無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(138949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13460

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X60(2-pack)

クチコミ投稿数:14件

こんにちは、外出先からBuffaloのLS420へのWebaccess接続ができず困っています。
※DecoXそのものの機能を利用したいので二重ルータ利用を前提に考えています。

DecoX60に接続しているローカルPCからはWebaceessの利用ができています。
ローカルPCからインターネットブラウジングも正常に利用できています。

色々調べてもうまくいかず、頓挫しています。
設定内容等アドバイス頂けると幸いです。

接続構成・設定:

コミュファ光HGW(NEC Aterm WH862A/O)
 LAN側IP:192.168.0.1
 DMZ IP:192.168.0.254
 UPnP:無効
 |
Deco X60
 WAN側IP:192.168.0.254
 LAN側IP:192.168.68.1
 UPnP:無効
 NAT転送:192.168.68.115 TCP/UDP :9000
 |
スイッチングHUB
 ||
 @A

@ローカルPC:192.168.68.110/24

ANAS LS420D:192.168.68.115/24(固定)
  デフォルトゲートウェイ:192.168.68.1
  優先DNSサーバ:192.168.0.1
  代替DNSサーバ:192.168.68.1

 <WebAccess設定>
  HTTPS/SSL暗号化:無効にする
  BuffaloNAS.com管理機能:有効にする
    BuffaloNAS.comネーム: (hoge) ←ローカル接続は問題なし
  ルーター自動設定(UPnP):無効にする
  ルーター外部ポート番号:9000
  NAS内部ポート番号:9000



書込番号:25986907

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/05 16:55(11ヶ月以上前)

ADD Route

まず、外出先から、”コミュファ光HGW(NEC Aterm WH862A/O)” へのPingはOK?

それが確認できたら、
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3993/
で、DECO X60 にルートを追加しないとダメだよね。

UPした写真のように設定してミレル?

で、試してみてね。

書込番号:25986983

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/05 17:09(11ヶ月以上前)

だけれども、ひっかかるのは、LOCAL PCからネットにアクセスできてるんだよねぇ。

X60 の ルートはどうなってんだろうね。

ちょっとわたくしの前の投稿はキャンセルするよね。

外出先デバイスにめがけて PCからコマンドで Traceルート をやってミレル? その結果をUPだよね。

書込番号:25986996

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/05 17:15(11ヶ月以上前)

外出先から、”コミュファ光HGW(NEC Aterm WH862A/O)” へのPingはOK?

書込番号:25987011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/12/05 18:11(11ヶ月以上前)

>Gee580さん
早速のご連絡ありがとうございます。
DecoX60のスタティックルートの設定で0.0.0.0を入力すると、無効なアドレスとなってしまい。
色々触っていたら、ローカルPCからインターネットサイト、HGWの設定画面にそれぞれ接続できなくなってしまったので、現在、一旦DecoX60の再設定中です。
HGWの動的グローバルアドレスを確認してping応答を確認してみたいと思います。

書込番号:25987092

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2024/12/05 19:39(11ヶ月以上前)

>ジョディーくんさん

>※DecoXそのものの機能を利用したいので二重ルータ利用を前提に考えています。

利用したい「DecoXそのものの機能」とは何でしょうか?
普通に、メッシュにこだわらずに、APモード(ブリッジモード)に設定すれば、
ホームゲートウェイで設定すれば良いと思いますが。

メーカーが違いますが(TP-Linkでなくて、NECですけど)
WebAccessについては、以下のURLが参考になります。

「外出先からWEBアクセスする設定(自宅のLinkStation/TeraStationにBuffaloNAS.comサーバーを介してアクセス)(TP-Link)」
https://kuritaroh.com/2021/03/22/tp_webaccess_lsts/

書込番号:25987202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/12/05 20:02(11ヶ月以上前)

>くりりん栗太郎さん
ありがとうございます。
ブリッジモードでは利用できないブロックモードが特に必要で、子供のゲーム端末をわたしのスマホで簡単にブロックしたり解除したりできるところが今回の相談の前提となっております。

書込番号:25987233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/12/05 20:20(11ヶ月以上前)

>Gee580さん
Ping応答とTracertを確認致しましたのでご確認をお願いします。

■Ping応答確認結果
ホームゲートウェイのグローバルアドレスWAN側IPアドレス(14.132.XXX.XXX)にキャリア接続のiPhoneからpingを送ってみましたが、応答しませんでした。
ただ、ホームゲートウェイの設定画面にはping応答する/しないの設定はなさそうです。
なお、DecoX60では「WANからのPingを無視」をオフにしています。

■tracert 結果
C:\Users\hoge>tracert 8.8.8.8

dns.google [8.8.8.8] へのルートをトレースしています
経由するホップ数は最大 30 です:

1 23 ms 2 ms 2 ms 192.168.68.1
2 5 ms 4 ms 3 ms web.setup [192.168.0.1]
3 35 ms 5 ms 6 ms r-210-173-144-134.commufa.jp [210.173.144.134]
4 15 ms 10 ms 6 ms r-210-173-148-60.commufa.jp [210.173.148.60]
5 15 ms 8 ms 6 ms r-210-173-150-85.commufa.jp [210.173.150.85]
6 12 ms 12 ms 11 ms 202-142-239-5.dz.commufa.jp [202.142.239.5]
7 13 ms 10 ms 13 ms 216.239.47.31
8 8 ms 11 ms 18 ms 142.250.58.187
9 10 ms 15 ms 10 ms dns.google [8.8.8.8]

トレースを完了しました。

書込番号:25987264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/12/05 20:58(11ヶ月以上前)

>Gee580さん
訂正です。
以下のとおり、ホームゲートウェイの設定変更ができ、Ping応答できることが確認できましたが、
外出先からBuffaloNas.comにアクセスしてのWebaccessはできませんでした。
ローカルWifi経由であれば、Webaccessで接続できるのですが。。。(当然URLはローカルIPになっています)

■Ping応答
「高度な設定を表示」にしたら、ping応答OFFになっていましたので、ONにしました。
しかし、キャリア接続のiPhoneからアプリ「ping v2.2.1」でホームゲートウェイのWAN側IPアドレスへPing送信してみたところ、
正常に応答しました。

書込番号:25987330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2024/12/05 21:21(11ヶ月以上前)

>ジョディーくんさん

192.168.0.XXXのLANセグメント内から
192.168.0.254:9000がアクセス出来ているのか確認してはどうでしょうか?

書込番号:25987351

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/05 21:42(11ヶ月以上前)

つぎに、外出先の端末から、同じように
telnet ”コミュファ光HGW(NEC Aterm WH862A/O)”の IPアドレス 5900

例:

telnet 1.2.3.4 9000

でどうなりますかね? そのOUTPUTもUPしてミレル?
スマホで telnet のやり方知ってる? 

書込番号:25987378

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/05 21:48(11ヶ月以上前)

X : 5900
O: 9000

書込番号:25987386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/12/05 22:05(11ヶ月以上前)

>Gee580さん
調べてみましたが、iPhoneでTelnetアプリ”iTerminal"をインストールしてみましたが、プロンプトが表示されるだけで結果が応答の記述が返ってきません。
使ったことがないのでやり方が悪いのかもしれません。
要領がわかるサイトなどありましたらご紹介いただけると助かります。

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
ローカルPCからTest-NetConnectionを実施しましたが、
下記の通りFalseとなりました。(グローバルIPはXXXにしています。)

PS C:\Users\> Test-NetConnection 115.38.XXX.XXX -port 9000
警告: TCP connect to (115.38.XXX.XXX : 9000) failed
ComputerName : 115.38.XXX.XXX
RemoteAddress : 115.38.XXX.XXX
RemotePort : 9000
InterfaceAlias : イーサネット
SourceAddress : 192.168.68.10
PingSucceeded : True
PingReplyDetails (RTT) : 3 ms
TcpTestSucceeded : False

書込番号:25987400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/12/05 22:12(11ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

iPhoneのテザリング経由で外部ネットワークPCからTest-NetConnectionを実施したところ、
下記の通りTrueとなりました。(グローバルIPはXXXにしています。)

PS C:\Users\> Test-NetConnection 115.38.XXX.XXX -port 9000

ComputerName : 115.38.XXX.XXX
RemoteAddress : 115.38.XXX.XXX
RemotePort : 9000
InterfaceAlias : Wi-Fi
SourceAddress : 172.20.10.12
TcpTestSucceeded : True

書込番号:25987407

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/05 22:18(11ヶ月以上前)

>プロンプトが表示されるだけ

どんなプロンプト? それをUPしないと。 こちらからは、そっちのことがみえないんだから。

cntl + c ができるかな?
そうするとこんな感じになるのでは?

HTTP/1.0 400 Bad Request
Content-Length: 54
Content-Type: text/html; charset=UTF-8
Date: Thu, 05 Dec 2024 12:32:04 GMT

<html><title>Error 400 (Bad Request)!!1</title></html>

Connection to host lost.

こんな感じならばOKだよね。

書込番号:25987412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/12/05 22:31(11ヶ月以上前)

Telnet接続

実行後画面ープロンプトのみで応答なし

>Gee580さん
ありがとうございます。
画像はこちらで大丈夫でしょうか。

iPhoneテザリングでキャリア接続したPCからTelnetしてみましたが
接続しにはいっているようですが、プロンプトがフリックしているだけでした。
またCtl+Cをしましたが、状態変わらずでした。

書込番号:25987420

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/05 22:31(11ヶ月以上前)

なんだ、Test-NetConnection が つかえたんだ。

じゃぁ、ネットワーク機器の設定、接続はOKだよね。 あとは柳生APPの問題だよね。 その辺をみていけばいいよね。

書込番号:25987421

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/12/05 22:40(11ヶ月以上前)

>Gee580さん

>なんだ、Test-NetConnection が つかえたんだ。
>じゃぁ、ネットワーク機器の設定、接続はOKだよね。

ありがとうございます。
ただ、私には皆目見当がつかず、引き続きご指導いただけますと幸いです。

書込番号:25987427

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/05 22:40(11ヶ月以上前)

ちなみに、右側の真っ黒い画面の右端に上下のスクロールバーがあるはずなので、それで隠れているうえのほうを出すとこんな感じでしょ?

Content-Type: text/html; charset=UTF-8
Referrer-Policy: no-referrer

これでOKだよね。 9000 でつながるよね。


書込番号:25987428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/12/05 22:46(11ヶ月以上前)

Telnet3

>Gee580さん

スクロールバーがあるのに気づきましたが、残念ながら、上には何もありませんでした。

書込番号:25987433

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/05 22:51(11ヶ月以上前)

なるほど。 9000番APPの実装かもね。 でも、9000でつながっているので、Webaccess の手順ですすめていけばどうなる?

https://www.buffalo.jp/s3/guide/webaccess/site/ja/mobile_index.html

書込番号:25987443

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MLO対応について

2024/10/02 14:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco BE65(2パック)

スレ主 noangelさん
クチコミ投稿数:146件 Deco BE65(2パック)のオーナーDeco BE65(2パック)の満足度5

iPhone 16、Pixel 9のようなWifi 7に対応した機種を使用し、MLOを有効にして、問題なく使用できますか。こちらでWifi 6Eのみの機器を持っていますが、BE85のクチコミを見ると、MLOで不安定かDecoが再起動する問題があったと思いますが、BE65に影響なさそうですか。

書込番号:25911886

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 noangelさん
クチコミ投稿数:146件 Deco BE65(2パック)のオーナーDeco BE65(2パック)の満足度5

2024/10/14 17:38(1年以上前)

サポートから返事があって、現在最新の1.0.8 ファームウェアでもMLOが不安定/使うとDecoが落ちるというバグがまだ直ってないらしい。
次のアップデートを待つしかない。急ぎなら、サポートに連絡すれば、ベータ版を送ってくれるかも。こんなに高いDecoなのにWiFi 7の一部の機能はまともに使えない今でも、残念。早く直るといいけど、まだ見えない。

書込番号:25925692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 noangelさん
クチコミ投稿数:146件 Deco BE65(2パック)のオーナーDeco BE65(2パック)の満足度5

2024/12/18 12:41(10ヶ月以上前)

iPhone 16 Proを購入しましたが、MLOのバグを修正したアップデートがまだ来ていなくて、1.0.8のままです。(日本版では)このまま放置されそうです。MLO SSIDを作成しましたが、怖くて、使ってないです。

書込番号:26004333

ナイスクチコミ!0


スレ主 noangelさん
クチコミ投稿数:146件 Deco BE65(2パック)のオーナーDeco BE65(2パック)の満足度5

2024/12/18 21:07(10ヶ月以上前)

よくよく見たら、
https://community.tp-link.com/en/home/forum/topic/705800?replyId=1426002
Deco BE65(JP)_V1 with the latest firmware 1.0.8 Build 20240723 Rel. 26458 should not be affected.
なので、1.0.8では修正済み。
ということで試してみました。iPhone 16 Proで無事にMLO使えます。よかった。

書込番号:26004901

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

中継機として使いたい

2024/12/14 12:31(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000

こちらをTP-Link Deco XE75(親機)の中継機として使いたいです。接続方法を教えてください。

書込番号:25998752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2024/12/14 12:57(11ヶ月以上前)

https://www.asus.com/jp/support/faq/109883/
を参照し、リピータモードを選択し、DecoのSSIDを選択したうえで、
Decoの暗号化キーを入力してください。

但し中継機としては繋がるでしょうが、Decoのメッシュには参加できません。

書込番号:25998792

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2024/12/14 13:07(11ヶ月以上前)

もう一つdecoを買って繋げたほうが良いですか?

書込番号:25998814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2024/12/14 13:16(11ヶ月以上前)

>もう一つdecoを買って繋げたほうが良いですか?

既にWi-Fi6E対応のXE75があるのなら、中継機もWi-Fi6E対応の方が良いでしょうから、
Wi-Fi6対応のRT-AX3000よりもXE75の方が良いと思います。

書込番号:25998841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2024/12/14 13:17(11ヶ月以上前)

そうします。ありがとうございました。

書込番号:25998842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

接続できない

2024/12/13 13:28(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco XE75(1パック)

ルーターの入れ替えで、こちらの製品を買いましたが、アプリで接続設定したところ赤ランプになり接続できません。何か追加の情報を入れなければいけませんか?
今はドコモ光1gbプロバイダはドコモネットです。

書込番号:25997366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2024/12/13 15:11(11ヶ月以上前)

ONUがいてそれが接続してるとか?

アプリで何の設定をしたのでしょう?

書込番号:25997477

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/13 15:14(11ヶ月以上前)

>たっくん3398さん

>接続できない

接続できないのは判りましたが、作業は何をやったのですか?

書込番号:25997479

ナイスクチコミ!2


死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2024/12/13 15:30(11ヶ月以上前)

ルーターが本機のみの場合は、プロバイダ指定のユーザーとパスワードを設定する必要があります。

書込番号:25997499

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2024/12/13 15:39(11ヶ月以上前)

もう一度いちから設定をしないとつながりません。

書込番号:25997505

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:249件

2024/12/13 16:21(11ヶ月以上前)

decoアプリで手順に従って登録しましたが、プロバイダーの情報を入れてください的なメッセージがでてネット接続できないです。
プロバイダーの情報はIDとパスワードを入れればよいですか。あとPPPOEが選択されていますがこれで良いですか?

書込番号:25997549

ナイスクチコミ!5


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/13 20:16(11ヶ月以上前)

PPPoE と IPv6 が提供されているので、 

@まず、PPPoE で ユーザーID と Passコード を 入れて接続できるか 確認するよね。
AOK ならば、 MAP-E(CON) また IPv6plus を選んで接続できるか 確認するよね。 この場合、なにも設定するところはないよね。 物理的に接続すればいいよね。

Bちょっと、業者が置いていった機器などや配線がどうなってるの? の写真をUPしてミレル? 

CPCやスマホなどをそのWiFiにつなげて以下に飛んで、どうなった?
https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP
https://v6test.docomonet.jp/

書込番号:25997837

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2024/12/13 21:46(11ヶ月以上前)

>たっくん3398さん

ONUの型番(品名)と全てのランプ状態は?
WiFiルーター(Deco)の全てのランプ状態は?
契約は、IPv6接続(IPoE/IPv4 over IPv6)?IPv4接続(PPPoE)?両方?

一般的な質問には、一般的な回答になります。

ONUの電源をOFFして、3分待ち、
ONUの電源をONして、ランプが安定するまで、3分待ちます。
その後、WiFiルーターの電源をOFF/ONしてください。
WiFiルーターの設定が正常であれば、通常、これで安定してつながるようになります。

それでもダメなら、以下のURLが参考になります。

「TP-Linkの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/27/tp_wifirouter_unstable_slow/

それでもそれでもダメなら、
WiFiルーターをRESETして(電源OFF/ONではない)から、
再度、初期設定してください。
以下のURLが参考になります。

「TP-Linkの無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
https://kuritaroh.com/2021/04/26/tp_initial_setting/

「TP-Link無線ルーターのメッシュWi-Fiシステム Decoシリーズ(DecoBE85、DecoBE65、DecoXE200、DecoXE75、DecoX95、DecoX60、DecoX55、DecoX50、DecoVoiceX20、DecoX20、DecoS7、DecoM4、DecoM5)の違いと設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/10/24/tp_mesh_deco/

書込番号:25997948

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2024/12/13 22:13(11ヶ月以上前)

>今はドコモ光1gbプロバイダはドコモネットです。

ドコモネットはIPV4 over IPv6であるOCNバーチャルコネクトと
従来から使われてきたPPPoEの両方をサポートしているようですが、
まずは高速なOCNバーチャルコネクトでの接続を試してみて、
うまく行かない場合はPPPoE接続を試してみてはどうですか。

tp-linkの場合は、OCNバーチャルコネクトの接続方法は
v6プラスの接続方法と基本的には同じような手順ですが、
もしも”MAP-E(OCN)”の選択肢がある場合は、
”MAP-E(OCN)”を選択してください。
以下参照。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2466/

PPPoEの場合は以下参照。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2415/

但し、事前にドコモnetから通知されている
認証IDと認証パスワードを入力する必要があります。

書込番号:25997985

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2024/12/14 10:47(11ヶ月以上前)

無事つながりました!ありがとうございました

書込番号:25998582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2024/12/14 12:10(11ヶ月以上前)

繋がって良かったですね。

OCNバーチャルコネクトで繋がったのですか?
それともPPPoEでしたか?

書込番号:25998705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2024/12/14 12:13(11ヶ月以上前)

OCNバーチャルコネクトで簡単につながりました!

書込番号:25998710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2024/12/14 13:02(11ヶ月以上前)

>OCNバーチャルコネクトで簡単につながりました!

OCNバーチャルコネクトならば、高速ですので、
速度的にも不満はでないかと思います。

書込番号:25998802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ルーターの選定

2024/12/13 10:44(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6P-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:26件

よくわかっていないのでご教授ください。

地方在住でケーブルテレビでネットを接続、もしくはdocomoのホームルーター以外に選択肢がない地域なのですが
ケーブルテレビでは最大上下100mbps。ホームルーターの実測は4Gのみが入って30Mbps程度です。

ケーブルテレビを使用するにあたって、そもそも100Mbpsしか最大がでないのでルーター自体も当該製品を選定程度のスペックがあれば
十分問題ないのでしょうか?
色々あるとは思いますがスペックだけなら4000円くらいの「TP LINK社」の製品でも全然いいのかなと思っております。

自宅は2F建て木造で、現在は「Buffalo WHP1166DHP3」という古いルーターを使用しています。
ダウンロード速度が20〜30Mbps程度しかでないので、まずはルーターとLANケーブルを変更しようかと考えており
この悩みに行きついております。


お詳しい方いらっしゃいましたらご回答宜しくお願い致します。

書込番号:25997159

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13002件Goodアンサー獲得:757件

2024/12/13 11:30(11ヶ月以上前)

別に詳しくはないけど、経験値で言えばこの手の製品よりも、アンテナがニョキニョキ生えているモデルのほうが電波が飛ぶかなぁって思いますよ。

10年前まではこの手のモデルを使っていたんだけど正直子機使ってもあまり飛ばない印象でした。
それを思いきってTP-LINKの2万円台のニョキニョキモデルに変えたらめっちゃ飛びまくった印象です。木造二階建てで二階の奥の部屋にルーターおいてますが、敷地内駐車場の車内でも電波が飛んできます。
ただし、このルーターは購入当初から爆熱で、すぐに有線LANコネクタが熱のせいか故障しはじめて、5年くらい経過するとWiFiも飛びが悪くなり買い替えになりました。


そして、現在はバッファローのWXR-5700AX7Sというモデルを使ってます。
回線はBBIQの100Mです。有線も無線も同じ部屋ならほぼ同じ速度で80〜90くらい出てます。
隣の部屋に行くと無線は50Mくらいですかね〜先ほど話した屋外でも5Mくらいは出ている感じです。
バッファローも熱は出ますが、TP-LINKの製品ほどは出てません。

書込番号:25997223

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4498件Goodアンサー獲得:716件

2024/12/13 11:50(11ヶ月以上前)

>ももあ346さん
>スペックだけなら4000円くらいの「TP LINK社」の製品でも全然いいのかなと思っております。

●主の言う通り、下記のURLの4000円前後のモデルで十分だと思います。
TP-Link は 私は選ばないです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001296638_K0001296639_K0001248616&pd_ctg=0077

書込番号:25997245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4498件Goodアンサー獲得:716件

2024/12/13 11:53(11ヶ月以上前)

>ももあ346さん
>まずはルーターとLANケーブルを変更しようかと考えており
この悩みに行きついております。

連投スミマセン。
●LANケーブルって事は有線も選択肢なのですね?だったら、 先に示した物より、もう1〜2ランクお安い下のモデルで十分です。
※LANケーブルはカテゴリー 5e〜7を使えばバッチリです。

書込番号:25997249

ナイスクチコミ!0


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/13 11:53(11ヶ月以上前)

>ももあ346さん
現状で問題がないのでしたらそのままでも良いのでは?

書込番号:25997250

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2024/12/13 12:00(11ヶ月以上前)

>現状で問題がないのでしたら
問題、書いてあるじゃん。
読んで回答しろよ。

書込番号:25997257

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2024/12/13 13:10(11ヶ月以上前)

こういった回線速度は理論値であり、しかも大抵が共有されるので最大まで出ないことが多いです。
古いといっても理論上の速度は回線速度より速いものなので、遅い理由は回線にある可能性は高いです。

どこに置いてあるのかが今一判らないのですが、近くで通信しても変わらないならWi-Fiに関しては問題ないと考えていいでしょう。
可能なら有線で接続してみるのが一番です。
有線でも同じくらいの速度なら間違いなく回線となります。

ケーブルに関してはCAT.5E以上なら1Gbps出るので余程のことがない限り問題になることはないですが交換してみてもいいとは思います。
むしろWi-Fiルーターより先にケーブルの交換だと思います。

ただ速度面では問題ないとは思いますが、暗号化形式が古いものになっているので何れはルーターの交換も視野に入れてもいいでしょう。

書込番号:25997345

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/13 13:12(11ヶ月以上前)

>色々あるとは思いますがスペックだけなら4000円くらいの「TP LINK社」の製品でも全然いいのかなと思っております

そうですよ。

>自宅は2F建て木造で、現在は「Buffalo WHP1166DHP3」という古いルーターを使用しています。

古いので、買い替えたほうがいいよね。

柳生5400はオーバースペックだとは思うよね。 柳生1166は中継器として使えるよね。 捨てないで、有効活用だよね。

案1. 柳生5400       )))))))) 柳生1166(中継器) ただし、オーバースペックだよね。
案2. 4000円くらいの「TP LINK社   )))))))) 柳生1166(中継器)
案3. 柳生5400よりも安いやつ    )))))))) 柳生1166(中継器)

最大100Mbpsをカバーできる製品ならばOKだよね。
ただ、WiFi6対応の製品だよね。 そして、発売開始日があたらしいやつがいいよね。

書込番号:25997352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/12/13 13:17(11ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ご回答ありがとうございます。
詳しく理解できていませんが同じような100mbps環境で80近く出せているというのは非常に参考になります。
スペックを見て近しいものを選択すれば同じような結果が得られる可能性を考慮できるので助かります。
ゲームのダウンロードが遅いので見てみたらこの結果でしたので丁度交換時期かなと。

>JAZZ-01さん
ご回答ありがとうございます。
LANケーブルの考案まで頂き助かります。
予算も沢山とれるわけではないのでコスパよく選定したいので、わかっていはいるのですがTP-LINKも候補に入るんですよね…
安物買いの銭失い…になりかねないのですが…ちょっとよく考えてみます。

>Ceo2024さん
>KAZU0002さん
コメントありがとうございます。
確かに私も最初に交換したい理由や状態を先に述べるべきでした。
わかりにくい内容になって申し訳ないです。

書込番号:25997355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/12/13 13:29(11ヶ月以上前)

>uPD70116さん
ご回答ありがとうございます。
非常に詳細に教えて頂き感謝しております。
設置個所については同部屋の遮蔽物なしで直線5m以内の距離になります。

有線接続での速度は実測していませんね…
ここに投稿する前に確認するべきでした。
下り速度もゲームのダウンロードに非常に時間がかかりゲームの現在の速度を投稿しました。
実際に速度測定などを実施すれば違う結果になるような気もします。
投稿内容のブレるような中身になってしまい申し訳ないです。
どちらにしてもLAN、本体の交換は必要なのかなと思えました。

>Gee580さん
ご回答ありがとうございます。
柳生5400というのが調べてもよくわからなかったのですが、おっしゃる通りで比較的発売日の新しい製品で
私の環境にあった製品を選定するのが大事ですよね。
現行のルーターも壊れているわけではないと思うので、モードを切り替えて中継器としての使用も今後考えてみようと思います。

書込番号:25997367

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/13 13:35(11ヶ月以上前)

柳生5400 = バッファロー AirStation WSR-5400AX6P-BK だよね。

バッファロー > 野牛 > 柳生 かな。

書込番号:25997376

ナイスクチコミ!0


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/13 15:15(11ヶ月以上前)

この書き方では期待値が既に出ていて

何をしたいのか分からない。でもこのルーターを買っても意味がないとわかりつつLANケーブルを変えても意味が無い。

分かってるけどとりあえず何かをしたい、と見受けられますね。

100Mだともういくらそれ以上のケーブルに交換しても何も変わりません。

つまり何もしなくていいと思うのです。o(^-^)o


書込番号:25997481

ナイスクチコミ!2


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/13 15:40(11ヶ月以上前)

>ももあ346さん
言葉足らずだったのは私の方かも知れませんが
回答は手短にかつ分かりやすくと言うのが私の方針です。o(^-^)o

書込番号:25997506

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

これで正常???スマホのWi-Fiが速すぎる?

2024/12/09 15:43(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4-BK [ブラック]

スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

みなさま、いつもお世話になっています。
ご助言頼みます。

ルーターを当該機種に変えたところ、Wi-Fiの速度がおかしなことに。

元となる有線の契約速度は320Mです。
有線の計測速度は契約速度内の200M〜250Mといったところ。(PC計測)
しかしスマホのWi-Fi速度が500M超えを計測しています。
(計測ソフト:i-o dataのWi-Fiミレル)
これで正常ですか?

仮に、PCもWi-Fi化したらこのように契約速度以上に速くなったりするんでしょうか??
そんなことはないとは思いますが...なにぶんWi-Fiいは知識が無いのでご助言ください。

書込番号:25992649

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1258件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/09 15:54(11ヶ月以上前)

>φなるさん
そこで計測されている速度は、スマホとWiFi親機との間の通信速度なので、実際に外部にその速度で接続しているわけではありません。スマホの実際の通信速度を知りたい場合は、夜間などは混雑して正しい数値がでないので、朝か午後の時間帯に、スマホgoogleをひらき、googleスピード検索などで測定サイトを開き、そこで速度をはかってみてください。

書込番号:25992657

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2024/12/09 16:42(11ヶ月以上前)

>しかしスマホのWi-Fi速度が500M超えを計測しています。
>(計測ソフト:i-o dataのWi-Fiミレル)
>これで正常ですか?

Wi-Fiミレルではインターネット速度とWi-Fi速度が表示されています。
Wi-Fi速度はWi-Fi区間に限定した速度ですので、
PCと比較するのならインターネット速度の方です。

更には各々の測定アプリによって測定方法が異なりますので、
同じ測定アプリで測定して比較した方が良いです。

https://inonius.net/speedtest/
でPCとスマホの両方を速度計測してみて下さい。

書込番号:25992705

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2024/12/09 22:25(11ヶ月以上前)

》羅城門の鬼さん

つまり、あくまでインターネット自体の速度を示すものではなく、Wi-Fi速度とは「ルーターとスマホ間だけの速度」って理解で合ってますでしょうか。
それならば、有線の速度と違いがあるのも納得です。

ミレルの数値の見方自体はわかってるつもりでしたが、Wi-Fiとは何たるか。の認識が足りていなかったのですね。
ながいことPC やってますが、ず〜っと有線だけだったので....お恥ずかしい限りです。

書込番号:25993071

ナイスクチコミ!0


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2024/12/09 22:29(11ヶ月以上前)

〉えがおいっぱいさん
 順序が逆になってしまって申し訳ないです。
有線の速度は、日ごろYUSENやFast.comンどで確認しています。
分かりやすい説明ありがとうございます。

書込番号:25993078

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2024/12/09 22:55(11ヶ月以上前)

>つまり、あくまでインターネット自体の速度を示すものではなく、Wi-Fi速度とは「ルーターとスマホ間だけの速度」って理解で合ってますでしょうか。

そうですね。

しかも計測サイトのサーバとは異なり、
ルータにはWi-Fiミレル用のソフトが
組み込まれている訳でもないでしょうから、
Wi-Fi速度は単にリンク速度なのかも知れません。

Wi-Fiだと通常は実効速度はリンク速度の半分以下に低下することが多いです。

書込番号:25993100

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2024/12/10 18:15(11ヶ月以上前)

>φなるさん

>これで正常ですか?

まったく正常です。

参考までに)

「インターネット回線の速度を(Wi-Fi速度も)計測するツール、WEBサイト」
https://kuritaroh.com/2023/07/26/internet_speed_measurement/

書込番号:25994064

ナイスクチコミ!0


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2024/12/10 20:31(11ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
 ありがとうございます。
えがおいっぱいさんのコメントと合わせて読んで納得がいきました。

>くりりん栗太郎さん
リンクありがとうございます。

書込番号:25994240

ナイスクチコミ!0


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/13 11:05(11ヶ月以上前)

>φなるさん
NECのルーターでもっと速い速度を出している人が居るようですよ。(*^◯^*)

書込番号:25997187

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング