無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(138949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13460

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

「WSR-1166DHP」から「WSR-3000AX4P」への引っ越し

2024/12/05 09:34(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP

クチコミ投稿数:81件

現在、SoftBank Airに「WSR-1166DHP」を無線で接続して、Wi-Fi親機として使用しています。
この度、光回線に変更を検討しており、先立って「WSR-3000AX4P」を購入しました。

「WSR-3000AX4P」の箱には、BUFFALO社製Wi-Fiルーター同士だと「スマート引っ越し」ができると記載されているのですが、BUFFALO社のHPの対象機種に「WSR-1166DHP」が見当たらないのですが、「スマート引っ越し」機能は使えないでしょうか?

もし、無理の様であれば、旧機種「WSR-1166DHP」の設定を引き継ぐのに簡単・確実で、手軽な方法をご教示頂けると幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:25986422

ナイスクチコミ!1


返信する
ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2024/12/05 10:08(11ヶ月以上前)

>Layla_Oba〜さん
以下の対応機種には入っていないようなので、使えないのではないでしょうか?
https://www.buffalo.jp/support/taiou/smart-hikkoshi.html

バッファローの問い合わせ先に確認されてみては如何でしょうか?
先日、XのDMから問い合わせしましたが、とても親切で良かったです。

尚、引っ越ししたい情報は多いのでしょうか?
現在の状況であれば、プロバイダ関係の情報は、SoftBank Airに設定されていて、WSR-1166DHPに設定している項目は少ないのではないでしょうか?
WSR-1166DHPの設定をスクショして、WSR-3000AX4Pに設定するのもそれ程苦ではないのでは?と思いますが。

書込番号:25986463

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2024/12/05 19:32(11ヶ月以上前)

>Layla_Oba〜さん

>BUFFALO社のHPの対象機種に「WSR-1166DHP」が見当たらない
>無理の様であれば、旧機種「WSR-1166DHP」の設定を引き継ぐのに簡単・確実で、手軽な方法をご教示頂けると幸いです。

たとえ、対象機種に入っていたいとしても、スマート引越しが失敗する場合が多いです。
新ルーターWSR-3000AX4PをRESETして、初期設定するのが確実です。

以下のURLが参考になります。

「バッファローの「スマート引っ越し」機能。無線ルーター買い替え時に、プロバイダー情報や設定も引き継ぐ機能(クラウド経由)」
https://kuritaroh.com/2023/01/03/smart_hikkoshi/

「WSR-3000AX4P(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2023/12/09/wsr-3000ax4p/

●そもそも、WiFiルーターをAPモードで使っているのであれば、
 設定は必要ないですよ。

書込番号:25987193

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2024/12/05 22:58(11ヶ月以上前)

>もし、無理の様であれば、旧機種「WSR-1166DHP」の設定を引き継ぐのに簡単・確実で、手軽な方法をご教示頂けると幸いです。


ブリッジモード(APモード)で使うのならば、あとは無線LANのSSIDの設定だけを引き継げばよいです。

該当箇所はWSR-1166DHPは
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020637-04.pdf
のP33以降で、WSR-3000AX4Pは
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022792-04.pdf
のP122以降です。

2.4GHzと5GHzの各々の
以下の項目を手動でコピーすれば良いです。
・SSID名
・事前共有キー

なお、WSR-3000AX4Pの認証方式はWPA2/WPA3 Personal、
暗号化方式はAESに設定して下さい。

書込番号:25987449

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2024/12/06 11:16(11ヶ月以上前)

ぼきんさん

>以下の対応機種には入っていないようなので、使えないのではないでしょうか?

私も対応機種には入っていないのは認識してしているのですが、類似品のWSR-1166DHPL、DHP2、DHPL2、DHP3、DHP4 などが対応している様なので、裏ワザとか何か手立てがないものかと甘い期待を抱いた次第です。

くりりん栗太郎さん

>以下のURLが参考になります。

設定以外にも色々と参考となるURLをご紹介頂きありがとうございます。
大変興味深く拝見させて頂きました。

羅城門の鬼さん

>ブリッジモード(APモード)で使うのならば、あとは無線LANのSSIDの設定だけを引き継げばよいです。

対象マニュアルの記載ページまでご教示頂きありがとうございます。

ぼきんさん、くりりん栗太郎さん、羅城門の鬼さんより頂いた情報を参考に「無線機の引っ越し」に挑んでみたいと思います。
この度は誠にありがとうございました。

書込番号:25988052

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブリッジモードへ切り換えたら

2024/12/04 22:06(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12

スレ主 大番さん
クチコミ投稿数:7件

HGWとWX11000T12のランプ状態

【困っているポイント】AtremSearchやスマートリモコンが使えない。

【使用期間】届いて3日目です。

【利用環境や状況】プロバイダ:biglobe光1G,アパート、HGWの型番:RS600KI

【質問内容、その他コメント】つなぎ方ガイドに従って背面のスイッチをルーターモードのままで設定をして

接続出来ました。設定画面で動作モードを確認するとローカルルーターモードとなっていたのでノートパソコンの

ターミナルでtracert -d 8.8.8.8を実行したところ、192.ではじまるアドレスが2つあり二重ルーター状態だと

思い、背面のモードスイッチをBRに切り替えて、強制DHCPモードで起動して設定自体はうまくいった

ように思うのですが、ノートパソコンのAtermSearchやスマホとiPadmininのスマートリモコンが使えなくなって

しまいました。ブラウザにアドレス直打ちを試そうと思うのですがアドレスがわかりません。

どなたか解決策をご教示していただければ助かりますよろしくお願いします。。


書込番号:25985997

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2024/12/04 22:20(11ヶ月以上前)

>ノートパソコンのAtermSearchやスマホとiPadmininのスマートリモコンが使えなくなってしまいました。

一旦ATermを電源オフオンしてみて下さい。

>ブラウザにアドレス直打ちを試そうと思うのですがアドレスがわかりません。

Fingなどの探索ツールでATermのIPアドレスを検索してみて下さい。
Androidだと
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.overlook.android.fing&hl=ja
iOSだと
https://apps.apple.com/jp/app/fing-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB/id430921107

書込番号:25986018

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 大番さん
クチコミ投稿数:7件

2024/12/04 22:37(11ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。Fingで検索すると
3つのデバイスが表示されました。
ntt 192.168.1.1
一般 192.168.1.3
Sony Xperia1Y 192.168.1.6

この一般と言うのがatermのことでしょうか?

書込番号:25986038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 大番さん
クチコミ投稿数:7件

2024/12/04 23:15(11ヶ月以上前)

iPadminiを開いで、テレビもつけて、Fingで検索すると
ntt 192.168.1.1
一般 192.168..1.3
Sony Xperia1Y 192.168.1.6
一般 192.168.1.7
iPadmini 192.168.1.4
無線LANの子機は、ノートパソコン、スマホ、
iPadmini,テレビ、レコーダーの5つです。

書込番号:25986071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2024/12/04 23:32(11ヶ月以上前)

>この一般と言うのがatermのことでしょうか?

MACアドレスで確認してみて下さい。
WX11000T12の本体に記載されていると思います。

判らなかったら、それらしきIPアドレスを順番に試してみてください。

書込番号:25986092

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 大番さん
クチコミ投稿数:7件

2024/12/05 01:31(11ヶ月以上前)

電源のオン・オフも試しましたが駄目でした。

書込番号:25986166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 大番さん
クチコミ投稿数:7件

2024/12/05 01:59(11ヶ月以上前)

スマートリモコンを起動しようとすると次のように表示されます。
「スマートリモコンアプリにクイック設定Web
on Cloud(Wi-Fi接続通知機能を設定するための
インターネット上のサーバー)のアカウント情報が登録されていません。Wi-Fi接続通知機能対応のAtermを利用している場合、Wi-Fi接続通知機能を利用するにはアカウント情報をサーバに登録する必要があります。アカウント情報をサーバに登録すれば、本ボタン押下にてアプリからアカウント情報の編集が行えます。  OK 」

書込番号:25986173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 大番さん
クチコミ投稿数:7件

2024/12/05 02:14(11ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
MACアドレスで確認してみてください。

具体的には、どうすれば良いのでしょうか?

書込番号:25986174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 大番さん
クチコミ投稿数:7件

2024/12/05 03:42(11ヶ月以上前)

いろいろ設定を変更したり、検索しまくって自力で解決することができました。ありがとうございました。

書込番号:25986186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

親機か中継機どっちが良いでしょう?

2024/12/03 21:16(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4

クチコミ投稿数:9件

自宅の2階でaterm 2600hp3を親機として使用しております。
中継機には廃盤となったaterm 2200hpを1階で利用しているのですが、この度、aterm 2600hp4を頂きました。
こちらはメッシュ機能があるのですが実効スループットのカタログ値だけみていると、HP4(1048Mbps)よりHP3(1430 Mbps)の方がいいので迷っています。
セキュリティはもちろんhp4が断然良いと思いますがこのまま親機をhp3で、hp4はメッシュ中継機能があるので中継機として使うか?
でも親機がhp3なら意味ないですよね?
2階親機→hp3 1階中継機→hp4
2階親機→hp4 1階中継機→hp3
どちらが効率的でしょうか?
スマホ、パソコン、ネトフリなどのテレビ動画で利用しています。
それともwg2600hp4をもう一台購入してメッシュ 中継機能で末広がりさせた方が良いですか?

書込番号:25984690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2024/12/03 21:54(11ヶ月以上前)

>2階親機→hp3 1階中継機→hp4
>2階親機→hp4 1階中継機→hp3

表示されている実効スループットは測定条件の違いにも起因しているかも知れませんが、
WG2600HP3の方が無線LANのスループットが良いのなら、
中継機をWG2600HP3にした方が良いのでは。

中継機は親機とも無線LAN通信するだけでなく、
子機(スマホ等)とも無線LAN通信するので、
無線LANの負荷は結構ありますので。

>それともwg2600hp4をもう一台購入してメッシュ 中継機能で末広がりさせた方が良いですか?

メッシュにしたら実効速度が速くなる訳ではないですし、
まずは親機と中継機だけで良いと思います。

書込番号:25984730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/12/03 23:57(11ヶ月以上前)

納得のいく答えをありがとうございます。
それでは
親機をhp4
中継機をhp3
にします。
分かりやすく説明して下さり感謝しています。

書込番号:25984857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AX3000と比較して

2024/12/02 11:09(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX1800

スレ主 Masha_BPさん
クチコミ投稿数:86件

家のルータがだいぶ古くなったのでそろそろ買い替えを考えています
本機と同メーカーのAX3000あたりを候補に考えてるのですが、この2機の性能の違いを簡単にご教示お願いできますでしょうか。

ちなみに回線がマンション用eo光でベストエフォート100MBのものなので最大速度は重要視していません
リビングにルータを置いて、寝室に中継機を置いています。
中継機も規格が古いのでそのうちWi-Fi6に対応したものに買い替えようと思っています

書込番号:25982574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/02 13:10(11ヶ月以上前)

>Masha_BPさん

>この2機の性能の違いを簡単にご教示お願いできますでしょうか。

AX3000はVPNクライアントを設定できます。
OneMesh™ 対応
詳細は比較表による。
https://www.tp-link.com/jp/compare/?typeId=9&productIds=69049%2C63510

AirStation WSR-3000AX4P-BKかterm WX1500HP PA-WX
をおすすsめします。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001582602_K0001420122_K0001518031_K0001560528&pd_ctg=0077

書込番号:25982701

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/02 15:09(11ヶ月以上前)

AX3000 と AX1800 の比較でしょ?

>最大速度は重要視していません

ということであれば、その差はほとんどないよね。 AX3000 は OneMesh対応で、Dual Core CPUと明記されてるよね。 だから接続クライアント台数が増えていくにつれ性能は下がっていくけれども、先にへたれてしまうのはAX1800と思えばいいと思うよね。 でも、TP-Linkはかなりタフなんで、両者ともに簡単にはへたれないとおもうよね。

今、中継器をつかっているんでしょ? しばらくはそれとの無線接続になるとおもうので、接続性がスムースなほうがいいよね。 電波SPECでは両方同じなので、どっちが親でもいいとおもうけども。 ちなみに、いまは何と何をつかっているのかな?

書込番号:25982815

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 Masha_BPさん
クチコミ投稿数:86件

2024/12/02 18:52(11ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
速度もVPNクライアントも必要ないので、安い方で十分そうですね。

ちなみに今使っているのは
ルータ:eo-RT100(だと思います)
中継機:NEC PA-W1200EX です

書込番号:25983085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/02 20:21(11ヶ月以上前)

VDSLモデムもあるはずだと思うけれども、どういうふうに接続するの?

VDSLモデムは撤去できないのよね。

@eo-RT100撤去
VDSLモデムーーー AX1800 ))))))) NEC PA-W1200EX ?


それとも

Aeo-RT100残留
VDSLモデムーーー eo-RT100 ーーー  AX1800 ))))))) NEC PA-W1200EX ?


将来的には こうなるのかな?
BVDSLモデムーーー AX1800 ))))))) AX1800
この場合は、両方のAX1800はメッシュ接続だよね。

最大の注意点は、eo-RT100  を撤去する場合、EOひかりのサポートはないよね。 
AX1800 と ちょっと安いAX23Vは 中身は同じだよね。

書込番号:25983218

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2024/12/02 20:28(11ヶ月以上前)

>本機と同メーカーのAX3000あたりを候補に考えてるのですが、この2機の性能の違いを簡単にご教示お願いできますでしょうか。

https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-ax1800/#specifications

https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-ax3000/#specifications
を見比べれば判りますが、帯域がAX1800だと80MHzでAX3000だと160MHzです。

なので、最大リンク速度がAX1800だと1201MbpsでAX3000だと2402 Mbpsとなります。

PCだと通常160MHzに対応していますので、
Wi-Fi6対応のPCを使うようだとAX3000の方が良いです。

書込番号:25983231

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Masha_BPさん
クチコミ投稿数:86件

2024/12/03 13:14(11ヶ月以上前)

> Gee580さん

当初は@の
  VDSLモデムーーー AX1800 ))))))) NEC PA-W1200EX
として、近い将来、寝室に置いているNECの中継器をもう少し良いのに買い換えたいと思っています。

もちろん、寝室もAX1800でもいいのですが、もう少しコンパクトでコンセント直挿しできるような、おすすめの中継器ってありますかね?
あ、寝室のテレビが無線無く、有線でつないでるので、中継器にLANポートは必須です。

ルータが4,000円代とかなので中継器もそれくらいの値段までが良いのですが、魂魄手で安価でWi-Fi6の中継器とかって見当たらなくて・・・

書込番号:25984107

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/03 16:39(11ヶ月以上前)

安価なやつがないねぇ。 結構高いよね。 

ならば、両方ともAX1800でなく、中身が同じで少し安い AX23V がかえっていいんじゃないの? EasyMesh接続ができるし。

または、WiFi6対応の 安価な他社製中継器 でもいいとおもうけれども。

書込番号:25984321

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 こちらの機種でのEasyMeshの疑問点について

2024/11/30 22:09(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

スレ主 v10jmさん
クチコミ投稿数:49件

こちらの口コミに書くものなのか迷ったのですが、以前有識者の方々に価格コムの質問で助けられたのでこちらで質問させていただきます。

こちらの機種を2台使用し、ドコモ光10Gで1階親機と有線接続の2階エージェントでイージーメッシュを構築しています。

スマホは実使用(5Ghz帯で1.2G程度出る)もローミングも快適なのですが、2階に設置しているSwitch、PS5等のソフトダウンロードが遅いな、と思いエアステーションのアプリで確認したところ、1階2階含めほぼ全ての端末(switchやPS5だけでなく家電なども)が1階の親機に接続されていました。
高速通信を必要としていない家電やライトなどは別に親機に接続でも問題ないのですが、ゲーム機に関しては微弱な親機電波に接続してしまうと5Ghz帯で100Mbpsも出ていないレベルです。

そこで質問です。こういったことには無知なのですが、エアステーションの設定などで端末ごとにエージェントか親機か選ぶといったことは不可能なのでしょうか?
せっかく10Gを契約し、高速通信を期待していたので、2.4帯で使用などの妥協をなるべくしたくないです。

書込番号:25980627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2024/11/30 23:31(11ヶ月以上前)

>そこで質問です。こういったことには無知なのですが、エアステーションの設定などで端末ごとにエージェントか親機か選ぶといったことは不可能なのでしょうか?

EasyMeshが有効だとSSIDが共用されるようですので、
EasyMeshで不適切な接続先に繋がるようなら、
EasyMeshを無効にすれば、別々のSSID名になるでしょうから、
どちらかPS5等を無線LAN接続する時に適切な方のSSIDに
手動で接続してみてはどうですか。

書込番号:25980717

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 v10jmさん
クチコミ投稿数:49件

2024/12/01 00:00(11ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。

恐らくそれなら以前の環境と同じになるので、PS5やswitchは可能ですが、今回変更した主な理由のスマホの自動切り替え(ローミング)ができなくなってしまうんですよね…

やっぱりトレードオフなんでしょうか…泣

書込番号:25980743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2024/12/01 00:18(11ヶ月以上前)

>今回変更した主な理由のスマホの自動切り替え(ローミング)ができなくなってしまうんですよね…

この辺りは程度問題かと思います。
メッシュでなくても、元々の接続先の電波が充分減衰すれば、
近くの親機のSSIDに繋がるかと思います。

もしも親機同士が比較的近くて、電波がカバーするエリアが互いにかぶっている場合は、
設定で電波出力を下げると切り替わり易くなると思います。

https://www.buffalo.jp/s3/guide/wxr-6000ax12s/99/ja/pc_index.html?Chapter3#h4anc18
の「送信出力」の設定です。

書込番号:25980753

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/01 03:10(11ヶ月以上前)

いまのメッシュをそのままにして、2階に設置しているSwitch、PS5等 のネットワーク設定をリセット(このネットワークを忘れる など) してつなぎなおしたらどうなる?

古めの機器は一度接続した情報を保持してしまう場合があるので、あらためて接続する。 SSIDは同じだけれども、その他の違う情報もあるからね。

書込番号:25980828

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 v10jmさん
クチコミ投稿数:49件

2024/12/03 00:21(11ヶ月以上前)

>Gee580さん
>羅城門の鬼さん

返信ありがとうございます。
色々試してみたのですが、再起動等を駆使して2階の5Ghz帯に接続しても500mbps程度しか出ないようなので、PS5に関しては有線にして700mbps程度で妥協しようかな、と思います。

Switchは本体自体が古いせいか、どうしても2階に繋がってもまたすぐ1階につなぎ直してしまうなど不安定になってしまいます。ソフトのダウンロードのときだけ有線、とかのほうがいいんでしょうか

書込番号:25983583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/03 07:21(11ヶ月以上前)

>どうしても2階に繋がってもまたすぐ1階につなぎ直してしまうなど不安定になってしまいます。

へんだねぇ。 念のため、各機器の位置関係を紙に書いて写真にとってUPしてミレル?

そのSWITCHの位置から1階のほうの電波が強い、または、電波状況がよく見えてるとかない?

でも、もちろん、SWITCHは2階の 柳生機器のすぐ近くでテストしてるよねい? それでも、つながってすぐに1階にいってしまうのかな?

あとは、
https://www.buffalo.jp/s3/guide/wxr-6000ax12s/99/ja/pc_index.html?Chapter2#h3anc10
QoSの設定をいろいろ変えてテストしてみるとか。

https://www.buffalo.jp/s3/guide/wxr-6000ax12s/99/ja/pc_index.html?Chapter2#h3anc9
DFSにひっかかってないかどうか?
「5GHzのチャンネルで52チャンネル以上を設定した場合、本製品が気象レーダーなどを感知すると、自動的にほかの無線チャンネルへ変更されます。その際、1分程度無線通信ができなくなります。」

https://www.buffalo.jp/s3/guide/wxr-6000ax12s/99/ja/pc_index.html?Chapter3#h3anc1
そして、1FにつながっていたSwitchが2Fに切り替わった時間帯のログをUPしてミレル?

書込番号:25983717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インターネットに接続できません…

2024/11/30 15:48(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル

クチコミ投稿数:3件

インターネットが繋がらず困っています。

引越し先でフレッツ光全戸加入プランに加入したのですが、インターネットに接続できません。モデムとルーターの再起動、再接続、パスワードの再入力など何回しても接続できず、ほとほと困り果てています。

プロバイダは個別で契約、wifiルーターは先日購入しました。

・プラン:フレッツ光ネクスト マンション・スーパーハイスピードタイプ隼 全戸加入プラン
・wifiルーター:TP-Link製Archer AX23V
・プロバイダ:GMOとくとくBB(フレッツ光マンション接続サービス)

NTTに問い合わせたところ、光回線自体は終端装置に届いており、それ以降に問題があるのではないかということでした。
GMO側からもこちらは問題ないの一点張りで埒があかず・・・パスワードやIDも確認してもらいましたが入力したものと相違ありませんでした。

また、ONU機器からPCに有線接続したところ、エラー691を返され、ルーターを通して有線接続するとエラー651を返されました(PCは10年前のものなのであまり参考にならないかもしれませんが)

ONU機器とルーターのランプの状態を添付します。

どんな些細なことでも結構です、どなたか知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

書込番号:25980088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13915件Goodアンサー獲得:2924件

2024/11/30 15:59(11ヶ月以上前)

>ならんならさん

エラー 691 は、接続用ID や接続用パスワードが間違っている場合に出ますね。
0(ゼロ)とO(オー)を間違っていないかとか、もう一度見直してください。

書込番号:25980097

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2024/11/30 22:55(11ヶ月以上前)

>ならんならさん

ONUのランプは正常です。
原因は、WiFiルーター側の設定にありそうです。

ONUの電源をOFFして、3分待ち、
ONUの電源をONして、ランプが安定するまで、3分待ちます。
その後、WiFiルーターの電源をOFF/ONしてください。
WiFiルーターの設定が正常であれば、通常、これで安定してつながるようになります。

それでもダメなら、以下のURLが参考になります。

「TP-Linkの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/27/tp_wifirouter_unstable_slow/

それでもそれでもダメなら、
WiFiルーターをRESETして(電源OFF/ONではない)から、
再度、初期設定してください。
以下のURLが参考になります。

「TP-Linkの無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
https://kuritaroh.com/2021/04/26/tp_initial_setting/

書込番号:25980683

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2024/11/30 23:11(11ヶ月以上前)

>・プロバイダ:GMOとくとくBB(フレッツ光マンション接続サービス)

GMOでは、v6プラスかPPPoEかどちらかのみの接続方式だったと思います。
まずはどちらの接続方式なのかをGMOで確認ください。

v6プラスの場合は以下参照。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2466/

PPPoEの場合は以下参照。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2415/

書込番号:25980706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/12/01 00:52(11ヶ月以上前)

>あさとちんさん
ご返信ありがとうございます。

先ほど小文字のoをゼロに変えたりiをjに変えたりと一通り試してみたのですが、やはり繋がりませんでした。

IDとパスワードはプロバイダのオペレーターに口頭で確認してもらったので間違ってはいないように思います。。
となると、プロバイダのプランか何かに問題があるのでしょうか?

書込番号:25980782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/01 03:48(11ヶ月以上前)

691 https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/014174
651 https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/014520

サービスは PPPoE?
https://gmobb.jp/support/manual/

または、
フレッツ光対応「v6プラス」
Or フレッツ光IPv6クロスパス1ギガ接続サービス ??

AX23V の設定はどうやったの?
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax1800/#Emulators

書込番号:25980842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/12/02 23:35(11ヶ月以上前)

>くりりん栗太郎さん
わかりやすい記事をありがとうございました、勉強になりました!
結局接続状況が悪かったのか?おかげさまで無事インターネットに接続することができました。ありがとうございました。

>Gee580さん
>羅城門の鬼さん
>あさとちんさん
無事に接続することができました。様々なアドバイスをいただけて感謝しております。
ありがとうございました。

書込番号:25983543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング