無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(2198件)
RSS

このページのスレッド一覧(全211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
211

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

wi-fi接続について

2025/07/23 23:28(1ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12

スレ主 バロンJさん
クチコミ投稿数:29件

wi-fiにてスマホと接続しているのですが、
LINEやXの読み込みに時間がかかるようで、送信もすぐにはできません。

速度は1G前後出ており、YouTubeやその他検索は問題なく表示、再生されます


設定を変えていますが、答えにはたどりつかないです。


光はNUROの10G Wi-Fi機能オフ


WX11000T12 の設定
[バンドステアリング][メッシュWi-Fi機能]=off

*2.4GHz
[プライマリ]=ON、[セカンダリ]=ON 
[オートチャネルセレクト機能]=off
[送信出力]=50%

*5GHz*6GHz
[プライマリ]=ON、[セカンダリ]=off 
[オートチャネルセレクト機能]=ON(拡張)
[送信出力]=50%

接続先設定(ローカルルータ)
[IPv4PING応答機能]=ON
[送信元検証機能]=ON
[IPv6ファイアウォール機能]=ON



スマホ Zen Phone10 android15
wi-fiは 6eにて接続

LINE等のアプリは最新版
よろしくお願いします。

書込番号:26245623

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2025/07/23 23:53(1ヶ月以上前)

>LINEやXの読み込みに時間がかかるようで、送信もすぐにはできません。

LINEやXは基本的にはIPv4サイトですね。
以下対応してみて下さい。

1.
NuroならレンタルのONU(HGW)がルータとして機能しているでしょうし、
もしもWX11000T12がルータモードになっている場合は、
モードスイッチをBRにセットして電源オフオンしてみて下さい。

2.
WX11000T12のファームが先月リリースされています。
もしまだアップデートされていない場合はアップデートしてみて下さい。
https://www.aterm.jp//support/verup/wx11000t12/fw.html

3.
Zenfone10のDNSの設定を8.8.8.8にしてみて下さい。
https://gori-works.jp/internet/android-dns-chenge/

書込番号:26245641

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:159件

2025/07/24 03:07(1ヶ月以上前)

>バロンJさん
NURO光は、NURO用のルーターが提供されていますので、PA-WX11000T12はBRモードで使う事が普通です。現状だとルーター配下にさらにルーターがある状態で2重ルーターになっていますので、通信速度は遅くなります。よって、BRモードに変更をしてどうなるかまず試してみてください。

書込番号:26245683

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:299件

2025/07/24 14:54(1ヶ月以上前)

>バロンJさん

>光はNUROの10G Wi-Fi機能オフ

ダブルルーターになっているのが原因の可能性がありますね。
WX11000T12をAPモード(ブリッジモード)に設定してみたら、いかがでしょうか。

「無線ルーターをAPモード(ブリッジモード、アクセスポイントモード)に設定する方法(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC Aterm、IODATA、ASUS)」
https://kuritaroh.com/2023/07/25/wifi_apmode/

「NEC Aterm WX11000T12(IPv6接続、Wi-Fi6E、WPA3、メッシュ中継、10Gbps、LAN側10Gbpsに対応)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2022/09/19/nec_wx11000t12/

書込番号:26246034

ナイスクチコミ!1


スレ主 バロンJさん
クチコミ投稿数:29件

2025/07/24 20:48(1ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます
コメントを参考にし
ブリッジモードやNURO光のこと調べてたらWi-Fi機能オフにしても2重ルーターの宿命からは逃げられないんですね。
勉強になりました。

早速ブリッジモードで試したらすべての接続が切れて困ってましたが、設定中は中断されることも知らなかった(;^ω^)
無事に解決しました

ブリッジモード難しい。。。
皆さんありがとうございました。

書込番号:26246328

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2025/07/24 21:32(1ヶ月以上前)

>ブリッジモードやNURO光のこと調べてたらWi-Fi機能オフにしても2重ルーターの宿命からは逃げられないんですね。

Wi-Fiとルーティングは全く別次元の処理ですので、
連動はしていません。

>無事に解決しました

どのようにして解決したのでしょうか?

書込番号:26246373

ナイスクチコミ!0


スレ主 バロンJさん
クチコミ投稿数:29件

2025/07/24 21:41(1ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
ブリッジモードにして、設定モードで電源入れ
PCでクイック設定Webに接続

wi-fiを設定し直して再起動。


モデム側の設定モードを立ち上げ、wi-fiをオフにして再起動。

そしたらつながりました。
LINEも即通知あり、助かりました。
NURO光は10Gに変更したタイミングでこの端末も購入したため、ブリッジモードは盲点でした。
ありがとうございました

書込番号:26246379

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2025/07/24 21:59(1ヶ月以上前)

>ブリッジモードにして、設定モードで電源入れ
>PCでクイック設定Webに接続
>
>wi-fiを設定し直して再起動。

ブリッジモードが効いたようですね。

書込番号:26246404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:12件

2025/07/25 13:52(1ヶ月以上前)

ブリッジ機をIPアドレス指定で固定し、
WAN側を抜き、LAN側に差せば、
ブリッジ遅延が0.5msほど減りますよ

書込番号:26246868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

通信速度が落ちるのはなぜ?

2025/07/24 14:43(1ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12P/D [チタニウムグレー]

スレ主 華みんさん
クチコミ投稿数:9件

ドコモ光1Gマンションタイプ プロバイダーGMO IPV6契約です
初期化再設定で2.4G 80Mbps 5G 250Mbps出るのですが
良い時で1日、悪い時で30分くらいで 2.4G 40Mbps 5Gで60Mbpsに
低下します。もう一度初期化すると、よくなります。
電波はMAX状態です バッファローAX6000ルーターも同じでした
モデムが壊れてるのかのと思いNTTで交換しましたが治らず。
接続端末はGYALAXY S24 s20 PC2台(常時ではない) プリンター1台(常時)
考えられる原因は何でしょうか?
※3年くらい無料レンタルバッファロー1750で30Mbps、こんなもんかなと
思って使ってましたが、NURO光に変えようと思い10G対応ルーター(バッファロー6000AX)を購入
しセッティングしたらMAX400Mbps出て、これならそのままで良いと思っていたら、上記のような症状
レンタルで再度やり直したら300弱出てビックリ。でまた同じ症状。
バッファローが悪いのかと思い、TP-LINK購入。また同じ症状...
詳しくないので設定は自動設定選択してます。
NTTに文句言っていいものなのか??

6000AX購入 → TP-LINK BE7200購入
どちらもダメでした

(両製品でダブル投稿しました)
よろしくお願いします

書込番号:26246026

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2025/07/24 14:50(1ヶ月以上前)

桁がもう一つ上の話ならともかく。書かれた速度なら、プロバイダーや回線業者の問題だと思います。
速度差についても、メーターを買えたからと言うよりは、時間帯やたまたまという誤差の話かと。

マンションタイプは回線をシェアしていますので。速度が出ないのなら、個別に一戸建てタイプを引かせてもらうか、1Gの契約をもっと上の物にマンション側で変えてもらうか、手段はないかなと。

…思ってましたが。
関係ない製品のところにかたっぱしに質問するのは、マナー違反です。削除依頼を。

書込番号:26246030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/07/24 15:22(1ヶ月以上前)

その速度ってインターネットの速度ですよね。

このアプリで Wifi 自体の速度を調べてください。
https://www.iodata.jp/product/app/network/wifimireru/index.htm

Wifi 自体の速度が規格値に近い値が出てるのに、インターネットの速度が変わるというなら、あなたの地域、回線業者、契約では、そんなものというところです。ベストエフォート(=頑張ります)って契約なので。

書込番号:26246054

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:159件

2025/07/24 15:31(1ヶ月以上前)

>華みんさん
機器の接続状況がはっきりしないため推測も含みますが、「レンタルしている」と記載があることから、NTTから機材が送られてきており、その後ろに6000AX12Pを接続しているという構成だと仮定して回答いたします。

まず、60Mbpsの通信速度であれば、スマートフォンでの利用においては一般的な範囲内だと思います。

より正確に言うと、たとえば早朝6時頃であれば回線が空いているため、200〜300Mbps程度の速度が出ることもあります。

一方、18時以降になると回線が混雑してくるため、Wi-Fi接続ではそのくらいまで速度が落ちることは珍しくありません。

当方は別プロバイダーを利用していますが、1Gbpsの回線で、PCの有線接続でも夜間には300Mbps程度まで速度が落ちることがあります。

さらに、Wi-Fiの場合、電波の減衰による速度低下に加えて、仕組み上、有線接続のように安定した高速通信が難しいため、60Mbps程度の速度はむしろ一般的な数値とも言えます。

なお、本当に回線状況が悪い場合には、1Mbps程度まで速度が大幅に低下し、動画視聴時に頻繁に再生が止まってしまうなどの不具合が発生することがあります。

1点だけ改善できる可能性でいうと、ひかり電話を契約しているのであれば、6000AX12PはAPモードにしてつかっていますか?という点です。

もしRTモードにして使っている場合は(繰り返しですが、ひかり電話を契約シている場合です)、APモードに切り替えて設定をしてみてください。

書込番号:26246060

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/07/24 15:40(1ヶ月以上前)

>華みんさん

こんにちは、無線LANにしてもWiFiにしてもチャンネル数が限られていて、アクセスはその中の空いてるチャンネルを使うと思いますが、受信できる範囲内でのアクセス(利用者)が多くなると空きを待つため速度低下になるのではないでしょうか。
あるいは、マンションのルーターに問題有るかも知れません。

機器メーカーが規格として公表してる数字は電波の無い状態での値です。

一戸建て向けの光を引き込んではどうでしょう?

書込番号:26246067

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/07/24 15:58(1ヶ月以上前)

>華みんさん

改めてチャンネル数を調べてみました。
2.4Gでは14チャンネルありますが、チャンネル内の干渉があるため、実際はそれより少なくなる。
5Gでは19チャンネルあるます。
しかし、マンションではすぐに一杯になる気がします。
当方住宅街個別光ですが、無線でMAXで受かるものが10件近くあります、勿論セキュリティがかかってますが。

書込番号:26246077

ナイスクチコミ!0


スレ主 華みんさん
クチコミ投稿数:9件

2025/07/24 16:36(1ヶ月以上前)

NTTモデム+BUFFALOのWi-Fi ルーター(6000AX)で飛ばしてます。アクセスポイントにはしてません。BUFFALOの1750のルーターが無料レンタル品(6000に交換)でした。

書込番号:26246101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 華みんさん
クチコミ投稿数:9件

2025/07/24 16:43(1ヶ月以上前)

有線でスピード測定しても同じ現象になります。
瞬間的に速度のばらつきなら納得するのですが
数時間または1日位 250Mbps出て 急に速度が60M前後に落ちそれからリセットするまで250Mbpsに戻らないのが納得できず何か原因あるのかと有識者からの意見を頂戴したく投稿しました。宜しくお願いします

書込番号:26246106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 華みんさん
クチコミ投稿数:9件

2025/07/24 16:52(1ヶ月以上前)

?
無線 ルーターは共有してませんが?
個人の無線ルーターです。
混雑の有無をアプリで調査しましたが
5Gは干渉ゼロのチャンネル使ってます
混雑時間帯を指摘する方がおりますが
混雑時間帯でも150Mbpsは継続します
空いてる時間帯だと400前後出ます
混雑時間帯で速度低下状態に陥ると60前後
空いてる時も同じくらいの、速度。
リセットするまで継続
リセットすると高速通信状態になります250前後

宜しくお願いします



宜しくお願いします。

書込番号:26246118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2025/07/24 21:57(1ヶ月以上前)

>華みんさん

>> ドコモ光1Gマンションタイプ プロバイダーGMO IPV6契約です
>> NTTに文句言っていいものなのか??

契約回線が「戸建てタイプ」より価格が割安な「マンションタイプ」ですので、
まずは、先にマンションの管理会社に文句を言って下さい。

もし「戸建てタイプ」の契約ですと、外にある電柱からスレ主様の家まで直通の回線になるので、
ドコモに文句を言ってもいいかと思います。

書込番号:26246399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2025/07/25 09:49(1ヶ月以上前)

>有線でスピード測定しても同じ現象になります。
>瞬間的に速度のばらつきなら納得するのですが
>数時間または1日位 250Mbps出て 急に速度が60M前後に落ちそれからリセットするまで
>250Mbpsに戻らないのが納得できず何か原因あるのかと有識者からの意見を頂戴したく投稿しました。宜しくお願いします

マンションタイプならそんなものですよ。どこで測定したかは知りませんが。

ISPを変えるか。
フレッツ光クロス(ドコモならドコモ光10G)にするかですよ。フレッツ光クロスはマンションタイプも
ホームタイプも同じ料金。つまり差がない事ですよ。

書込番号:26246718

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MACアドレスフィルタリングって使えます?

2025/07/20 14:57(1ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco XE75(2パック)

クチコミ投稿数:21件

十何年ぶりにWiFiルーターを買い換え、メッシュも簡単に構築できて満足していますが、
ひょっとしてこの機種ってMACアドレスフィルタリングは対応していないのでしょうか?
アドレス予約の追加でMACアドレスとIPの紐づけが出来るので、これで用は足りるのかもしれませんが。
MACアドレスフィルタリングで登録された端末以外は接続できない、という形にしたかったのです。

知っている方教えて下さい。

書込番号:26242649

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2025/07/20 21:54(1ヶ月以上前)

>ひょっとしてこの機種ってMACアドレスフィルタリングは対応していないのでしょうか?

https://community.tp-link.com/en/home/forum/topic/638256?
ではMACアドレスフィルタリングのホワイトリストに対応する予定だと書かれています。
しかしまだ修正版がリリースされていないのかも知れません。

またはこれはUK版ですが、JP版はまだ未反映なのかも。

書込番号:26242986

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:159件

2025/07/21 00:20(1ヶ月以上前)

>ライフェッツさん
できないはずです。

ただMacアドレスによるフィルタリングは現状全く無意味だったりします。
具体例をあげるとiPhoneもAndroidもMacアドレスを毎回自由にOSレベルで変更が可能ですので、ブロックしてもブロックしても、次々Macアドレス変更をして接続が可能となります。

書込番号:26243078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

1Gから10Gに変更後繋がらない

2025/07/13 20:06(2ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12

クチコミ投稿数:42件

現在の状態 ネットに繋がるが落ちて繋がるの繰り返し

困っているポイント】1Gから10Gに変更後繋がらない

【利用環境や状況】鉄骨2階建て

【質問内容、その他コメント】
フレッツ光からOCN光10Gへ変更しました。 業者に接続してもらい自動判定はOCNバーチャルコネクト youtubeしかみれずwifiも同じ状態(スマホはwifi PCは有線) いろいろ調べ自動判定をOFFにしてローカルルーターにしたら有線、wifiともつながるが頻繁に落ちてまたつながるの繰り返し。 1G契約のときは落ちることが一度もなかったのでなにが原因か分からず。HGWも新しくなったのでID PASSは設定済、ネットは繋がるし、スピードテストも1G付近まで出ます。ipv4,ipv6ともにIpoE方式になってます。1Gから10Gに契約変更しただけでこの状態になっており知識もなく困ってます。よろしくお願いします。

書込番号:26236799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:80件

2025/07/13 20:23(2ヶ月以上前)

HGWでネット接続してるからブリッジ(BR)モードに切り替えれば問題なくなるんじゃないでしょうか

本商品のルータ機能を停止してインターネットに接続する
https://www.aterm.jp/function/wx11000t12/guide/internet_bridge.html

書込番号:26236828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2025/07/13 20:42(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。
BRモードにしたらwifiはつながるのですが、PCのネット通信がとまってしまいます。
モードはローカルです。

書込番号:26236852

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2025/07/13 20:54(2ヶ月以上前)

>HGWも新しくなったのでID PASSは設定済、ネットは繋がるし、スピードテストも1G付近まで出ます。

HGWの型番は?
HGWのひかり電話のランプとPPPoEランプの状態は?
HGWにPCを有線LAN接続すると、PCはインターネットにアクセス出来ますか?

書込番号:26236867

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:159件

2025/07/13 21:09(2ヶ月以上前)

>takabei7777さん
色々な話が混ざっているようにおもえたので、1度整理させてください。
OCNの10Gbpsの回線で、HGWがあるとの事なので、ひかり電話を契約しているでよいでしょうか。この前提だと、XG-100NEがレンタルされていると思いますが、XG-100NEでつながっているにもかかわらず、PA-WX11000T12を更にルーターモードにしているであっていますか?
それとも、ひかり電話も契約しておらず、HGWではなくONUがレンタルされているであっていますか?
もしXG-100NEがレンタルされている場合は、PA-WX11000T12はBR(ブリッジモード)で利用をする事になります。
他方、XG-100NEがなくONUであれば、PA-WX11000T12を手動設定にするであっているのですが、スマホがうまく繋がらないのはiPhoneの比較的新しい機種という事はありませんか?

それと、書き込みで気になったのはIDとパスワードの入力ですが、IPoE方式はIDもパスワードも入力する必要はないのですが、どこに入力しているのでしょうか?

また、別件ですが、どうやらiPhoneの比較的あたらしい機種で、6EやWifi7に対応しているモデルだとWifiの接続に相性がでるような書き込みが、クチコミにいくつかあがってきています。その場合は完全な回避策はないのですが、iPhoneのWiFi設定をパスワードアプリから完全に削除する事、PA-WX11000T12をリセットボタンでハードウエアリセットする事をやって完全にきれいにし、もう1度1から設定しなおしてみてください。

書込番号:26236877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2025/07/13 21:38(2ヶ月以上前)

>HGWの型番は?
HGWのひかり電話のランプとPPPoEランプの状態は?
HGWにPCを有線LAN接続すると、PCはインターネットにアクセス出来ますか?

HGWはXG-100NEです。
電話は点灯、PPPoEのランプはないです。電源、電話、登録が点灯、データ通信も青色で点灯、ACTが点滅です。
HGWに有線でつないでもつながらなかったです。

書込番号:26236905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2025/07/13 21:48(2ヶ月以上前)

えがおいっぱいさん

>色々な話が混ざっているようにおもえたので、1度整理させてください。
OCNの10Gbpsの回線で、HGWがあるとの事なので、ひかり電話を契約しているでよいでしょうか。この前提だと、XG-100NEがレンタルされていると思いますが、XG-100NEでつながっているにもかかわらず、PA-WX11000T12を更にルーターモードにしているであっていますか?

はい RTモードです。

>それとも、ひかり電話も契約しておらず、HGWではなくONUがレンタルされているであっていますか?

光電話契約してます。
書き忘れましたが10G-ONUという機器もあります。

>もしXG-100NEがレンタルされている場合は、PA-WX11000T12はBR(ブリッジモード)で利用をする事になります。
他方、XG-100NEがなくONUであれば、PA-WX11000T12を手動設定にするであっているのですが、スマホがうまく繋がらないのはiPhoneの比較的新しい機種という事はありませんか?

スマホはすべてandoroidで2.3年前のものです。

>それと、書き込みで気になったのはIDとパスワードの入力ですが、IPoE方式はIDもパスワードも入力する必要はないのですが、どこに入力しているのでしょうか?

XG-100NEを工場出荷状態にしてアクセスしたらID PASSを記入する画面になりました。


>また、別件ですが、どうやらiPhoneの比較的あたらしい機種で、6EやWifi7に対応しているモデルだとWifiの接続に相性がでるような書き込みが、クチコミにいくつかあがってきています。その場合は完全な回避策はないのですが、iPhoneのWiFi設定をパスワードアプリから完全に削除する事、PA-WX11000T12をリセットボタンでハードウエアリセットする事をやって完全にきれいにし、もう1度1から設定しなおしてみてください。

自動選択でOCNバーチャルコネクト 1G契約の時は何も問題なく落ちることは1度もなかったのですが、自動選択でOCNバーチャルコネクトになるとyoutubeは見れてyahooなどが開けません(スマホもPCも同様) こんな感じです。

書込番号:26236917

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2025/07/13 22:04(2ヶ月以上前)

>HGWに有線でつないでもつながらなかったです。

本来はHGWにPCを有線LAN接続すればインターネットにアクセス出来るはずですので、
有線LAN接続のPCがインターネットに繋がらないということは、
WX11000T12の問題ではなくて、HGW及びOCN側の問題です。

なので、OCNのサポートにHGWに有線LAN接続のPCが繋がらないことを
連絡した方が良いです。
それなりに対処してくれるかと思います。

ちなみに、この場合本来はWX11000T12はBRモードの方が良いです。

書込番号:26236942

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:159件

2025/07/13 22:08(2ヶ月以上前)

>takabei7777さん
返答ありがとうございます。XG-100NEがレンタルされているのであれば、PA-WX11000T12はBRモードで使うのが正しい使い方です。なので、今回の問題はXG-100NEが正しく動いていないという事になるので、まずはXG-100NEだけで正しくネットができるように、プロバイダに電話をしてサポートをうけてみてください。一旦、PA-WX11000T12がなくてもPCのLANをXG-100NEだけで通信が安定してできるようにならないことには、PA-WX11000T12の設定までいけない状況かと思います。

書込番号:26236946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2025/07/13 22:11(2ヶ月以上前)

>ニコイクスさん
>羅城門の鬼さん
>えがおいっぱいさん
ありがとうございます。明日OCNに電話してみます

書込番号:26236948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2025/07/13 22:29(2ヶ月以上前)

すいません、もう一度HGWに有線でPCにつないだらつながりました。
やはりルーターの問題なのでしょうか?

書込番号:26236971

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:159件

2025/07/13 22:35(2ヶ月以上前)

>takabei7777さん
PCで問題なくLAN接続できるのであれば、PA-WX11000T12をBRモードにして接続をすれば、Wi-Fiも使えるようになるはずです。ねんのため、ボタンをBRに切り替えてPA-WX11000T12のリセットボタンを押して初期化し、その後に接続するとよりベストなはずです。

これで安定をしないのであれば、やはりOCNへ電話となると思います。

書込番号:26236975

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:159件

2025/07/13 22:38(2ヶ月以上前)

>takabei7777さん
1点大事な事をかきわすれました。XG-100NEはLANケーブルとの相性がかなりきつい機種です。

https://blog.chatagiriii.com/?p=357

ケーブルの予備があれば、それを変更する事でPA-WX11000T12との接続が安定する可能性はあります。

書込番号:26236976

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:159件

2025/07/13 22:40(2ヶ月以上前)

>takabei7777さん
https://note.com/8mtar0/n/nbc2a334833d3

こちらも追記です。いずれの方もCat6Aケーブルに変更をする事で安定して動作するようになっています。

書込番号:26236977

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2025/07/13 22:46(2ヶ月以上前)

>すいません、もう一度HGWに有線でPCにつないだらつながりました。

安定していないようですね。

HGWにPCを有線LAN接続してインターネットに繋がるのなら、
その状態だとWX11000T1のモードスイッチをBRにセットして
電源オフオンしてみて下さい。

もしまたWX11000T1経由だと繋がらない場合は、
再度有線LAN接続のPCでどうなるのかを確認してみて下さい。

書込番号:26236980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2025/07/13 23:17(2ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
>えがおいっぱいさん

XG-100NEのPPPoEを使用するを解除、省エネ型イーサネット機能を無効、ルーターをBRモードで今のところwifi、PCともうごいています。このまま様子みてだめならOCNに電話しようと思います。 いろいろありがとうございました。

書込番号:26236995

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2025/07/13 23:21(2ヶ月以上前)

>ルーターをBRモードで今のところwifi、PCともうごいています。

これで安定してくれると良いですね。

書込番号:26236997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2025/07/14 15:49(2ヶ月以上前)

OCNでひかり電話あり10Gbpsを利用なら
強制的にフレッツジョイントでHGWに接続ソフトがダウンロードされます。

自前ルーターを使いたいなら「192.168.1.1:8888/t/」もしくは「ntt.setup:8888/t/」にアクセスして
IPv4接続を無効にする必要がある。

PA-WX11000T12をブリッジモードで利用される事をお勧めします。
その際、HGWがOCNバーチャルコネクトに接続完了されてから
PA-WX11000T12をブリッジモードで接続することをお勧めします。
また、HGWを再起動するとクリアされ再度、フレッツジョイントでHGWに接続ソフトがダウンロードされます。
再度、設定する必要があります。

面倒なので
PA-WX11000T12をブリッジモードで接続することをお勧めします。

書込番号:26237442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2025/07/17 13:44(2ヶ月以上前)

不安定が続きまたよろしくお願いします。

現在ブリッジモードで通信中。
スマホwifiでスピードテストをすると100%落ちます。負荷をかけると落ちるみたいで・・
負荷をかけてない場合でも時より落ちます。 配線をすべてcat6aに変更済
落ちた場合、ルーターのすべてのランプが消えまた復活する感じです。
このルーターの問題なのかHGWなのかよくわからなくなってきました。
1G契約では落ちることもなく快適に使えてたのですが10GになりHGWも変更 OUN機器も追加になりそれが問題なのか・・
ひかり電話を解約してHGWをなくし、ONUとこのルーターだけで接続しようかと思案中です。
よろしくお願いします。

書込番号:26239957

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:159件

2025/07/17 14:56(2ヶ月以上前)

>takabei7777さん
1つ確認ですが、電源はどのようにとっていますか?

以前TP-Linkを使っている別の方が、壁のコンセント(通常2つだと思いますが)のうち、1つからダイレクトに電源をとっていたものの、もう1つにテーブルタップをつなげ、テレビ、水槽など、かなり電気を食う状態だった事から、100Vが正しく供給されるルーターが再起動するという事がおこっていたケースがありました。

もし可能であれば、HGW、ONU、そして本製品すべてを、それぞれ別のコンセント(できれば専用で使う)につなげてみて、安定するかためしてみてもらえないでしょうか。その場合は、テーブルタップや延長コードが必要になるとおもうので、無理のない範囲でとなりますが。

書込番号:26240001

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2025/07/18 00:29(2ヶ月以上前)

>スマホwifiでスピードテストをすると100%落ちます。負荷をかけると落ちるみたいで・・
>負荷をかけてない場合でも時より落ちます。 配線をすべてcat6aに変更済

幾つかの可能性があろうかと思います。

・ファームのバグ
 ファームをアップデートしてみて下さい。
https://www.aterm.jp//support/verup/wx11000t12/fw.html

・熱暴走
 10GBASE-Tはすごく発熱します。
 WX11000T12とONUが熱くなっているか確認ください。
 熱いようだと熱放射しやすいように、周りのものをどけるとか、涼しい場所に置くとか、送風するとか対応してみて下さい。

・瞬停など電圧が不安定
 えがおいっぱいさん提示の対策を施してみて下さい。

書込番号:26240459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2025/07/19 23:00(1ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
>えがおいっぱいさん
コンセントを分けてファームもチェック、熱暴走予防で小型扇風機を取り付けました。
とりあえずこれで様子見してみます。
ありがとうございます。

書込番号:26242163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

URLブロック設定

2025/07/18 19:56(2ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:328件

家族が毎月アマゾンで30万以上買い物をします、その人の給料は手取り150000円ボーナス年200000円x2位です。
支払いが毎月足りないから家族が足りない分を出します。
毎月足りないからって自分の給料を使われたのではたまらないので
アマゾンとか楽天などのショッピングサイトを見れなくさせて買わせないようにしたいのですが
このルーターで設定とかから出来ますか?
もちろん見れなくさせたいのは、その人だけで他の人は少しの買い物はするので普通に見れるような設定です。
毎月自分の給料をあてにされて買い物されるのも困るので設定とか知ってる人教えて下さい。

書込番号:26241126

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/07/18 20:40(2ヶ月以上前)

そりゃもう買い物依存症が疑われる案件なので
その場しのぎで問題先送りするよりきちんと病院送りにしたほうがいいよ。

書込番号:26241173

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2025/07/18 20:55(2ヶ月以上前)

>アマゾンとか楽天などのショッピングサイトを見れなくさせて買わせないようにしたいのですが
このルーターで設定とかから出来ますか?

ペアレンタルコントロール機能を使えば多分出来るかと思います。
https://static.tp-link.com/upload/manual/2022/202210/20221026/1910013271_Archer%20AX73(JP&TW)_UG_REV2.0.0.pdf
P56参照。

ペアレンタルコントロールで対象の端末をMACアドレスで指定し、
ブロックしたいWebサイトのURLを設定すれば良いのでは。

しかしMACアドレスを使うため、AndroidやiOSなどだとランダムMACアドレスになっていると使えないので、
その場合は端末側の設定でそのデバイスのMACアドレスを使うように設定する必要があります。
WindowsはデバイスのMACアドレスを使っていることが多いようです。

書込番号:26241185

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:159件

2025/07/18 20:57(2ヶ月以上前)

>佐希さん
結論からいうと、できません。MACアドレスは今のスマホは匿名MACアドレスといって、ランダムに変更するMACアドレスを指定できるのでブロックできません。また、そもそもルーターをつかわなくても、スマホのLTE通信で普通に買い物ができるので、ルーターで何かをするというのは無意味です。クレカを取り上げるしかありません。

書込番号:26241187

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3192件Goodアンサー獲得:301件

2025/07/18 21:54(2ヶ月以上前)

>支払いが毎月足りないから家族が足りない分を出します。

家族が出さなければ良いです
未払いが発生したら、ショッピングが出来なくなります

書込番号:26241245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:281件

2025/07/18 22:36(2ヶ月以上前)

見れなくして解決する問題ではありません。
そんな姑息な方法を取ったらかえって反発してしまいますよ。
そもそも足りない分を家族が払うことが間違っています。まずはそれをやめて、本人の収入以上の買い物ができないようにすべきではないでしょうか。

書込番号:26241295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:328件

2025/07/18 23:58(2ヶ月以上前)

皆様ありがとう。1人だけ見れなくするのは難しそうですね。
家庭のルーター制限出来ればLTEは家庭のwifiみたいに無制限じゃないから
使ってもパケット制限である程度はアマゾンの買い物をしにくくなるかと思って
多少は良いかと思って質問して見ました。
もう何回もクレジット会社が引き落としの金がないとかで親に一度に50万もらったり
酷くて家が破産になるレベルで耐えられません。
お金もないのにボーナスあてにして色々買ってボーナスの引き落としの金額が15万足りないとかで家族に頼ったり
ボーナスで貰える金額を超える買い物を平気で買うからいつも足りない。
医者レベルなんでしょうね!

書込番号:26241344

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2025/07/19 00:24(1ヶ月以上前)

>家庭のルーター制限出来ればLTEは家庭のwifiみたいに無制限じゃないから
>使ってもパケット制限である程度はアマゾンの買い物をしにくくなるかと思って
>多少は良いかと思って質問して見ました。

スマホでモバイル回線(LTE等)経由でインターネットアクセス可能なら、
Wi-Fiでいくら制限をかけても、あまり意味がないように思います。

Amazon等の利用にはそれほど通信容量がかからないでしょうから。

書込番号:26241358

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:299件

2025/07/19 12:04(1ヶ月以上前)

>佐希さん

WiFiルーターの設定では、根本的な解決にならず、どうにもなりません。

自治体とかの相談窓口に行ってみるのも、良いかもしれません。
ご本人が現実を直視し、ご本人が納得する方法があるかもしれませんし。

書込番号:26241643

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:328件

2025/07/19 12:46(1ヶ月以上前)

とにかく金額が大きいから困ります。1万とかなら大した事ないけど去年は50万、2ヶ月前は5万、最近15万一度に大きい金額だから酷い。自分も仕事してるのに母に毎日1000円ないかって金を貰って行く。月にすれば3万です。支払い能力以上の買い物ばかりで買うのやめろって言うと分かったって言うのに全然変わらない。働く人は家族でも他人の為に働いてる訳じゃないし困った。

書込番号:26241669

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > ROG Rapture GT-BE98

docomo光10G・OCNの環境で無事動作することを確認しました
→ファームウェアを最新版*にした上で、かんたん設定を進めていけば自動でOCNバーチャルコネクトが選択され、特に問題なく設定が完了します
*ただし、ファームウェアを工場出荷時のまま手動で進めていくと、電源の入れ直しや再起動時にDHCP関連のエラーが起きて接続できないことが多いです

しかしながら未解決の問題として、パケ詰まりのような事象があるのですが、原因を推定できますでしょうか?
「1日たつとwifiでの通信速度が10KBとかまで落ちることが頻発する」
・なお、有線の速度低下は起きない
・デバイス(iPhone15pro)側を再起動すると回線速度が回復する
・ルーターの設置環境はクローゼットの棚上で熱がこもりやすいことはあるが30〜33度程度
・MLOがオン(2.4、5、6)

熱の問題か、iPhoneがwifi7非対応なためMLO関連でパケ詰まりのようなことになっているのかと思っているのですが、詳しい方どうでしょうか?

書込番号:26232179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:159件

2025/07/08 13:52(2ヶ月以上前)

>うにこおおおおおさん
率直な印象として、この事象はトラブルシューティングがかなり難しいように感じています。ただ、もし基本的な部分で問題が発生しているとしたらという前提で、いくつか確認させてください。

・「1日経つと再発する」とのことですが、これは就寝後に目覚めたタイミングで発生するという意味でしょうか?「1日経過」という条件や、具体的な発生状況をもう少し詳しく教えてください。

・iPhoneを再起動することで改善されるとのことですが、Wi-Fiのオンオフ操作のみでは復旧しないのでしょうか?

・ルーターとの距離が比較的離れているという可能性はありますか?MLOを有効にしている場合、2.4GHz帯に接続されてしまうことがあります。この点に関して、MLOを無効化し、5GHzまたは6GHz帯に固定することで改善されるかどうか、一度ご確認できますか?

まずはこのあたりから確認ください。

書込番号:26232196

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2025/07/08 14:27(2ヶ月以上前)

>「1日たつとwifiでの通信速度が10KBとかまで落ちることが頻発する」

速度計測して確認したのでしょうか?
遅くなった時に連続して計測しても、毎回同じような速度になるのでしょうか?

>・デバイス(iPhone15pro)側を再起動すると回線速度が回復する

他の子機(スマホやPC)などでも同じような症状となるのでしょうか?
もし iPhone15pro だけならば、以下参照してみて下さい。
https://smahospital.jp/column/iphone/iphone_net_is_slow/

>熱の問題か、iPhoneがwifi7非対応なためMLO関連でパケ詰まりのようなことになっているのかと思っているのですが、

有線LAN接続ではOKなので、熱が原因である可能性は低いように思います。

MLO非対応だからと言って、遅くなることは考えにくいです。
逆にMLOのような新しい機能は実装が成熟していない可能性もあるでしょうから、
要因切り分けのため試しにMLOを無効にしてみてはどうですか。

書込番号:26232215

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:299件

2025/07/08 17:55(2ヶ月以上前)

>うにこおおおおおさん

難しいですね。
一般的な原因と対策は、以下のURLが参考になります。

「ASUSの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/05/17/asus_wifirouter_unstable_slow/

書込番号:26232389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/07/08 17:59(2ヶ月以上前)

初期値

遅延開始

遅延末期

iPhone再起動後

追記します

先程例の事象が発生しました
連続測定した結果がこれです

書込番号:26232391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2025/07/08 19:49(2ヶ月以上前)

>先程例の事象が発生しました
>連続測定した結果がこれです

やはりiPhone以外では問題は発生しないのでしょうか?

要因の切り分けとして以下試してみて下さい。

まずiPhoneに iNetToolsをインストールしてみて下さい。
https://apps.apple.com/jp/app/inettools-ping-dns-port-scan/id561659975

アプリを起動し、 dns.google.com に対して trace route を実行してみて下さい。
iPhoneからdns.google.comに至る経路上の全てのルータからの応答時間が表示されます。

これを速度が遅くなる前と遅くなった後で各区間の応答時間を比較してみて下さい。
GT-BE98からの応答時間やdns.google.comからの応答時間に違いはありますか?

書込番号:26232492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/07/12 21:55(2ヶ月以上前)

時間がかかりましたが、自己解決しました 

似たような不具合を抱える方もいそうなのでメモを残しておきます

問題
・回線使用時、特にスリープ復帰後や回線速度測定などで更新連打時に速度が1.4gbpsから10kbpsへ低下
・一度問題が発生するとその端末の再起動が必須でWiFiのオンオフでは解決しない
・再起動しないで別のSSIDに繋いでも解決しない
・SIM回線は影響を受けない
・有線接続は影響を受けない
・同じ瞬間でも問題が発生するデバイスとしないデバイスがある
・問題発生の多いデバイス iPhone 15pro 2台

環境
・MLOはオフ
・WiFi7はオン
・スマートコネクトはオン
→SSIDは1つで帯域が切り替わる状況
・Aimeshでノードあり(イーサネットバックホール)

各対応策と結果
・MLO機能をオフにしても問題は解決しない
・RSIIの閾値をいじっても解決しない
・低速の帯域2.4ghzをオフにしても解決しない
・WPAを2/3から3に変えても解決しない

解析
・発生する機種がWiFi6E対応機種に多く、この現象によって1時的にデバイス側の設定が破損している
・ログをみると、再接続時に遅延、認証失敗のエラーが頻繁している
→MLOはオフしているけれど、WiFi7周りの機能が怪しい?
→MLOだけでなく、WiFi7ごとオフにしたところ、安定するようになった

今後のファームウェアで解決されるんでしょうかね…

書込番号:26236051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング