無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(138582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13423

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

相性の良いusb子機

2024/01/21 23:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX7800T8 PA-WX7800T8

スレ主 istaさん
クチコミ投稿数:8件

引っ越し後の部屋が有線だと長いケーブルが必要になってしまうので、Wifiにしようと思いこちらを検討しています。
仕事用のデスクトップpcに使用する子機でこちらと相性のいいものはありますでしょうか?
会社支給のPCなので中身をいじるのが難しいので、USBタイプを考えています。

部屋はマンションの2ldkで、ルーターと別部屋にpcは設置予定です。


よろしくお願いします。、

書込番号:25592799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:279件

2024/01/21 23:51(1年以上前)

会社支給のPCには、子機のドライバをインストールできるのでしょうか?

インストール不可の場合は、OS標準ドライバーで動作する子機を探す必要があります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000686834/SortID=21341917/

書込番号:25592813

ナイスクチコミ!1


スレ主 istaさん
クチコミ投稿数:8件

2024/01/22 00:12(1年以上前)

申請すれば可能なので、ドライバは問題ないと思います。

書込番号:25592827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2024/01/22 00:24(1年以上前)

>会社支給のPCなので中身をいじるのが難しいので、USBタイプを考えています。

USBタイプに限定してしまうとアンテナ2本の最大リンク速度1201Mbps程度になってしまい、
最大リンク速度4804MbpsであるWX7800T8と釣り合いません。

どうしてもUSBタイプにしたい場合は、WI-U3-1200AX2辺りが良いのでは。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wi-u3-1200ax2.html

最大リンク速度は1201Mbpsです。

もう少しリンク速度を上げたい場合は、PCに有線LANがある場合は、
無線LANルータをイーサネットコンバータにして使った方が速度は出やすいです。

WX7800T8 --- イーサネットコンバータ === PC

--- : 無線LAN
=== : 有線LAN

たとえばWX3600HPだと、2402Mbpsまでリンク可能です。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/

ちなみにイーサネットコンバータにもWX7800T8を使えば、
4804Mbpsまでリンク可能となります。

書込番号:25592838

Goodアンサーナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:279件

2024/01/22 01:28(1年以上前)

↓最悪、PLCアダプターを使うという手もあります。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01N1JN6CV/


書込番号:25592874

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1985件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX7800T8 PA-WX7800T8のオーナーAterm WX7800T8 PA-WX7800T8の満足度4

2024/01/22 03:52(1年以上前)

>istaさん
>仕事用のデスクトップpcに使用する子機でこちらと相性のいいものはありますでしょうか?

仕事用なら、
中継機/子機モードのルータとの有線接続はベストだと思います。
メインルータのメーカーと型番は分かりますか?

接続方式は
メインルータ
-> wifi
-> 中継機/子機モードルータ
-> 有線LAN
-> PC

中継機ルータはUSBアダプタより速いし、安定だし、
ドライバのインストールも不要です。
WG2600HS2をおすすめします。

メインルータはWX7800T8ですか?

書込番号:25592913

ナイスクチコミ!2


akira132さん
クチコミ投稿数:1985件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX7800T8 PA-WX7800T8のオーナーAterm WX7800T8 PA-WX7800T8の満足度4

2024/01/22 04:41(1年以上前)

>istaさん

メインルータはWX7800T8なら、
中継機/子機ルータはWX1500HPをおすすめします。
WX1500HPはwifi6、11axの機種で、
WX7800T8との相性がいいかもしれません。
設定の方法は
強制DHCPサーバが起動して、
クイック設定webに入って、
接続先をメインルータの5GのSSIDに設定。
WX1500HPのwifi電波を使わない場合、
オフしてください。
https://www.aterm.jp/function/wx1500hp/guide/quickweb_cnv.html

書込番号:25592922

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1985件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX7800T8 PA-WX7800T8のオーナーAterm WX7800T8 PA-WX7800T8の満足度4

2024/01/22 08:48(1年以上前)

>istaさん

WX7800T8は中継機/子機モードで利用する場合、
メッシュ親機との接続は6G電波で、
リンク速度は2402Mになります。
4804Mではありません。ご注意。
中継機/子機はWX7800T8の場合、
メッシュ構成になりますので、
接続の設定はLANケーブルでできますので、
楽です。
https://www.aterm.jp/function/wx7800t8/guide/meshonboarding.html#cable

WX3600HPの安定性は良くないので、
お勧めしません。

USBアダプタは発熱しやすいので、
仕事用、長時間用に向きません。

回線の契約は1Gの場合、
子機として利用するなら、
WG2600HS2でも、WX1500HPでも、
十分かなと思います。

書込番号:25593053

ナイスクチコミ!2


死神様さん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:279件

2024/01/22 09:55(1年以上前)

子機の使用しているチップ名が判れば、Microsoft Update カタログで検索→ダウンロード可能です。
添付画像は、Intel 7260 の例です。

Intel 7260は、Intelが2022/12/31でドライバーの公開を終了してしまったので、難儀しました。
Microsoft Update カタログでは候補が沢山有り過ぎて特定するのが困難でしたが、
某知恵袋でIntelのアーカイブからダウンロードできることが判り、そこから入手できました。

書込番号:25593103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:80件

2024/01/25 10:31(1年以上前)

6GHz帯 アンテナ2本
5GHz帯 アンテナ4本
2.4GHz帯 アンテナ2本


と相性の良いUSB子機・・・・?

USB子機はアンテナ1本〜2本が限界とされていて
(・)←これがアンテナで基盤の上に乗っかってるだけで線も長い棒もなかったりするものや
そこに差し込んで線を使い、外に出して外部アンテナとして機能するものがあります。 (・)だけでも通信は可能ですが
外に出てるアンテナの方が安定するようです

デスクトップパソコン用のPCIE対応のWIFIは4本のものもあります


それか、高い8本アンテナのルーターを購入してサブルーターとしてメインルーターとWIFIで接続し、サブルーターのLANポートとパソコンを接続する事で高速回線を実現できますが、Bluetoothの機能はありませんし、中継器として使う場合は全ての機能を使えなかったりします。
https://kakaku.com/pc/wireless-router/itemlist.aspx?pdf_Spec305=8-


ONU===メインルーター ---=== (WI-FI) ===---サブルーター==パソコン

USB子機は(・)のアンテナのものだと600円前後で販売されています。
https://kakaku.com/pc/wireless-adapter/ranking_0064/
結構発熱するので、あまり長持ちはしないと思います
よく切断も起きるので、品質重視であれば高くてもルーターを中継器としてもう1つ用意してそこからLANケーブルを引きましょう

メインルーターと中継器の間に障害物があればあるほど減衰します
決してクローゼットの中に入れようとか考えないでください

書込番号:25596825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/03/13 14:55(1年以上前)

こんにちは。
私もこの機器に合う子機を探しています。
ちなみになのですが、BUFFALOのWSR-1800AX4S-BKは子機として使うことはできますか?
使える場合、何らかの方法でPCとWSR-1800AX4S-BKを繋げばよいのでしょうか。

ド素人なので馬鹿げた質問かもしれないのですが、お答えいただけますと助かります。

書込番号:25658923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/03/13 15:30(1年以上前)

こんにちは。
私もこの機器に合う子機を探しています。
ちなみになのですが、BUFFALOのWSR-1800AX4S-BKは子機として使うことはできますか?
使える場合、何らかの方法でPCとWSR-1800AX4S-BKを繋げばよいのでしょうか。

ド素人なので馬鹿げた質問かもしれないのですが、お答えいただけますと助かります。

書込番号:25658955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件 Aterm WX7800T8 PA-WX7800T8のオーナーAterm WX7800T8 PA-WX7800T8の満足度4

2024/03/13 19:10(1年以上前)

もう一台 WX7800T8を追加し、中継器 設定で
それと、PCと有線LANで繋げば
10メートルほどは、楽に 930Mbps出ますよ

3台で、PC→7800 6G 7800 5G 7800→PC
と、30メートルほどは、楽に930Mbps出ましたよ

書込番号:25659198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/03/13 19:25(1年以上前)

それが理想なのかもしれませんが、私の場合そこまでの余裕はなく、なるべく安く済ませたいと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25659218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1985件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX7800T8 PA-WX7800T8のオーナーAterm WX7800T8 PA-WX7800T8の満足度4

2024/03/13 21:11(1年以上前)

>istaさん

私はWSR-1800AX4S-BKをもっていないけど、
下記の方法を試してみて。

atermスマートリモコンを使う。
WX7800T8の設定を下記のようにする。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/smartremocon/index.html

メッシュ機能、オフ (WSR-1800AX4S-BKは認識できないため)
バンドステアリング機能、オフ
wifi 5G
オクタチャネル、オフ (WSR-1800AX4S-BKは認識できないため)
クワッドチャネル、オン
暗号化モード、WPA2のみ
設定を保存した後、
WX7800T8を再起動する。

本体のボタンを押して設定する(AOSS、WPSプッシュボタン式)の方法で、
WSR-1800AX4S-BKとWX7800T8との中継接続設定する。

https://www.buffalo.jp/s3/guide/wsr-1800ax4s/99/ja/pc_index.html?Chapter1#%E6%9C%AC%E4%BD%93%E3%81%AE%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%92%E6%8A%BC%E3%81%97%E3%81%A6%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B%EF%BC%88AOSS%E3%80%81WPS%E3%83%97%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E5%BC%8F%EF%BC%89

WSR-1800AX4S-BKのWPSボタンは 「AOSSボタン」
WX7800T8のWPSボタンは 「setボタン」

もしもWPSボタン法は失敗したら、
Wi-Fiルーターの暗号化キーを入力して設定する(手動設定)の方法を試してみて。
WX7800T8の5GのSSIDに接続。

https://www.buffalo.jp/s3/guide/wsr-1800ax4s/99/ja/pc_index.html?Chapter1#Wi-Fi%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%9A%97%E5%8F%B7%E5%8C%96%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%92%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%81%97%E3%81%A6%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B%EF%BC%88%E6%89%8B%E5%8B%95%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%89

書込番号:25659372

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1985件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX7800T8 PA-WX7800T8のオーナーAterm WX7800T8 PA-WX7800T8の満足度4

2024/03/13 21:18(1年以上前)

>istaさん

すみません。
前の説明は「わるるーとさん」へのものです。

>わるるーとさん

ご参考ください。

書込番号:25659383

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1985件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX7800T8 PA-WX7800T8のオーナーAterm WX7800T8 PA-WX7800T8の満足度4

2024/03/13 21:39(1年以上前)

>わるるーとさん
>使える場合、何らかの方法でPCとWSR-1800AX4S-BKを繋げばよいのでしょうか。

無線中継後、速度は半減しますので、
PCとWSR-1800AX4S-BKのLANポートとLANケーブルでの接続をおすすめします。

書込番号:25659412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/03/14 13:39(1年以上前)

できました!
ありがとうございます!!m(_ _)m

書込番号:25660101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

前のルーターより速度が遅くなった

2024/03/03 23:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 ハル@10さん
クチコミ投稿数:5件

先日バッファローのWSR1166からPA-WX5400に買い替えました。設定を終えWi-Fiに接続しましたが前のルーターより速度が遅くなってしまいました。LANケーブルか接続方法か回線が問題かなと思っているのですが、どうすればいいでしょうか?

書込番号:25646210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2024/03/03 23:54(1年以上前)

>先日バッファローのWSR1166からPA-WX5400に買い替えました。設定を終えWi-Fiに接続しましたが前のルーターより速度が遅くなってしまいました。

具体的には下りの実効速度は以前と今回でどれ程の速度だったのでしょうか?

あと環境の確認です。
・インターネット回線はどこの会社と契約していますか?
・プロバイダはどこですか?
・WX5400HPのインターネット側に繋がっている機器の型番は?
・速度計測は有線LANですか?無線LANですか?
・速度計測に使った機器の型番は?
・無線LAN接続の場合、親機からどれ程の距離で速度計測したのですか?

ちなみにPCをWX5400HPに有線LAN接続して速度計測すると
下りはどれ程の実効速度ですか?

書込番号:25646229

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/04 17:41(1年以上前)

>ハル@10さん

>WSR1166からPA-WX5400に買い替えました。設定を終えWi-Fiに接続しましたが前のルーターより速度が遅くなってしまいました。

ルーター以外の機器や環境についての情報などがないので、
一般的で全般的な内容として、以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/23/nec_wifirouter_unstable_slow/

それでもダメなら、ルーターをRESETして最初から、初期設定をし直すのがよいかと。

「NEC Aterm 無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
https://kuritaroh.com/2021/04/25/nec_initial_setting/

書込番号:25647035

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハル@10さん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/06 14:27(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。
回線はeo光
モデムの型番はMR1023TAです。
速度計測はしていませんが体感で分かるくらいに速度が遅くなりました。Wi-Fiを切った方が早いです。
今はルーターをバッファローの機種に戻しましたが今までのような速度には戻りませんでした。

書込番号:25649351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1985件Goodアンサー獲得:231件

2024/03/06 16:19(1年以上前)

>ハル@10さん

https://support.eonet.jp/replacement/router_nec.html

eo光の説明通り、
MR1023TAとWX5400HPの設定を調整しましたか?
調整しないと、二重ルータになった可能性があります。

もしもMR1023TAのルータ機能を作動させたい場合。
MR1023TAとWX5400HPの電源を切る。
WX5400HPの背面のスイッチをBRブリッジモードに変更。
下記のように、接続してください。
MR1023TAのLANポート -> WX5400HP(BRブリッジモード)のWANポート
接続完了後、
MR1023TAの電源を入れる。
2分待ち
WX5400HPの電源を入れる。
速度は回復できるかもしれません。

MR1023TAは2004年の製品で、
既に寿命を超えました。
交換したほうがいいと思います。

書込番号:25649458

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2024/03/06 19:02(1年以上前)

>モデムの型番はMR1023TAです。

https://support.eonet.jp/connect/denwa/mr1027ta.html
の光電話アダプターですね。

MR1023TAにはPPPランプがあるようですが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000330795/SortID=16123591/
の光電話アダプターiA301SCのようにeo光の光電話アダプターには
ルータ機能はないようです。

なので、WX5400HPはルータモードですよね。
WX5400HPをブリッジモードにしたら、多分インターネットに繋がらなくなると思います。

>速度計測はしていませんが体感で分かるくらいに速度が遅くなりました。Wi-Fiを切った方が早いです。

具体的な実効速度が判った方が回答しやすいです。
https://inonius.net/speedtest/

http://netspeed.studio-radish.com/
で速度測定してみて下さい。
下りはどれ程の実効速度ですか。

そして速度測定に使った端末の型番は?
無線LAN接続なら、WX5400HPからどれ程の距離で測定しましたか?

>今はルーターをバッファローの機種に戻しましたが今までのような速度には戻りませんでした。

WSR1166に戻しても速度は遅いままという事なのでしょうか?
それならば、WX5400HPの要因という訳ではなさそうですね。

書込番号:25649665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1985件Goodアンサー獲得:231件

2024/03/06 20:54(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>MR1023TAにはPPPランプがあるようですが、
>ルータ機能はないようです。

ご説明をいただき、ありがとうございます。
MR1023TAはかなり古い製品で、
IPv6も認識できないはずです。

>ハル@10さん

下記の設定を試してみて。

MR1023TA のLANポート -> WX5400HP(RTルータモード)のWANポート
WX5400HPの設定は
自動判定、オフ
動作モード、ローカルルータ
IPv6動作モード、使用しない
ホームネットワークセキュリティ機能、オフ

ほかのメッシュ中継機は存在しない場合、
メッシュ機能、オフ
バンドステアリング機能、オフ

atermスマートリモコンを活用したら、
WX5400HPの設定変更はできます。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/smartremocon/index.html

書込番号:25649850

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハル@10さん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/08 21:59(1年以上前)

一枚目がwsr1166で2枚目がWX5400の速度計測です。距離はルーターから1メートル以内で計測しました。設定はakira132さんの言う通りにしてます。

書込番号:25652714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハル@10さん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/08 22:05(1年以上前)

wsr1166

WX5400

写真を忘れてました

書込番号:25652726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1985件Goodアンサー獲得:231件

2024/03/08 22:39(1年以上前)

>ハル@10さん

MR1023TA -> LANケーブル -> パソコン
の速度も測定してください。
もしも、
MR1023TAからの有線速度は同様に遅い場合、
MR1023TAか、上流の共有機器か、
故障した可能性が高いです。
eoひかりに問い合わせてください。

ちなみに、ご契約のプランは100Mですか?

書込番号:25652784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2024/03/08 23:33(1年以上前)

MR1023TA === WX5400HP === PC (DHCPでのIPアドレス取得)

=== : 有線LAN

でのPCでの実効速度も計測してみて下さい。

それと、

MR1023TA === PC

で以下参照してPCをPPPoE接続設定して
PCでの実効速度も計測してみて下さい。

なおPPPoE設定ではWX5400HPでのPPPoE設定と同じく、
eo光のユーザIDとパスワードの設定が必要です。

https://askpc.panasonic.co.jp/beginner/guide/ten07/7021.html

書込番号:25652845

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハル@10さん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/13 16:25(1年以上前)

eo光から連絡が来ました。ルーターとモデムのケーブルの挿す場所が間違っていたみたいで、正しく挿すと治りました。いろいろとありがとうございました。

書込番号:25659011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Amazon限定との違いは?

2024/03/12 14:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

Amazonで売ってるのは、Amazon限定となっていますが、何か違いがあるのでしょうか。

書込番号:25657615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2024/03/12 15:20(1年以上前)

AirStation WSR-3000AX4P-BKは、化粧品パッケージ。

Amazon限定WSR-3000AX4P/NBKは、エコパッケージ。

仕様は同じと思います。

書込番号:25657647

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/12 18:34(1年以上前)

>タカノリンゴジュースさん

製品本体の仕様は全く同じですね。

「WSR-3000AX4P(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2023/12/09/wsr-3200ax4p/

書込番号:25657886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/03/12 20:44(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:25658073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/03/13 12:56(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:25658813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームゲートウエイを5400HPにしたい

2024/03/12 11:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:53件

現在の使用状況と、変更したい内容です

トラブっています。お力を貸してください。

NTT西のフレッツ光ネクスト隼を、戸建住宅で9年くらい使用しています。
ひかり電話は当初から契約していません。

ONUにレンタルのRT-500MIというホームゲートウエイ(無線LANカードは入れていません)を有線接続し、その下流にWX5400HPを有線接続して無線LANを運用しています。

ONUに5400HPを直結すれば、RT-500MIを撤去できるのではないか・・・と気づきました。
独力で何度も試してみたのですが、うまくいきません・・・

添付画像を見ていただきたいのですが、
プロバイダはASAHIネットで、IPv6で現在使用できています。
しかしONU(20分間程度、電源off後に再起動後)に5400HP(ルータモード)を直結し、クイック設定Webから回線の自動判定をチャレンジしたところ、何度おこなっても結果は2パターン(画像に記載)あり、いずれもNTT/ASAHIネット側への接続はできませんでした。

どうすればよいか、教えていただけませんか?

書込番号:25657417

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2024/03/12 13:11(1年以上前)

>まむ2号さん

今までホームゲートウェイを使ってV6〜接続していたのなら

ASAHIネット経由でNTT西日本の設定を変更してもらう必要が有り
一人ではどうにも成りません。

書込番号:25657513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8631件Goodアンサー獲得:1595件

2024/03/12 13:12(1年以上前)

>まむ2号さん

こんにちは。ユーザーではないですが。

確認ですが、
NTT西との契約上、無線LANオプションや光電話は「無し」だけど、ホームゲートウェイのレンタル契約は「有り」だから、
目下RT-500MIを使われている、という理解で合っていますね?

それで今はAsahiネット「IPv6接続機能:IPv4 over IPv6接続」の契約で使えてはいるのだが、現状でRT-500MIを使っている意味がほぼ無さそうだから撤去(レンタル解除して返却)しようとしている、って感じですよね?


ならばすべき事は、
NTT西に連絡して「今般ホームゲートウェイRT-500MIを使わないことにした(レンタルを止めて近々返す)から、市販のルーターで『DS-Lite』を使えるように回線の設定を換えてくれ」
と依頼する、です。

というのは、
目下のまむ2号さん宅への光回線には「ホームゲートウェイありき」でAsahiネット「IPv6接続機能:IPv4 over IPv6接続」=『DS-lite』への対応をRT-500MI内蔵の機能でやれよ、という指令がNTT側から送られている状態なんです。
なので、いまの状態で単純にRT-500MIを取っ払ってこれWX5400HPみたく市販ルーターに置き換え、市販ルーターにて回線状況を自動判定させようとしても、NTT回線側から必要な情報が得られない→上手く検出〜設定されない、で、仰るようなトラブルになっちゃうんです。


という事で、
NTT西へ話が通じれば、今日か明日かには対応してくれるかと思います。
何時頃?どんなタイミング?でRT-500MIを外す→市販ルーター(WX5400HP)に繋ぎ買えればいいか?も、聞けば教えてくれるでしょう。

お試しを。

書込番号:25657515 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2024/03/12 13:26(1年以上前)

よこchinさん
みーくん5963さん

早々のアドバイス、ありがとうございます(感謝)。
私が行いたいことは、みーくん5963さんの理解の通りです。
てっきりIPv6ですぐに接続できる、と思い込んでいたので、まさかNTT/プロバイダ側での手続きが必要とは思いもしませんでした。
連絡してみます。

ついでに、質問させてください:
質問1)『DS-Lite』に変更後も、(いざとなれば)RT-500MIは使用できる、でしょうか?
質問2)性能や機能的に、RT-500MIならできるけど5400HPではできない、ってことがあるでしょうか?
 (ひかり電話は、契約するつもりはありません)

書込番号:25657523

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/03/12 13:28(1年以上前)

>まむ2号さん

自動判定ではなく、”Transix”を手動で選択してテストしてミレル?
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/internet_ds-lite.html

AFTR の設定パラメータは、アカウント毎なので、プロバイダに訊いてみましょう。 あるいはすでに、契約関係書類のなかにあるかもね。

https://faq.asahi-net.jp/faq_detail.html?id=2484

書込番号:25657527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2024/03/12 13:49(1年以上前)

>まむ2号さん

ハッキリ言うとRT-500MIを撤去する意味って無いと思います。
機能を分散させるのにも意味は有りますし
※有線ルータ機能はRT-500MI任せ
※市販Wi-Fiルータは無線機能重視のアクセスポイントとして利用

書込番号:25657546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8631件Goodアンサー獲得:1595件

2024/03/12 14:34(1年以上前)

>まむ2号さん

>質問1)『DS-Lite』に変更後も、(いざとなれば)RT-500MIは使用できる、でしょうか?

レンタル契約を止めず継続するにせよ再度レンタル契約するにせよ、それはアリです。

但しRT-500MIに「DS-lite」を背負わせる(=これまでの状態に戻す)には、またNTT西へ連絡しないといけないですが。

もしWX5400HPが壊れたときにって考えなら、その時は代わりを近所なり通販なりで買ってもそれまででしょう。


>質問2)性能や機能的に、RT-500MIならできるけど5400HPではできない、ってことがあるでしょうか?
> (ひかり電話は、契約するつもりはありません)

ひかり電話を使うならRT-500MI(みたくの「ひかり電話ルーター」)はマストで必要ですが、それ以外でRT-500MIのレンタル代を払い電気代を掛けてまで残すべき?併用する?理由って特に無いように思いますよ。

ご検討を。

書込番号:25657584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2024/03/12 21:50(1年以上前)

>ひかり電話は当初から契約していません。

ひかり電話を契約していないのなら、
RT-500MIはルータとして機能しないはずなのですが、
現在本当にWX5400HPはブリッジモードなのでしょうか?
WX5400HPのモードスイッチはRTになっていませんか?

ちなみにWX5400HPに接続しているスマホ等の端末の
IPv4アドレスはどのような値になっていますか?

>プロバイダはASAHIネットで、IPv6で現在使用できています。

https://asahi-net.jp/service/option/ipv6/4over6.html
のIPv4 over IPv6を申込んでいるのでしょうか?

もしも申込んでいないのなら、IPv4 over IPv6を申し込んだ方が良いです。
高速ですので。

そうすれば、自動判定でIPv4 over IPv6接続出来るようになります。

>質問1)『DS-Lite』に変更後も、(いざとなれば)RT-500MIは使用できる、でしょうか?

RT-500MIを繋ぐこと自体は出来ますが、
ひかり電話を契約していないのなら、
RT-500MIはルータとして機能できませんので、
あまり意味がないと思います。

>質問2)性能や機能的に、RT-500MIならできるけど5400HPではできない、ってことがあるでしょうか?
 (ひかり電話は、契約するつもりはありません)

ひかり電話を契約しないのなら、WX5400HPが劣る点はないです。

書込番号:25658178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2024/03/12 23:07(1年以上前)

みなさま

早々に、多くのアドバイスをありがとうございました。
丁寧なコメントいただいた「みーくん5963さん」を、Goodアンサーにさせていただきましたが、
どの書き込みもとても参考になりました。

DS-Liteの手続きをしたうえで、再チャレンジしてみます。
私の都合で、しばらく日数を要すると思われるため、いったんここで解決済とさせていただきました。

ありがとうございました。

書込番号:25658279

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

離れで有線メッシュ中継

2023/11/18 09:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4

スレ主 Gmen'75さん
クチコミ投稿数:10件

WG2600HP4を複数所有しています。
現在、母屋の親機 →無線→ 離れの子機@ →無線→ 子機A でメッシュ中継しています。

親機→子機@は問題ありませんが、
離れでどうも安定しないので、子機@→子機Aの接続を有線にして、メッシュ中継できるでしょうか?

書込番号:25510023

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2023/11/18 09:35(1年以上前)

>離れでどうも安定しないので、子機@→子機Aの接続を有線にして、メッシュ中継できるでしょうか?

可能ですよ。

https://www.aterm.jp/function/wg2600hp4/guide/meshnetwork.html
>本商品はメッシュWi-Fiおよび有線メッシュに対応しており、メッシュ中継機と接続してメッシュネットワークを構築できます。

有線LAN接続に切り替えることにより、
ネットワークが安定すると思います。

書込番号:25510036

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Gmen'75さん
クチコミ投稿数:10件

2023/11/18 09:47(1年以上前)

早速ありがとうございます。

同じところの絵を見たのですが、3階のメッシュ中継器 →有線→ メッシュ中継器(絵にはない)ができるのか心配でした。

やってみます。きっと安定するでしょうね。楽しみです。

書込番号:25510049

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2023/11/18 10:20(1年以上前)

>同じところの絵を見たのですが、3階のメッシュ中継器 →有線→ メッシュ中継器(絵にはない)ができるのか心配でした。

確かにその構成ではないですが、
有線LANも無線LANと同様にメッシュの経路として使えるということなので、
大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:25510085

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/11/18 17:20(1年以上前)

メッシュ接続

>Gmen'75さん
>離れでどうも安定しないので、子機@→子機Aの接続を有線にして、メッシュ中継できるでしょうか?
>同じところの絵を見たのですが、3階のメッシュ中継器 →有線→ メッシュ中継器(絵にはない)ができるのか心配でした。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp4/guide/meshnetwork.html

OKだとおもうよ。

書込番号:25510629

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Gmen'75さん
クチコミ投稿数:10件

2023/11/19 18:15(1年以上前)

ありがとうございます。

時間がなく、やってはいないのですが、望みは明るそうですね。

また報告します。

書込番号:25512165

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gmen'75さん
クチコミ投稿数:10件

2024/03/12 07:10(1年以上前)

報告遅くなりました。
ばっちり接続できています。

ありがとうございました。

書込番号:25657114

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BIGLOBEでの10GB接続について

2024/03/10 17:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5700AX7P [ブラック]

クチコミ投稿数:71件

本日申し込んだのですが、コチラの端末を使おうとしてたら開通工事後も場合によっては機器登録に数日かかって

これまでのような理解度では出来ないとか言われたんですが、そんなにハードルが高いのでしょうか?
不安だけ煽られた気がしますけど、具体的に聞くと答えないしで気になりました。

書込番号:25655219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2024/03/10 17:44(1年以上前)

プロバイダはbiglobeとのことですが、
光回線はどこの回線なのでしょうか?
https://join.biglobe.ne.jp/ftth/

biglobe光やフレッツ光などのフレッツ系回線の10ギガの場合は、
ルータがDHCPv6-PDに対応している必要があります。
https://qa.flets-w.com/print/faq/6776?site_domain=default

その場合は、
https://www.buffalo.jp/product/detail/wxr-5700ax7p.html
によるとWXR-5700AX7PはDHCPv6-PDに対応していますので、
特に問題はないかと思います。

書込番号:25655234

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/03/10 18:15(1年以上前)

>じんかあきらさん
>具体的に聞くと答えないしで気になりました。

何を訊いたんですかね?

書込番号:25655277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2024/03/10 18:26(1年以上前)

ありがとうございます。
とりあえずもんだ無さそうなので安心しました。

書込番号:25655293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング