無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(138582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13423

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

IOLIFEでルーターが接続されない

2024/03/26 18:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX7800T8 PA-WX7800T8

クチコミ投稿数:5件

IOLIFEで家電登録をしたく説明書通りに設定したのですが東芝製の家電だけ接続できなくて困っております。
接続したい家電は
冷蔵庫 GR-T510FZ
オーブンレンジ ER-XD7000
となりますが簡単接続、手動接続いずれも2.4Gを選択しルーターのパスワードや位置情報もONにしたりと間違っていないと思うのですが、家電を無線LANルーターに接続できませんでした。とエラーが出て登録ができません。このエラー後に見えて安心ネットの接続機器には初回接続日時が設定時刻で表示だけされてはいます。
他メーカーですがエアコンや洗濯機などは特に問題無く登録出来ているのですが東芝の家電のみ登録できない状況ですがルーター側で何か設定しなくてはいけないのでしょうか?
メーカーに問い合わせてもわかりませんでした…
どなたか有識者の方、ご回答頂けたら幸いです。

書込番号:25675708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
akira132さん
クチコミ投稿数:1985件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX7800T8 PA-WX7800T8のオーナーAterm WX7800T8 PA-WX7800T8の満足度4

2024/03/26 19:13(1年以上前)

>☆みら☆さん

他のメッシュ中継機は存在しない場合、
atermスマートリモコンというアプリを使って、
WX7800T8の設定を変更してください。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/smartremocon/index.html

メッシュ機能、オフ
バンドステアリング機能、オフ
2.4G電波
11ax、オフ
TWT、オフ
LDPC、オフ
U-APSD、オフ
設定値を保存して、
再起動した後、
2.4GのSSIDに接続してみて。
WX7800T8はwifi6Eの製品で、
2.4Gしか認識できないwifi4の端末との相性問題はよく起きます。

書込番号:25675738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2024/03/26 19:17(1年以上前)

>☆みら☆さん

バンドステアリングとWPA3が怪しいかな、

書込番号:25675741 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1985件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX7800T8 PA-WX7800T8のオーナーAterm WX7800T8 PA-WX7800T8の満足度4

2024/03/26 19:21(1年以上前)

暗号化モード

>☆みら☆さん

補足
暗号化モード、WPA2のみ

書込番号:25675748

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/03/26 20:56(1年以上前)

>akira132さん
>よこchinさん
お二方共、早々にご回答頂きありがとうございます。

2.4G電波
11ax、LDPC、U-APSD、この3項目がオンだったためオフに切り替え、暗号化モード、WPA2のみに変更し設定したところどちらも無事にIOLIFEで登録する事ができました。

ありがとうございます。感謝いたします。

書込番号:25675875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mickymacさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:24件

2024/03/27 08:16(1年以上前)

>☆みら☆さん
解決されてよかったですね。

情報としてだけ出しますが、家ではAterm WX11000T12の2台無線LANメッシュ構成で2.4GHzの設定は11ax、LDPC、U-APSD全てON、暗号化モードはWPA2/WPA3でも問題なくIOLIFEでGR-S500GZが使えています。使える環境があったり、使えない環境があったりするのがサポート的にも厄介ですね。

WX11000T12はルーターモードではなくブリッジモードで使っていて、DHCPは別のルーターで管理しているのでその辺りも関係するかもです。

書込番号:25676352

ナイスクチコミ!2


akira132さん
クチコミ投稿数:1985件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX7800T8 PA-WX7800T8のオーナーAterm WX7800T8 PA-WX7800T8の満足度4

2024/03/27 09:06(1年以上前)

>mickymacさん

相性問題は奥深いですね。
うちのプリンターはepson EW-M973A3Tで、
11axをオフしないと、接続エラーが出ます。
もともと2.4Gの端末はwifi4が多いです。
wifi6の2.4Gの意味はあるかな?

書込番号:25676396

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XE75 6GHZ帯について

2024/03/13 22:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco XE75(2パック)

クチコミ投稿数:44件

【使いたい環境や用途】
2階建 木造 2階にルーター

【質問内容、その他コメント】
初歩的な質問をさせてください。
2階にXE75を有線接続、1階にもXE75を有線で繋いで使おうと思っています。この場合、それぞれをつなぐ、バックホール?で6GHZであるメリットはあるのでしょうか?それぞれを有線を繋いでいれば関係の無いことなのでしょうか?
私が考えている接続方法の場合、6GHZがあるメリットはあまり無いと考えて良いでしょうか?6GHZで使える機器は無いと想定しています。
この場合XE75より下の機種でもいいのか迷っています。あまり詳しくないので、説明の表現など誤っていたらごめんなさい。

書込番号:25659509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2024/03/13 22:49(1年以上前)

Deco XE75同士を有線LAN接続する場合、
6GHz対応の子機がないのなら、
現時点ではDecoが6GHz対応であるメリットはないです。

しかしそのうちに6GHz対応の子機を持つようになるでしょうから、
その時になればDecoと6GHz接続できますので、
6GHzのメリットが出てくるようにはなります。

書込番号:25659527

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2024/03/25 00:21(1年以上前)

羅城門の鬼さん
ご親切に教えていただきありがとうございます。
大変参考になりました。
将来的に拡張する場合にもメリットがありそうですね。

書込番号:25673598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C6

クチコミ投稿数:10件

昨日の夜までは問題なく使えていたのですが、いきなりオレンジランプが点灯しネットに繋がらなくなりました。
Wi-Fiは繋がりますがネットへの接続ができません。
その間設定を変更したりルーター周りに触ったりなどはしていません。
auひかりですが通信障害が起きているわけでもないようです。
電源を抜いて放置や再起動も試してみましたが変わらずオレンジランプがついてしまいます。
こう言ったものにかなり疎く恐縮ですが
故障以外に考えられる要因はありますでしょうか?

書込番号:25671326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10件

2024/03/23 13:54(1年以上前)

追記ですが、こちらはほぼ5年使用しております。

書込番号:25671336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2024/03/23 14:00(1年以上前)

>auひかりですが通信障害が起きているわけでもないようです。
>電源を抜いて放置や再起動も試してみましたが変わらずオレンジランプがついてしまいます。

まずは要因を切り分けてみませう。
auひかりならHGWがありますよね。
HGWにPCを有線LAN接続すれば、インターネットにアクセス出来ますか?

インターネットにアクセスできる場合は、C6が原因である可能性が高いです。

C6のRESETボタンを長押しして一旦初期化してみて下さい。
これで改善しない場合は、以下参照してC6をブリッジモードに切り替えてみて下さい。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2066/

書込番号:25671350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2024/03/23 14:03(1年以上前)

電源を落とす際はONU・ホームゲートウェイを含めて落として、コンセントを抜いた状態で1分ほど待った方がいいですよ。

書込番号:25671353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2024/03/23 15:03(1年以上前)

ありがとうございます!
MacBookしかなく、有線LAN接続が難しい状態です。すみません。
また、教えていただいた通りC6のResetボタンも長押ししてみる/ブリッジモードに切り替えてみたのですが、またオレンジのランプがついてしまいました。
かわらず扇マークは完璧なのですが、ネットに繋がりません。
お教えいただいたのにすみません。

書込番号:25671418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2024/03/23 15:05(1年以上前)

ありがとうございます!やってみたのですが状況変わらずでした。アドバイスくださったのにすみません。

書込番号:25671420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2024/03/23 15:25(1年以上前)

>また、教えていただいた通りC6のResetボタンも長押ししてみる/ブリッジモードに切り替えてみたのですが、またオレンジのランプがついてしまいました。

MacBookでIPアドレスはどのような値になっていますか?
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s17702.htm

MacBookでtraceroute 8.8.8.8
を実行してみて下さい。
https://faq.interlink.or.jp/faq2/View/wcDisplayContent.aspx?id=1088

1段目に192.168.xx.xxのようなIPアドレスが表示されますか?
2段目にIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

書込番号:25671445

ナイスクチコミ!1


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2024/03/23 15:38(1年以上前)

自分は自宅に伸びてる光ファイバーをカラスにかじられて通信断になったことがあります(;^_^A
ホームゲートウェイのステータスは正常なのでしょうか?

書込番号:25671457

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/03/23 16:11(1年以上前)

>てよてよてよさん

業者が、設置した機器も、OFF/ONしましたかね?
それら機器のランプの点灯はどんな感じですかね? 写真をUPするといいとおもうけれども。

昨晩、深夜にわたくしのところでも、ネットにつながらなくなったよね。 こんなことは滅多にないんだけれども。

書込番号:25671478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/03/23 16:20(1年以上前)

ありがとうございます!

>MacBookでIPアドレスはどのような値になっていますか?
192.168.1.×××のようになっています。

>MacBookでtraceroute 8.8.8.8
を実行してみて下さい。
1段目に192.168.xx.xxのようなIPアドレスが表示されますか?
2段目にIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

1段目はIPアドレスではなくルーターの数値が表示されました。2段目以降はアスタリスクマークです。
最終段にはPCの名前と波マークとパーセントのマーク(そのまま打つと文字化けするようなのでわかりにくくてすみません)が表示されました。
何度もお手数をおかけして申し訳ございません。

書込番号:25671482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/03/23 16:23(1年以上前)

ありがとうございます。カラスは防げませんね…
ホームゲートウェイは1がオレンジに光っています。2は点灯しておりません。

書込番号:25671485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/03/23 16:28(1年以上前)

ありがとうございます!
業者が設置したものにはオンオフボタンがついておりませんでしたので、まとめてコンセントを抜きました。
写真はこちらになります。

書込番号:25671488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/03/23 16:29(1年以上前)

すみません、こちらです

書込番号:25671491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2024/03/23 16:50(1年以上前)

コンセント抜いて入れてすぐ撮影したのかな?
右側に映っている黒いG.fast モデムの回線ランプは、緑色に点灯していますか?

書込番号:25671522

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2024/03/23 17:00(1年以上前)

>1段目はIPアドレスではなくルーターの数値が表示されました。2段目以降はアスタリスクマークです。

ルーターとはauひかりからのレンタル品ですよね。
そのレンタル機の型番は?

書込番号:25671533

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/03/23 17:08(1年以上前)

左にいる、白いやつの製品型番はなんですかね?

で、黒いやつの 回線ランプが 緑にひからないとダメよ
ゲートウェイ1にルーターが つながってる? そうならば、オレンジなのでルーターはOKそうだよね。

書込番号:25671545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2024/03/23 17:13(1年以上前)

先にホームゲートウェイ直結で確認をするべきですが、テレビにもLAN端子は無いのでしょうか?

LANアダプタは、用意しておくと便利ですよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BZH4W3FX

書込番号:25671556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/03/23 17:30(1年以上前)

皆様、ご相談に乗っていただいたところすみません。出先から戻ってきたところなぜかいきなりネットにつながりました。
1分ほどまたルーターがオレンジランプになりましたが、以降問題なく使えるようになりました…
お騒がせして申し訳ございませんでした。
モヤモヤする結果になってしまい大変恐縮ですが、真摯に相談に乗ってくださったこと感謝申し上げます。m(_ _)m

書込番号:25671572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2024/03/23 17:47(1年以上前)

>1分ほどまたルーターがオレンジランプになりましたが、以降問題なく使えるようになりました…

取り敢えずは解決できて良かったですね。

今回の症状では、auひかりのレンタルルータHGWが要因だったように思います。
tracerouteで1段目の応答があったので、C6は適正に動作していたようです。

書込番号:25671588

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/03/23 18:03(1年以上前)

羅生門の鬼さん、機械に疎い私にもわかりやすくご返答くださってありがとうございました。
大変助かりました。
また、要因までありがとうございます。
Archer C6が故障したのかと思い買い替えを考えておりましたがこのまま使用しようと思います。
重ねてにはなりますが御礼申し上げます。

書込番号:25671611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:80件

2024/03/24 14:47(1年以上前)

https://www.notice.kddi.com/news/mainte/content/syougai/hikari_01_00041320.html

auひかり接続障害

掲載日:2024年3月23日
日時

2024年3月23日(土) 09:08頃

対象

auひかりマンションをご利用の一部のお客様

内容

ただいま、ネットワーク障害により一部のお客様において、
サービスがご利用いただけない状態となっております。

対象地域

神奈川県横浜市鶴見区矢向1丁目


対象区域外であれば、完全に壊れる前に交換して貰った方が良いと思います
https://www.kddi.com/phone/support/
レンタル品だろうし
写真を載せて送ればOKです

書込番号:25672820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

最新ファームでのIPv6利用について

2024/03/23 11:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco XE75(2パック)

スレ主 fine papaさん
クチコミ投稿数:5件

こちらの「IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応確認済みリスト」にある「実装済みWi-Fiルーター」を見ると、各種IPv4 over IPv6に対応済みのようなのですが、量販店やいろいろなレビューサイトではIPv6非対応またはIPv6パススルーのみ対応のような説明ばかりでした。

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/

パッケージや公式サイトの本機の仕様ページの「WANやイプ」では、確かにIPv6に対応しているようには見えませんが、ファームウェアを最新にすることでIPv6が利用できるのであればこちらの商品(またその他のdecoシリーズ)を購入したいと考えています。

https://www.tp-link.com/jp/home-networking/deco/deco-xe75/v1%20(2-pack)/#specifications

結局のところこのルーターさえあればIPv6を利用できるのかについて、いまいち自信が持てないので教えていただけないでしょうか。

利用している回線は、ドコモ光のplalaです。(プロバイダは変更するかもしれません)

書込番号:25671159

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2024/03/23 11:54(1年以上前)

>量販店やいろいろなレビューサイトではIPv6非対応またはIPv6パススルーのみ対応のような説明ばかりでした。

Decoは発売当初はIPv4 over IPv6に非対応でしたので、
その当時のレビューだとIPv4 over IPv6に繋がらないというものが多いかと思います。
しかし発売済みのDecoであっても順次IPv4 over IPv6対応のファームがリリースされて来ました。

>結局のところこのルーターさえあればIPv6を利用できるのかについて、いまいち自信が持てないので教えていただけないでしょうか。

スレ主さんも参照されている
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/
ではXE75は対応済みのようなので、OKではないでしょうか。

但し、v6 コネクトだとAFTR名を手入力する必要があるので、多少面倒ですね。

>利用している回線は、ドコモ光のplalaです。(プロバイダは変更するかもしれません)

plalaの場合、複数の IPv4 over IPv6に対応していますので、
どのIPv4 over IPv6なのか確定させた方が良いです。

IPv6アドレスの先頭の4文字はどのような値ですか?

書込番号:25671198

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 fine papaさん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/23 12:24(1年以上前)

羅城門の鬼さん

回答ありがとうございます。
安心してdecoシリーズを購入できそうです。

あとは予算の関係上、XE75の2パックにするか、X95の1パックで様子を見るかを決めなければならないのですが、ご相談させていただいても良いでしょうか。

戸建て2階建てで、Wi-fiを利用する機器は基本的に回線引き込み口のある1Fリビング周辺に集中しているのですが、その対角線上にある2F寝室での利用も想定しています。
1Fリビング周辺ではTV、Chromecast、アレクサ、Switch3台、タブレット2台、スマホ3台。2F寝室ではスマホ2台。Wi-Fi6E対応のデバイスは1台しかありません。
1Fと2Fは有線LANで繋がっているのでXE75を2台にする場合は有線でつなげば良いかと思っていますが、1Fに端末が集中しているのでX95を1Fに置いた方が快適かもしれないとも考えています。(2Fの電波状況が悪ければ、今使っているルーターをAPモードでしばらく稼働させておいて、そのうちdeco追加になるかと思います)

このような環境ではXE75の2パックと、X95の1パック、どちらが快適に利用できそうでしょうか。。

> IPv6アドレスの先頭の4文字はどのような値ですか?

2400のようです。

書込番号:25671229

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2024/03/23 13:08(1年以上前)

>あとは予算の関係上、XE75の2パックにするか、X95の1パックで様子を見るかを決めなければならないのですが、ご相談させていただいても良いでしょうか。

X95は5GHzが2本(SSID)あるものの、6GHzには対応していません。
つまりDeco間を無線LAN接続した場合には、Deco間のバックホールとして
5GHzを専用に割り付けられますと言うのがウリです。

しかし1階と2階の間を有線LAN接続できるのなら、
有線LAN接続した方が良いですし、
このX95のウリはスレ主さんにとってはあまり有効ではないです。

XE75は6GHzにも対応していますので、
今後6Ghz対応の子機(PC等)が増えてくれば、
より効果が出て来ると思います。
なのでXE75の方が良いのでは。

>2400のようです。

OCNバーチャルコネクトになりますので、
AFTR名を手入力は不要です。

書込番号:25671276

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fine papaさん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/23 13:24(1年以上前)

羅城門の鬼さん

回答ありがとうございます。

XE75はデフォルトでは6GHzをDeco間のバックホール専用で使うものの、設定を変更することでWi-Fiにも利用できるとあったので、X95も同様にバックホールで利用している5GHzもWi-Fiでも使えるように設定できるものと勘違いしておりました。
MU-MIMOやストリームの数値を見るとX95の方が大きかったので、1Fに置く1台だけで比較すればX95の方が優れていそうだと考えていたのですが、そういうわけでもないのですね。

また、plalaでの設定方法についてもお調べいただきありがとうございました。

XE75を購入する方向で進めていこうと思います。

書込番号:25671294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DECO XE75 2パックとX50 3パック

2024/03/20 20:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X50(3ユニットパック)

クチコミ投稿数:7件

XE75 2パックとX50 3パックが
ほぼ同じ金額ですが
どちらがオススメでしょうか?

現在は木造2階建てで、S7 2台とM5を2台でメッシュを構築してます

同じTP-LINKの防犯カメラを屋外に4台使っていてレスポンスが悪い時があるのでDECOを追加か入れ替えしようと考えています

書込番号:25668080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2024/03/20 21:38(1年以上前)

>XE75 2パックとX50 3パックが
>ほぼ同じ金額ですが
>どちらがオススメでしょうか?

Wi-Fiでカバーすべきエリアの広さ次第だと思いますが。

現在Deco4台を使っているとの事ですが、
それなりに広そうですし、屋外のカメラを繋ぐとの事ですので、
Decoの台数は2台でなく、3台の方が良さそうに思います。

XE75の優位性は6GHzも使えることですが、
リンク速度自体はXE75もX50も同じですので。

書込番号:25668176

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/03/20 21:42(1年以上前)

>Hakaider-JPさん

もっと情報が必要だけれども、セキュリティーカム運用改善のためであれば、Deco X50(3ユニットパック) がいいのでは?

既存のWiFiルーターも使えばカバレッジもひろがるだろうしね。

書込番号:25668178

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2024/03/21 11:03(1年以上前)

増設だと過剰となる可能性がありますので、思い切って減設してみてはいかがでしょう。
そしてX50(3台)とXE75(2台)であれば、3台以上の構成でメッシュの恩恵があるとはいえ、XE75(2台)の方がトライバンドで6GHzで安定してバックホールが組めるので、通信も安定するかと思います。

例として我が家は床面積150坪ぐらいの2階建て木造で、AmazonEchoやSwitchBotのカメラなどIot機器等を使用しており、常時40台弱が動作しています。またそんな離れてはいませんが屋外(勝手口周りや駐車場)に無線カメラも設置しています。

構成としては元々「Deco X50-5G」1台をホストにして「Deco X50」2台での3台でメッシュ構築していましたが、カメラ等が安定しない場合があるので思い切って、「Deco X50-5G」1台と「Deco X50」1台の2台でメッシュ構成に変更したところ、速度もエリアも特に変わらず接続も安定しました。
但し、必要エリアは狭まったわけでは無いですが、届きにくい場所(浴室等)が発生したので、2台の置き場所は試行錯誤しました。

書込番号:25668730

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/03/21 20:33(1年以上前)

解答、ありがとうございます
値段と相談してもう少し悩んでみます

書込番号:25669371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

最近頻繁に

2024/03/20 20:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 hiro10261さん
クチコミ投稿数:20件

「申し訳ございません。このページに到達できませんでした。」って表示される。

パソコンがダメなのか
無線LANがダメなのか
プロバイダーがダメなのか

いらいらしてくる。



書込番号:25668085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/03/20 21:00(1年以上前)

FYI

ブラウザーで「このページに到達できません」というエラーメッセージが表示される場合の対処方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=016946

書込番号:25668118

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hiro10261さん
クチコミ投稿数:20件

2024/03/20 21:26(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん

「次のDNSサーバーのアドレスを使う」をクリックし、各ボックスに値を入力して、「OK」をクリックします。
って書いてるのですが、値を入力するの値ってどこで調べればいいんでしょう。

書込番号:25668162

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2024/03/20 21:44(1年以上前)

>パソコンがダメなのか
>無線LANがダメなのか
>プロバイダーがダメなのか

PCがWindowsなら、コマンドプロンプトを起動して、
まず
ipconfig
を入力してみて下さい。
https://support.hp.com/jp-ja/document/c03395440

IPv4アドレスが
192.168.xx.xx
になっていますか?

次に同じくコマンドプロンプトで
tracert 8.8.8.8
を入力してみて下さい。
https://win2012r2.com/2021/03/29/windows-%E3%81%AE-tracert-%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A7%E3%80%81%E7%B5%8C%E8%B7%AF%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%99%E3%82%8B/

1段目に192.168.xx.xx が表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

書込番号:25668185

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/20 22:21(1年以上前)

>hiro10261さん

>「申し訳ございません。このページに到達できませんでした。」って表示される。

先ずは、
どこまで、到達しているかを調べるのが良いでしょう。原因の切り分けができる可能性があります。
>tracert 8.8.8.8  するのです。

以下のURLが参考になります。

「tracert ネットワークがつながっている通信経路を知る、ダブルルーター(二重ルーター)を確認する、基本コマンド」
https://kuritaroh.com/2018/01/16/tracerttracert/

書込番号:25668245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hiro10261さん
クチコミ投稿数:20件

2024/03/20 22:37(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん
>羅城門の鬼さん
>魔境天使_Luciferさん

ありがとうございました。

閲覧履歴とか削除したり、
IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、優先DNSサーバー入力したら起こらなくなりました。

また頻繁に起こるようであったらそちらの参考にさせていただきます。

書込番号:25668266

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro10261さん
クチコミ投稿数:20件

2024/03/21 18:41(1年以上前)


>魔境天使_Luciferさん
>羅城門の鬼さん
>くりりん栗太郎さん


「IPアドレスを自動的に取得する」に、「次のDNSサーバーのアドレスを使う」で、
「優先DNSサーバー」に「8.8.8.8」、「代替DNSサーバー」に「8.8.4.4」と、設定。

これを入力したらエラーでなくなりました。

書込番号:25669210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング