無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(138572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13422スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13422

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

付属ケーブル

2024/08/18 12:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12

スレ主 AckeyMouseさん
クチコミ投稿数:69件

この製品を新品で購入された方、付属のLANケーブルのカテゴリと長さ、電源ケーブルの長さを教えていただけませんか。

書込番号:25855426

ナイスクチコミ!2


返信する
abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件 Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12のオーナーAterm WX11000T12 PA-WX11000T12の満足度5

2024/08/18 13:24(1年以上前)

短いの付いていた気がしますね。
でも使って無いです。
全て6A規格を自分で作りました。

書込番号:25855486

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2024/08/18 13:36(1年以上前)

以下の書き込みだと約50cm。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001469088/SortID=25724495/

書込番号:25855504

ナイスクチコミ!0


四十爺さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:32件

2024/08/18 15:27(1年以上前)

>AckeyMouseさん
今手持ちのものを測りました。
LANケーブルは約50cm、CAT6A。
電源ケーブルは約200cmでした。(アダプタ部含む)

書込番号:25855653

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 AckeyMouseさん
クチコミ投稿数:69件

2024/08/18 21:44(1年以上前)

四十爺さん、ありがとうございます! カテゴリ6Aの短いLANケーブルを買おうと思っていたので、無駄な出費をせずに済みました。

どの販売店もかなり安くなってきたので、Wi-Fi7機発売が近いんですかね? だとしたら、在庫があるうちに買っておかないと。

書込番号:25856169

ナイスクチコミ!1


スレ主 AckeyMouseさん
クチコミ投稿数:69件

2024/08/19 07:13(1年以上前)

ヨドバシドットコム、昨日(8/18)の夜まで40000円の10%ポイントだったのに、一晩で49800円になっちゃった。

書込番号:25856537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 AckeyMouseさん
クチコミ投稿数:69件

2024/08/19 22:13(1年以上前)

今確認したら、今日一日でまた39180円まで一気に下がってますね。
明け方の49000円は一体何だったんだろう・・・

書込番号:25857522

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

隣家への有線接続について教えて下さい。

2024/08/19 11:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4

クチコミ投稿数:91件

質問の仕方が下手かと思いますが、分かりましたらアドバイス下さい。
今現在、部屋でPA-WG1200HS4を使用しております。
隣家に親がいるのですが、そちらにはネット環境が無く不便なため、部屋で使っているPA-WG1200HS4のLANポート1からLANケーブルを引き込んでみました。
隣家ではPA-WG1200HS4の前に使っておりました
PA-WG1200HS3を持っていきます。
ここで質問なのですが、
部屋から引っ張ったLANケーブルは
PA-WG1200HS3のWANポートに繋げば良いのでしょうか?
また、その際のモードは何にすれば良いでしょうか?
RT/BR/CNVのどのモードにするか教えて下さい。
分かりにくいかもしれませんがよろしくお願い致します。

書込番号:25856773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/19 11:23(1年以上前)

ブリッジ接続ですね

BuffaloですがAUTOでROUTERで大丈夫です

書込番号:25856795 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2880件

2024/08/19 11:44(1年以上前)

>だいまるこさん

BRモードにします。
WANポートとLANポートのどこに差しても大丈夫です。

書込番号:25856816

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/19 14:07(1年以上前)

>だいまるこさん

>部屋から引っ張ったLANケーブルは
>PA-WG1200HS3のWANポートに繋げば良いのでしょうか?

はい、そうです。WAN;ポートに繋いでください。

>また、その際のモードは何にすれば良いでしょうか?
>RT/BR/CNVのどのモードにするか教えて下さい。

APモード(ブリッジモード)に設定します。したがって、BR です。

参考)
「無線ルーターをAPモード(ブリッジモード、アクセスポイントモード)に設定する方法(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC Aterm、IODATA、ASUS)」
https://kuritaroh.com/2023/07/25/wifi_apmode/

書込番号:25856985

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2024/08/19 15:17(1年以上前)

>lian リリーさん
>くりりん栗太郎さん
>あさとちんさん
アドバイスありがとうございました!
しっかり繋がりました。
本当に皆様のおかげです。
これから快適になりそうです。
また困った時は何卒宜しくお願い致します。

書込番号:25857043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/19 16:46(1年以上前)

外でLANケーブルを使うと

劣化すると思います

では。

書込番号:25857158

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

この機種を3台買ったのですが
ルーターはこれとは別に10Gのルーターがあります。

その10Gルーターとは有線ブリッジで1台つなげて使用しているところに
あと2台のこの機種をMA(メッシュ)で設定した後に各部屋の有線に接続してもいいのでしょうか?
メッシュは初めてで混乱しています。
どなたか御存じの方お願いします。

書込番号:24712521

ナイスクチコミ!2


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2022/04/22 18:37(1年以上前)


その10Gルーターとは有線ブリッジで1台つなげて使用しているところに
あと2台のこの機種をMA(メッシュ)で設定した後に各部屋の有線に接続してもいいのでしょうか?


以下は、参考になりませんか?


Aterm WX5400HP

【メッシュ中継機能】で電波環境工場&Wi-Fiエリア拡大

WX5400HPでは、最大9台のメッシュ中継機、および最大36台の端末を接続できます。

https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx5400hp/

書込番号:24712567

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2022/04/22 19:07(1年以上前)

さっぱりなんです。
とりあえず中継器のようにブリッジしている本機へ優先で設定2台ともしましたが
遅くて・・・
有線では無理っぽいようですね。

書込番号:24712611

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2022/04/22 19:32(1年以上前)


とりあえず中継器のようにブリッジしている本機へ優先で設定2台ともしましたが


先ずは、1台目を親機に設定してください。


メッシュネットワークを構築する

1.本商品をメッシュ親機に設定します。

https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/meshnetwork.html

2台目移行をメッシュ中継機として親機に接続してください。


メッシュ中継機に設定して親機に接続する

https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/meshonboarding.html

有線接続(イーサネットバックホール)にも対応しています。

書込番号:24712648

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/04/22 20:48(1年以上前)

>abc1238さん
なんかよくわかんないので、手書きでもいいからネットワーク図をUPしてみたら?

書込番号:24712789

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/04/22 20:59(1年以上前)

>abc1238さん
>とりあえず中継器のようにブリッジしている本機へ優先で設定2台ともしましたが
遅くて・・・

メッシュ構成の接続方法は
10Gルータ
-> WX5400HP親機 → WX5400HP中継機MAモード
       ||-------→ WX5400HP中継機MAモード
しかしWX5400HPのWANポートは1Gですから、
全ての通信は親機の1Gに集中します。

非メッシュ構成なら、
10G ルータ → WX5400HP親機
|| ||----→ WX5400HP親機
||----→ WX5400HP親機

通信分散しますので、
同時にトータル、3Gの速度を利用できます。
速度を求めるなら、
非メッシュ構成に変更したほうがいいです。

書込番号:24712813

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2022/04/22 21:57(1年以上前)

>とりあえず中継器のようにブリッジしている本機へ優先で設定2台ともしましたが
>遅くて・・・

有線LAN接続する場合は、
親機のLANポートとメッシュ中継機のWANポートとを
LANケーブルで繋いでいますか?

>有線では無理っぽいようですね。

本来は無線LANで繋ぐよりも、
有線LANで繋いだ方が速いので、
折角有線LAN接続可能なら、
有線LAN接続したいところですね。

書込番号:24712936

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2022/04/23 15:42(1年以上前)

皆様御親切にありがとうございます。参考になります。
自分でも調べて試してみましたが有線は本機2台以下という制限もあり
また、WANーLANポート有線接続も親機設置場所から更にLANケーブルを引き直さなければならないようで
あきらめて普通にWIFI接続で当分行こうと思います。
1G契WIFINECの古いルーターで約910Mbps出ている環境から
この機種のメッシュ3台使用で親機付近でも600Mbpsくらいとメッシュは速度低下している気がしました。
遠い方では300Mbps弱とメッシュこれいるの?と思いました。
本機1台親機の時は同じように910Mbps出ます。
4804Mとはなんだったのか?かなり不満です。
WAN10G回線にしてもこの機器ではメッシュはダメな気がします。
質問の内容はこの機種では無理と分かりました。
ありがとうございました。

書込番号:24714067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/04/27 08:57(1年以上前)

WX5400HP×3台の構成とは違いますが、うちの環境は
メッシュ親機:WX5400HP
メッシュ子機:WG2600HP4×2台
の構成です。

メッシュ子機は2台とも有線バックホールで構成しています。
ただし、現在のWX5400HPのファームだと子機を並列で接続すると
有線バックホールが繋がったり切れたりします。
現在、対応中だそうです。

それまでメッシュ子機をデイジーチェーンで繋いでしのいでます。

ONU
|
+--PR-400NE
  |
  +--スイッチ
    |
    +--(LANポート)WX5400HP(メッシュ親機:ブリッジモード)
    |
    +--他のPCなど
    |
    +--スイッチ
      |
      +--他のPCなど
      |
      +--PoEハブ
        |
        +--(WANポート)WG2600HP4(メッシュ子機1)
          (LANポート)
          |
          +--(WAN)ポートWG2600HP4(メッシュ子機2)

実際にはPoEスプリッタを使ってメッシュ子機2台ともPoEハブから給電してますが…。

書込番号:24719698

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2022/05/01 17:44(1年以上前)

>ハープーンさん
あれから4台目を買いました。
ブリッジ親機をルーター横へ置き、残りの3台を各部屋のLANコンセントから
WANポートへ繋ぎました。
そして5400HPをハブのように配線。
結果は普通に使えているようです。
有線で行けますね。
大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:24726498

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2022/05/04 19:21(1年以上前)

有線メッシュ使用時の速度低下の原因が分かりました。
MAメッシュ中継器に設定したルーターへの有線接続には
WANポート以外を使えば良いみたいです。
Wi-Fiメッシュ使用5400HP4台親機含でWi-Fiが有線並みのスピードが出ました。
これで様子を見たいと思います。

書込番号:24731096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/05/04 20:40(1年以上前)

>abc1238さん
>WANポート以外を使えば良いみたいです。

WANポート以外を使ったら、
おそらく親機と中継機の通信は
有線バックホールではなく、
無線バックホールになりました。
親機の設定画面のネットワーク図を確認してください。
有線接続か?無線接続か?

https://aterm.jp/function/wx5400hp/guide/meshnetwork.html

書込番号:24731222

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2022/05/04 20:54(1年以上前)

いえ、間違いないです。
NECは有線バックホールする場合WANポートではなく普通のハブのようにLANポートを使うようです。
改善しましたので間違いないです。

書込番号:24731242

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2022/05/04 21:16(1年以上前)

今後私のように困る方がいないように有線メッシュ方法を書いておきます。

構成5400HP*4台 1台はブリッジ親機で使用

メインルーター(光回線事業者レンタル品)
   I
ブリッジ親機ーMA
 I     I
MA   MA

1.ブリッジ親機とMAメッシュルーターとの有線接続にはブリッジ親機LANポートからメッシュルーターのLANポートを接続する。
2.設定をする時だけブリッジ親機LANポートとMAルーターWANポートを繋ぎ、設定が終われば1の接続にする。
3.繋ぎなおしたらルーターの電源は切り入りと再起動させる

以上で親1MAルーター3台構成でも高速WIFIになりました。

書込番号:24731282

ナイスクチコミ!6


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/17 11:16(1年以上前)

あった

書込番号:25853832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DNSの名前解決が遅い問題

2024/04/30 22:08(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5700AX7P [ブラック]

スレ主 55koko55さん
クチコミ投稿数:86件 デジモノブログ 

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/1520427.html
原因はこれだと思うのですが、DNSを8.8.8.8とかにしても遅いままです
他の方起きてませんか?

書込番号:25719642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:466件

2024/04/30 22:59(1年以上前)

確かこれって済んだ話ですよ。ブラウザ側が元に戻したはずですよ。

ブラウザの問題でPublic DNSを設定しても関係ありませんよ。

書込番号:25719710

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:466件

2024/04/30 23:08(1年以上前)

今はブラウザでDoH(DNS over https)が設定できるのでこれを使えばいいのでは。

書込番号:25719715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 55koko55さん
クチコミ投稿数:86件 デジモノブログ 

2024/04/30 23:37(1年以上前)

こないだDoH有効にしても改善しなかったので無効にしてたのですが、いま有効にしたら改善したように見えます
もう少し様子を見てみますが、取り急ぎありがとうございます

書込番号:25719732

ナイスクチコミ!0


ns04さん
クチコミ投稿数:7件

2024/08/16 23:36(1年以上前)

パブリックDNSはいろいろありますが、そもそもDNS参照で遅いのか宛先までのルート上の輻輳(トラフィックが混雑してたまたま遅い)などいろいろな原因が考えられます。
問題判別として遅いと言われたサイトでDNS参照してレスポンスがどれくらいかかるか計測してください。
次にcmd.exeを起動してコマンドプロンプトにてnslookup アクセスしていたサイトのFQDN(例 c:\>nslookup www.yahoo.co.jp)でipアドレスが表示されますので控えて下さい。
次にブラウザーにキャッシュが残っているとまずいのでキャッシュを消去してhttps://控えたIPアドレスを直打ち
(例 https://127.0.0.1)した場合に同じように遅いのかレスポンスの速度が速くなったのか確認してください。
もし遅ければDNSの問題ではなく他に原因があります。早くなったのであればDNSもしくはDNSへ到達するまでの経路上での問題の可能性があります。まずはこの方法で確認してみてください。

書込番号:25853430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカーの回答は正しいですか?

2024/08/03 09:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX59U

クチコミ投稿数:400件 RT-AX59UのオーナーRT-AX59Uの満足度4

この機種のDHCPv6-PDについてメーカーに問い合わせたら
「DHCPv6-PD自体には現行のWiFi6モデルは全て対応しております。」
「光クロス環境、及び光ネクスト環境でのIPv4 over IPv6方式でのDHCPv6-PDには対応しておりません。」
とのことでした。

ネクストの環境でも使えないってことは
この機種を含めASUSの現行のWiFi6モデルは全て
「v6プラス/OCNバーチャルコネクトに対応した、3603+574MbpsデュアルバンドWi-Fi 6無線ルーター。」
っていうのは
実は完全には対応してないってことですよね?

メーカーの回答は本当に正しいのでしょうか?

メーカーには念のため再度問い合わせております。

書込番号:25835930

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/08/03 11:40(1年以上前)

>光クロス環境、及び光ネクスト環境でのIPv4 over IPv6方式でのDHCPv6-PDには対応しておりません。

なんか変だよね。 IPv4 over IPv6方式 と DHCPv6-PD はインデペンデント だよね。
NTTの回線を使ったサービスの場合 DHCPv6-PD は必要だけれども、IPv4 over IPv6方式 とは関係ないよね。
だから
”DHCPv6-PD自体には現行のWiFi6モデルは全て対応しております。”
は矛盾してるようにみえるけれども。

>メーカーには念のため再度問い合わせております。

大賛成だよね。 
もしかて、Prefix長 が 56ビット以下に対応できないのかな? それでも、なんかおかしいよね。 ASUS の回答をまってみましょう。 なんかSPECIALがあるかもしれないんで。

書込番号:25836020

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2024/08/03 11:41(1年以上前)

http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/v6.html
にASUSのv6プラス対応機種一覧があります。

GT-AX11000 Proなど一部の機種はには
「現在、フレッツ光クロス非対応」と注記されていますが、
RT-AX59Uにはその注記がないです。

つまりこの表からは、
一部の機種はDHCPv6-PDに対応しているものの、
一部の機種は対応していない状態のように思われます。

書込番号:25836021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件 RT-AX59UのオーナーRT-AX59Uの満足度4

2024/08/05 17:39(1年以上前)

だめですね。
サポートセンターは、DHCPv6-PDの意味も理解されていないようです。

それにしても、
サポートセンターのレベル低すぎないですか?

NTTもドコモもバッファローもTP-Linkも
正しくない回答を平気で返してきます。

本当にいろいろと迷惑しています。

やはり、実際に使用しているユーザーさんの方が
信頼できそうですね。

書込番号:25838909

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/08/05 20:55(1年以上前)

>それにしても、サポートセンターのレベル低すぎないですか? NTTもドコモもバッファローもTP-Linkも正しくない回答を平気で返してきます。

これは、日本だけでなく、世界共通事項だよね。 運がよければよ〜く知ってる人にあたるとはおもうけれども、沿いう人はなかなかいないよね。 インテルにしろMSにしろAPPLEにしろ皆、同じだよね。
企業レベルを相手にしている場合は、もっとしっかりしてるけどね。

これは迷惑だけれども、答えられない担当者も可哀そうだよね。 ストレスたまってると思うよ。 完全に ブラック企業化 してる部署だと思うけどね。
そういったなかでも、訊くこつはあるけれども。

>やはり、実際に使用しているユーザーさんの方が信頼できそうですね。

わたくしは、そうではないし、そこが大事とはとは思はないよね。 技術的バックグラウンドなしに、自分の経験内で答えるやつが、質問者にとって、一番厄介、迷惑になるケースが多々あるよね。 せっかく、高いお金で買った製品の機能をほとんど使わず過去の使い方を教えてくる。 最新の製品を買ってきても、古い機能でつなげちゃう。 払ったお金に見合わないことを薦めてくる。 それで偉そうにしてるからね。 気を付けましょう。

ちゃんと質問者に対して足りてないところを訊き返す回答者の先生がいいと思うけどね。

書込番号:25839154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件 RT-AX59UのオーナーRT-AX59Uの満足度4

2024/08/05 21:28(1年以上前)

>Gee580さん
こんばんは。

おっしゃる通りです。

メーカの人は自分会社の商品くらいは理解しておいてほしいですね。

ユーザーさんもいろいろ人が見えますね。

せっかく買うなら納得したものを買いたいし
せっかく買ったらなできるだけ使いこなしたいですね。

しかしながら、
年を取ると記憶力と集中力が弱くなり
新しいことを理解するのが大変です。
取り残されている気分です。

このような場所で皆さんに教えていただけると
本当にうれしく感じます。

書込番号:25839192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件 RT-AX59UのオーナーRT-AX59Uの満足度4

2024/08/16 18:36(1年以上前)

私も勘違いしてました。

フレッツ1Gの場合はどちらにしても
ONUにつないだルーターにはRAで配布されるんですね。

10Gの場合は場合によりPDもRAもあるみたいで、
この機種は10GのPDには対応してなさそうですね。

メーカーのサポートより自分で調べた方が確実だと思われますが
最終的にはメーカーに確認はしておきたいです。

書込番号:25853099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3

スレ主 SAKIBAXさん
クチコミ投稿数:91件

本機をホームゲートウェイ PR-S300HI に接続して使っています。

回線速度のアップを狙って、IPv4 over IPv6 を利用しようとしましたが、プロバイダーがASAHIネットのため、現状では利用できないようです。(ASAHIネットはv6 コネクト(国内標準プロビジョニング方式) で、本機およびホームゲートウェイもその規格に未対応のため。)

同じ Aterm だと WG1200HP4 が対応しているようですが、HP3 から HP4 に買い替えてまでも……とはあまり考えておりません。

気長に待っていたら、アップデート等で HP3 でも v6コネクトに対応する可能性もあるものでしょうか?(他メーカー含め、この規格の対応機器があまり多くないようなのが気になっています。)

それよりは、いっそのことプロバイダーを乗り換えたほうが早いのかなと考えております。スマホ回線が IIJmio のため、それとセットでも良いかなと。IIJmio の場合、transix (インターネットマルチフィード株式会社) のため、本機でそのまま使えると思ってよろしいでしょうか?

余談ですが、なぜ IPv4 over IPv6 ひとつとっても、プロバイダーによってこんなに様々規格が乱立しているのでしょう? ユーザーフレンドリーじゃないですよね(^_^;)

書込番号:24213598

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 SAKIBAXさん
クチコミ投稿数:91件

2021/06/29 18:06(1年以上前)

追記すみません。

今、本機を2台、親機と中継機として使っているのですが、それを考えると HP4 のメッシュ機能も魅力的ですね……笑

書込番号:24213631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/06/29 19:50(1年以上前)

現状対応のためのファーム更新予定もなさそうなので、
対応機種HP4 or HS4 を選ばれるほうが、何処のIpv4 over Ipv6 でもOKですね。

書込番号:24213850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/06/29 20:00(1年以上前)

因みにこちらの機種もファームバージョンに依って対応です。

https://www.amazon.co.jp/dp/B086WDY9XS/

https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html

書込番号:24213863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2021/06/29 20:03(1年以上前)

こんにちは。

正攻法でフレッツに「アサヒネットv6コネクトを使うことにしたので、いま使ってるPR-S300HIをそれ対応な新型HGWに交換してほしい」と交渉してみませんか?

少なくともNTT西なら、無償交換に応じる筈ですよ。NTT東はどうなのか不詳ですが(ネットで見る限り相当の発表らしきが見当たらず)。

ご参考↓
●「第3世代ホームゲートウェイ」の機器変更に伴う工事費用の割引について|NTT西日本
https://www.ntt-west.co.jp/info/support/hgw_3rd.html

うまくいって上記にて無料でHGWがv6コネクト対応に置き換われば、あとはお持ちのAtermをブリッジモードへ切り替えるだけで済みますね。

ご検討を。

書込番号:24213868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2021/06/29 20:28(1年以上前)

>SAKIBAXさん

v6コネクト(DS-Lite)での接続が可能な状態ならば、

WG1200HP3で、自動設定をOFFして、transixを選択した後、
AFTRアドレスをFQDNで 「dslite.v6connect.net」と設定します。

これでつながるはずです。
お試しください。

書込番号:24213907

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 SAKIBAXさん
クチコミ投稿数:91件

2021/06/29 20:51(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

>みーくん5963さん
情報の後出しになりすみません。
東日本だからかどうかは不明ですが、光コラボになっているため、ホームゲートウェイの交換についてもASAHIネットに打診しました。
すると、立ち会い工事が必要になるため 7,000円程度掛かると言われました。

>jm1omhさん
具体的な設定方法ありがとうございます。
その場合、PR-S300HIの設定については、IPv4もIPv6もPPPoEは切ればよろしいでしょうか?
また、PR-S300HIのほうではIPv6(IPoE)に関する設定は、セキュリティ部分のパケットフィルタ設定くらいしか見当たりませんが、IPv6(IPoE)の接続設定については、WG1200HP3側に、教えていただいた設定を施すのみでよろしいのでしょうか?

書込番号:24213944

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2021/06/29 20:58(1年以上前)

>SAKIBAXさん

PR-S300HIはそのままでPPPoEでつながっていても大丈夫です。
IPv6を使いますので。

WG1200HP3をRTモードでまずは設定してお試しください。

設定前後でこちらをアクセスして、IPv4アドレスが変わることを
確認してください。

IPv6テスト
https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP

書込番号:24213956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/06/29 22:07(1年以上前)

>jm1omhさん

それってプロバイダ側でIPv6切り替え申請も必要なのではないですか?
うちの「ぷらら」ではそうでした。

書込番号:24214106

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2021/06/29 22:11(1年以上前)

>回線速度のアップを狙って、IPv4 over IPv6 を利用しようとしましたが、プロバイダーがASAHIネットのため、現状では利用できないようです。(ASAHIネットはv6 コネクト(国内標準プロビジョニング方式) で、本機およびホームゲートウェイもその規格に未対応のため。)

WG1200HP3でもv6コネクト接続は可能かと思います。

https://www.aterm.jp/function/wg1200hp3/guide/internet_ds-lite.html
を参照し、AFTRのFQDNに
dslite.v6connect.net
を入力して設定してみて下さい。

書込番号:24214116

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2021/06/30 05:31(1年以上前)

>あずたろうさん

ご指摘の件は、
>v6コネクト(DS-Lite)での接続が可能な状態ならば、

ここですね。

契約が古く、IPv6 IPoEのためのフレッツ・v6オプションが未契約なら
申し込みが必要(通常はプロバイダから代行申請)とかぷららですと、
v6エクスプレスの提供中になっているかということになります。

ひかり電話の契約があると、スマートタイプ(NTT東日本)に自動切り替え
されていることもあるので、その場合はフレッツ・v6オプションは個々の
申し込みではなくなっています。

ASAHIネットですと、IPv6テストでIPv6アドレスが2405:〜で取得できる
状態であればIPv6 IPoE自体は接続されていることになります。

書込番号:24214458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/06/30 06:33(1年以上前)

>jm1omhさん

ありがとうございます。

書込番号:24214500

ナイスクチコミ!0


スレ主 SAKIBAXさん
クチコミ投稿数:91件

2021/06/30 10:39(1年以上前)

私の情報提供が不足していたかもしれず、失礼しました。

既に IPv4 over IPv6 で接続できているため、記載不要かもしれませんが…。
以前より IPv6 を使ってはいました、といっても最初は PPPoE で途中から IPoE だったかもしれません。
で、今回 ASAHIネットのサイトで IPv4 over IPv6 を申し込んでみた上で、いろいろ調べ、試しておりました。

ところで、追加の質問で恐縮ですが、この状態で外部ネットワークから WG1200HP3 に有線接続している PC を起動する(WOLのマジックパケットを飛ばす?)ことは可能なのでしょうか?

書込番号:24214777

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2021/06/30 18:57(1年以上前)

>既に IPv4 over IPv6 で接続できているため、記載不要かもしれませんが…。

WG1200HP3でIPv4 over IPv6 (v6コネクト)接続できたのでしょうか?

>ところで、追加の質問で恐縮ですが、この状態で外部ネットワークから WG1200HP3 に有線接続している PC を起動する(WOLのマジックパケットを飛ばす?)ことは可能なのでしょうか?

WG1200HP3でIPv4 over IPv6接続している場合、
IPv4 over IPv6では複数のユーザでグローバルIPv4アドレスを共有して使っており、
ポートは各ユーザごとに特定領域に分割されて割り当てられており、
任意のポートを使うことは出来ません。

なので、基本的にはWOLは不可なのではないでしょうか。

書込番号:24215487

ナイスクチコミ!0


スレ主 SAKIBAXさん
クチコミ投稿数:91件

2021/07/01 11:04(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

>WG1200HP3でIPv4 over IPv6 (v6コネクト)接続できたのでしょうか?

はい、jm1omhさんが教えてくださった(その後、羅城門の鬼さんも同様の書き込みをいただいておりますが)設定方法で繋がっていると思われます。

>基本的にはWOLは不可なのではないでしょうか。

やはりそうなんですね……。残念ですが、引き続き情報収集は続けながら、しばらく放置することにします💦

皆様ありがとうございました。これで一旦クローズさせていただきます。

書込番号:24216485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/08/16 11:46(1年以上前)

さすがネット(大阪ガス)V6コネクト(朝日ネット)環境です。
この方の知見通りにしたら、上手くいきました。有難う御座います。

書込番号:25852546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング