコミ投稿数:84件

いつも、お世話になります。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001059859/SortID=25980539/#25981842

今までは、WOL機能を使いたい理由で、eo光多機能ルーターのルーター機能をオフにしていました。

WOL機能のサービス停止に伴い、多機能ルーターのルーターをオンにして、今までルーターモードのをブリッジモードに変更しました。

変更前
多機能ルーター(ルーター機能停止)-WR2600HP4(ルーター)無線でWR2600HP3(コンバーター)-パソコン

メインのパソコンには、有線でWR2600HP4に接続しています。
他の部屋のパソコンに、有線で接続する為、無線で飛ばしてコンバーターモードて子機にしています。

変更点
多機能ルーターのルーター機能を有効にして、WR2600HP4をブリッジモードにしました。

問題点

コンバータモードのWR2600HP3の、アドレスが探せなくなった。
今までは、Atermアプリからクイック設定(アドレスの確認)に入っていました。
ただ、WPSボタンで接続出来、WR2600HP3はインターネットには接続出来ています。

まず、教えて頂きたい点は、そもそも接続方法に間違いは無いでしょうか

多機能ルーターのルーターをオンにした理由は、単にipv6接続した際の、速度等に改善がないか知りたかったです。
(eo光の場合、ipv6でも速度に依存しない?点は、少しは理解しているつもりです。)

話が前後しますが、速度(応答速度)に不満があり、分からないなりに、アレコレ開いて確認していました。

コンバータ側のパソコンで、コマンド tracert 8.8.8.8を確認した所、
61.168.10.169
61.168.10.174

上二段61以降部分はうる覚えですが、最後が20ほど違うだけでした。
192.で始まらないので???になりました。

正直、理解出来ていないのに、無線LANなどの設定をアレコレ触っているので一度に切り分けるのも難しい気がします。

まず、多機能ルーターのルーター機能をオンにして、コンバータモードの設定を行えるかなど、出来る事、出来ない事から勉強させて頂けたら幸いです。

書込番号:26020488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2025/01/01 01:04(10ヶ月以上前)


コンバータモードのWR2600HP3の、アドレスが探せなくなった。


「Aterm検索ツール」をダウンロードして、クイック設定Webに接続できませんか?


WG2600HP3
クイック設定Webの使いかた(中継機/子機としてご使用のとき)

● パソコン(Windows)で本商品を検索して起動する
「クイック設定Webの使いかた(Aterm検索ツール)」を参照してください。
● スマートフォン/タブレット端末(Android、iOS)で本商品を検索して起動する
「クイック設定Webの使いかた(Atermスマートリモコン)」を参照してください。

https://www.aterm.jp/function/wg2600hp3/guide/quickweb_cnv.html


クイック設定Webの使いかた(Aterm検索ツール)

https://www.aterm.jp/function/wg2600hp3/guide/quickweb_search.html

書込番号:26020507

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2025/01/01 01:25(10ヶ月以上前)

>まず、教えて頂きたい点は、そもそも接続方法に間違いは無いでしょうか

はい、間違いはないです。

>コンバータモードのWR2600HP3の、アドレスが探せなくなった。

ブリッジモードやコンバータモードの場合、
IPアドレスはDHCPサーバ(通常はルータ)から取得しますので、
状況により変化します。

この場合はツールを使って探すのが良いです。

LsLoverさんが書かれているように、
WindowsだとAterm検索ツールを使うのが良く、
https://www.aterm.jp/web/model/aterm_search.html

Android / iOSだとAtermスマートリモコンを使うのが良いです。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/smartremocon/index.html

>コンバータ側のパソコンで、コマンド tracert 8.8.8.8を確認した所、
>61.168.10.169

1番目にこのIPアドレスが表示されたのでしょうか?

書込番号:26020516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2025/01/01 10:36(10ヶ月以上前)

>LsLoverさん
>羅城門の鬼さん

新年早々、お騒がせしました。
結論から言えば、無事接続できました。
原因は、LANケーブルの、配線方法でした。

多機能ルーター→WR2600HP-4→パソコン

多機能ルーターのLANから、WR2600HP4のWANに入れ、WR2600HP4のLANからパソコンに接続していました。
正直、繋がったいたら良い程度の認識で、この点が悪かったのだと思います。

現在、

多機能ルーター→パソコン
多機能ルーター→WR2600HP4〜無線〜WR2600HP3→パソコン

この接続で、良かったでしょうか?

ど素人で、お手間を取らせて申し訳ありません。

書込番号:26020714

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2025/01/01 12:00(10ヶ月以上前)

>多機能ルーターのLANから、WR2600HP4のWANに入れ、WR2600HP4のLANからパソコンに接続していました。
>正直、繋がったいたら良い程度の認識で、この点が悪かったのだと思います。

WG2600HP4がブリッジモードだとPCのIPアドレスは
多機能ルータから供給されるので動的に変化しますが、
特に悪い訳ではないです。

>多機能ルーター→パソコン
>多機能ルーター→WR2600HP4〜無線〜WR2600HP3→パソコン

これでもOKです。

書込番号:26020802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2025/01/03 09:52(10ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

ありがとうございます。

一旦、終えたのですが、追加で
HP4からHP3をブリッジモード(有線)で追加したのですが、HP3のWi-FiにはiPhoneから接続出来るのですが、インターネットに接続出来ない状態です。

前回にもネックになった、多機能ルーターから直列で接続するとipアドレスの振り分け?が正しく出来ない??の様な感想です。

今回はまだ、多機能ルーターからHP3に対して、並列接続の確認してません。

話が戻るのですが、本来接続は、並列 直列を意識する必要はあるのでしょうか?

書込番号:26022867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2025/01/03 10:04(10ヶ月以上前)

>HP4からHP3をブリッジモード(有線)で追加したのですが、HP3のWi-FiにはiPhoneから接続出来るのですが、インターネットに接続出来ない状態です。

この時iPhoneのIPアドレスの値は?

WG2600HP3の後面のモードスイッチの状態は?
WG2600HP3の前面のActiveランプの状態(色も)は?

WG2600HP4にWi-Fi接続するとインターネットにアクセス出来ますか?

書込番号:26022877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2025/01/04 12:35(10ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

何度も、ありがとうございます。

頭を整理する為に、通信機器をリセットしました。

過去にアドバイス頂いていますが、
https://s.kakaku.com/bbs/K0000913523/SortID=24495247/
無線LANの設定が正しくない為、正常に動作しないのだと考えました。

現状、

多機能ルーター(ルーターオフ)-有線-HP4(ルーターオン)-有線-パソコン
HP4-有線-HP3-1(ブリッジ)-Wi-Fiのみ使用。
HP4-無線-HP3-2(子機)-有線-パソコン

現状、不具合は、感じません。

この前に多機能ルーター機能オンで接続して見ましたが、DHCPの振り分けが32しかなく、とりあえずHP4のルーター機能オンで設定。
(DHCP振り分け確保の為の固定も考えましたが、設定の過程で、間違いを起こす可能性があるからやめました。)
新型の多機能ルーターは、100個振り分け可能の様なので機種変検討しています。

結局何がしたかったの?って話ですが、100点な設定では無かったと思うので、良い勉強になりました。

懲りずに質問ですが、DHCP機能は、現状の接続の場合、HP4だけが振り分けしているのでしょうか?
HP3-1は、ブリッジモードですが、DHCP機能は設定に関わらずオフなのでしょうか?

素人過ぎて、頓珍漢な部分ばかりでしょうが、質問が分かる教えて頂けたら幸いです。

書込番号:26024191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2025/01/04 15:13(10ヶ月以上前)

>無線LANの設定が正しくない為、正常に動作しないのだと考えました。

いいえ、無線LANの設定ではなくて、
無線LANと有線LANを含めたLAN全体の設定の問題かと思います。

>(DHCP振り分け確保の為の固定も考えましたが、設定の過程で、間違いを起こす可能性があるからやめました。)

はい、ネットワークに詳しくないのなら、
デフォルトのDHCP自動割り当てだけで済ますのが無難です。

>新型の多機能ルーターは、100個振り分け可能の様なので機種変検討しています。

100個あっても足りないのですか?
本機でもDHCP自動割り当てだけならば、
192.168.10.2 - 192.168.10.254 までの253個割り当てられます。

>懲りずに質問ですが、DHCP機能は、現状の接続の場合、HP4だけが振り分けしているのでしょうか?

はい。

>HP3-1は、ブリッジモードですが、DHCP機能は設定に関わらずオフなのでしょうか?

ブリッジモードならDHCPサーバ機能は無効です。

書込番号:26024360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2025/01/04 16:00(10ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

今使っている、多機能ルーターが、32個の自動割り当てで、新型の方が、100個あるみたいです。

特に不満や不具合が無ければ、そのまま使っとけって話なのですが、、、

単に、新しい多機能ルーターを使ってみたい的な。



書込番号:26024404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2025/01/04 19:46(10ヶ月以上前)

>今使っている、多機能ルーターが、32個の自動割り当てで、新型の方が、100個あるみたいです。

デフォルトの設定ではそうなのかも知れませんが、
割り当てのIPアドレスの範囲は設定で変更可能かと思います。

書込番号:26024633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2025/01/13 11:46(10ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

多機能ルーターを、交換することが出来ました。

お世話になりました。

書込番号:26035048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェアをアップデートできない

2022/03/22 22:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-DAX3600QR

クチコミ投稿数:57件 WN-DAX3600QRのオーナーWN-DAX3600QRの満足度1

ファームウェアをアップデートできません。自動にしても更新されませんし、手動でファームウェアのファイル「wndax3600xr_v220.bin」をアップロードしても「壊れている」と表示されます。旧いバージョンのファイルすべてダメです。このルーターはアップデートできるのでしょうか。

書込番号:24663196

ナイスクチコミ!1


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2022/03/23 11:11(1年以上前)

当スレッドは、「WN-DAX3600QR」です。

WN-DAX3600QR
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001377927/


手動でファームウェアのファイル「wndax3600xr_v220.bin」をアップロードしても「壊れている」と表示されます。


WN-DAX3600XR
https://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-dax3600xr/spec.htm

WN-DAX3600XR
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001292777/


WN-DAX3600XR ファームウェア
ダウンロード
自己解凍形式(wndax3600xr_f220.exe)

https://www.iodata.jp/lib/software/w/2242.htm#Windows%2010

書込番号:24663799

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/11 18:12(10ヶ月以上前)

>エステティアさん

私も同様の状態でこちらの質問にたどり着きました。
ファームウェアが自動更新できていないのに気付いたので、手動で更新しようとファイルをダウンロードしたのですが、
「壊れている」と表示されます。
LsLoverさんの回答を見て、ファームウェアが違うことに気づいたのですが、WN-DAX3600QRの製品ページにファームウェアをダウンロードできる箇所がなく、ネット検索してもファームウェアを探すことができません。

現在アイオーデータにメールで問い合わせ中です。

なんかモヤモヤしているので、投稿しました・・・


書込番号:26032711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fiに特定の1台しか繋がらない

2025/01/10 01:52(10ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE550

スレ主 fuku_chan1さん
クチコミ投稿数:26件

表記の事象で困っています。
繋がる端末はTetherをインストールし、BE550をセットアップしたスマートフォン1台のみ。(Xiaomi mi11 5G)
それ以外のFireタブレット、Firestick HD 4K MAXも繋がりません。
SSID は表示されるのですがパスコードが通過しません。

ルーターモードで使用しています。
あと気になるのは繋がりはするものの5Gでは繋がらず常に2.4Gです。
スマートコネクトをオフにして、SSIDを分けてから検証もしてみました。
お知恵をお貸しいただければ幸いです。

書込番号:26030798

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/10 06:20(10ヶ月以上前)

>fuku_chan1さん
セキュリティが合ってないかもですね。
例えば古い規格のものがありそれに合わせていて
新しいのもはそれをサポートしていないなど逆も有ると思います。
そのあたりを確認してみて下さい。

書込番号:26030846

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2025/01/10 09:03(10ヶ月以上前)

>fuku_chan1さん

困りましたね。セキュリティ関連が原因かもしれないが、特定が難しいですね。(WPA2/PSK(AES)にしてみるとか)
WiFiルーターで見直す項目は、以下のURLが参考になります。

「TP-Linkの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/27/tp_wifirouter_unstable_slow/

「TP-Linkの無線ルーターArcher BE550(IPv6接続、Wi-Fi7、EasyMesh、2.5Gbpsに対応)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2024/06/09/tp_archerbe550/

「Chromecast、Fire TV Stick、無線LAN子機が、無線11a(5GHz)のSSIDに接続できない対策(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/09/14/11a_wirelesschannel/

書込番号:26030952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13915件Goodアンサー獲得:2924件

2025/01/10 09:13(10ヶ月以上前)

>fuku_chan1さん
>SSID は表示されるのですがパスコードが通過しません。

パスコードが間違っている可能性が高いですが、WPSでの接続は試してみましたか?

書込番号:26030965

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2025/01/10 11:24(10ヶ月以上前)

5GHz

6GHz

Fireタブレット にも いろいろ種類があるけれども、正確な名称はなんですかね?

そして、 BE550 の 設定を

@ WIFIセキュリティー を 全部 WPA2ーPSK にしましょう。
A 5GHz の バンド を 36 に設定しましょう。
B Firestick HD 4K MAX は 6GHzバンドも使えるはずなので、 そっちへつなげてみましょう。
C TWT を オフ にして試してみましょう。

Amazon製品は WiFiを重要視してないようなので、いろいろ手当してやらいとダメみたいね。
普通の感覚では難しいみたいよ。

で、どぉ?

書込番号:26031092

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 fuku_chan1さん
クチコミ投稿数:26件

2025/01/10 12:05(10ヶ月以上前)

みなさまご返信ありがとうございます!
一括してのご返信で申し訳ございません。

全体的にはセキュリティの設定に問題を抱えている可能性をご指摘いただいていると認識しました。
一度、お示し頂いた情報を基に設定を変えて試してみようと思います。

パスワードの入力間違いは無いと思います。
繋がったMi11 light 5GでQRコードを表示させて、そこから他のスマホを繋ごうとしてもダメでした。
直接入力も暗記するほどに繰り返し入力していますw

繋がらなかった端末は次の通りです。
  Amazon firestick tv4kmax
  Fire HD 10(2023年)
  Xiaomi 11T Pro
総じて古いとは言えない機種であり、セキュリティの問題に引っかかっているとは考えていませんでした。
任天堂DSや3DSのような機種なら気にしたかもしれません。

書込番号:26031117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/10 13:49(10ヶ月以上前)

>fuku_chan1さん
セキュリティとは限りませんよ。
古い規格で繋げてしまっていてそれに新しいものを合わせようとしても対応してない場合もあるのです。
私なら逆に4K MAXから繋ぎますね。

書込番号:26031227

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/10 14:04(10ヶ月以上前)

>fuku_chan1さん
例えばセキュリティがWPA3に限定していたりするとWPA3に対応した機器しか繋がらなくなりますね。

書込番号:26031235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/10 14:19(10ヶ月以上前)

うちのFireTV4k MaxはWPA3-Personalで繋がっていますね。
なのでこれは逆バージョンの可能性がありますね。

書込番号:26031244

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2025/01/10 22:45(10ヶ月以上前)

>あと気になるのは繋がりはするものの5Gでは繋がらず常に2.4Gです。

5GHzにはW52 / W53 / W56 があります。
https://www.aterm.jp/function/guide4/wireless_cmx/list/iee-dual/m01_m12a.html

一般的に無線LANルータは3つとも対応している場合が多いです。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/topic/shimizu_sp/1636301.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/topic/shimizu_sp/1572317.html

しかし子機の方は商品によってはW52しか対応していないケースもあります。
なので、BE550の5GHzのチャンネルをW52の36,40,44,48ch の
どれかに設定してみてはどうですか。

書込番号:26031719

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2025/01/10 23:58(10ヶ月以上前)

>繋がる端末はTetherをインストールし、BE550をセットアップしたスマートフォン1台のみ。(Xiaomi mi11 5G)

後面のRESETボタン長押しで一旦初期化した上で、
再度設定してみてはどうですか。

書込番号:26031795

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fuku_chan1さん
クチコミ投稿数:26件

2025/01/11 02:15(10ヶ月以上前)

解決しました!
結論から言いますと、ファクトリーリセットから再設定で解決しました。

設定に拘ったばかりに時間を浪費したのかもしれませんね😅

ほんとに謎な事象でした。
皆さんのアドバイスを基にWi-Fiに関する設定をシンプルかつ古い基準に寄せて試してみましたが改善しませんでした。
1台だけしか繋がらない&最初に接続したスマホだけが繋がる。
この状況が相変わらず続きました。
そのスマホを切断して、他の端末を繋ごうとしても駄目でした。

もうお手上げとばかりにファクトリーリセットを行い、最初の通りルーターへのログイン情報、ISPの接続情報、Wi-Fi2.4G、5G、6GそれぞれのSSIDとパスワードを登録。
以上でルーターの設定は完了します。
ここで一旦スマホをWi-Fiから切断し、Fire stick 4K MAXを6Gで接続したところあっさり接続成功。
後はタブレットも、家族持つ他のスマホも全部繋がりました。

ほんとなんだったんだろう?🤔
これ以上深く考えることはやめにしようと思います。
しかし、TP-Linkの電話サポートはなかなか繋がりませんね😅

書込番号:26031843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/11 10:31(10ヶ月以上前)

>fuku_chan1さん
情報が少ないので分かりませんが
エンタープライズこれかもですね。
新しすぎて新しいのだけで接続すると
新しいものだけ接続可能になることよくあります。
セキュリティもWPA3なら安心ですよ。
Amazon公式ではWPA3ーPersonalをサポートしてないようですが実際は使えていたりします。

書込番号:26032096

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuku_chan1さん
クチコミ投稿数:26件

2025/01/11 16:01(10ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん

最初に新しいタイプである6G対応端末のFireTVstick 4K MAXから接続したらというアドバイスもありましたので、そのようにしてみました。

とはいえ、最初にWi-Fi接続されたのはTetherで設定を行った5G対応のスマホなんですけどねw

なので、何が解決の決定打となったのかはわかりませんが、行き詰まったらファクトリーリセットするのもひとつの有効な手段だなと学びがありました。(^^)

初期設定の手順や内容は最初と全く違いは無かったのですが、嘘のように解決したのでホッとしています。

書込番号:26032527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このルーターが急に値下がりをしている理由

2025/01/05 02:23(10ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2

クチコミ投稿数:5件

質問します。
価格の変化のグラフを見ると、このルーターの値段が急に下がっています。
機器に欠陥でも見つかったのでしょうか。
モデルチェンジの発表があったとかでしょうか。

書込番号:26025021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:756件

2025/01/05 02:48(10ヶ月以上前)

>月額390円さん

もうすぐ5年、新機種の発売もあるかもですね

確かにかなり安いですね、予備に買っとこうかな


急激に値下げという見方もあるが、長期間異常に高止まりしてたって見方もかるかも

書込番号:26025032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29849件Goodアンサー獲得:4578件

2025/01/05 02:50(10ヶ月以上前)

5年前の商品ですから、メーカーとしてはサポート終了のカウントダウンを始めたいのだと思います。
https://www.aterm.jp/support/inquiry/hoshu_list.html

同時期に発売されたWG1200HP4は既に量販店での販売が完了しています。Wi-Fi 6非対応製品は消滅方向だと思います。

書込番号:26025034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1998件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のオーナーAterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2の満足度5

2025/01/05 03:59(10ヶ月以上前)

>月額390円さん

この機種2機を使っています。
24時間作動中。
4年が経ちましたが、
まだ元気です。
そろそろ新製品が発売されるかもしれません。
予備機として、
追加購入を検討しています。
値下げは嬉しいことです。

書込番号:26025046

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2025/01/05 05:42(10ヶ月以上前)

Wi-Fi 5(11ac) だからだよね。 一目瞭然。 日本ではオワコンというのかな。 気にならなければ とてもよい値段だよね。 将来、ネット業者やサービスをグレードアップするとか、ならば、WiFi6,か WiFi7対応を買ったほうがいいよね。

書込番号:26025060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2025/01/05 09:58(10ヶ月以上前)

今となっては古いWi-Fi5対応機なので、
部品のコストダウンが進み、卸値を下げたのでは。

書込番号:26025214

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:1258件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/05 10:59(10ヶ月以上前)

>月額390円さん
在庫処分→終息の典型的な価格の動きだと思います。

書込番号:26025304

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/01/05 18:32(10ヶ月以上前)

ありがとうございます。
変なことが起きてるわけじゃないようで安心しました。
購入します。

書込番号:26025837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:756件

2025/01/05 19:12(10ヶ月以上前)

>月額390円さん

この機種使ってますが、不満はなくeo光のルーターとして、Wi-Fi ac5GHzとして使用

安定感も電波の飛びもいいし、レコーダーとの相性も良い

スマホでも780MくらいWi-Fiで出てるし、PC2台、スマホ3台、レコーダー3台常時繋げてるが問題なし

今後良いのが出るかもだけど、予備で購入しました

ヤフーショッピングのヤマダ電機で実質2380円くらいでした、これなら予備でアリでしょ

ファームウエアは2年くらい更新ないが、膿は出し切ったと考えよう^^;

書込番号:26025899

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2025/01/05 19:38(10ヶ月以上前)

>機器に欠陥でも見つかったのでしょうか。
あなたの家の近くのスパーでは、食中毒起きた食べ物を値下げして売っているんですかね?w

書込番号:26025922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/01/06 06:53(10ヶ月以上前)

>京都単車男さん
ありがとうございます。
確認してみたら自分のところにも1000円引きの金券が来てましたので自分もヤマダで買いました。

>KAZU0002さん
例えばですがスーパーで食中毒が起きたらそのスーパーは信用度が下落し、価値は下がります。
仮に上場していれば株価が下がるのはこれまでの幾つもの事例で明らかです。
立ち行かなく成れば新しいアクションを取るのではないでしょうか。
パソコンの商品関連で言えば、かつてエレコムのルーターが不具合で責任を放棄し、家電量販店で1000円を切る価格で販売されていたことが有りました。今でも安売りのクチコミなどが残っているはずです。
遡ると、インテルの昔のチップセットの不具合でマザーが投げ売りされ、買取不可の状況になっていたことも有りました。
然るに急激な値下げ起きた場合、疑いを持って構えるのは不自然なことではないのではないでしょうか。
そもそも例えが上手くないですし、あまり頭の悪い事をおっしゃらない方が良いと思います。

書込番号:26026332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:756件

2025/01/06 14:43(10ヶ月以上前)

>月額390円さん

本機もメーカーホームページに現行機として記載中ですからね

不具合品大量に売ったらサポート電話や1年保証で交換や送料など、割に合わなくなりますからね、評判も下がるし

販売終了前、製造終了、高止まりの反動、どっかのプロバイダーがルーター貸出等変えた、とかじゃないですかね

とにかくこの機種がこの値段ならアリです


ちょうど予備ルーターもない状態でしたので都合良かったです

値下げは分かってましたが、この書き込みが早めに買えと背中押してくれた感じになってますよ(^^)/

ちなみにヤマダ電機ヤフーショッピング店から今日発送されました

書込番号:26026750

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1998件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のオーナーAterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2の満足度5

2025/01/07 04:36(10ヶ月以上前)

WG2600HS2の注文

>月額390円さん

2機を追加購入しました。

1G以下の回線契約
非メッシュ無線中継機としての利用
接続台数は18台以下

この機種は十分対応できます。
特に安定性が抜群です。

書込番号:26027449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10756件Goodアンサー獲得:266件 Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のオーナーAterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2の満足度2 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/01/10 20:24(10ヶ月以上前)

今のうちや!買うとけ!

私も6台追加購入しました。
個人的にはログ機能がない時点でNEC製品はルーターとしては失格ですが、品質が良いのでアクセスポイントとしてはとても有用と判断しています。
この価格で、なかなか耳が良い・・・。

書込番号:26031581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:756件

2025/01/10 23:20(10ヶ月以上前)

>まぐたろうさん

ですね、品質はいいですよね


今週は値上がり気味ですね、在庫尽きてきたのかな?
単にAmazonとかに対抗してたのか?
まあ、モデルチェンジの前触れと考えるのが妥当でしょうが

書込番号:26031759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29849件Goodアンサー獲得:4578件

2025/01/11 03:30(10ヶ月以上前)

後継といえる商品は16日にWXシリーズとして発売されますがLANポートは1つのみです。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx1800hp/

LAN主体で利用したい人はWX3000HP2を選ぶことになるでしょう。

書込番号:26031857

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1998件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のオーナーAterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2の満足度5

2025/01/11 08:01(10ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

amazonは2020年9月から、
AX1800HPを販売しています。
WX1800HPは新製品かどうか、
微妙ですね。
WG2600HS2のアンテナは4本で、
AX1800HPのアンテナは2本しかありません。
WG2600HS2の最高速度はAX1800HPより上です。

書込番号:26031933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:756件

2025/01/11 08:03(10ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

それは後継ではないかと

ホームパージで在庫状況見ると、メッシュモデルの再編みたいな感じですねー

書込番号:26031936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29849件Goodアンサー獲得:4578件

2025/01/11 13:52(10ヶ月以上前)

理論値では差があるように見えますが、5GHz実効スループットの比較では両者の速度はほぼ同じで利用人数と最大接続数はWX1800HPの方が倍となっています。

4ストリームのWX3600HPだと実行スループットは1.5倍ですが、価格は1.1万円程になります。また、利用人数と最大接続数はWX1800HPと同じです。この辺りは搭載CPU性能の差によるものでしょう。

書込番号:26032363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:756件

2025/01/11 15:32(10ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

この機種がこの値段でってスレですよ

この機種の性能安定性に満足された方が、コスパでって事です

使って満足の人のリピ買いが多いかと

他機種と比較や考慮しようって訳じゃないんです、それはそれで別考慮しますよ

情報は有難いですが、みんなチェックや確認してますし

この機種での相性や安定性を予備にキープしたいだけですー
もちろん、安いから初めて使われる方もいるかもですが

ま、カタログスペックより長期間の実績ですかね

書込番号:26032490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29849件Goodアンサー獲得:4578件

2025/01/11 15:58(10ヶ月以上前)

Wi-Fi 5は終息方向だし他に後継機が無いのです。多分買えるのは今だけでしょうから、今のうちに入手するしかないと思います。

なお、保証期間内に壊れた場合は修理ではなく、別機種への交換となる可能性もあるでしょう。

書込番号:26032520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3

スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:822件

我が家ではセカンドハウスに母屋で数年使ったWIfiルーターを転用しています。
2018年3月購入のAterm WG1900HP PA-WG1900HP が、たびたび接続が切れるようになってきました。(あと二か月で7年使用)

(壁の端子に有線接続とルーターとの有線接続では、たびたび接続が切れる事象はおきません。
 接続が切れるときは、ルーターにwifi接続されたすべてのデバイス パソコンやスマホでもインターネット接続ができなくなります。
コンセントを抜いて再度接続すると、インターネット接続が再開します。)

Aterm WG1900HP PA-WG1900HP
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg1900hp/index.html

本機、Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3は2020年9月に購入しました。をセカンドハウスに転用しようかと考えています。
(Aterm WG1900HP PA-WG1900HP を退役させる。)

本機 Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3の後釜にルーターを購入するにはどの機種がよいでしょうか。

長年 NECを使っており、安心感からNEC限定で考えたいと思います。
予算はできれば1万円 1万2千円までは仕方ないかと思うところです。

本機のメーカーページ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg2600hp3/

価格的にはこれが手ごろですが、4ストリーム→2ストリーム アンテナも4×4→2×2では性能が落ちてしまうでしょうか?
(筐体のスタイルもWG2600HP3と同様で好みではある。)

Aterm WX3000HP2
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx3000hp2/

Aterm WX3600HP のほうがよいでしょうか?
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx3600hp/

母屋では 
パソコン3台 スマホ2台 テレビ1台 アマゾンファイアスティック1台 がwifi接続されています。
(同時に一斉にすべてを使うことはありません。)

セカンドハウスでは パソコン2台 スマホ2台 テレビ1台がWifi接続されています。

(この質問を投稿しようとしたら、またWifi接続が切れました。いざというときにWifiが切れるのでイライラします。)


書込番号:26023648

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2025/01/03 22:25(10ヶ月以上前)

>Aterm WX3000HP2
>https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx3000hp2/
>
>Aterm WX3600HP のほうがよいでしょうか?
>https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx3600hp/

大抵の子機(スマホ等)はアンテナ2本以下ですので、
通常は2ストリームの親機でOKかと思います。

4ストリームの親機だとMU-MIMO対応の子機が多い場合は、
各子機が同時に通信しても速度低下が抑えられます。

>パソコン3台 スマホ2台 テレビ1台 アマゾンファイアスティック1台 がwifi接続されています。

それ程は子機が多くないようですので、


あまり子機が多くはないようですので、
WX3000HPで良いと思います。

書込番号:26023659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2025/01/04 04:47(10ヶ月以上前)

Aterm WX3000HP2 と Aterm WX3600HP での検討でしょ?

>母屋ではパソコン3台 スマホ2台 テレビ1台 アマゾンファイアスティック1台 がwifi接続されています。
(同時に一斉にすべてを使うことはありません。)

この程度であるならば、 ストリーム数 による性能への影響はないよね。 だから、どっちでもいいよね。

値段も、発売開始日も近いので、やっぱりどっちでもいいよね。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001357850_K0001420121&pd_ctg=0077

強いていえば、3600 のほうが 中継器機能 があって、転用がきくよね。

書込番号:26023828

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1258件Goodアンサー獲得:193件 Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3のオーナーAterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3の満足度5

2025/01/04 07:38(10ヶ月以上前)

>WAI2008さん
WX3600HPは過去に色々と問題があった機種なのでおすすめしません(価格.comの商品のレビューをお読みいただくとわかります)。一方で、PA-WX3000HP2は出だしから安定していますし、良い機種だと思います。

書込番号:26023901

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:822件

2025/01/10 07:16(10ヶ月以上前)

>Gee580さん
>えがおいっぱいさん
>羅城門の鬼さん
コメントありがとうございました。
結局、えがおいっぱいさんと羅城門の鬼さんに背中を押されAterm WX3000HP2を買いました。
「(うちの使い方なら)2×2でも問題ないだろう。」「販売開始から安定している」という声が決め手です。
厚みは変わりましたが、大きさは変わらない(見た感じが類似している。)も決め手です。

セッティングして特に問題なく使っています。

いつも買うネットショップの価格が、9190円のポイント10%から今見たら10980円のポイント10%に上がっていました。
その点でも、ポイントを含めれば現時点での底値に近く買えたと思います。

書込番号:26030869

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:822件

2025/01/10 07:22(10ヶ月以上前)

>Gee580さん
中継器機能が、Aterm WX3000HP2にないのは大きな特徴ですね。
うちの場合は、中継器は必要ないのですが、設置場所によっては必要な機能ですね。
(これまでの二台使ったNECの無線LANルーターはスイッチ切り替えで中継器としても使えるものでした。)

この点のご指摘ありがとうございました。

書込番号:26030871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーター選別について

2025/01/09 16:14(10ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件

現在 会社で EO光 を現在引いており、Buffalo WZR-HP-G302Hを使用してましたが最近壊れてるのか?
度々インターネットが繋がらなくなる現象があり、買い換えることにしました。

そこでおすすめの機器をお教え頂けますと助かります。

最低条件:

・性能の良いwifiルーターが欲しいです。
・有線2台(PCと複合機) 
・無線(mac、windows、iPad、iPhone)

要望:

・木造と鉄骨の部分がある建物なので、少し遠くになると電波がつながりにくいです。
・できたら、1F、2F共に電波が通るものが欲しいです。 最長距離で15m程度迄です。
・現在、2FはLAN-RPT01BKという中継機を使ってます。
 再利用可能か?or使わなくても良いくらいのものが欲しいです。

書込番号:26030188

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1258件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/09 17:03(10ヶ月以上前)

>dai30さん
まず、かなりバクっとした内容なので回答が難しい部分があるのですが、まず予算はどの位でしょうか?

今使っている親機、そして中継器含めて、規格が相当古いので入れ替えたほうが良いと思っていますが、オフィスで使う事を考えると、1Fと2Fでメッシュを組むというのが本当はおすすめです。

ただそうなると、どうしても数万円の出費にはなってしまいます。

コストセーブして1台のみでとなると、オフィスの作り(鉄筋、木造、軽量鉄骨)などによっても電波の飛びは全くことなってきて、特に、鉄骨や木造は電波が飛びづらいので、もう1台あったほうが良いなという事にもなります。

そういった意味でもまずは予算はどの位でしょうか。

個人的には、予算を無視していうと、国内メーカであるバッファローのルーターでメッシュ構築が良いのでは?と考えています。

https://kakaku.com/pc/wireless-router/itemlist.aspx?pdf_ma=52&pdf_Spec036=1&pdf_Spec106=1,4,5&pdf_so=p1

参考までに価格の機種を絞り込んでみました。

書込番号:26030230

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1258件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/09 17:05(10ヶ月以上前)

>dai30さん
追記ですが、メッシュは同じ機種を2台買う事となります。

安価で評判が良いモデルだと、WSR-1800AX4B-BKあたりはいかがでしょうか。

書込番号:26030234

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2025/01/09 20:40(10ヶ月以上前)

>dai30さん

WiFiルーターWZR-HP-G302H も 中継機LAN-RPT01BK も
かなり古いです。
両方とも買い替えることをおすすめします。

今から購入するなら、WiFi6対応ルーターでEasyMesh対応のWiFiルーターをおすすめします。

使用環境の間取りと端末の台数、予算等で機種を決めれば良いでしょう。
以下のURLが参考になります。

「Wi-Fi 6対応ルーター(WXR-6000AX12P、WXR-6000AX12S、WXR-5950AX12、WXR-5700AX7S、WSR-6000AX8、WSR-5400AX6S、WSR-3200AX4S、WSR-3000AX4P、WSR-1800AX4S、WSR-1500AX2S)比較と設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/07/05/wifi6_wxr_wsr_routers/

1台で、まかなえれば、完了。
電波が届かない所があれば、もう1台購入追加して、EasyMeshにするのがよいでしょう。

「EasyMesh機能とは何か、対応機種と設定方法(バッファローの無線ルーター、中継機)」
https://kuritaroh.com/2021/06/07/easymesh/

書込番号:26030563

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング