無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(138572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13422スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13422

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:90件

ネットワーク構成図

先日、本サイトにてIPoE PPPoEの併用についての
質問させていただき、無事に併用でのネットワーク環境が出来ました。
その際、図に示すようにPC AとPC Bは簡単には通信出来ないともコメ
ントをいただきました。現環境でも問題はないのですが通信が可能なら
挑戦したい気持ちもあります。難しいのでしょうか?

書込番号:25929050

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:160件

2024/10/17 13:42(11ヶ月以上前)

>virtoshimitsuさん
方法はあるのですが、簡単にお金をかけずには出来ません。

その2つのネットワークはセグメントが異なるので相互に通信できないのですが、そのセグメントを超えて通信をするためには民生用ではなく、業務用のルーターが必要になります。この業務用ルーターが高いですし、設定難易度も極めて高いです。

後裏技的な使い方になりますが、PCBにもPCAにも(両方ともWindowsでよいですよね?)USBLANを買ってきてつなげる方法があります。(1つ1500円位x2+LANケーブル)

PCAにもPCBにもUSBLANをさして、PCBのLANをPPPoEルーターのLANポートに、PCAのLANをHGWのLANポートにつなげる事で、2つの別セグメントのIPアドレスがPCに割り振られて、PCAとPCBの間で相互通信できるようになります。

書込番号:25929062

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1494件Goodアンサー獲得:143件

2024/10/17 14:53(11ヶ月以上前)

virtoshimitsuさん

開示情報が少ないですが、PPPoEルーターで以下条件を満たせばPC A〜PC B間の通信はできるかもしれません。

(1)PPPoEインタフェースとは別にHGW側ネットワークのIPアドレスをWAN側インタフェースにが設定できる
(2)静的ルーティングを設定できる

上記2点がクリアできれば、PPPoEルーターの設定を行い、PC BにはPC Aのネットワークを認識させるルーティング設定(routeコマンド)を行うことで通信できると思います。

書込番号:25929118

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/10/17 16:56(11ヶ月以上前)

PC B は わざわざ PPPoE配下 なので 特別な理由があるんでしょ? PC B から IPアドレスでいう接続先は無数にあるの? それとも、10個以下くらい? 後者であれば、できると思うけれども、その辺はどうなってんのかな?

書込番号:25929247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2024/10/17 18:54(11ヶ月以上前)

>Gee580さん

  先般に続き、ご教示ありがとうございます。勝手ながら
  その時の画像を少しだけ加工して拝借させていただきま
  した。PC-Bへ接続する端末はPC、カメラ等数台程度です。

>えがおいっぱいさん
>BIGNさん

  私には難しく時間が掛かるかもしれませんが挑戦してみます。
  ありがとうございました。



  

書込番号:25929375

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/10/17 20:38(11ヶ月以上前)

線でつなげる

PPPoEルーターの型式名は?

>virtoshimitsuさん は設定はできる人かな?

書込番号:25929485

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/10/17 20:43(11ヶ月以上前)

PC A だよね。 PC B と書いて間違ってしまったけど、気が付いてくれたよね。

書込番号:25929492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2024/10/17 21:02(11ヶ月以上前)

>Gee580さん
ありがとうございます。PPPoEルーターはTp-linkのAX23Vです。
図のLAN-LAN配線は単純には理解できるのですが設定方法が
よくわかりません。

書込番号:25929515

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/10/17 22:05(11ヶ月以上前)

>PC-Bへ接続する端末はPC、カメラ等数台程度です。

ということで、ハッキリさせるため、PC 1台、 カメラ 3台 合計4台として話をすすめるよね。
そして、PC A たち と PC B たち の間の通信限定だよね。 PC A が HGW でネットへアクセス、 また、 PC B が PPPoEルーターで ネットへアクセス はしない という 厳しい条件だよね。 (そんなに厳しくもないかなと。) でも、いままでのネットへの通信は問題なくできるよね。

細かく違うところは応用をきかせてね。
設定はおもにDHCPあたりだよね。

LANインタフェースIPアドレスアサイン:
以下のPPPoE ルーター と HGW での LANの設定 で、 IPサブネットを同じにするよね。

PPPoE:
IP address :192.168.10.1
Subnet mask:255.255.255.0

HGW:
IP address :192.168.10.2
Subnet mask:255.255.255.0

PPPoE ルーターDHCPサーバーの設定:
DHCPサーバーの設定で 4台へのIPアドレスアサイン を IPアドレス と 4台の個々のMACアドレスと紐づけする。
AX23V の 管理画面で、その4台のMACアドレスが わかるよね。
または、PCで ipconfig /all, カメラは ラベルに書いてると思うよ。
Default GW のIPアドレス設定 は AX23V の LANインタフェースのIPアドレスだよ。 (LAN port ではないよね)
192.168.10.1


HGW DHCPサーバーの設定:
これも同様で、DHCPサーバーの設定で PC B たちへのIPアドレスアサイン を IPアドレス と PC B たちの個々のMACアドレスと紐づけする。 MACアドレス は PCで ipconfig /all 
台数が 多くてやってらんない場合は、その旨返信して。 でも、個々の設定は必要になると思うよ。 HGWの 型式名もついでに。
Default GW のIPアドレス設定 は HGW の LANインタフェースのIPアドレスだよ。 (LAN port ではないよね)
192.168.10.2

できるかな?

書込番号:25929600

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/10/17 22:40(11ヶ月以上前)

HGW DHCPサーバーの設定:

IPアドレスのレンジがMACアドレスの紐づけに余ってしまったら、レンジとMACアドレス数がおなじなるようにレンジを変更、調節してね。 

書込番号:25929635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2024/10/18 11:36(11ヶ月以上前)

私は同じような感じだけど、片方のPCにLANが2つあるから、そのLANを違う方のルーターに接続してます。

もし、私がLANが2つなく試してみるとしたら、LANルーターのDHCP範囲を被らないように制限してルーターのLAN同士接続して、サブネットマスクで通過させてみるかなぁ
参考まで

書込番号:25930047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2024/10/18 13:20(11ヶ月以上前)

>Gee580さん
>テキトーが一番さん
  双方のルーターをLAN接続して初期状況を確認してみました。実はHGWのLANポートには
 QNAPのNASを繋いであるのですが今日になって接続アドレスがPPpoE ルーターの方に変更
 されていました。これはNASのアドレスを固定に設定して元に戻しました。
 その後、ルーター配下の各端末どうしの接続をテストしてみましたが何故か何れも正常に
 接続できます。 またPPPoE配下のPCからHGW,NASの双方の設定画面へもアクセス出来ます。
 今のところLANケーブルを繋いだだけでルーター間のアクセスができているので不思議な感がす
 るのですがしばらく様子をみることにします。

書込番号:25930147

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/10/18 14:15(11ヶ月以上前)

気を付けるのは、PC A と PC B のアクセスさきが、 いつの間にか、PPPoEになっていたり、HGWになったりすることだよね。 そうならないように確実にするには、先述した DHCPサーバー の設定だよね。

うまくいっていれば、それでもいいかなと。

書込番号:25930194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2024/10/18 15:35(11ヶ月以上前)

>Gee580さん
  わかりました。当分の間接続先に気を付けます。変動するようなら
  言われるとおりのことを試みてみます。
  今回も丁寧に教えていただきましてありがとうございました。

書込番号:25930257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2024/10/19 11:33(11ヶ月以上前)

>Gee580さん
書き込み読まずにコメントしてしまってごめんなさい。
いつの間にか違う回線で接続・・・・あるあるで怖いですねぇ

デフォルトゲートウェイの設定の確認を。

>virtoshimitsuさん
両方のルーターIPアドレスを192.168.10.*にしといてもいいですが、10の部分を変えておくのも1つの方法かと思います。
その場合サブネットマスクの設定を変更することになります。
利点はゲスト接続した人が違う方のネットワークに行きにくかったり、ルーターの最後の末尾を合わせれたりでしょうか。
たぶん!

書込番号:25931048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キッズタイマーで設定内容が保存できない

2024/10/06 18:19(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400XE6/D [チタニウムグレー]

クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
キッズタイマーでmacアドレスを確認して、機器名を入力して保存しても、保存されない
【使用期間】
1年以上前から姿使ってますが
ギッズタイマーは
今回初めて使ってます
【利用環境や状況】
スマホからairststionアプリで未設定機器を選んで設定しようとしてます。
【質問内容、その他コメント】
設定ボタン押してから、円のぐるぐるが長く動作します。
ルータの近くで作業してます。
エラーは出ていません。
どなたかご存知でしたらアドバイスお願い致します

書込番号:25916840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2024/10/06 19:42(11ヶ月以上前)

>キッズタイマーでmacアドレスを確認して、機器名を入力して保存しても、保存されない

airststionアプリを使っているスマホの型番は?
airststionアプリは最新ですか?

ブラウザからWSR-5400XE6の設定画面に入り、
設定して保存しても、保存されていませんか?
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124141727.html

書込番号:25916940

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/10/06 20:05(11ヶ月以上前)

設定情報のバックアップをしてから、ルーターを工場リセットしてからやってみたら?

そして、PCからやってみたら?

書込番号:25916955

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1294件Goodアンサー獲得:300件

2024/10/07 09:18(11ヶ月以上前)

>まーびー501さん
>キッズタイマーでmacアドレスを確認して、機器名を入力して保存しても、保存されない

WiFiルーターの電源をOFF/ONして、やり直す。
それでもダメなら、WiFiルーターをRESETして初期設定してから、やり直す。

ちなみに、WSR-5400XE6は、ルーターモードですか?APモードですか?

参考)
「キッズタイマー機能(無線ルーターで子どもが深夜にネットできないようにする)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/12/22/whats_kidstimer_setting/

書込番号:25917431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/10/07 10:56(11ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます
android airstationは最新です。
スマホブラウザでも駄目でした。
pcブラウザでも駄目でした。
質問に返信くるか半信半疑でした
アドバイス頂けて心強く思えました。感謝です。

書込番号:25917522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/10/09 05:13(11ヶ月以上前)

もしかしてやりかたを間違ってない?

設定の バックアップをとってから、

一回、工場リセット して ネットやWiFiの最小設定をして、その他は何もせずに、キッズタイマーの設定に飛んで設定してミレル?

>キッズタイマーで”macアドレス”を確認して、機器名を入力して保存しても、保存されない
とあるので、MACアドレスフィルターを設定してない?

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022745-03.pdf
キッズタイマー
本製品に接続できる時間を機器ごとに制限する「キッズタイマー」の設定画面です。
メモ: キッズタイマーと ”MACアクセス制限は同時に使用できません。” MACアクセス制限を使用している場合
は、以下の設定を行う前に無効にしてください。

書込番号:25919697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/10/19 10:56(11ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます
MACアドレスフィルターは設定していませんでした。
キッズタイマーで接続しリストが出たり出なかったりとフアンデです。
怖いけどリセットしてます。

書込番号:25931019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ONUとルーターの位置関係

2024/10/17 21:16(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 SSAssaaさん
クチコミ投稿数:24件

木造の新築30坪平家に光回線を導入する関係で、
ONUと無線ルーター(Archer Air R5を想定)の位置関係に頭を悩ませています。

間取り上、ONUは東端のワークスペースに設置予定です。
ただ、この場所にルーターも設置すると、距離や間に存在する壁の関係で、
家の反対側の部屋までWifiが届かないような気がします。
特に、ワークスペースの周囲にはキッチンやレンジがあるため、なおさらです。
そのため、ルータだけ、家の中心に近いリビングに壁掛けで設置することを考えています。

この場合、ONU→壁LAN1→壁LAN2→ルーターという順の接続になりますが、
電波状況や取り回しなど、デメリットになりそうなことはありますでしょうか。

ネットで検索すると、みな「ONUとルーターは隣に置くべし」と書かれておりますが、
ONUとルーターを別の部屋に置いている方、またそのような利用方法でも問題ないのでしょうか。

ぜひ、皆様の知恵を貸してください。

書込番号:25929531

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/10/17 22:27(11ヶ月以上前)

参考

これは、参考だよね。

ONUについて、そういってるのはどのURL?
機能的には、ちゃんとしたケーブルを使っていれば問題ないはずよ。
でも、トラブル時サポセンとやりとりするとき、場所が離れてると時間がかかって、担当者の胃がもたいないからかもね。

書込番号:25929622

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2024/10/18 00:29(11ヶ月以上前)

>この場合、ONU→壁LAN1→壁LAN2→ルーターという順の接続になりますが、
>電波状況や取り回しなど、デメリットになりそうなことはありますでしょうか。

知人宅では5台の無線LANルータを有線LAN接続で5部屋に配置しています。
ONUが混じっても、途中が1000BASE-T等であることに違いはないので、
特には問題はないと思うのですが。

>ネットで検索すると、みな「ONUとルーターは隣に置くべし」と書かれておりますが、

具体的なURLは?

書込番号:25929710

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:160件

2024/10/18 02:51(11ヶ月以上前)

>SSAssaaさん
ルーターは、家の中心、おヘソの位置に置くのが理想です。
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s20274.htm

また、ONUとルーターが離れても、途中のLANケーブルの品質が一定以上であれば一切なんの問題もありません。
https://www.panduit.co.jp/column/naruhodo/4178/
ちゃんとしたLANケーブルであれば、仕様上100m離れても速度や品質に影響はありませんよ。

書込番号:25929746

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SSAssaaさん
クチコミ投稿数:24件

2024/10/18 08:48(11ヶ月以上前)

>Gee580さん
>羅城門の鬼さん

ご回答ありがとうございます。
きちんと接続していれば距離が離れていても大丈夫そうで安心しました。
ググると出てくる一般的な記事に惑わされてしまいそうだったので、助かりました。

>えがおいっぱいさん
そうですよね、なので、おヘソの位置におこうと思って四苦八苦しておりました。

みなさま、ご助言大変ありがとうございました。

書込番号:25929883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 wolが利用できるのかどうか

2024/10/16 22:59(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:71件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度5

こちらの製品はwolに対応してるのでしょうか

書込番号:25928523

ナイスクチコミ!2


返信する
akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2024/10/16 23:36(11ヶ月以上前)

>じんかあきらさん

ご参考。

https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/wol.html

書込番号:25928551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:160件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度5

2024/10/17 09:58(11ヶ月以上前)

>じんかあきらさん
2つの捉え方ができたので回答します。

この製品をWOLで起こす事ができるか?
→単体では出来ません。スマートプラグを用いて強制的に電源をON/OFFするという方法はありますが、スマートプラグが動作するためには通常はWIFI接続が必須です。このため別途WIFIAPを用意しなければならず、実用的ではないと思います。

この製品で他の機器をWOLできるか?
→PPPoEルータモード、ローカルルータモード、ブリッジモードで利用できます。但し、外部からの制御はセキュリティ面の確保(一般的にはVPNと呼ばれる仕組みを別途導入する事が必須)やDDNSとよばれる仕組みの導入など、技術ハードルが高いので相当詳しい方でないかぎり実用的ではありません。

書込番号:25928849

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:561件

2024/10/17 15:55(11ヶ月以上前)

私も2通り、感じましたので、

>えがおいっぱいさん
と、同じなのですが、

スレ主さんの短い文章からるすと、単に、通常は休眠していて、
スマホ等でアクセスしようとすると、電源が入ってくれるか?

と、聞いている気がします。よって、3通り。

書込番号:25929172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度5

2024/10/17 21:54(11ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん
>えがおいっぱいさん
>akira132さん
お三方ありがとうございました。
説明不足でお恥ずかしい話ですが、PCのwolです。
ルーターの詳細設定には端末名エントリやPCリモート起動設定の項目が無いので分からなくて質問をさせていただきました。

書込番号:25929587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 1800AX4P-WH

2024/10/15 22:33(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4P-WH [ホワイト]

クチコミ投稿数:5件

二階建て戸建ての2階にauひかりのモデムを置いて使用してます

今使用しているWSR-2533DHPL2がとにかくよく接続切れを起こして、コッチの血管がキレそうになったので

1800AX4P-WHを注文したのですが

中継機としてWSR-2533DHPL2を使うとデメリットは何かありますか?

電波が良く届くようにと三階建て用を買っていたのにここでの評判の悪さを見て愕然としてます

書込番号:25927243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/10/15 22:45(11ヶ月以上前)

デメリットは ”コッチの血管がキレそうになる” になるじゃないの? これは冗談で、レビューをみると、よく切れるみたいね。
捨てるのはもったいないので、中継器として使ってみて、不安定なら、捨ててしまったほうがいいよね。

書込番号:25927258

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2024/10/16 09:55(11ヶ月以上前)

>中継機としてWSR-2533DHPL2を使うとデメリットは何かありますか?

WSR-2533DHPL2はコストダウン版なので、
中継機には転用不可のようです。

バッファロー機の場合は、中継機にも使える無線LANルータは
モードスイッチにWBがありますが、
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021958-01.pdf
を見てみると、本機にはないです。

マニュアルの
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021960-01.pdf
を見ても、中継と言う語句は見当たらないです。

書込番号:25927654

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/10/16 10:16(11ヶ月以上前)

では、 中継器ではなく、 AP として試してみたら?

書込番号:25927684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/10/16 20:45(11ヶ月以上前)

まさしく切れることが一番のデメリットでした!!!

しかも中継機としては使えませんでした(´・ω・`)

書込番号:25928349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/10/16 20:47(11ヶ月以上前)

言われるとおり、中継機としては使えませんでした

諦めて新しいルーターに希望を託してみます

書込番号:25928352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/10/16 20:52(11ヶ月以上前)

新しいルーターが結構いい感じなので悪影響しないように様子見て見ようかと思います

中継機とAPの違いが分かってませんでした💦💦💦

書込番号:25928357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/10/16 20:57(11ヶ月以上前)

新しいルーターが切れることがないよう

私の血管も切れないよう祈ってくださいませ(^_^メ)

書込番号:25928361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:14件

BL900HWの無線LAN機能を使わずにWX5400HPを接続してWi-Fi環境を整えたいと思ってます。以下の点について教えてください。
@ BL900HWのLANポートとWX5400HPのLANポートを有線LANケーブルで接続すればよいでしょうか?
A BL900HWの無線LAN機能をオフにする方法を教えてください。無線LAN使用契約を締結しているため。
BWX5400HPの残り3つのLANポートも使用可能でしょうか?使えるとしたらBL900HWのLANポートより通信速度が遅くなりますか?
以上よろしくお願いします。

書込番号:25901768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2024/09/23 20:42(1年以上前)

>熱勘定図さん

>@ BL900HWのLANポートとWX5400HPのLANポートを有線LANケーブルで接続すればよいでしょうか?

WX5400HPの背面のスイッチをBRブリッジモードに設定。
BL900HWのLANポートとWX5400HPの「WANポート」と接続。

A BL900HWの無線LAN機能をオフにする方法を教えてください。無線LAN使用契約を締結しているため。

https://www.aterm.jp/function/guide23/model/900/k/

端末をBL900HWに接続。
ブラウザを使ってhttp://192.168.0.1へアクセスして、
BL900HWのクイック設定Webに入って、
管理者パスワードの初期設定を行う
「パスワード」、「パスワード再入力」にパスワードを入力し、 [設定]をクリックしてください。
無線LAN基本設定の画面で、
2.4GHz通信機能の「使用する」のチェックを外す
5GHz通信機能の「使用する」のチェックを外す
これで、BL900HWの無線機能が停止する。

BWX5400HPの残り3つのLANポートも使用可能でしょうか?使えるとしたらBL900HWのLANポートより通信速度が遅くなりますか?

使用可能です。
大きい差はありません。

全ての設定を完了した後、
BL900HWとWX5400HPの電源を切る。
5分待ち
BL900HWの電源をいれる。
2分待ち
WX5400HPの電源を入れる。
2分後
WX5400HPのwifiは使えるはず。

書込番号:25901841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2024/09/23 21:01(1年以上前)

>BL900HWの無線LAN機能を使わずにWX5400HPを接続してWi-Fi環境を整えたいと思ってます。

BL900HWを使っているという事は、auひかりで契約しているのですよね。

>@ BL900HWのLANポートとWX5400HPのLANポートを有線LANケーブルで接続すればよいでしょうか?

いいえ、基本的には違います。
WX5400HPのWANポートと繋いで下さい。
上位機器とはWANポートで繋ぐので。

それと、WX5400HPのモードスイッチはBRにセットして電源オフオンして下さい。
二重ルータ状態を避けた方が無難ですので。

>A BL900HWの無線LAN機能をオフにする方法を教えてください。無線LAN使用契約を締結しているため。

オプションで以下のHGW内蔵無線LAN機能を契約しているのですよね。
それならば、そのオプション契約を解約して下さい。
そうすれば、HGW内蔵の無線LAN機能は使えなくなるでしょうから。

HGWの設定画面で無線LAN機能をオフにするだけで、
オプション機能の契約をそのままにしておくと、
無線LANは使えなくなるけれど、利用料金はかかってしまいますよ。

>BWX5400HPの残り3つのLANポートも使用可能でしょうか?使えるとしたらBL900HWのLANポートより通信速度が遅くなりますか?

どちらの機器もLANポートやWANポートは1000BASE-Tですので、
特には速度の差はでないかと思います。

書込番号:25901864

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/09/23 21:13(1年以上前)

akira132さん
ご回答ありがとうございました。WX5400HPの「WANポート」と接続するのですね。わかりました。また、色々と丁寧に教えていただき大変助かります。今週末、akira132さんのアドバイスを忠実に実行してみます。

書込番号:25901879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/09/23 21:21(1年以上前)

羅城門の鬼さん
ご回答ありがとうございます。
auひかりの無線LAN使用契約は解約したのですが、月末までは無線LAN機能が使える状態が続くようですので、BL900HWの無線LAN機能をオフにしてから、WX5400HPとの接続・設定をやろうと思ってます。

書込番号:25901885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2024/09/23 21:39(1年以上前)

>熱勘定図さん
>BL900HWの無線LAN機能をオフにしてから、WX5400HPとの接続・設定をやろうと思ってます。

BL900HWの無線LAN機能をオフしなくてもいいです。
大きい影響がないから。
来月から、BL900HWの無線LAN機能は自動的にオフしてくれます。

書込番号:25901915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/09/23 21:46(1年以上前)

akira132さん
わかりました。無線LAN機能をオフにしないで、WX5400HPのセットアップしてみます。

書込番号:25901934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/10/12 23:58(11ヶ月以上前)

Akira132さん、羅城門の鬼さん
うまくセットアップができました。ありがとうございました。
また、BL900HWの無線LAN機能も自動的にオフになり、問題ありません。
【追加質問】
木造二階建の一階に設置して使用していますが、二階の通信速度がイマイチですので、もう一台購入して二階に設置することを考えております。
一階のBL900HW、WX5400HPの場所から二階にLANケーブルを敷設済みなのですが、二階にもう一台WX5400HPを置く場合、LANケーブルは一階のどこに差し込めばよいのでしょうか?(二階はWANポートに差し込みます)
また、二階もブリッジモードを選択すればよいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:25923688

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2024/10/13 05:03(11ヶ月以上前)

>熱勘定図さん
>また、二階もブリッジモードを選択すればよいでしょうか?

プラン1. BL900HW続投、非メッシュ構成
BL900HWのLAN1 -> 1階WX5400HP(ブリッジモード)のWANポート
BL900HWのLAN2 -> 2階WX5400HP(ブリッジモード)のWANポート
両機のWX5400HPのメッシュ機能、オフ、バンドステアリング機能、オフをおすすめします。
メリットは両機の電波チャネルは別々に設定できるので、
電波干渉を回避できます。

プラン2. BL900HW続投、メッシュ構成
BL900HWのLAN1 -> 1階WX5400HP(ブリッジモード)のWANポート
1階WX5400HP(ブリッジモード)のLANポート -> 2階WX5400HP(MA中継器モード)のWANポート
メリットは両機のSSIDは同一になります。
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/meshnetwork.html

プラン3、BL1500HMへ交換
BL900HWはかなり古い製品で、
BL1500HMへの交換をおすすめします。
https://www.au.com/information/notice_internet/service/20221220-01/
交換後、
wifi契約なしの場合、
BL1500HMのLANポート1 -> 1階WX5400HP(MA中継器モード)
BL1500HMのLANポート2 -> 2階WX5400HP(MA中継器モード)
メッシュ構成になります。

wifi契約ありの場合、
BL1500HMのLANポート1 -> 2階WX5400HP(MA中継器モード)
1階のWX5400HPは不要。
https://www.au.com/internet/service/auhikari/wifi-connect/ouchi-dokodemo/
https://www.au.com/internet/service/auhikari/wifi-connect/ouchi-dokodemo/equipment/

書込番号:25923822

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2024/10/13 05:42(11ヶ月以上前)

>熱勘定図さん

BL900HW -> メッシュ親機の機能なし
BL1500HW -> メッシュ親機の機能あり
WX5400HP -> 初期値で、メッシュ機能オン

メッシュ機能の有無により、
利用モードと接続方式が変わる。

auひかりのwifi機能は毎月660円がかかりますが、
wifi契約ありの場合、
1階BL1500HW + 2階WX5400HPで済む。
wifi契約なしの場合、
1階にWX5400HPは必要になる。
一台分のルータが増える。
毎月の電気代も200-500円が増える。
https://enechange.jp/articles/wifi-cost

もしも、割引の適用は可能の場合、
wifi契約ありのほうがお得。
auスマートバリューまたは自宅セット割(インターネットコース)適用中の場合、Wi-Fiパック月額利用料660円から330円を割り引きします。
https://www.au.com/internet/service/auhikari/wifi-connect/hgw/#anc_04

しかし、ひとつの注意点がある。
私はauひかりを利用していない。
wifi契約なしで、
BL1500HWのwifi電波は出ないけど、
BL1500HWのメッシュ親機機能は作動するかどうか、
auひかりに問い合わせてください。

書込番号:25923835

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2024/10/13 05:50(11ヶ月以上前)

>熱勘定図さん

auひかりの説明によると、
BL1500HWのメッシュ親機機能を利用したい場合、
wifi契約が要るそうです。

接続性が確認されたメッシュ中継機を、お客様ご自身でご準備ください。
この場合は、auひかりのオプションサービス「ホームゲートウェイ(HGW)内蔵無線LAN親機機能」(有料)のお申し込みが必要です。

https://kddi-tech.com/contents/internet_L2_05.html

書込番号:25923837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/10/13 22:48(11ヶ月以上前)

akira132さん
丁寧なアドバイスありがとうございました。
大変助かります。
いずれかの方法でやってみたいと思います。
以下の立ち上げ方法は、二階にWX5400HPを追加設置した場合も、同じでよろしいでしょうか?
BL900HWとWX5400HPの電源を切る。
5分待ち
BL900HWの電源をいれる。
2分待ち
WX5400HPの電源を入れる。
2分後
WX5400HPのwifiは使えるはず。

書込番号:25924746

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2024/10/13 23:49(11ヶ月以上前)

>熱勘定図さん

ルータを追加した後、
上流から、
時間を開けて、
順番に、
ルータの電源を入れてください。
下流のルータは上流のルータから、IPアドレスを取得しなければなりません。

書込番号:25924816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/10/14 13:10(11ヶ月以上前)

akira132さん
返信ありがとうございます。
2分待って、WX5400HPの電源を入れるようにします。

書込番号:25925404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング