無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(2265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
217

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

FTP通信が出来ません

2024/11/27 16:47(9ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX57

クチコミ投稿数:14件

Atermからの買い替えです
Atermではまったく問題なかったのですが、この機種に替えてからFTP通信が出来なくなってしまいました
正確に言うとパッシブモードで21番ポートには接続できるのですが、送られてきたデータコネクションのポートでタイムアウトになります
ちなみに、他で借りている2つのレンタルサーバーには接続できますが、アマゾンのAWSにだけ接続が出来ません
ルーターをAtermに戻すと問題なく通信が取れます
この機種に変更するとAWSだけが通信が出来ない理由が分かりません
サポートに電話してもカタコトな日本語でマニュアルに書いてる事しか答えられず解決に至りません
どなたか分かる方いらっしゃいますか?

書込番号:25976253

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/11/27 17:49(9ヶ月以上前)

このルーターではムリかもよ。

ちなみに、アクティブモードではできますかね。 FTPだけ特別になってるみたいなんで。

それでもダメなら、マニュアルの
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AX57/E23446_RT-AX57_UM_V2_WEB.pdf?model=RT-AX57
3.12.2 Port Trigger
3.12.3 Virtual Server/Port Forwarding

の両方をOFFにして試してみるとか。 ただし、この辺を変更すると、その他のセキュリティが心配だよね。
マニュアルが雑すぎるので、トライアンドエラーになるよね。

でも、なぜASUSUにしたの? まだ間に合うなら、買い替えたほうがいいと思うけれども。

書込番号:25976319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/11/28 10:03(9ヶ月以上前)

アクセスポイントモードでは問題ありません
ポートトリガー、ポートフォワーディングはオフになっています
ONにして設定入れても繋がりません
ファイヤーウォール切って、ポート全開放しても駄目な状況です

サポートではVPNの設定をすれば出来るはずと言ってましたが
なぜVPN?外部のレンタルサーバに対してどんな設定すれば?
という疑問を尋ねましたがカタコトの方相手では的を得ず、日本人がいないか確認しても「いない」で終わりでした

書込番号:25977161

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/11/28 10:40(9ヶ月以上前)

https://docs.aws.amazon.com/transfer/latest/userguide/create-server-ftp.html

こおいうのは関係ない? AWS側の設定とかはOK? 

でも、他のルーターではOKなんでしょ? やはり、買い替えかなぁ。

書込番号:25977193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

クライアントが表示されません

2024/11/23 20:39(9ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX57

ASUS製ルーターを初めて使う者です。
ブラウザ画面で言えばクライアント、
専用アプリで言えばデバイス、が
実際の接続数10台弱に対し、5台しか表示されません。
その5台は登録順で言えば1~5番目の機器です。
登録の間隔は数分レベルの時間差、もちろん設定は途中で何も変えていません(管理画面は一切いじっていません。)
時間が経てば反映されるかな?と思いましたが全く変わらず。
なにが原因として考えられるでしょうか?

書込番号:25971653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/11/23 21:12(9ヶ月以上前)

管理APPの作りがプアなんじゃないの? ブラウザの表示倍率を変えてみる。 ブラウザを違うやつにしてみるとかは?
マニュアルには Internet Explorer, Firefox, Safari, or Google Chrome じゃないとダメ。
もしかして(マサカ) Edge でやってない?

書込番号:25971703

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/11/23 21:22(9ヶ月以上前)

そして、その表示の画面をUPしてミレバ?

書込番号:25971716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/11/23 21:51(9ヶ月以上前)

こんな状況です。見落としとかは無いのですが…。

書込番号:25971763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/11/23 22:14(9ヶ月以上前)

AX57 で認識しているのは(カウントされてるのは) 5台だねぇ。 データの送受信をしてないと、時間切れで リストから消されるとかはない? 6台で一斉にPINGやWEBアクセスしたら、6台がカウントされるかなぁ?
あと、MACフィルタのページも見てミレル? そこには5個以上リストされてる?

管理画面のBUGかもよ。 ファームウェアは最新でしょ?

書込番号:25971786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/11/23 22:41(9ヶ月以上前)

ファームウェア最新ですね。

…ルーター再起動したら反映されました。
お騒がせしましたm(_ _)m

書込番号:25971820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10662件Goodアンサー獲得:265件 RT-AX57のオーナーRT-AX57の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/11/24 03:48(9ヶ月以上前)

>通りすがってすがる東北人みうさん
長年ASUSのルーターを愛用していますが、同様の状況がよくあります。
時々UIのリストに接続されているはずの端末が表示されておらず、MACの確認ができないという事がありますね。
同じASUSでも上位のCPU積んだ機種だと滅多に見ないので、単純に処理の遅れかバグだと思ってみています。
永続的に表示されないということはないですし、しっくりこないものの機能的には問題が起きないので看過しています。

書込番号:25971943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10662件Goodアンサー獲得:265件 RT-AX57のオーナーRT-AX57の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/11/24 03:50(9ヶ月以上前)

数字を取って調べた訳ではないので根拠の薄い、体感的な主観ですが、トラフィックアナライザーを搭載している機種では多く見ない現象ですね。

書込番号:25971945

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 中継機について

2024/11/22 14:51(9ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:4件

無知ですがよろしくお願いします。
今まで一階にあるソフトバンク光ルーター(スマホのWi-FiにSSIDが出てこないので過去にWi-Fi機能をオフにしてあるはずです。)からwg2600hp3に繋げ、さらに2階の廊下にwg1800hp2を繋げて使っていました。
最近Wi-Fiの調子が悪く調べてみると、二重ルーターで使用していたことに気付きました。
今回、wx5400hpの購入を検討しているのですが、上記2機種のどちらかを中継機にしても大丈夫でしょうか?
それとも、古いから違う機種のほうがいいでしょうか?
おすすめがあったら教えていただきたいです。

パソコンが無いのと設定の仕方が難しそうなので、メッシュWi-Fi?は諦めています。メッシュWi-FiがおすすめでPS4で設定ができるのであればがんばります。

主に、1階の親機の近くで子供がテレビとSwitch。
2階の寝室で、テレビ、スマホ、PS4
2階の子供部屋2部屋で、Switch
です。

予算は親機と中継機で3万円くらいです。

よろしくお願いします。

書込番号:25970161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2024/11/22 15:13(9ヶ月以上前)

>今まで一階にあるソフトバンク光ルーター(スマホのWi-FiにSSIDが出てこないので過去にWi-Fi機能をオフにしてあるはずです。)からwg2600hp3に繋げ、

この区間は有線LAN接続ということなのでしょうか?

>さらに2階の廊下にwg1800hp2を繋げて使っていました。

こちらも有線LAN接続なのでしょうか?

以下は両方の区間が有線LAN接続であると仮定して回答します。

>今回、wx5400hpの購入を検討しているのですが、上記2機種のどちらかを中継機にしても大丈夫でしょうか?

例えばWG2600HP3からWX5400HPに置き換え、WG1800HP2を中継機に転用するという事なのでしょうか?

WG1800HP2を親機から中継機に転用すること自体は可能かと思います。
https://www.aterm.jp/function/wg1800hp2/guide/relay5to5.html

しかし今まで上位のWG2600HP3と有線LAN接続だったのを無線LAN接続に変えると、
速度は通常低下しますし、距離がかなり離れている場合は、非常に低下するかも知れません。

有線LAN接続だと距離がいくら離れていても、リンク速度は全く変わりませんが、
無線LAN接続だと距離が離れると電波が弱くなるため、リンク速度は低下してしまいますので。

またたとえあまり距離が離れていなくても、無線LANは有線LANに比べて効率が良くないので、
リンク速度から実効速度への落差が激しいです。

なので出来れば有線LAN接続のままにした方が良いです。

>パソコンが無いのと設定の仕方が難しそうなので、メッシュWi-Fi?は諦めています。メッシュWi-FiがおすすめでPS4で設定ができるのであればがんばります。

メッシュはノードを追加しやすいのと、移動した時に接続先の切り替えが比較的スムーズだということです。
速度的にはそれほど大きく変わることはないので、特にお勧めという訳でもないです。

書込番号:25970180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/11/22 15:27(9ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。

wg1800hp2とwg2600hp3はソフトバンク光ルーターからLANポートから2本だして2台ともブリッジで接続してました。
これは二重ルーターであまりよくないですよね、、?違ってたらすいません。
wg1800hp2が古いこともあり買い換えたいのですが、wx5400hpを購入した後の接続はwg2600hp3を有線接続でも大丈夫なのでしょうか?

書込番号:25970195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2024/11/22 15:45(9ヶ月以上前)

>これは二重ルーターであまりよくないですよね、、?違ってたらすいません。

両方とも後面のモードスイッチはBRなのですよね。
それならばブリッジモードですので、二重ルータにはなっていません。

>wx5400hpを購入した後の接続はwg2600hp3を有線接続でも大丈夫なのでしょうか?

はい、大丈夫です。

書込番号:25970213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/11/22 16:07(9ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
そうなのですね!ありがとうございます!

すいません接続の仕方を教えていただきたいのですが、wx5400hpとwg2600hp3の両方共ソフトバンク光ルーターのLANポートからブリッジモードでWANポートでいいでしょうか?

それともソフトバンク光ルーターから1階に設置予定のwx5400hpからwg2600hp3でしょうか?

書込番号:25970232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2024/11/22 16:16(9ヶ月以上前)

>それともソフトバンク光ルーターから1階に設置予定のwx5400hpからwg2600hp3でしょうか?

どちらでも構いません。
数珠つなぎにした方が経由する台数は増えますが、
速度的には殆ど変わりません。
全体のLANケーブルの総延長距離が短い方で良いと思います。

書込番号:25970242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/11/22 16:21(9ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございました!
またよろしくお願いします!

書込番号:25970251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

古いからダメ?

2024/11/20 16:14(9ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G301N

AUひかりで支給されたルーター付きモデムでwifiしてたのですが、そのルーター機能を削除?解除?されてしまい、新たに無線ルーターを用意する必要が生じましたので押入れを探したらこれを見つけ使用し始めました。

現在は無線でMAXスマホタブレット5台・TV・AVアンプ・エアコン、有線でPS4がつながってるです。

問題が一つだけあります(下記以外の問題は特に何も感じません)
1週間に一度無線がつながらなくなります。
このルーターの電源入れなおせばすぐ直ります。

これは規格的に何か古いためにおこることでしょうか。それともただ単に古いモノのためにおこる故障的なものでしょうか。

書込番号:25967895

ナイスクチコミ!2


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1722件Goodアンサー獲得:162件

2024/11/20 17:04(9ヶ月以上前)

>神様仏様バース様さん
古いのと性能的には繋いでいる機器が多いからかな?

まあ、無線で繋ぐ必要性がないものを取り外して様子見ですかね?

※個人的にはエアコンを無線に繋いでいる意味がわからない(汗)

TV、AVアンプは有線で繋げればいいかと思うけど…。

※自分もAVアンプは常時繋いでいないけど、Wifiを使えるようにしてますね(苦笑)

書込番号:25967945

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2024/11/20 17:29(9ヶ月以上前)

15年くらい前の、
2ギガのみ 
有線LAN部は、100メガ
その機器に9台接続
そろそろ最近の機種に替えても良いのでは?

5ギガ使用のほうが速度出やすい
有線100メガがボトルネックになってませんか?
昔のは複数同時にも弱いですよ

あと近くの機器は、有線でつなぐ

SSIDの選択とパスワード入力が、楽と言わずにです

書込番号:25967972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/20 17:31(9ヶ月以上前)

>神様仏様バース様さん

>1週間に一度無線がつながらなくなります

セキュリティの問題を含め買いなおした方が良いかと
とりあえず、TV・AVアンプを有線に

書込番号:25967975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2024/11/20 18:09(9ヶ月以上前)

古いファームウェアには重要な脆弱性があるので、利用する前にアップデートが必要です。

しかし、今時、WPA2までしかサポートしていないのはかなり高リスクかと。

書込番号:25968019

ナイスクチコミ!1


tomt5さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:77件

2024/11/20 18:16(9ヶ月以上前)

質問に答えますと、規格が古いとか故障とか、さらには設定が間違っているとかの問題ではなく、そういうレベルの製品である可能性大です。WHR-G301Nは自宅・自宅以外で3台使いましたが、どれも同じで、1週間から長くても2カ月以内に再起動しないと繋がらなくなってましたねぇ。下記のARPやその他アクセスログなど、キャッシュがたまってくると処理がうまくできない機器なようで、こんなもんだと諦めてました。
https://www.phileweb.com/review/column/202107/03/1322.html

常識的には買い替え時期を超えてますが、今後も使うなら繋がらなくなったら再起動ですね。今でも繋がらなくなった時のルーターの再起動は基本ですから。

書込番号:25968028

ナイスクチコミ!3


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/11/20 20:25(9ヶ月以上前)

わたくしはだいぶ昔にWHR-G300N を使っていたけれども、BUGだらけだったよね。 サポートに問い合わせたけどさ、全然やくにたたない。 いろいろあったBUGを指摘し続けたらいきなりサポート終了、販売終了で逃げられたよね。音信不通だよ。 ひどいもんだよね。 儲ければ、客なんて関係ないという企業体質だよね。 でWHR-G301Nをだしてきたけれども、そこでは治ってるはずだよね!と当時おもってたけれども、>tomt5さん によれば、それでも、治ってなかったみたいね。 とんでもないよね。

もちろんWHR-G300N にはDD-WRTなどいれたけれども、余計おかしくなって、最後には分解したよね。すごい雑なつくりで、アンテナにはクッキングアルミフォイルが貼ってあったよね。
そういう体質の会社の製品なんで、2度とは買わない。 おすすめしない だよね。

さて、スレ主さんの問い合わせだけれども、上で先生がいっているように、一番の問題はセキュリティだよね。
BOT化されたり、そこを起点に家の中にはいってくる可能性があるからね。わるいやつらは、古いルーター、脆弱性をもつルーターを常にさがしまわってるから、あたらしい他社製品をすぐにでもかってくるべきだと思うよね。

書込番号:25968227

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2024/11/20 22:26(9ヶ月以上前)

>これは規格的に何か古いためにおこることでしょうか。それともただ単に古いモノのためにおこる故障的なものでしょうか。

WHR-G301Nが対応している11nは最新規格に比べるとかなり遅いですが、
それなりに使えるレベルかと思います。

一方WHR-G301Nは発売から約15年が経過しており、
たとえ使っていなかったとしても、アナログ周りの部品が経年劣化しているかと思います。
故障はそれが原因の可能性が高いと思いますが、
それよりもファームが古くてセキュリティ的に脆弱性が心配です。

書込番号:25968388

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12

クチコミ投稿数:5件

今現在enひかりでV6プラス、10Gプランで契約しています。
貸出されたONUに接続中です。
その際にこのルーターを設定し、今日まで何となく使えていましたが急に回線が遅くなりました。
同居人と2人で繋いでいる状況下で本来、私が1Gポートを使用し980mbps、同居人は10Gポートを使用し1000mbps出ておりましたが、同居人のパソコンが80mbpsしか出ず、むしろアップロードが2.5Gbps出るという状態です。
色々設定が難しいため、初期化して設定を始めたところ本末転倒ではありますが2人とも30mbps付近しか出なくなってしまったため慌てふためいているところです。

書込番号:25967208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2024/11/19 23:59(9ヶ月以上前)

http://kiriwake.jpne.co.jp/
で判定すると、試験10はOKと表示されますか?

二人とも速度計測に使ったPCはWX11000T12に有線LAN接続しているのでしょうか?

書込番号:25967264

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/11/20 04:42(9ヶ月以上前)

https://www.aterm.jp/function/wx11000t12/guide/current.html
設定内容を確認・保存・復元する

を使ってミレバ?

>今日まで何となく使えていましたが急に回線が遅くなりました。

どのくらいの期間OKだったの? いままでにもこいうことあったのかな?

ISPとの契約は、戸建て? 集合住宅? 

設定は、ホームセキュリティーとかその他、特殊な設定してるの?

Windows のパワーシェルコマンドで以下の結果をUPしてミレル? MACアドレスは潰してね。
Get-NetAdapter

書込番号:25967326

ナイスクチコミ!0


Z95Aさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/20 11:32(9ヶ月以上前)

>あびあびこさん
こんにちは

お互いのPCで、4GBほどの大きなファイルのコピーでもして
PCとルーターとPC間の速度を見てください
800Mbps 100MB/s 以上は出なければPC側が原因でしょう

11000は熱いから壊れやすいと思います

書込番号:25967600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1722件Goodアンサー獲得:162件

2024/11/20 20:27(9ヶ月以上前)

>あびあびこさん
とりあえず、ONUだけにしてその状態でONUの無線ルーター機能で繋いで、速度を計測してみてください。
その速度を基準にして、無線ルーターを追加して片方を無線ルーターに繋いで、相互で計測して差を確認する。

後は色々と検証するだけかと思います。

書込番号:25968229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/11/20 21:49(9ヶ月以上前)

試験日時
2024-11-20 21:41:42
試験結果表示
結果 :T10 : 機器がIPv6対応していません(5009)

接続試験状況表示
試験1: OK
IPv4インターネットアクセス(DNS利用無)

試験2: OK
IPv4インターネットアクセス

試験3: NG
IPv6インターネットアクセス(DNS利用無)

試験4: NG
IPv6インターネットアクセス

試験5: NG
フレッツ東日本(西日本からはアクセス不能)

試験6: NG
フレッツ東日本(西日本からはアクセス不能)2回目

試験7: NG
フレッツ西日本(東日本からはアクセス不能)

試験8: NG
フレッツ西日本(東日本からはアクセス不能)2回目

試験9: ---
未実施

試験10: OK
v6プラスのインターネットアクセス(v6プラス用)

>羅城門の鬼さん
このような結果になってます。
二台とも有線接続の状態です。

書込番号:25968345

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:298件

2024/11/20 22:09(9ヶ月以上前)

>あびあびこさん

>今現在enひかりでV6プラス、10Gプランで契約しています。

ONUの型番と全てのランプ状態は?
WX11000T12の全てのランプ状態は?

もう一度、WiFiルーターをRESETして、v6プラスで再度初期設定してみたら。
以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm無線ルーターのIPv6接続(v6プラス,IPv6オプション,transix,OCNバーチャルコネクト,クロスパス,v6コネクト)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/07/ipv6_aterm/

「NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/23/nec_wifirouter_unstable_slow/

「NEC Aterm WX11000T12(IPv6接続、Wi-Fi6E、WPA3、メッシュ中継、10Gbpsに対応)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2022/09/19/nec_wx11000t12/

書込番号:25968370

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2024/11/20 22:33(9ヶ月以上前)

>試験10: OK
>v6プラスのインターネットアクセス(v6プラス用)

一応はv6プラスでインターネット接続できているようですね。

もしもONUと書かれているのがHGWであって、
HGWでインターネット接続されている場合は、
HGWにPCを有線LAN接続して速度測定してみて下さい。

WX11000T12に接続した時と同じぐらいの速度なのでしょうか?

書込番号:25968402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/11/21 14:49(9ヶ月以上前)

>Gee580さん
設定内容を保存しておらずそのまま消えてしまいました。

>どのくらいの期間OKだったの? いままでにもこいうことあったのかな?
契約したのが夏頃なので3、4ヶ月はたってると思います。
今までここまでのことはありませんが、ゴールデンタイムは少し遅かったような気がします。

>ISPとの契約は、戸建て? 集合住宅?
集合住宅の3階でVDSLをGMOで契約していましたが、enひかり戸建てをマンションに引き込みました。
enひかりクロス 戸建てタイプ 電話回線の管に線を通しています。

>設定は、ホームセキュリティーとかその他、特殊な設定してるの?
Windows のパワーシェルコマンドで以下の結果をUPしてミレル? MACアドレスは潰してね。
Get-NetAdapter
ホームセキュリティやオプション契約はしていないので、Atermの設定上でオフにしました。
自宅帰ってからPowerShellコマンドやってみます。

書込番号:25969042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/11/21 15:23(9ヶ月以上前)

周辺機器及び状況のメモ
・enひかりクロス(V6プラス)戸建てタイプ
・自宅はマンション3階、電話回線が通っている管にひかりの線を通している
・通常時の回線速度(ダウンロード900Mbps、アップロード900Mbps)、現在の回線速度(ダウンロード100Mbps、アップロード900Mbps)
・10Gポートは同居人(cat6)、1Gポートは私(cat6)
・ONU(10G-EPON〈M〉C ONU〈4〉)
・MAモード(反応なし)、BRモード(橙点灯で回線立たず)、RTモード(緑点灯で回線は立つ)
・ゴールデンタイムによる回線の混雑は最近多めのよう(Xエゴサ参考)

仕事が終わり次第の確認になりますので返信遅れます。

書込番号:25969075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/11/21 16:19(9ヶ月以上前)

・10Gポートは同居人(cat6A)、1Gポートは私(cat6A)
修正です。

書込番号:25969129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

MLOネットワークについて

2024/11/19 14:47(9ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE805

クチコミ投稿数:138件

専用アプリから何度MLOネットワークをオンにしても、勝手にオフに戻ってしまう事象が発生しています。
皆さんはどうですか?
電波法の問題?日本では使えないのでしょうか?そうでなければ、真の意味でWIFI7ではないのかなと。。。
どこかの記事で全ての無線接続機器がWIFI7に対応していないとオンにできないと読んだ気がしたのですが、
そんな事ありえますか? 自宅にはIOTや未対応のスマホなど沢山あるのに。。。

MLOをオンに出来た方はどうやってしたのか、教えて下さい!

書込番号:25966708

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/11/19 18:11(9ヶ月以上前)

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1627120.html
これがあったよね。

BE805でMLOのチェックのところに
To use this feature, please enable at least two main network bands and set the mode to 802.11be.
なので、今、Wirlessの設定はどうなってるのかな? 一応、2.4/5/6 全部にチェックつけてみたら?

あとはファームウェアは最新なのかな?

>電波法の問題?日本では使えないのでしょうか?そうでなければ、真の意味でWIFI7ではないのかなと。。。
どこかの記事で全ての無線接続機器がWIFI7に対応していないとオンにできないと読んだ気がしたのですが、
そんな事ありえますか?

ありえませんよ。

書込番号:25966854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2024/11/19 19:35(9ヶ月以上前)

>Gee580さん
解決しました。いただいたリンク先に飛び、その後色々検討していた結果、
もしかしたらTetherアプリ(純正)がうまく機能していない可能性があるのでは?と疑うようになりました。

Pixel 9Pro XLにて、TetherアプリのMLOネットワークに行き、有効化したあと、詳細をタップするとアプリが落ちる現象を思い返せば複数回経験していました。ちなみに今日のみならず、購入直後から毎日トライしていますが、MLOを有効とするだけでは、うまくいかず、強制的にもとの無効状態に戻る事象が発生していました。

ヒントになったこと:いただいたリンク先では常にPC側で設定している画像ばかりで、試しにMacbookにTetherアプリをappストア経由でインストールし、同じMLOネットワーク設定まで行き、有効化(オン)したあと、同じ画面の下部、詳細設定をタップできるか試したことろ、案の定、いままで現れていない画面に移行し、無事MLOの設定が完了しました。
アプリでは、この詳細設定を押すと落ちます。

アプリが落ちる現象は、最新のアンドロOSに対応していないのか、それともバグなのか、いずれにしてもメモリ不足は考えにくいかと。というのも最初のMLOネットワークが有効化できていないときから少なくとも一度はスマホを再起動しているからです。

有効化が成功してからの注意点としては以下です。
MLOを有効化したあと、直後では2.5GHzのWIFIだけは表示されていますが、その後5GHz、6GHz、そしてMLOのWIFI7に行き着くまでに体感的には5分くらいかかりました。BE805は順番に帯域を起動オンにするようで、ユーザーフレンドリーな仕様でなく、その旨、明記してほしいですね。

たまたまですが、今日ファームウェアアプデが降ってきました。
リリース日は11/19なので、本当にたまたまですが。
システムの安定とセキュリティ強化とのこと。

アプリでMLOの設定のみならず、うまく設定できない方は、ぜひPCやMac側で設定してみることをおすすめします。

書込番号:25966944

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/11/19 23:28(9ヶ月以上前)

お返事どうも。

書込番号:25967240

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング