無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(2222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
213

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MagicalFinderネットワークデバイス表示できない

2025/03/13 18:48(6ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5700AX7P [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

アンドロイドスマホの検索

アイ・オーデータのREC-BOX(主にテレビ録画保存)に保存した動画ファイル移動等を管理するソフトのMagicalFinderがネットワークデバイス一覧が表示出来なくなりました。
以前はNEC製のルーターをAP(ブリッジ)モードで使用して問題なく繋がりデバイスが表示されていました。
今回、速度の速いBUFFALO製に変更し同じAPモードで使用し、速度は期待どうりアップし満足していますが、MagicalFinderが繋がりません。
ルーターは出荷設定のままでAPモードに変更するスイッチを変更しただけてす。
ネットをさがしましたが、解決した案件が見つかりません。
ルーターの設定変更で解決するのであれば、教えて下さい。

書込番号:26109022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:156件

2025/03/13 20:14(6ヶ月以上前)

>Freebird1957さん
まずはシンプルな対応からになりますが、ルーターの電源をオフにする。RECBOXの電源もオフにする。Buffaloの電源もオフにすると機器をすべてOFFにし5分程まつ。5分ほどたったあと、ルーター → Buffalo → RECBOXの順番で電源をいれ、RECBOXに正しくIPアドレスがいきわたるようにする。スマホもWiFi設定をできれば削除してつくりなおし、Buffaloに接続しなおす。

これで試してみていかがでしょうか。

書込番号:26109125

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2025/03/13 20:29(6ヶ月以上前)

>ルーターは出荷設定のままでAPモードに変更するスイッチを変更しただけてす。

REC-BOXのIPアドレスとMagicalFinderを使っている端末のIPアドレスは
同じセグメントに属していますか?

MagicalFinderを使っている端末にFingをインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.overlook.android.fing&hl=ja

Fingを起動してスキャンしてみて下さい。
REC-BOXのIPアドレスが表示されますか?

書込番号:26109137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/03/13 20:59(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。
寝る前にやってみようと思います。
BUFFALOは繋がらないので、ファームウェアのみ最新に更新し、再起動してからもつながらないです。

書込番号:26109168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/03/13 21:19(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。
スマホにインストールして確認してみました。
BUFFALOルーターとスマホしか表示されません。

NECルーターはまだ繋いでありこちらに繋いで確認しましたところ、REC-BOXやブルーレイレコーダーなどいろいろ表示されます。また、MagicalFinderではREC-BOXが表示されます。

BUFFALOルーターから先はインターネットには繋がっていますが他には繋がって無いようです。

BUFFALOルーターをタップすると添付の画面が表示されます。
この画面から何か設定変更出来るのでしょうか?

書込番号:26109188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:156件

2025/03/13 21:41(6ヶ月以上前)

>Freebird1957さん
もう1度確認ですが、本体正面の左下にスイッチがあり、これが2つあると思いますが、ROUTER/AP/WBのスイッチをAP、AUTO/MANUALのスイッチをMANUALにしているであっていますか?

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124144469.html#a5700p

APモードに切り替えるためにはこの2つのスイッチを移動させる必要がありますが、どうですか?

この2つのスイッチのいちがあっている事を確認してから、WXR-5700AX7Pの電源を切り、再度いれなおしてみてもらえますか。

書込番号:26109221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/03/13 22:23(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。
解決しました。
BUFFALOルーターの設定ミスでした。

APにスライドしてましたが、
AUTO/MANUALのスイッチはAUTOのままでした。
NECルーターはブリッジ(AP)モードにスライドするだけだったので、2箇所スライドするとは思っていませんでした。
ここは取説見てませんでした。
お恥ずかしいです。

大変ありがとうございました。

書込番号:26109282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

なんなんですか 一体

2025/03/12 22:23(6ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > TUF-AX3000

ドキュモ光10g契約しましたが
プロバイダが
ipoe接続 v6プラス対応なら大丈夫というだけで
繋がりません
設定は
接続タイプをv6プラス
ipv6をネイティブ
にしても繋がりません
エラーはプロバイダのdhcpは作動していないとか出てます

これダメな奴でしょうか

書込番号:26108167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2025/03/12 22:38(6ヶ月以上前)

フレッツ系の10G回線の場合、v6プラスに対応しているだけでなく、
DHCPv6-PDにも対応している必要があります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001501576/SortID=25939806/?cid=mail_bbsml#tab
によるとRT-AX86U Proは非対応だったようです。

なので、TUF-AX3000も非対応である可能性が高いかと思います。
RT-AX86U Proは2022年発売ですが、TUF-AX3000は2020年発売ですし。

一応は念のためにサポートに問い合わせてみてはどうですか。

書込番号:26108180

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:156件

2025/03/12 23:07(6ヶ月以上前)

>モビルアーマーエルメスのララァさん
ドコモ光10Gbpsの契約で、ひかり電話の契約はなく、ONUだけが壁からつながっているという事であっていますか?

そのうえでプロバイダはv6プラスといっているようですが、GMOとくとくBBとかでしょうか?OCNバーチャルコネクトではなく、確実にv6プラスなのでしょうか?

https://www.asus-event.com/pdf/event/nw/v6.html
もしONCバーチャルコネクトであれば、こちらにあるとおり、TUF-AX3000はOCNバーチャルコネクトには対応をしていないので、接続はできません。

次に、ファームウエアは該当バージョンより新しくなっていますか。

書込番号:26108217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/12 23:18(6ヶ月以上前)

https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/wifi-routers/asus-gaming-routers/tuf-gaming-ax3000/helpdesk_bios?model2Name=TUF-Gaming-AX3000

バージョン 3.0.0.4.388_22607
45.67 MB
2025/02/07

がでていますが、ファームウェアは最新になっていますか? 最新にして試してみるとどうでしょうか?
また、いまの接続はどうなっていますか? 業者が設置したホームゲートウェイなどにつながっていますか?
その場合はWANコネクションタイプをv6プラスではなくオートマチックIPにして試すとどうでしょうか?

書込番号:26108224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2025/03/13 09:56(6ヶ月以上前)

DHCPv6-PDも対応してます
メニューにも表示されてます
仕様見てもらえますか
ファームは最新です
東海です

書込番号:26108530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2025/03/13 10:07(6ヶ月以上前)

>DHCPv6-PDも対応してます

どのようにして確認したのでしょうか?

ドコモ光の中でプロバイダはどこなのでしょうか?

書込番号:26108539

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:156件

2025/03/13 10:31(6ヶ月以上前)

>モビルアーマーエルメスのララァさん
>東海です
https://faq.tokai-grp.jp/tnc/web/Detail.aspx?id=31572&isCrawler=1

プロバイダはTOKAIであっていますか?
であればv6プラスには対応していないので、PPPoEでしか接続できないみたいです。
プロバイダはTOKAIですか?

書込番号:26108553

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2025/03/13 11:11(6ヶ月以上前)

>モビルアーマーエルメスのララァさん

>DHCPv6-PDも対応してます
>メニューにも表示されてます

IPv6の設定で、Naitiveを選択すると、DHCP-PDの項目も出てきますね。

これをEnable 設定して繋がらないということですが、今回ドコモ光10Gは
新規契約でしょうか、それとも1Gbpsの契約から10Gbpsへ乗り換えと
いったことでしょうか。

乗り換えの場合、IPv6 IPoEのプロバイ゛での接続変更が開通日に完了していないという
こともあります。開通日から既に数日(3日以上)経過している現在でNGということであれば、
プロバイダ(10Gの契約側)に確認してみるとよいでしょう。

DHCPv6-PDが設定できていて、IPv6 IPoEが開通済であれば、接続している機器で
IPv6アドレスが取得できているはずですので確認してみてください。v6プラスの
プロバイダであれば、240b:〜のIPv6アドレスになるでしょう。

書込番号:26108586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/13 11:17(6ヶ月以上前)

プロバイダはどれですか?
https://www.docomo.ne.jp/binary/pdf/internet/hikari/common/docomo_hikari_10g_router.pdf

書込番号:26108594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2025/03/13 18:14(6ヶ月以上前)

東海ですって

もうね、テクニカルサポートもバイトみたいな女が
ipoe v6プラスですとしか言わないし
DHCPすら知らないし
有料の0570しかないし
終わってますね
半年五百円運用したら今後は東海使わないです
東海地方の人はこれ喜んで使ってるんでしょうか
最悪ですね

書込番号:26108982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2025/03/13 18:33(6ヶ月以上前)

新規開通ですよ
とりあえず安い牛ルーター引っ張り出してきて繋いだらほんとに何もせずに繋がったのでそっちでやってます
ガラパゴスプロトコルなんでしょうか

書込番号:26109003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/13 19:47(6ヶ月以上前)

>東海ですって

本当でしょうか? 見当たりませんが。 他の方が言っているようにTNCであるとすれば、10Gサービスはないと思うのですね。その場合はドキュモ光10gになると思います。

https://www.tnc.ne.jp/docomohikari/
それで、ドコモ光に飛びますと、
https://www.docomo.ne.jp/internet/hikari/provider_list/?icid=CRP_INT_hikari_to_CRP_INT_hikari_provider_list
のなかのTNCはドコモ光1ギガ対応プロバイダ(タイプA・B・C)のCに当てはまりますね。
でも、10Gサービスはドコモ光10ギガ対応プロバイダ(タイプA・B・C)の中にリストされるプロバイダになりますが”東海”ははいっていませんね?

書込番号:26109095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2025/03/13 19:55(6ヶ月以上前)

つ東〇コミュニケーショ○ズ

東海違いでは?

書込番号:26109103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/14 00:03(6ヶ月以上前)

「光回線なら@T COM(アットティーコム)」でしたか? 
https://www.t-com.ne.jp/service/docomo/?type=10gb

3. v6インターネット接続機能(IPoE)対応で快適!
ドコモ光[@T COM(アットティーコム)] 10ギガは、IPoE接続方式となります。IPv6ネットワークを用いた大容量の通信環境がご利用いただけます。

※ IPoE接続方式では、外部へのサーバー公開、Webカメラ、VPN、一部オンライン ゲームなど特定ポートを使用するサービスや、複数ユーザでIPアドレスを共有するサービスはご利用できない場合があります。
※ v6インターネット接続機能(IPoE)は、株式会社JPIXの「v6プラス」を用いて提供しています。
※ 「v6プラス」は、株式会社JPIXの登録商標(または商標)です。


ドコモ光 10ギガを利用するには対応ルーターが必要! (2023年の情報でかなり古いですよ)
https://zero.jp/media/hikari-provider/hikari/docomohikari-10giga-39router/#:~:text=2023%E5%B9%B44%E6%9C%88%E7%8F%BE%E5%9C%A8,%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%80%81%E5%8F%82%E8%80%83%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82


TUF Gaming AX3000 (TUF-AX3000)
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/wifi-routers/asus-gaming-routers/tuf-gaming-ax3000/techspec/
搭載ポート
RJ45 for Gigabits BaseT for WAN x 1, RJ45 for Gigabits BaseT for LAN x 4
USB 3.1 Gen 1 x 1

TUF Gaming AX3000 (TUF-AX3000)には10Gポートがありませんね。

どうしますか? 10Gポートつきのルーターを改めて買ってきますか? 


===========================================
会社概要
会社名 株式会社TOKAIコミュニケーションズ
本社 静岡県静岡市葵区常磐町2丁目6番地の8
TOKAIビル
東京本部 東京都港区海岸1丁目9番1号
浜離宮インターシティ
事業案内

通信事業(インターネット接続サービス事業、データ伝送サービス事業)
情報事業(ソフトウエア開発事業、システム商品・製造販売事業、情報処理・運用事業)

設立 昭和52年3月18日
資本金 12億2,148万円(2021年3月31日現在)
社員数 1,292名(2021年3月31日現在)
商標

@T COM(アットティーコム)
(登録第4878958号) @T COM(アットティーコム)
ホームページ https://www.tokai-com.co.jp/
お問い合わせ
問い合わせ先 @T COM(アットティーコム)カスタマーセンター
住所 〒243-0021 神奈川県厚木市岡田3050 厚木アクストメインタワー
電話 0120-805633
受付時間:10時〜19時【平日】 10時〜18時【土日祝】
電話番号のお間違えにはご注意くださいますようお願いいたします。
お電話をお掛けになる前に電話番号を再度ご確認ください。
FAX 046-220-4320
メールアドレス info@t-com.ne.jp
サポートページ https://support.t-com.ne.jp/

書込番号:26109364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2025/03/15 07:45(6ヶ月以上前)

>モビルアーマーエルメスのララァさん
ドコモ光[@T COM(アットティーコム)] ですか?それだと、このサービス、足回りはフレッツのようですね?
そのサービスの重要事項説明書に
https://www.t-com.ne.jp/download/important/important_ipoe_docomo.pdf

<本サービスをご利用するためには>
 本サービスを利用するためにはNTTドコモ若しくはNTT⻄日本が提供する、光回線付加サービス「フレッツ・v6オプション」のご契約が必要となります。
 前段にかかわらず、お客さまが、NTT 東日本がサービスを提供するエリアにおいて、NTT ドコモが提供する光回線をご利用の場合、「フレッツ・v6オプション」に相当するサービスがあらかじめ利用可能な状態で提供されます。
と書いてます。

老婆心ながら、
貴殿の住んでる地域がNTT西日本のエリアなら「フレッツ・v6オプション」が別途必要と書いてますけど、NTTドコモにそれを申し込みましたか?

書込番号:26110668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件

2025/03/15 10:07(6ヶ月以上前)

1gで十分なので問題ありません
東日本なので申し込んでません

書込番号:26110806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2025/03/16 18:28(6ヶ月以上前)

1g?問題ないんですか?
お好きにどうぞ。

書込番号:26112667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:338件

2025/03/18 23:57(6ヶ月以上前)

嬉しがりではないので。。
速度計測して悦に浸る奴とか
そういうのではないんで
単にcbでかかったから10gにしただけなんで

速度計測で悦に浸る奴とかどんだけ暇なんですかね

書込番号:26115332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

中継器としての利用

2025/03/12 21:24(6ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE3600

スレ主 cancunseaさん
クチコミ投稿数:89件

Archer BE7200の購入を検討しています。木造の2Fに設置する予定ですが、おそらく1Fの端では電波が弱くなると思われるので、適当な中継器を探しています。

1)このArcher BE3600は、中継器として使えるのでしょうか?

2)使える場合、7200と5Gで接続した場合、中継後の3600から5Gの速度は、理論的には7200からの5Gの半分になると理解して正しいですか?

書込番号:26108098

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:162件

2025/03/12 21:54(6ヶ月以上前)

>cancunseaさん
以下の製品はいかがでしょうか?

※自分が推薦するルーターです。

以下をメインにします。
Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
https://kakaku.com/item/K0001357850/

中継器は以下かな。

https:Aterm WX1800HP
//kakaku.com/item/K0001673975/

個人的な意見はNECのほうが圧倒的に上です。
TP LINKは中華製メーカーなので個人的におすすめはしません。

※自分はNEC製のルーターは良く導入していて、
前はASUS製のルーターを導入してました。

今はONUがSONY製(NSD-G1000T)なのでルーターを
導入するのは止めました。

※前は「ZXHN F660A」だったのでASUSのルーターを導入してましtが。

書込番号:26108126

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2025/03/12 22:26(6ヶ月以上前)

>1)このArcher BE3600は、中継器として使えるのでしょうか?

中継機としては使えません。

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1555/
「2019年以降発売の機種では、実際の製品での搭載の有無を問わず、WDSブリッジング機能は非対応とさせていただきます。」

>2)使える場合、7200と5Gで接続した場合、中継後の3600から5Gの速度は、理論的には7200からの5Gの半分になると理解して正しいですか?

一般論としては、親機と中継機間のバンドと中継機と子機間のバンドが同じ場合、
時分割で通信することになりますので、実効速度は半減することになります。

書込番号:26108171

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:156件

2025/03/12 23:00(6ヶ月以上前)

>cancunseaさん
>Archer BE7200の購入を検討しています。

1)このArcher BE3600は、中継器として使えるのでしょうか?
→Archer BE7200とEazyMeshモードでつなぐ事で、中継機に似た形、Meshの世界ではエージェントと呼ぶのですが、使う事が出来ます。

2)使える場合、7200と5Gで接続した場合、中継後の3600から5Gの速度は、理論的には7200からの5Gの半分になると理解して正しいですか?
→きっちり半分になるというのは厳密には正しくありません。アンテナのストリーム数を上下半分づつ使う事になるので、最も遅い時で半分程度に減衰しますが、例えば、下りばかり使っているような状態であれば、その時に半分におちるという事ではありません。ですが、無線の場合はむしろ、距離減衰のほうがはげしいです。少しはなれるだけでも、4/5や2/3に速度減衰してしまいますから、むしろ距離として減衰するほうが大きいとかんがえたほうがよいでしょう。Archer BE7200は5Ghzで5Gbps以上の速度がうりですが、2Fなどになれば、300〜500Mbps程度に大きく減衰するのが通常です。

書込番号:26108207

ナイスクチコミ!1


スレ主 cancunseaさん
クチコミ投稿数:89件

2025/03/12 23:14(6ヶ月以上前)

3600でなく、7200を使ってもeasy mesh でネットワークを構成できるのでしょうか?初歩的な質問ですみません。

書込番号:26108221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2025/03/12 23:56(6ヶ月以上前)

>3600でなく、7200を使ってもeasy mesh でネットワークを構成できるのでしょうか?初歩的な質問ですみません。

EasyMeshで無線LANのメッシュネットワークを構築するためには、
コントローラである親機もエージェントである中継機もどちらもEasyMeshに対応している必要があります。

https://www.tp-link.com/jp/easymesh/product-list/
を見てみると、どちらもEasyMeshに対応しているようですので、
無線LAN接続出来そうですね。
失礼しました。

書込番号:26108259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/13 00:25(6ヶ月以上前)

>1)このArcher BE3600は、中継器として使えるのでしょうか?

使えませんね。 APとして使えますが今回の要件にはあてはまりませんよね。

>2)使える場合、7200と5Gで接続した場合、中継後の3600から5Gの速度は、理論的には7200からの5Gの半分になると理解して正しいですか?

他の中継器にすることを想定し、中継器一般としますとまったく正しくないです。 今の中継器はブリッジの動作をしますので。 たしかに昔はそうでしたが今は違います。
電波の中継になるので、速度は落ちるとみていいでしょう。 WiFi7 MLOを使えば、おそらくは速度の低下はかなり抑えれるとおもいますが設置環境によってかなり違ってきますので、部外者からは低下の度合いはわかりません。 

書込番号:26108284

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:156件

2025/03/13 07:15(6ヶ月以上前)

>cancunseaさん
>3600でなく、7200を使ってもeasy mesh でネットワークを構成できるのでしょうか?初歩的な質問ですみません。
できます。どちらをコントローラにしても大丈夫です。

書込番号:26108387

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:299件

2025/03/13 09:27(6ヶ月以上前)

>cancunseaさん

EasyMeshで接続可能です。

参考までに)TP-LinkのEasyMeshについて

「TP-Linkの無線ルーターのEasyMesh機能とは何か、対応機種と設定方法」
https://kuritaroh.com/2023/04/25/tp_easymesh/

「TP-Linkの無線ルーターArcher BE7200(IPv6接続、Wi-Fi7、EasyMesh、10Gbps、2.5Gbps、1Gbpsに対応)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2025/01/06/tp_archerbe7200/

書込番号:26108504

ナイスクチコミ!0


スレ主 cancunseaさん
クチコミ投稿数:89件

2025/03/13 13:11(6ヶ月以上前)

皆さん 色々と参考になる情報をいただきありがとうございました。

書込番号:26108721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/13 14:07(6ヶ月以上前)

話はEasyMeshになりましたね。 2台、3台体制の環境では性能についての考慮点は中継器とほとんど同じです。EasyMeshは中継器をベースとして、各種機能を追加したものです。 ですから、無線の場合の性能は機器の配置におおきく依存します。 WiFi7がでてきて、それ以前とは次元が異なってきました。 有線に”匹敵できる可能性がある”ということですね。

書込番号:26108782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 現実と非現実の境界 

2025/04/29 18:12(4ヶ月以上前)

Atermの方が使えないです
TP-Linkの方が、よっぽどまともです。

書込番号:26163871

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル

スレ主 otasam77さん
クチコミ投稿数:46件

UPnP設定をオンにするにはどうすればいいですか?
こちらのルーターにそのような機能はありますでしょうか。

書込番号:26100753

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:156件

2025/03/07 05:38(6ヶ月以上前)

>otasam77さん
あるとすれば詳細設定のなかのNAT転送の中に設定がありますが、接続方式によっては表示されないようです。
また、UPnPはセキュリティ上の重大な不具合が発見されており、仮にONができる接続だとしても、

https://www.trendmicro.com/ja_jp/research/19/c/investigating-known-vulnerabilities-in-UPnP-enabled-connected-devices-for-homes.html

セキュリティ会社はOFFにする事を推奨している項目です。
もしONにできたとしても、攻撃されるリスクが増えてしまう点は注意が必要です。

書込番号:26100825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/07 06:55(6ヶ月以上前)

UPnP

画像を載せました。

書込番号:26100863

ナイスクチコミ!0


スレ主 otasam77さん
クチコミ投稿数:46件

2025/03/07 10:55(6ヶ月以上前)

NATforwarningという設定項目が見当たらないのですが・・・。

書込番号:26101059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/07 11:23(6ヶ月以上前)

>otasam77さん
不具合やセキュリティ上の理由で使わない方が良いかもしれません。(*^◯^*)

書込番号:26101087

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:156件

2025/03/07 11:37(6ヶ月以上前)

>otasam77さん
UPnPはルーターモードで、かつPPPoEなど一部の接続のみ有効にできます(1番最初にかいたとおりです)。
それが無い場合は有効化できないですね。

ただセキュリティリスクが凄いので使わないことをおすすめします。

書込番号:26101104

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2025/03/07 13:20(6ヶ月以上前)

スレ主は、

書き込みが、あちこち分散していますが、
どこでもDIGAが動かなくて困っているようです。

UPnP機能をOFFにするという選択は、無さそうです。

自宅のネットワーク機器の構成を理解して、
どこの機器で、NATを行っているか?理解する所からのような気がします。

あと、宅外配信なので、ダウンロードではなく、アップロードがどのくらいの速度出ているのか?が、重要

書込番号:26101226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/07 16:21(6ヶ月以上前)

UPnP

画像を載せました。

書込番号:26101392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信43

お気に入りに追加

標準

ぷららv6エクスプレス接続方法

2025/03/04 15:01(6ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80

スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

左側のほうのNTT、光回線でいいですか?

詳しい方教えてください。
ドコモ光、プロバイダぷらら、v6エクスプレス開通済み
HGWなし
現在、v6エクスプレス非対応のルーターを使用してるため、AX80をネットで購入、明日届くのですがネットで取説を見ても私にはよくわかりません。
添付の画像の接続タイプはどれになりますか?

よろしくお願いします。

書込番号:26097758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:466件

2025/03/04 15:38(6ヶ月以上前)

OCNバーチャルコネクトに対応しているので

接続して電源を入れれば自動検出されるはずです。

書込番号:26097798

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:156件

2025/03/04 15:46(6ヶ月以上前)

>aoma-maさん
ぷららのv6エクスプレスは「OCNバーチャルコネクト」という仕組みになります。
その画像にはないのですが、初期設定時に「MAP-E(OCN)」というものが選べるはずなので、それを選択すれば問題なく開通するはずです。

書込番号:26097809

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/03/04 16:22(6ヶ月以上前)

ありがとうございます!
明日やってみます!

書込番号:26097839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/03/04 16:23(6ヶ月以上前)

ありがとうございます!

書込番号:26097840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/03/04 16:28(6ヶ月以上前)

ちなみに今DecoのM4を使用しております。
これを中継機として子供部屋に置こうと考えておりますが使えますか?

書込番号:26097843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2025/03/04 16:34(6ヶ月以上前)

>ちなみに今DecoのM4を使用しております。
>これを中継機として子供部屋に置こうと考えておりますが使えますか?

Decoを中継機として使う場合は、親機もDecoである必要があります。

なので、親機がAX80だと、Decoを中継機として親機に無線LAN接続することは出来ません。

書込番号:26097853

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:156件

2025/03/04 17:12(6ヶ月以上前)

>aoma-maさん
DecoのM4は、ルーターモードとブリッジモードの2つだけの対応で(それ以外にメッシュという仕組みもあるのですが、メッシュは今回は対象外の話なので一旦忘れます)WIFIの中継機モードには対応をしていません。なので、ルーターの先にWIFI中継機として設置する事は出来ません。

ですがブリッジモードには対応をしているので、Archer AX80をルーター、DecoのM4をブリッジに設定した上で、この2つの機種を有線LANで接続し、WIFIの名前とパスワードを完全に一緒にすれば、DecoのM4からもWiFIを飛ばす事は可能です。

ただ、1Fと2Fとかであれば床にLANケーブルをはわせる事になるので、あまり現実的ではないとは思います。

書込番号:26097890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/04 19:02(6ヶ月以上前)

”次へ”ボタンのすぐ上の楕円形の横長の中に”自動検出”がありますので、それを押してください。
自動で設定されるはずです。

こちらのビデオはAX80の設定をスマホで行うやり方ですがちょっと余計な部分がありますので、大体の感じをつかむのによいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=bXstI-g1q8s&t=184s

パソコンでも設定できます。
https://static.tp-link.com/upload/manual/2022/202211/20221125/7106509811_Archer%20AX80(JP)_QIG_V1.pdf
スマートフォンのつぎの下のほうにあります。
ここでも、”自動検出”を押します。 灰色地に白抜きのボタンですね。

もしこれらでも、うまくいかないようであれば、手動で設定もできますよ。
PCでもスマホでも、”インターネット接続タイプ”にて”DS-LITE”を選択します。
そうしますと、”AFTR名”または”AFTR Name”欄がでてきますので、その中で、”自動”または”マニュアル”を選択します。 ”マニュアル”を選択した場合すぐ下に入力欄が現れますので、そのなかに”gwe.transix.jp”をタイプします。

これでつながるはずです。

書込番号:26097995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/04 19:17(6ヶ月以上前)

>ちなみに今DecoのM4を使用しております。
これを中継機として子供部屋に置こうと考えておりますが使えますか?

使えると思います。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1842/

Decoの設定をブリッジモードにすることによって、この図にあるように有線、無線で接続可能ですね。 この場合、"Root Router (DHCP Server)"がAX80になります。

ちなみにですが、Decoは方式が違うので”メッシュ”による有線、無線での接続はできませんね。

書込番号:26098013

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/03/04 23:00(6ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
>えがおいっぱいさん
>AIに訊いたほうが早いさん
みなさんありがとうございます!
まとめてのお礼で申し訳ございません。
明日頑張ってAX80を設置して、Decoもチャレンジしてみます!

書込番号:26098276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/03/05 14:03(6ヶ月以上前)

無事に接続できました!
ただipv6に接続できるかわかりません。
ぷららの接続確認見ても画像のようになります。
確認するにはどうしたらいいのでしょうか。

書込番号:26098842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:156件

2025/03/05 16:26(6ヶ月以上前)

>aoma-maさん
IPv6にというのが良くわかりませんが、google.comやyoutube.com(ここはIPv6対応サイトです)を開く事ができるか
あとはyahoo.co.jp(ここはIPv4対応サイトです)が閲覧できれば、問題なく接続しています。

書込番号:26098976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/05 17:20(6ヶ月以上前)

インターネット接続は接続はできているようですので、サポートに電話をして訊いてみるとよいでしょう。

また、以下のサイトで計測し、地図のすぐ下に”Your network: xxxx (yyyy)” で xxxxはどのようになっていますか? また、yyyyをクリックすると、一番上のほうに”Internet Quality”とあってそのすぐ下に会社名がでてきますが、そこはどうなっていますか?
https://speed.cloudflare.com/

書込番号:26099031

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2025/03/05 21:57(6ヶ月以上前)

>ただipv6に接続できるかわかりません。
>ぷららの接続確認見ても画像のようになります。

添付画像を見てみると、どうもぷらら経由では接続出来ていない可能性がありそうです。
他のプロバイダの契約が残っている可能性がないでしょうか?

ぷららに問い合わせた方が良いと思います。

書込番号:26099364

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/03/06 00:08(6ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん
AS13335となっております。
会社名は分かりません…

>羅城門の鬼さん
え?そんなことあるんですか?
ぷららにどう聞けばいいのでしょう?

書込番号:26099533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/03/06 01:01(6ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
プロバイダの確認サイトで確認したら、
IPv4:OCNバーチャルコネクトIPoE +IPv4overIPv6
IPv6:OCNバーチャルコネクトIPoE
となっております。

書込番号:26099558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/03/06 01:05(6ヶ月以上前)

iPhoneでは確認できなかったぷららv6エクスプレス接続環境確認サイトですが、パソコンでやったらちゃんと出ました。
なぜiPhoneでは確認できないのか…

書込番号:26099560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/06 01:54(6ヶ月以上前)

AS13335はクラウドフレアを指していますね。
v6エクスプレスはOCNバーチャルコネクト(MAP-E)、またはDS-LITEのどちらをつかっているかを公表していません。おそらく両方ともOKで地域やその他の理由で顧客ごとに違っているとおもわれます。
今回は”自動検出”で接続していると思いますがその結果、OCNバーチャルコネクトで接続できていると思います。
最終的には結果オーライですね。

v6エクスプレスの姉妹サービスと思われるGGGG光オプションはDS-Liteが明示されています。

書込番号:26099579

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/03/06 08:11(6ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん
色々ありがとうございました。Decoはやり方がダメだったのか、繋がりませんでした…
もしお時間あるようでしたらおすすめの中継機ありますか?メッシュで接続できるできるだけ安価な物が希望です。

書込番号:26099714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/06 09:32(6ヶ月以上前)

AX23Vなどどうでしょうか? 
https://amzn.asia/d/1njWGAB
クーポンにチェックすると33%引きでお安くなるようです。
https://www.youtube.com/watch?v=hWvv6kl2U1U
14:20 5400XE6親 AX23V子 の場合にて 5400XE6親をAX80に置き換えて視聴してみてください。

書込番号:26099778

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

パケ詰まり?

2025/03/03 21:11(6ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]

自宅の光回線を1GB→10GBへ変更する前に本機に変更。(以前はWSR-5400AX6-MB)
本機に変更したとたんパケ詰まりのような感じで接続できないことが多々発生します。
親機は2Fに設置し2.4GHzと5GHzで接続し、3FではWEX-1800AX4EA/Nを中継器にしてEasyMesh接続しています。
階関係なく同事象が発生するので、本機の不具合か設定ミスなのかと思ってます。
通信パケットで2.4GHzと5GHzの受信パケットエラーが出ているのも気になるところ。(やっぱ設定ミス?)

書込番号:26096992

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2025/03/03 21:30(6ヶ月以上前)

試しにルータ再起動してみてください。
その後、1週間位症状が発生しなければ、設定ではなくこの機器の仕様です。
(設定が問題なら再起動してもパケロスします)

私はこの機器を2台使用していますが、1週間に一度は再起動しないと使い物になりませんね。(ap、wbモードで使用)

特にウリであるmu-mimoやPreamble Puncturingをonにすると3日と持ちません。

書込番号:26097020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/03 22:30(6ヶ月以上前)

正常 エラー % 正常 エラー %
LAN則無線(2.4GHz).......40904576......72831.....17.81%....14481637....10229....7.06%
LAN側無線(5 GHz).........34742626......19303.....5.56%.......14933631....20...........0.01%
LAN則無線(6 GHz)..........2065824.......615..........2.98%.......1522497.......0.............0.00%

2.4GHzがすこし調子が悪いようですが、全体的には許容範囲だと思います。 極端に性能が悪い、接続がきれるなどありますか?

書込番号:26097092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/03 22:52(6ヶ月以上前)

>接続できないことが多々発生します。

とかいてありましたね。 それでは、接続できないことが発生したときに、本ルーターのログを確認してみたらどうですか? 原因のヒントがあるかもしれないですね。

書込番号:26097106

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2025/03/03 23:10(6ヶ月以上前)

>通信パケットで2.4GHzと5GHzの受信パケットエラーが出ているのも気になるところ。(やっぱ設定ミス?)

無線LANではある程度の確率でどうしてもエラーは発生してしまいます。
接続子機が多くて干渉するためだとか、親機からの距離が離れているからだとか、
種々の要因によりその確率は変わりますが。

>階関係なく同事象が発生するので、本機の不具合か設定ミスなのかと思ってます。

設置環境等色々な要因が考えられます。
親機のすぐ近くであっても同様の症状となるのでしょうか?
親機に有線LAN接続している機器でも同様の症状となるのでしょうか?

親機と中継機間の水平方向の距離と障害物の状況は?
離れているようだともう少し距離が短くなるように
親機や中継機の位置を変えてみてはどうですか。

それともしもファームが最新でない場合はアップデートしてみて下さい。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62443

書込番号:26097123

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:156件

2025/03/04 05:45(6ヶ月以上前)

>カツラじゃないズラださん
少し手厳しい事をかいてしまうのですが、価格.comの口コミをみると、皆さん口をそろえて通信が不安定とかかれています。
ルーターメーカはときおり、ファームや設計上の問題から不安定モデルを発売してしまう事があるのですが、buffaloの場合は、それが本機と考えられます。
最新ファームウエアにして安定しないようであれば、その先はbuffaloの対応まちとなってしまうかと思います。
なにしろ価格.comの評価が2.78とかなり厳しい数値ですので…。
販売店返品も検討したほうがよいかもしれません。

書込番号:26097288

ナイスクチコミ!3


NSMRKSKさん
クチコミ投稿数:1件

2025/03/05 08:01(6ヶ月以上前)

>カツラじゃないズラださん
バッファローの別機種(WSR-5400XE6)なので参考程度ですが。
わたしもパケ詰まりに悩まされましたが、

詳細設定>無線設定>マルチキャスト制御>Snooping機能

をOFFにしたところ、問題が解消しました。
もし本機種でも上記設定があるようでしたら、一度試してみると良いかも知れません。

書込番号:26098476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2025/04/03 23:06(5ヶ月以上前)

皆様、お返事が遅くなり申し訳ございません。
コメントありがとうございました。

ネットを調べたりして試行錯誤設定をいじった結果、どうやらMLOを有効化していたのが問題だったのかもしれません。
現在、2.4G、5G、6GのMLOすべてチェックを外して動作を確認中です。
(パケット数のエラーはまだ出ていますが。。。)

書込番号:26133878

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2025/04/03 23:34(5ヶ月以上前)

>(パケット数のエラーはまだ出ていますが。。。)

無線LANだと、どうしてもある程度の割合でエラーは出ます。

書込番号:26133900

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:299件

2025/04/04 07:48(5ヶ月以上前)

>カツラじゃないズラださん

昨日(2025/4/4)にファームウェアが更新されました。
  「Wi-Fiの通信速度が低下することがある問題を修正しました。」

参考までに)

通信が不安定な場合の、一般的な対策項目は以下のURLが参考になります。

「バッファローの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2020/10/22/wifirouter_unstable_slow/

「WXR18000BE10P(IPv6接続、Wi-Fi7、EasyMesh、10Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2024/02/09/wxr18000be10p/

書込番号:26134118

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング