無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(138572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13422スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13422

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

RT-AC65U OpenVPN設定について

2023/01/31 13:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC65U

クチコミ投稿数:37件

OpenVPNサーバーの設定を進めて行くと「OpenVPN設定をファイルにエクスポート」と表示されカーソルがクルクル回転した状態となり先に進めません。1時間待ってみても同じ状態です。
この対処をご存じの方ご教授をお願いいたします。

書込番号:25121128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2023/01/31 13:16(1年以上前)


クチコミ投稿数:37件

2023/02/13 08:03(1年以上前)

からうりさん 返信有難うございました。
最初にASUSのページで確認して操作しましたが、やり方に間違いは無かったので
直接ASUSに問い合わせしましたが、ヘルプのリンクが送られてきただけで、そこまでの対応でした(残念)

有難うございました。

書込番号:25140723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/10/04 18:48(11ヶ月以上前)

上記説明

こんにちは、お手伝いできればと思っています。
現在ルータに使っているOpenVPNのバージョン何になりますか?
確認方法
1OpenVPNをログアウト、その後再度ログイン
2詳細設定のシステムログ、スクロールし、OpenVPN〇〇〇(写真添付)を確認

よろしくお願いします。

書込番号:25914497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

リンク速度を上げるには?

2024/10/03 11:11(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80

子機
PCI Express Half MiniCard
Intel Corporation Dual Band Wireless-AC 7260
Model:7260HMW

スペック上だと
TX/RX ストリーム:2x2
5 GHz:最大 867 Mbps
2.4 GHz:最大 300 Mbps
となっています

ですが、ルーターと同じ部屋で繋いでも433Mbpsしか出ません
867Mbpsで接続するにはどうしたら良いでしょう

##############################################
IN-USE BSSID SSID MODE CHAN RATE SIGNAL BARS SECURITY
* 30:**:**:**:**:** ke** インフラ 44 540 Mbit/s 94 ■■■■ WPA3

Connected to 30:**:**:**:**:** (on wlp1s0)
SSID: ke**
freq: 5220
RX: 103966899 bytes (123129 packets)
TX: 2046321244 bytes (1347830 packets)
signal: -41 dBm
rx bitrate: 433.3 MBit/s VHT-MCS 9 80MHz short GI VHT-NSS 1
tx bitrate: 433.3 MBit/s VHT-MCS 9 80MHz short GI VHT-NSS 1

bss flags:short-preamble short-slot-time
dtim period:1
beacon int:100
##############################################

書込番号:25912836

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4386件Goodアンサー獲得:697件

2024/10/03 11:18(11ヶ月以上前)

>MSX2+A1WXさん
>ですが、ルーターと同じ部屋で繋いでも433Mbpsしか出ません
867Mbpsで接続するにはどうしたら良いでしょう

●部屋まで433Mbps でしか来ていないという事ではないでしょうか?
・867Mbpsってのは機械としての最高値なだけ

書込番号:25912841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2024/10/03 11:23(11ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
>●部屋まで433Mbps でしか来ていないという事ではないでしょうか?

???
どういう意味です?

書込番号:25912845

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4386件Goodアンサー獲得:697件

2024/10/03 11:33(11ヶ月以上前)

>MSX2+A1WXさん
>>●部屋まで433Mbps でしか来ていないという事ではないでしょうか?

●光1Gbps の契約ですよね?
でも、1Gbpsは「ベストエフォート」なので、1Gbps でる事を保障している物ではないです。

主の所での最速値(日時によって変わるハズ)が 433Mbps と解釈しました。
433Mbps ってのは速い方(中の上)だと思います。

書込番号:25912853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/10/03 11:36(11ヶ月以上前)

PCとAPが離れてるだけじゃないの?
重要な情報だよ

書込番号:25912856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2024/10/03 11:40(11ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
>●光1Gbps の契約ですよね?

ルーターと子機のリンク速度(宅内LANの速度)についてですから
その先のインターネット速度は関係ないですよ

書込番号:25912860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/10/03 12:17(11ヶ月以上前)

>MSX2+A1WXさん
80Mhzになってしまってますね。

160Mhz接続で無いとその速度にはならないと思います。
細かくはわかりませんが、
先ずは子機の仕様確認、
親機含め設定を見直しかな?

acでは駄目で、axでないと速度出ないとか…
わかりませんが…

書込番号:25912895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:15件

2024/10/03 12:18(11ヶ月以上前)

>MSX2+A1WXさん
Wireless SettingsのChannel Widthはどうなっていますか?
ユーザーガイドの33ページにあるはずですが。

書込番号:25912897

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/10/03 12:34(11ヶ月以上前)

https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/75439/intel-dual-band-wireless-ac-7260.html#:~:text=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%C2%AE%20Dual

↑AC7260は、MU-MIMOに非対応だからアンテナ1本しか使用していないとか!?

書込番号:25912923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2024/10/03 12:53(11ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん
>こてつ22さん

ありがとうございます。
いや、難しいですね・・・

ルーターのChannel Widthは
#####################
チャンネル幅:
20/40/80/160MHz

チャンネル:
自動

モード:
802.11a/n/ac/ax 混合
#####################

こうなっています

子機は802.11acまでしか対応しないので
TX/RX ストリーム:2x2
最大 867 Mbps
という仕様から

80MHzのストリーム数2で867Mbpsなのだと思います



>死神様さん
>↑AC7260は、MU-MIMOに非対応だからアンテナ1本しか使用していないとか!?

それかもしれませんね、古いカードだからアンテナが1本死んでいるのかな
でも、アンテナが2本使われているかどうかって確認する方法ありますか?

書込番号:25912945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11091件Goodアンサー獲得:1878件

2024/10/03 13:21(11ヶ月以上前)

>チャンネル幅:
>20/40/80/160MHz

2.4GHz/5GHz毎に設定できると思いますが、
それぞれ、どのように設定していますか?

うちは他社のWi-Fi5の無線LANルーターですが、
2.4GHz : 40MHz、5GHz : 80MHz 設定にして、
11acのリンク速度は 800Mbps前後です。
当然ですが、子機側の設定も同様にしないと
速度は出ません。

書込番号:25912980

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/10/03 13:24(11ヶ月以上前)

理論値は、アンテナ2本使って867Mbpsですが、物理的にアンテナは5GHz×1と2.4GHz×1しか出力していない!?
仕様上のアンテナは、2x2 になっています。

↓最近の製品(WiFi6/7)なら Advanced Connection Manager が使えるようです。

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/docs/wireless/connectivity-performance-suite.html#:~:text=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%C2%AE%20Conn

書込番号:25912981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:57件 Archer AX80のオーナーArcher AX80の満足度4 kuniharumaki blog 

2024/10/03 13:53(11ヶ月以上前)

433Mbpsでリンクされているので、アンテナ1本しか使われて無いでしょうね。
VHT-NSS 1 となってますし。

親機側はW52 80MHzで起動してそうなので、子機側の仕様上の制限か設定上の問題かと思います。

書込番号:25913011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2024/10/03 14:38(11ヶ月以上前)

アンテナでした!

外部アンテナを着けたところ、無事867Mbpsでリンクされました
天板にテープで止めて、まあとんでもない見た目になりましたが…

古いノートで有線LANポートが100BASE-TXのため
これで快適になりそうです


##############################################
Connected to 30:**:**:**:**:** (on wlp1s0)
SSID: ke**
freq: 5220
RX: 2873217 bytes (7752 packets)
TX: 90929409 bytes (61197 packets)
signal: -39 dBm
rx bitrate: 866.7 MBit/s VHT-MCS 9 80MHz short GI VHT-NSS 2
tx bitrate: 866.7 MBit/s VHT-MCS 9 80MHz short GI VHT-NSS 2

bss flags: short-preamble short-slot-time
dtim period: 1
beacon int: 100
##############################################

書込番号:25913050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:314件

2024/10/03 15:00(11ヶ月以上前)

最初にアンテナのご指摘をくださった、死神様さんをベストアンサーとさせていただきます。

867Mbps出るようになったので
古いノートをファイルサーバ化する計画はうまく行きそうです

適当にこんなsmb.confで
5.6GBの「Win11_24H2_Japanese_x64.iso」が1分半でコピーできました
まあまあでしょう

#=============================================================
# Kyouyu Settei
#=============================================================
[Share]
comment = Home Share Folder
path = /mnt/share/
browseable = yes
guest ok = yes
guest only = yes
read only = no
writable = yes
create mode = 777
directory mode = 777
hosts allow = 192.168.0.

書込番号:25913069

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AC1900

クチコミ投稿数:7件

プロバイダーのIDやパスワードがわからず接続できず困っています。
Wi-Fiってもっと簡単に接続できるものだと思っていました。。
pppOPE接続以外の方法で試そうとしてもうまくいかず何か方法はありますか?
またプロバイダーのID情報がわからなくても接続できるWi-Fiルーターをご存知でしたらそっちを改めて購入したいので教えて欲しいです。

書込番号:25907371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2024/09/28 18:30(11ヶ月以上前)

>Wi-Fiってもっと簡単に接続できるものだと思っていました。。

スマホ等の子機をWi-FiでWi-Fiルータに繋げること自体は簡単です。
しかし、Wi-Fiルータをインターネット接続させるのは、
契約したプロバイダによって方式が異なりますので、
その方式に合わせて適切に接続設定する必要があります。

>pppOPE接続以外の方法で試そうとしてもうまくいかず何か方法はありますか?

状況によってインターネットの接続の仕方が異なります。

・インターネット回線はどこの会社と契約しましたか?
・プロバイダはどこですか?
・AC1900のインターネット側に繋がっているレンタル機の型番は?

書込番号:25907396

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2024/09/28 18:50(11ヶ月以上前)

>プロバイダーのIDやパスワードがわからず接続できず困っています。
プロバイダーのIDやパスワードを調べた方が早いとは思いますし。わからないということ事態が異常なのですが。


一部プロバイダー(多数派かどうかは不明ですが)+フレッツ光では、IPv6の設定は繋げるだけで自動…と言ったことも可能ですが。
例>楽天ひかりのIPv6インターネット設定方法!ONU×無線ルーター編
https://youtu.be/xQFjRMCz9z4?si=f-9BzOP9Du4x0HTD
プロバイダーやら回線会社の情報を明かしたくないのなら、まぁ回答者に出来ることは無いでしょう。

書込番号:25907427

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/09/28 22:20(11ヶ月以上前)

どこのプロバイダー? 回線業者は? 加入した正確なサービス名は?

書込番号:25907718

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/09/28 22:47(11ヶ月以上前)

Archer AC1900 は 設定が必要みたいね。

AX23V なら、ラッキーであれば、つなげれば使えるよね。
でも、アンラッキー に 備えて、 どこのプロバイダー? 回線業者は? 加入した正確なサービス名は? 
必須だよね。

465円 の差 だったよね。

書込番号:25907749

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:561件

2024/09/29 08:33(11ヶ月以上前)

なんか、話がループしそう。

自分が契約したプロバイダー(どの会社にお金を払っているか)が不明というのは、
あり得ない話でしょう。


IPV6の接続の場合、接続設定を自動検出するものがありますが、

自動検出できるか?は、契約した業者とその仕組み次第ですから、
価格コムで、ぼんやり聞く話ではなく、契約した業者に聞くものです。

質問する先と、話の順番が違います。

書込番号:25908020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/10/02 15:01(11ヶ月以上前)

ご丁寧にありがとうございます。(´;ω;`)
・インターネット回線はどこの会社と契約しましたか?
→ nttフレッツ光です!
・プロバイダはどこですか?
→ NTTコミュニケーションズより毎月1980円引き落としがあるので、おそらくOCNだと思います。(問い合わせしたら、おそらくうちだと思うと言ってました)
・AC1900のインターネット側に繋がっているレンタル機の型番は?
これでしょうか?インターネット回線はどこの会社と契約しましたか?
・プロバイダはどこですか?
・AC1900のインターネット側に繋がっているレンタル機の型番は?
WIMAX HOME 02←これでしょうか?
Aterm WG1200HS←これも繋がってます。

書込番号:25911918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/10/02 15:12(11ヶ月以上前)

>プロバイダーのIDやパスワードを調べた方が早いとは思いますし。わからないということ事態が異常なのですが。
実は会社のインターネットでして、契約した当事者がもうおらず、書類なども手当たり次第に探しましたが、見つからない状態なのです。プロバイダー料が毎月引き落としはされているのですが、明細等は届いておらず、このままだと解約もできないんじゃ?と不安になっております。ocnさんに問い合わせしましたが、IDや登録メールアドレス、契約時の電話番号等、何かわからないと詳細も確認できないとの事で、思いつく限りのものを提示したのですがどれも違うと言われてしまい手に負えずじまいです…。


一部プロバイダー(多数派かどうかは不明ですが)+フレッツ光では、IPv6の設定は繋げるだけで自動…と言ったことも可能ですが。
例>楽天ひかりのIPv6インターネット設定方法!ONU×無線ルーター編
https://youtu.be/xQFjRMCz9z4?si=f
→ urlまでありがとうございます!動画拝聴しました。自宅で使っているものはこんな感じの簡単なやつでWi-Fiのパスワードなど入力しただけでパソコンもスマホもつなげたのですが…。フレッツ光を利用しているので、IPv6が使えるかどうか、また対応したルーターがあるかどうか調べてみます!

書込番号:25911926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/10/02 15:32(11ヶ月以上前)

プロバイダーは、おそらくOCNで
事業者はNTTフレッツ光で
サービス名はわかりません
書類が見つからず恐縮です。。

書込番号:25911948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:35件

2024/10/02 15:39(11ヶ月以上前)

>ユキちゃんさんさん
WIMAX HOME 02は携帯回線を使ったホームルータですね。
光回線のルータではありません。

Aterm WG1200HSはAC1900と同じ無線LANルータです。

他に機器はありませんか?
電話も光回線を使っているのであれば、ホームゲートウェイがありそうですが...。

今後の事も考慮して、先に契約情報をクリアにした方が良さそうです。
引き落としされている銀行口座番号で、NTTコミュニケーションズかOCNに再度確認してはどうでしょうか?
銀行口座番号から辿れないのかな...。

書込番号:25911953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/10/02 15:44(11ヶ月以上前)

ご指摘いたみいります。
今からでも高いものでも買い換えて繋げられるのであれば、それでいいと思っているのですがなかなか難しいですね…

書込番号:25911957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/10/02 17:08(11ヶ月以上前)

盲点でした。口座情報から調べられるなんて…!

早速電話してみたところOCNからは無理でしたが、NTTコミュニケーションズで確認が取れました!
情報改めて書面で送っていただけるとのことで、その情報をもとにOCNへ問い合わせてIDとパスワード開示できそうです(´;ω;`)

Wi-Fiの接続方法を問い合わせさせていただきましたが、確かに契約書類をクリアにしたほうがよかったのですね…。
ほんとに助かりました!ありがとうございます!

書込番号:25912034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:35件

2024/10/02 17:19(11ヶ月以上前)

>ユキちゃんさんさん
私のコメントが役に立ったようで良かったです。
契約内容が分かれば、どのような機器が貸し出されているかもNTTに確認出来ると思います。
それが分かれば、どのように接続すれば良いのかも判断出来ます。

個人的には、WIMAX HOME 02が気になりますが、今の問題が片付いてから、確認しましょう。

書込番号:25912050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/10/03 11:31(11ヶ月以上前)

ほんとに助かりました。ありがとうございます。
WiMAXホーム02は現在つながっているWi-Fiで、でも古いし、しょっちゅう切れてしまうので、新しいものに買い替えようと思って質問先のものを購入したのです…!
(と私本人は思ってますが認識などいろいろ間違っていたらすみません)
ocnのIDとパスワードさえわかればきっとつなげられると思いますので、それまで我慢します…!

書込番号:25912850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:35件

2024/10/03 14:31(11ヶ月以上前)

>ユキちゃんさんさん
本件に関して、今後もここでのサポートが必要になる可能性があるので、詳細を確認させてください。
勤務先の話の為、公開が難しい項目は、曖昧にしてもらって構いません。

・契約している回線は2つ
 @au WiMAX HOME 02 ⇒ auの携帯電話回線を使用したWi-Fiルータ
 Aフレッツ光+OCN ⇒ NTTの光回線

・Wi-Fiルータは2つ
 A)Aterm WG1200HS
 b)Archer AC1900

・回線Aのサービス詳細は不明でOCNに確認中
・回線Aの機器も不明

Q1)WG1200HSが接続されている機器(ONU、若しくはHGW)は何ですか?
Q2)現在、ネットに接続している機器(PCやスマホ等)の機種、台数を教えてください。
Q3)Q2)のそれぞれがどちらの回線(@orA)に接続しているのか、またその接続方法(有線or無線)は?
Q4)変更後の接続図イメージ(どの機器をどの接続方法でどの回線を使いたいのか)

上記質問に対する回答は手書きの図だとベターです。
ExcelやPowerPoint等で図形を使って作成すると、修正等が簡単なので、お勧めです。

書込番号:25913042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

繋がらないゲームがあります

2024/09/23 08:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 yan2007さん
クチコミ投稿数:232件

1週間ほど前から、「ツムツム」と「ポコタウン」が繋がらなくなりました。
「通信環境が不安定です」 と表示されログインできず、できても途中で落ちます。
速度測定を行ったところ、300MB程度出ているので、ルータの不調を疑い、
リセット、電源の抜き差しを行いましたが、改善しませんでした。
使用していたのはバッファローのWSR-2533DHPLです。
古くなってきていたので、バッファローの「WSR-1166DHPL2」に入れ替えました。
が、全く改善しませんでした。
データ通信では問題なくゲームできるし、実速度はでているのに
WiFiだと繋がらない。
また、2.5GHzは繋がりますが、5GHzが不安定です。
ルーター周りの環境は不調前と変わっていません。
障害電波を出しそうな家電も増やしていません。
原因は一体なんなのでしょうか。
ご教授ください。

書込番号:25901003

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/09/23 11:03(1年以上前)

近隣の無線と干渉していませんか?
可能であれば5GHzの使用するチャネルを変更してみてください。

書込番号:25901184

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yan2007さん
クチコミ投稿数:232件

2024/09/23 17:23(1年以上前)

>死神様さん

返信ありがとうございます。
設定ツールで入って行って、変更すればよいわけですね。
チャンネルは今、「自動」となっていますが、
これを適当に変えて試してみるということでよいのでしょか。

書込番号:25901583

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/09/23 20:01(1年以上前)

>チャンネルは今、「自動」となっていますが、
>これを適当に変えて試してみるということでよいのでしょか。

はい。
お使いの環境で動作する wifiアナライザー アプリ で近隣で使用されているチャネルを確認して
使用されていないチャンネルに変更しましょう。

書込番号:25901773

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/09/24 00:41(1年以上前)

>使用していたのはバッファローのWSR-2533DHPLです。古くなってきていたので、バッファローの「WSR-1166DHPL2」に入れ替えました。が、全く改善しませんでした。

WiFiルーターというよりも、そのWiFiクライアントがおかしくなってるとかない? わたくしなら、WiFiクライアント側を疑うけれども。

書込番号:25902112

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2024/09/24 10:21(1年以上前)

>古くなってきていたので、バッファローの「WSR-1166DHPL2」に入れ替えました。
が、全く改善しませんでした。

先週ファームがリリースされています。
更新してみてはどうですか。
https://www.buffalo.jp/product/detail/software/wsr-1166dhpl2.html

書込番号:25902375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yan2007さん
クチコミ投稿数:232件

2024/09/24 21:09(1年以上前)

>死神様さん
使用されていないチャンネルに変更してみました。
これで様子を見ます。

>Gee580さん
私のスマホだけならそうなんですが、
かみさんと子供のスマホも不調なので・・・

書込番号:25903153

ナイスクチコミ!0


スレ主 yan2007さん
クチコミ投稿数:232件

2024/09/24 21:10(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
情報提供ありがとうございます。
さっそく試してみます。

書込番号:25903155

ナイスクチコミ!0


スレ主 yan2007さん
クチコミ投稿数:232件

2024/09/28 10:00(11ヶ月以上前)

チャンネルを変更し、ファームのアップデートを行いました。
まだ不安定ではありますが、繋がるようにはなりました。
みなさま、ありがとうございました。

ただ、どうしてこのような現象が起こるのでしょう?
モバイル通信では問題なく接続可能。
WiFiだと接続できない。
専門的なことは全くわからないので・・・

書込番号:25906915

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2024/09/28 12:49(11ヶ月以上前)

>チャンネルを変更し、ファームのアップデートを行いました。
>まだ不安定ではありますが、繋がるようにはなりました。

改善できたようで良かったですね。

>ただ、どうしてこのような現象が起こるのでしょう?

ファームの不具合または相性の場合は、
一般的な説明は難しいですが、
5GHzのハンドリングが不適切だったのかも知れません。

書込番号:25907053

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/09/28 12:54(11ヶ月以上前)

>データ通信では問題なくゲームできるし、実速度はでているのにWiFiだと繋がらない。
また、2.5GHzは繋がりますが、5GHzが不安定です。
>1週間ほど前から、

@その前は正常だったんでしょ? 家具を増やした、減らしたとか、部屋のレイアウトを変更した、ルーターの設置場所を変えてない?

A「ツムツム」と「ポコタウン」は ルーターの近くでPLAYしてるの? それとも離れてる? そのゲーム機とルーターの間にある障害物は何? 壁? 家具? 1週間前と変えたところはある?

Bルーターの向き、置き場所を高くしたり、ずらすなどして、最適な場所を探してみるのも手だよね。

書込番号:25907063

ナイスクチコミ!0


スレ主 yan2007さん
クチコミ投稿数:232件

2024/09/28 13:40(11ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
>Gee580さん

12畳ほどのリビングでの使用です。
ルーターは部屋の隅に設置。
不都合が出る前と環境はまったく変えていません。
何か変えたのであれば、合点がいくのですが、
そうではないので対処方法が思いつかず・・・

まだ不安定ですが、家族の文句が減ったので
それだけは良かったです。

書込番号:25907109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/09/28 14:01(11ヶ月以上前)

FYI

> ルーターは部屋の隅に設置。

Buffaloの場合

ホントはもっとつながるWi-Fi
https://www.buffalo.jp/topics/utilize/detail/wi-fi-place.html

> Wi-Fiルーターの設置に向いていない場所
>
> 床や窓際、部屋のすみなど
>
> Wi-Fiルーターから発信される電波はWi-Fiルーター中心に全方向に飛ぶという特性があるため、床に置いていると家具などに電波が遮られてWi-Fiルーターから離れた場所に電波が届きにくくなります。
また、窓際や部屋のすみなどに設置すると、円形に発信される電波の一部が窓の外に向いたり、壁に向いてしまい、電波の一部しか利用できなくなります。

書込番号:25907130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

IPoEとPPPoEの併用について

2024/09/24 11:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:90件

NTTのOCNバーチャルコネクトでインターネットとひかり電話を利用しています。
現状は次のようになっています。
HGWは「PPPoEブリッジ」は使用するに設定。
HGWのLANから市販の無線ルーターに繋いでIPoE下で運用。

今後、PPPoE接続も必要になりそうなので新たにルーターを増設したいと考えて
いますが、HGWの他のLANから新たなルーターに接続してPPPoE設定が出来ますか?
OCNの認証ID,PWは手元に残っています。
調べても色々の説があり混乱してしまい困っています。
何方かご教示をよろしくお願いいたします。

書込番号:25902456

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2024/09/24 12:47(1年以上前)

>virtoshimitsuさん

今はドコモ光の回線で、
OCNのプロバイダーで使っています。
以前は、東のフレッツ光のOCNでした。

各プロバイダーにより、
2セッションの接続が出来る状況でないと、
IPoEとPPPoEの同時併用は実現出来ません。

また、HGWのPPPoEブリッジを設定されても、
同一LANセグメントで使うと
トラブル可能性もあります。

書込番号:25902520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2024/09/24 14:52(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
  ありがとうございます。
  以前はOCN IPv6インターネット接続機能(PPPoE)というのを
  使われていたことですか?現在は廃止されているようですが。
 
  西のフレッツとOCNの組み合わせで使っているのですが2セッシ
  ョンにしないとダメということですね。

書込番号:25902671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8619件Goodアンサー獲得:1594件

2024/09/24 17:04(1年以上前)

>virtoshimitsuさん

こんにちは。

>HGWの他のLANから新たなルーターに接続してPPPoE設定が出来ますか?

いまのフレッツ光でHGWを介して使えている OCNバーチャルコネクト と、休眠状態だった OCNのPPPoE とを今後同時併用出来るようにしたい、ってことですよね?

なら、問題なく出来る筈ですよ。特に何か特別な手続きを踏まずとも。

市販の(Wi-Fi)ルーターを用意して、今お使いのHGWの下流=LANポートに繋ぎ、それをルーターモードでプロバイダの指定どおりID/PWを設定したPPPoEルーターとして使えばよく。

この辺↓が参考になるかと。

●NTTフレッツ接続のマルチセッションとは? | インターリンク【公式】
https://www.interlink.or.jp/service/flets/multisession.html
 →方法2. ホームゲートウェイにルーターを繋げる

これで、HGW直下のLANポートに繋いだ端末は今まで同様にIPoE(OCNバーチャルコネクト)で・付け足したルーターのLANポートに繋いだ端末はPPPoEで、それぞれネットに繋がります。

我が家はプロバイダがBiglobe、フレッツ光+HGW+ひかり電話契約あり、メイン使用はIPoE=v6プラスですが、上記のルーター繋ぎ足しでv6プラスとPPPoEを同時併用出来ています。

よりリアルに言うと、
HGW直下のLANポートに市販のWi-Fiルーターを2台繋げていて、一方はブリッジモードで・他方はルーターモードで使っています。
これにより、各端末はWi-Fiで前者に繋げばIPoE(v6プラス)・後者ならPPPoE、ってな使い分けが出来ています。

よかったらお試しを。

書込番号:25902815 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/09/24 18:10(1年以上前)

PPPoE追加図

>HGWの他のLANから新たなルーターに接続してPPPoE設定が出来ますか?

できますよ。
ただし、プロバイダによっては、どっちか一方になる場合があるので、気を付けましょう。

PPPoEセッションの追加は 必要 ないよね。 最初から2セッション提供されていることや ひかり電話はHGWがUPした直後だけ1セッション使って、その後は切ってしまうので、実質、2セッション使えるとおもっていいよね。
そのうちの1セッションを今度追加のPPPoEルーターが常時使用するよね。

PC A と PC B は簡単には通信できないので注意だよね。

書込番号:25902902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/09/24 18:19(1年以上前)

”ただし、プロバイダによっては、どっちか一方になる場合があるので、気を付けましょう。”

現在、ひかり電話 使っているので、 両方OKだよね。

書込番号:25902917

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/09/24 18:23(1年以上前)

X:PC A と PC B は簡単には通信できないので注意だよね。

O:PC A と PC B 間 は簡単には通信できないので注意だよね。

書込番号:25902922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2024/09/24 18:52(1年以上前)

>virtoshimitsuさん

>> 以前はOCN IPv6インターネット接続機能(PPPoE)というのを
>> 使われていたことですか?

IPv4 PPPoE接続のため、Buffalo BHR-4GRVで運用しています。

当方の環境では、ONUからHUBを噛ませ
Aterm WX3600HPとBuffalo BHR-4GRVに分岐し運用しています。

>> 西のフレッツとOCNの組み合わせで使っているのですが2セッシ
>> ョンにしないとダメということ

東のフレッツとOCNの組み合わせでは、
契約の最初から2セッションで使えていました。

書込番号:25902965

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1294件Goodアンサー獲得:300件

2024/09/24 18:54(1年以上前)

>virtoshimitsuさん

>HGWは「PPPoEブリッジ」は使用するに設定。

プロバイダ―が認めているなら、可能です。
PPPoEブリッジが有効なら、下流のルーターでPPPoE接続できます。

以下のURLが参考になります。

「IPv6接続(v6プラス、IPv6オプション、OCNバーチャルコネクト)でポート開放する方法と注意点(WNR、WXR、WTR、WRM、WSRシリーズ)(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/04/05/v6plusportopen/

書込番号:25902970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2024/09/24 19:05(1年以上前)

>virtoshimitsuさん

昔、以下の構成では、

ONU === WX3600HP(IPoE) ==(PPPoEブリッジ)== WN-DX2033GR(PPPoE)

同一のLANセグメントにして、
Wi-FiをWX3600HPに接続し、出口をWN-DX2033GRに設定すると、
WX3600HPで誤動作するのがありました。
結局、メーカーの動作保証外となり、それ以降、運用を変えています。

HGWで「PPPoEブリッジ」がどう動作するかは、
動作検証する必要があるかと思います。

書込番号:25902987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2024/09/24 20:16(1年以上前)

皆様方、有益な情報ありがとうございます。
私が考えていたのは当にGee580さんが提供してくださったHUBなどは
使わずにHGWの電話ポートが使える図のような構成です。追加のルー
ターを入手後、手始めとしてしてこの構成で試してみます。うまく行け
ばよいのですが設定等で行き詰ってしまった際にはよろしくお願いいたし
ます。

書込番号:25903077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2024/09/25 01:16(11ヶ月以上前)

ホンマですか?この話。

当方は、現在、ひかり電話とかHGW契約してない光ネクスト系のコラボ契約なので、今すぐ確認(っていうか、設定変更自体が)出来ないのですが、もし、契約するような事があれば、参考にさせてもらいます。(20年程前に、フレッツADSL1.5M契約でマルチセッション利用経験アリな元ユーザーより)

失礼しました。<m(__)m>

書込番号:25903368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2024/09/25 09:07(11ヶ月以上前)

>カレコレヨンダイさん
 1.5M ADSL 懐かしいですね。私がISDNからブロードバンドに切り替えたのは
 これでした。その後、8M ADSL フレッツ光ファミリー、ネクストと変えてきました。
 今は10Gの時代までになりました。1.5Mでも高速デジタルと言われた時代から
 するとまさに隔世の感がします。




書込番号:25903554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2024/09/27 21:32(11ヶ月以上前)

フリマで購入したWiFiルーターが届いたのでGee580さんの図のような
構成で設定したところ難なくPPPoE設定が出来ました。
OCNのIPoE接続環境確認サイトにアクセスしたところPPPoEはIPV4
IPV6はPPoEとなっているのが確認出来ましたので正常に接続出来
ていると思います。
改めて皆様方のご投稿にお礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:25906513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 楽天casa LTE オレンジ点滅止まず

2024/07/22 17:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4

スレ主 Kakasaruさん
クチコミ投稿数:49件

楽天casa4日経ってもLTEオレンジ点滅続きます。
1台目は複数人の楽天の方とお話ししてありとあらゆる事をしてもLTEオレンジ点滅続いたので、機械の故障の可能性と言うことで二台目に交換してもらいましたが状況変わらずです…
ビッグローブで光契約していましてVPN設定は最初から固定でONの状態は変えられないとの説明をビッグローブの方から受けています。
ファームウェアアップデートは最大4日かかった事例があったようで、こちらもすでに4日過ぎています。
誰か助けてください。

書込番号:25821190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/07/22 19:15(1年以上前)

>ビッグローブで光契約していましてVPN設定は最初から固定でONの状態は変えられないとの説明をビッグローブの方から受けています。

ビッグローブ光は10Gのサービス?

これとは、違う人?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001576727/SortID=25813246/#tab

書込番号:25821289

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2024/07/23 00:02(1年以上前)

>1台目は複数人の楽天の方とお話ししてありとあらゆる事をしてもLTEオレンジ点滅続いたので、機械の故障の可能性と言うことで二台目に交換してもらいましたが状況変わらずです…

ちなみにPC等はWG1200HS4経由だと
インターネットにアクセスできているのでしょうか?

書込番号:25821597

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kakasaruさん
クチコミ投稿数:49件

2024/07/23 00:08(1年以上前)

連絡ありがとう御座いましす。一通り読みました、ほぼほぼ一致していますが、専門用語や話している内容が難し過ぎてついていけません…
その方もまだ解決出来ていないようなので、自分だと尚更って感じもします…

書込番号:25821601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/07/23 02:33(1年以上前)

>専門用語や話している内容が難し過ぎてついていけません…

そうですかぁ〜。

一応、 業者がおいていったであろう、1200 と カサ機器 の両方に 簡単(?) な設定変更が必要だよね。

残念だけれども、ムリぽ だね。

書込番号:25821644

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Kakasaruさん
クチコミ投稿数:49件

2024/07/23 06:29(1年以上前)

連絡ありがとう御座います。
ネットは繋がっています!

書込番号:25821701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kakasaruさん
クチコミ投稿数:49件

2024/07/23 06:36(1年以上前)

設定変更すれば利用可能な組み合わせでしょうか??
現状だと室内からは家の2箇所の窓際からのみ4Gと電話がかけられる状態なので(T_T)やれるところまで少しずつでもトライしたいです!!

書込番号:25821705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kakasaruさん
クチコミ投稿数:49件

2024/07/23 06:45(1年以上前)

すみません、見落としていました。

ビッグローブ光は10Gのサービス?
容量無制限のプランです。

書込番号:25821711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kakasaruさん
クチコミ投稿数:49件

2024/08/04 11:49(1年以上前)

皆様
相談にのって頂きありがとう御座いました。
2週間ほどファームウェアのアップデートにかかる場合もある話しをメーカー側から聞いたので一旦締め切り様子をみたいと思います。
ありがとう御座いました。

書込番号:25837285

ナイスクチコミ!0


Diner1228さん
クチコミ投稿数:38件

2024/09/24 14:57(1年以上前)

再生するこんな感じでしょうか?

製品紹介・使用例
こんな感じでしょうか?

>Kakasaruさん
はじめまして。こんにちは。
私もあなたと同じ状況です。
一つ違うのは、ビックローブ光で自分の場合は光配線ではなく、VDSL回線です。
ルーターもAterm WG1200HS4に買い換えましたが、カーサのLTEがオレンジ点滅のままです。
やっぱり、楽天光以外は繋がりにくいのでしょうか。
IPv6でVPN接続をするために色々やりましたが、LTEが吹きません。

現在はどうでしょうか。LTEの電波は吹きましたか?

書込番号:25902678

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kakasaruさん
クチコミ投稿数:49件

2024/09/24 18:12(1年以上前)

メーカーに問い合わせてチャットで一緒にルーターの設定していましたが途中でおかしくなってしまい、もう諦めてカーサは返却手続きしています。

書込番号:25902907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング