無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(2108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
214

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE805

スレ主 aupenさん
クチコミ投稿数:406件

中古の購入を検討してますが、多くの中古品が保証の引継ぎの対応してないようです。
保証無しでもいいから買ってみよう!とも思うのですが…

be805のご利用中、メーカーサポートがなかったら詰んでた!メーカー保証ついててよかった!という経験のある方いらっしゃいますか?

書込番号:26109654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1233件Goodアンサー獲得:188件

2025/03/14 11:01(7ヶ月以上前)

>aupenさん
>aupenさん
特定のメーカーを責めるつもりはありませんが、これまでAterm、IODATA、TP-Link、Buffaloと様々なメーカーのWi-Fiルーターを1年単位くらいで買い替えて使ってきましたが、そもそもメーカーに問い合わせをする必要に迫られた回数は片手で数えるほどでした。

Wi-Fiルーターは末端機器であるためメーカーだけでは解決できない問題が多く、PC自体の不調やプロバイダ側の問題、スマホ接続時のトラブルもスマホメーカーの問題なのかWi-Fiルーターの問題なのか判断が難しく、まともな回答を得られたことはほとんどありませんでした。

そのため、メーカーサポートといえばハードウェア故障の修理依頼くらいしかないというのが私の印象です。悔しいのは、明らかにファームウェアの不具合だろうと思われる場合でも、ユーザー側が明確にそれを証明できる証拠(ログや物的証拠)をメーカーに提出しないと対応してもらえないことです。

ですので、中古で買っても特に問題は生じないと思います。修理も保証期間が過ぎていればどうせ有償になりますし。

ただし、TP-Linkは中国メーカーである点は考慮しておく必要があります。日本メーカーと比べて、サポート体制は後手に回ることが多いと思われます。

書込番号:26109711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2025/03/14 14:02(7ヶ月以上前)

下記に記載されているとおりで無理です。
https://www.tp-link.com/jp/support/replacement-warranty/

メーカーによっては正規販売店からの購入が条件となる場合もあります。

書込番号:26109902

ナイスクチコミ!0


スレ主 aupenさん
クチコミ投稿数:406件

2025/03/14 14:09(7ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん
やっぱりルーターのメーカー保証ってあんまり意味ないですよね。
てかドコモ光はniftyなんですけど、契約者向けに2.5万程でbe805を分割購入できると案内が来たので、中古よりこっちが安いのでこっちにすることにしました!

書込番号:26109907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2025/03/14 14:12(7ヶ月以上前)

>aupenさん

そんなことは起こったことがないね。

そもそも自分はカスタマーサポート担当者の技術者なので、
メーカー製PCのジャンク品でもある程度分解して修理出来ますし(苦笑)
ゲオとかでそういうのを売っていて買って、修理して販売することもありますし…。

後TPLINKの機材を使う人ってある意味〇トリかと思いますし…

書込番号:26109913

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2025/03/14 22:28(7ヶ月以上前)

>be805のご利用中、メーカーサポートがなかったら詰んでた!メーカー保証ついててよかった!という経験のある方いらっしゃいますか?

PCはメーカ保証により修理してもらったことはありましたが、
ネットワーク機器はインフラですから、
修理依頼に出すのもためらうでしょうし、
何かトラブルがあっても、当該のネットワーク機器以外の要因のことも多いですし、
あまりサポートは使っていなかったです。

>てかドコモ光はniftyなんですけど、契約者向けに2.5万程でbe805を分割購入できると案内が来たので、中古よりこっちが安いのでこっちにすることにしました!

品質状態が判らない中古を買うよりも、
現在使っているサービスによる特典があるのなら、
それを活用した方が良いですね。

書込番号:26110426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 やっぱり5GHz帯は仕様で速度出てなかった?

2025/03/13 18:58(7ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12

新製品の実測値が出てましたが、5G帯は 2倍速くなってる
Wi-Fi7なのでレーダーで途切れず、妨害にも強いのかな?

T12 2070Mbps

D8 4380Mbps

3バンドの新製品に期待ですね

書込番号:26109032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2025/03/13 19:12(7ヶ月以上前)

>石の壁紙はダサいさん
それだけ出ているなら十分ですね。

自分はONUで十分なんでこういうのは買いませんが…。

書込番号:26109051

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2025/03/13 20:23(7ヶ月以上前)

>T12 2070Mbps
>
>D8 4380Mbps

最大リンク速度では
T12 4804Mbps
D8 5764Mbps
なので、最大リンク速度の向上率よりも
実効速度の向上率の方が上回っていますね。

Wi-Fi7ではフレームアグリゲーションの容量が増えているようですので、
大容量のデータ送信でのオーバーヘッドが削減されているようですね。

>Wi-Fi7なのでレーダーで途切れず、妨害にも強いのかな?

MLOにより切替わりが速くなっているのかも知れません。

書込番号:26109132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2025/03/13 23:47(7ヶ月以上前)

実効スループットの測定は障害物の無い1mの距離で行うので、実際に出る速度とは程遠いですよ。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx11000t12/technical.html

書込番号:26109353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件

2025/03/14 01:14(7ヶ月以上前)

メーカーの実測値よりも良い値は出ないのですが、
t12は、6Gと5Gのリンク速度が同じでも、
実測値が2倍違っており、5G帯には仕様上のバグが
有ると思っていましたが、新製品の実測値は改善され
確信しました。

リンク速度が2倍違うクワッドとオクタの
実測値が同じなのが謎でした。

書込番号:26109404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MagicalFinderネットワークデバイス表示できない

2025/03/13 18:48(7ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5700AX7P [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

アンドロイドスマホの検索

アイ・オーデータのREC-BOX(主にテレビ録画保存)に保存した動画ファイル移動等を管理するソフトのMagicalFinderがネットワークデバイス一覧が表示出来なくなりました。
以前はNEC製のルーターをAP(ブリッジ)モードで使用して問題なく繋がりデバイスが表示されていました。
今回、速度の速いBUFFALO製に変更し同じAPモードで使用し、速度は期待どうりアップし満足していますが、MagicalFinderが繋がりません。
ルーターは出荷設定のままでAPモードに変更するスイッチを変更しただけてす。
ネットをさがしましたが、解決した案件が見つかりません。
ルーターの設定変更で解決するのであれば、教えて下さい。

書込番号:26109022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1233件Goodアンサー獲得:188件

2025/03/13 20:14(7ヶ月以上前)

>Freebird1957さん
まずはシンプルな対応からになりますが、ルーターの電源をオフにする。RECBOXの電源もオフにする。Buffaloの電源もオフにすると機器をすべてOFFにし5分程まつ。5分ほどたったあと、ルーター → Buffalo → RECBOXの順番で電源をいれ、RECBOXに正しくIPアドレスがいきわたるようにする。スマホもWiFi設定をできれば削除してつくりなおし、Buffaloに接続しなおす。

これで試してみていかがでしょうか。

書込番号:26109125

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2025/03/13 20:29(7ヶ月以上前)

>ルーターは出荷設定のままでAPモードに変更するスイッチを変更しただけてす。

REC-BOXのIPアドレスとMagicalFinderを使っている端末のIPアドレスは
同じセグメントに属していますか?

MagicalFinderを使っている端末にFingをインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.overlook.android.fing&hl=ja

Fingを起動してスキャンしてみて下さい。
REC-BOXのIPアドレスが表示されますか?

書込番号:26109137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/03/13 20:59(7ヶ月以上前)

ありがとうございます。
寝る前にやってみようと思います。
BUFFALOは繋がらないので、ファームウェアのみ最新に更新し、再起動してからもつながらないです。

書込番号:26109168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/03/13 21:19(7ヶ月以上前)

ありがとうございます。
スマホにインストールして確認してみました。
BUFFALOルーターとスマホしか表示されません。

NECルーターはまだ繋いでありこちらに繋いで確認しましたところ、REC-BOXやブルーレイレコーダーなどいろいろ表示されます。また、MagicalFinderではREC-BOXが表示されます。

BUFFALOルーターから先はインターネットには繋がっていますが他には繋がって無いようです。

BUFFALOルーターをタップすると添付の画面が表示されます。
この画面から何か設定変更出来るのでしょうか?

書込番号:26109188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1233件Goodアンサー獲得:188件

2025/03/13 21:41(7ヶ月以上前)

>Freebird1957さん
もう1度確認ですが、本体正面の左下にスイッチがあり、これが2つあると思いますが、ROUTER/AP/WBのスイッチをAP、AUTO/MANUALのスイッチをMANUALにしているであっていますか?

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124144469.html#a5700p

APモードに切り替えるためにはこの2つのスイッチを移動させる必要がありますが、どうですか?

この2つのスイッチのいちがあっている事を確認してから、WXR-5700AX7Pの電源を切り、再度いれなおしてみてもらえますか。

書込番号:26109221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/03/13 22:23(7ヶ月以上前)

ありがとうございます。
解決しました。
BUFFALOルーターの設定ミスでした。

APにスライドしてましたが、
AUTO/MANUALのスイッチはAUTOのままでした。
NECルーターはブリッジ(AP)モードにスライドするだけだったので、2箇所スライドするとは思っていませんでした。
ここは取説見てませんでした。
お恥ずかしいです。

大変ありがとうございました。

書込番号:26109282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

標準

10G対応Wi-Fiルーター

2025/02/16 12:15(8ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12

クチコミ投稿数:159件

3月上旬に遠隔でフレッツクロス10G(ドコモ光)に遠隔で切り替えるのですが、とりあえずレンタルのXG-100NEのWi-Fi機能も申し込みました
仕様を見るとWi-Fiの部分はWX3600HP相当だと思うのですが、80Mhz*4だと2ストリーム2402Mbpsでの接続は出来ないのではと認識しています

この機種か3バンドののWi-Fi7にするか悩んでいます

Buffaloは外部アンテナなのが嫌なんですよね...
少しでも傾くと気になるタイプなので、アンテナは内蔵タイプで考えてます
他に候補があれば教えてほしいです

今は7800T8なので、買い替えが基本で考えてます

書込番号:26077383

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1233件Goodアンサー獲得:188件

2025/02/16 12:35(8ヶ月以上前)

>た か おさん
結論から書いてしまうのですが、無駄な買い物になると思います。

XG-100NEを使っておらず、PA-WX11000T12をルーターとして使うような環境であれば、有線LANを10GBps化するという意味では価値があります。

ですが、無線だけのためであれば、期待する程の効果は得られないと思います。

というのも、最新のiPhone16でやっと、一応2400Mbpsに対応してるにすぎません。

https://support.apple.com/ja-jp/guide/deployment/dep268652e6c/web

ここで数値だけをみれば、XG-100NEは1733Mbpsまでにしか対応していないので、iPhone16の方がスペックは上となります。

そうなってくると、PA-WX11000T12ならもっと速度が出る?と思われるかもしれませんが、

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1432957.html

確かに、1FのPA-WX11000T12の真横であれば2350Mbps程度の速度は出るものの、2Fにあがれば1400Mbps程度に減衰し、3Fは900Mbps程度まで減衰します。

一方でXG-100NEは1733Mbpsなので、真横だけでいえばPA-WX11000T12の方が速いでしょうが、2F、3Fにあがれば、速度差は全く体感できないでしょう。

あとは、XG-100NEのレンタル費用+無線オプションの費用x使用日数でコスパを考えるとなりますが、PA-WX11000T12は世代が古くWiFi6モデル、しかもAtermの販促を見る限り収束方向の品です。

仮にXG-100NEを5年借りるとして、500円(もっと高い?)x12x5=3万で、それでもまだレンタルしたほうが安いです。

ですが、PA-WX11000T12の5年後はどうでしょうか。確実に新しい企画、新しいWiFiルーターがリリースされているでしょう。

よって、今のような感じで使う分には、無駄な出費になるかと思います。

書込番号:26077404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2025/02/16 12:49(8ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん

詳細ありがとうございます

PCはWi-Fi6 2402Mbps、スマホはiPhone15Pro ,iPhone16Plus , iPhone16ProMaxの3台でどれも6Ghz対応で2ストリーム 2402Mbpsです

レンタルのXG-100NEは160Mhz未対応で2ストリームで1201Mbpsなんですよね
後はPS5もりますが、有線接続です

XG-100NEはWi-Fi6 80Mhz*4で合計2402Mbpsと思いますが

TP-Linkは買いたくないので、日本メーカーで探してます
スピードテストで1Gbps越えを見て見たくて

書込番号:26077426

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2025/02/16 13:11(8ヶ月以上前)

>た か おさん

>この機種か3バンドののWi-Fi7にするか悩んでいます

参考までに)

「 Wi-Fi7対応ルーター」
https://kuritaroh.com/category/router/wi-fi6wi-fi6e/wi-fi7/

「無線ルーターの一覧・選び方、スピード・価格を比較(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC、IODATA、ASUS)」
https://kuritaroh.com/2021/03/28/wifi_router_maker_compare/

書込番号:26077476

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2025/02/16 13:12(8ヶ月以上前)

>今は7800T8なので、買い替えが基本で考えてます

既にWX7800T8を使っているのなら、
少なくともWX11000T12を選ぶ必要はないのでは。

WX11000T12なら確かにアンテナ数(ストリーム数)は4本になるのでしょうが、
殆どの子機(スマホ等)はアンテナ2本ですので、
基本的にはあまり効果がないです。

>スピードテストで1Gbps越えを見て見たくて

その目的だと、3バンドののWi-Fi7の親機の方が良いのでは。
iPhone16Plus等はWi-Fi7対応ですし。

書込番号:26077478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2025/02/16 13:22(8ヶ月以上前)

Wi-Fi 6,Wi-Fi6EとWi-Fi7の大きな違いはWi-Fi 7にはMLOがある。

専門家ではないですが
Wi-Fi 7には一つの子機でMLO(マルチリンクオペレーション)同時3波を使う事ができる。
トライバンドは3波の内、良好なものを一つ選らんでオペレーション。つまり一つしかリンクできない。

Wi-Fi 7対応の子機など持っているんですか。?

書込番号:26077494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2025/02/16 13:36(8ヶ月以上前)

失礼iPhone16はWi-Fi 7対応ですね。

書込番号:26077507

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1233件Goodアンサー獲得:188件

2025/02/16 14:06(8ヶ月以上前)

>た か おさん
>レンタルのXG-100NEは160Mhz未対応で2ストリームで1201Mbpsなんですよね
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/xg100ne/XG-100NEseries_man_202311.pdf

Spec表でみるかぎり伝送速度*1最大1733Mbps(帯域幅80MHzの場合)(自動切換)とあるとおり、1733Mbpsまで対応しているようなので、まず、XG-100NEでためしてみて、それで不満であれば購入を検討でもよいのではないでしょうか。

書込番号:26077547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2025/02/16 14:58(8ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん

仕様には「EEE802.11ax」、最大2401.9Mbps(帯域幅80MHzの場合)(自動切換)とあります

書込番号:26077598

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:1233件Goodアンサー獲得:188件

2025/02/16 15:08(8ヶ月以上前)

>た か おさん
>仕様には「EEE802.11ax」、最大2401.9Mbps(帯域幅80MHzの場合)(自動切換)とあります
上にはった公式マニュアルのスペック表が間違っているという事でしょうか
逆に2401Mbpsならより問題がないのでは?

書込番号:26077610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/02/16 15:28(8ヶ月以上前)

問題なのは 7800T8 のWAN側インターフェースが1GBPSという点です。最低でもここを10GBPSにしなければ意味はありません
候補としては
https://kakaku.com/item/K0001469088/
AM-AX11000T12(*WANが10GBPS 有線LANが1か所のみ10GBPS 最大4804Mbps 80MHz/160MHz 6GHz帯 内臓アンテナ5GHz 4x4 6GHz 4x4)
https://kakaku.com/item/K0001223299/
WX6000HP PA-WX6000HP(*WANが10GBPS 有線LANが1GBPS 最大4804Mbps 80MHz/160MHz 内臓アンテナ5GHz 8x8)

AX11000T12で良いのではないでしょうか、比較的手に入りやすい値段です。有線LANの10GBPSを沢山使いたくなった場合は
10GBPSにハブ接続するとか
https://kakaku.com/pc/hub/itemlist.aspx?pdf_Spec301=10000&msockid=2f95fa8cd9ea6a98052fef19d84a6ba7

*安い奴は落ちたりするかも

書込番号:26077632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/02/16 15:48(8ヶ月以上前)

これなんてどうでしょう

AirStation WNR-5400XE6P
周波数 2.4/5/6GHz
10/100/1000/2500Mbps(LAN/WAN切替ポート)
6GHz 2ストリーム 5GHz 2ストリーム 2401 Mbps

日本製品です

書込番号:26077645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2025/02/16 17:23(8ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

Wi-Fi7の3バンドのメーカーが限定的なんですよね
そこで悩んでます

>阿野煮舛大尉さん

>AirStation WNR-5400XE6P
これも選択肢の一つなんですが、各バンド高速通信をしてしまったら、WANの入口で速度低下とかはあり得るでしょうか?

XG-100NEをレンタルするので、様子を見ながら、XG-100NEを使うか、XG-100NEを返却して、ONU+市販ルーターにするか決めたいと思います
市販ルーターのみにするときは、10Gルーターにしようかと思います

書込番号:26077746

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2025/02/16 17:52(8ヶ月以上前)

>Wi-Fi7の3バンドのメーカーが限定的なんですよね
>そこで悩んでます

確かにまだ商品の品揃えが限定的ですね。

現在使っているWX7800T8でも6GHzが使えるので、
充分使える仕様です。
なので、適切な仕様のWi-Fi7親機が出るまで様子見で良いのでは。

書込番号:26077791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2025/03/08 20:32(8ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
>阿野煮舛大尉さん
>えがおいっぱいさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
>くりりん栗太郎さん

ドコモ光10ギガが開通してXG-100NEのWi-Fiを使ってみました
5Ghzの子機との11axリンク速度が不安定、PCはリンク速度は中々上がらないです

XG-100NEのプロバイダ設定をOFFにして手持ちの市販ルーターで接続してみたら、リンク速度は安定、プロバイダとの反応も全然いいです
XG-100NEはもたつきありましたが、市販ルーターは無いです

やっぱりWX11000T12を迷ってしまいます

書込番号:26102876

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2025/03/08 22:09(8ヶ月以上前)

>XG-100NEのプロバイダ設定をOFFにして手持ちの市販ルーターで接続してみたら、リンク速度は安定、プロバイダとの反応も全然いいです

リンク速度にルータ機能の有無は関係ないです。
もしかして実効速度なのですか?

>5Ghzの子機との11axリンク速度が不安定、PCはリンク速度は中々上がらないです

その「リンク速度」はどうやって確認したのでしょうか?
また具体的には子機とPCは各々どれ位の速度だったのでしょうか?

書込番号:26102968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/03/08 22:15(8ヶ月以上前)

> 市販ルーターは無いです

此は 11ac ?


> やっぱりWX11000T12を迷ってしまいます

カタログスペックは魅力でしょうが
6GHz 帯の子機の出力は VLPモード (Very Low Power) でしょうから範囲が限定的(狭い)
*ルーターはLPIモード (Low Power Indoor)

11ax の 5GHz 帯は詰め込んでいるんで 11ac と比較すると安定性に欠ける様な・・・。
11ac が今のところ一番安定している様に思いますが。

書込番号:26102979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2025/03/08 23:16(8ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

あくまでもPCなのですが、リンク速度は1000M程度になって、1201は珍しいです
距離は3メートルくらいです

子機はスマホになりますが、大体4〜5メートル程度です

また、SONYのTVでYouTubeなどのネット動画見ますが、たまに読み込みが遅かったりします
1Gの時のHGWではありませんでした

ニンテンドースイッチが、たまに接続失敗のエラーがスイッチ側で出ますが、XG-100NEのログを確認しても、その時の失敗した記録が残ってないです
接続成功した時に、XG-100NEの無線LAN情報でスイッチのところを見るとPMF OFFというのが表示されていますが、TVもBDもPMF OFFと出ますが接続失敗にはなった事はないです

これとは別に市販のAtermのWi-Fi5の機種を以前使用していた時に、スイッチに関してはAtermの設定項目でPMF ONだと一切繋がらない事がありましたが、OFFにすると繋がりました
これとは関係がありますか?

>魔境天使_Luciferさん

XG-100NEは11axの機種ですが、acも切り替えが出来るので試してみます

書込番号:26103044

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2025/03/08 23:33(8ヶ月以上前)

>また、SONYのTVでYouTubeなどのネット動画見ますが、たまに読み込みが遅かったりします
1Gの時のHGWではありませんでした

実際に違いがあるのなら、WX11000T12にしても良いのかも。

>これとは別に市販のAtermのWi-Fi5の機種を以前使用していた時に、スイッチに関してはAtermの設定項目でPMF ONだと一切繋がらない事がありましたが、OFFにすると繋がりました
これとは関係がありますか?

セキュリティ強化項目なので、障害が起こるのなら、
常に起こりそうに思われますので、
この要因ではない可能性が高いかと思います。

書込番号:26103064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1543件Goodアンサー獲得:127件

2025/03/13 19:34(7ヶ月以上前)

WIFI7ってそんなにいいのですかね?
Youtube見てると、直進性の速度はベストだけど、障壁に弱い印象を持っています。

自宅2階(実際は2.5階)の木造住宅で、ほぼ建物の真ん中にWiFI6のルータをおいています。
Docomo光を昨年12月にいれて、(以前はeo光の1Gから10Gにアップグレード)
有線LANで2.5G
無線LANで1.2G程度
の速度を実現しています。(fast.comの実測)

RuterはWXR-6000AX12Pです。
あまりバッファローは好きではないのですが、NECの本機は高価だし。
以前は、PA-WX3600HPを使っていて、これを10G(3600は2.5GのWAN)でも、そこそこ出るかなと思ったのですが、ダメでした。
6000AX12はストリームが8なので、そのあたりが効果あるのかなと思っています。

WIFI7を持ちたい欲望は否定しませんが、実際、PCやスマホとつなげての速度なので、あまり固執しなくてもいいと思います。

#eo光で、無線ルータをレンタルしたのですが、6GHzの効果は結構ありました。

書込番号:26109084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/03/13 20:40(7ヶ月以上前)

FYI

Aterm 7200D8BE
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/7200d8be/

NECプラットフォームズ、Wi-Fi 7デュアルバンド対応ルーター「Aterm 7200D8BE」発売
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1669989.html

NEC、8ストリームのWi-Fi 7ルーター「Aterm 7200D8BE」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1669957.html

書込番号:26109151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 2.4Ghzと5GhzのSSIDがよく消える問題

2025/02/08 00:26(9ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE805

クチコミ投稿数:7件

購入からずっと不安定が続いています。

APモードで2台を運用しています。

Apple製品を繋ぐ時に、最初は速かったですが、いつの間にか急に極端に遅くなります。再起動すると一時的に治りますが、また再発します。特に6Ghzを利用する端末がよくこの問題が発生します。ipv6を閉じる閉じると回避できるようです。

2024年12月に一番新しいファームウェアにアップデートした後に、CPUの使用率が急に上がる問題が発生し始めました。この問題も再起動した後に一時的に治りますが、いつの間にか再発します。

2025年に入った後、何故かCPUの使用率が上がる問題がなくなり、その代わりに2.4Ghzと5GhzのSSIDがよく消えます。この問題も再起動すれば治りますが、またいつの間にか再発します。

初期化、ファームウェア変更、設定のチューニングを色々試しましたが、全部ダメです。同様な事象に遭遇した方がいらっしゃいますでしょうか。

書込番号:26066232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2025/02/08 00:41(9ヶ月以上前)

>APモードで2台を運用しています。

つまり2台のBE805間は有線LAN接続なのですよね。

>Apple製品を繋ぐ時に、最初は速かったですが、いつの間にか急に極端に遅くなります。再起動すると一時的に治りますが、また再発します。特に6Ghzを利用する端末がよくこの問題が発生します。ipv6を閉じる閉じると回避できるようです。

特定の子機(スマホ)だけで発生するのでしょうか?
それとも無線LAN接続している子機はどれもですか?

有線LAN接続している端末でも発生するのでしょうか?

書込番号:26066241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/02/08 00:55(9ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

説明不足すみません。

厳密で言うと、
BE805(ルーターモード)---->BE805(APモード)
         |---->BE805(APモード)

3台構成です。
メインルーター一台+APモード2台の形です。

速度が急に遅くなるApple製品はiPhoneとMacBookProです。問題発生時にどれかのiPhone1台またはどれかのMacBook1台、または複数台同時に問題発生します。
問題発生したことがある端末:
iPhone15ProMax
iPhone16ProMax
MacBook Pro M3Max
その時にAPのBE805を再起動すれば治ることもありますし、BE805とAppleの端末を一緒に再起動しなければ治らない場合もあります。

有線で接続している端末は全然問題ありません。今まで無線でどんな問題発生しても有線がすごく安定です。

書込番号:26066247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2025/02/08 10:18(9ヶ月以上前)

>速度が急に遅くなるApple製品はiPhoneとMacBookProです。

この現象が発生しない子機(スマホ等)もあるのでしょうか?
他の子機では起こらないようだと、どちらかと言うと子機側の要因かも知れません。

その場合は、以下参照してみて下さい。
https://flash-agt.com/tips/tips-detail-54946/
https://macpaw.com/ja/how-to/speed-up-slow-internet-mac

書込番号:26066502

ナイスクチコミ!0


yasumaさん
クチコミ投稿数:4件

2025/03/06 16:49(8ヶ月以上前)

BE805(ルーターモード)で利用していますが、突然2.4Ghzと5GhzのSSIDが消える現象出ています。その際でも6Ghzでの接続は問題なくルーターの再起動もできます。MLO OFF 、スマートコネクトOFFにしても事象発生します。他のスレで上がっている1.1.2 Build 20241210 rel.67416(4A50)のファームウエアにしても変化なしです。再現方法が突き止められないため、私も困っています。毎日ルーター再起動のスケジュール設定を行うしかないのかなぁとあきらめています。(現状でも週一回の再起動を入れているのですが。)

書込番号:26100199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/03/10 22:37(8ヶ月以上前)

コメントありがとうございます!
やはり私だけではありません。この問題をTP-Link社にもフィードバックしました。
これから新しいファームウェアがリリースされることを期待しています。
自分も色々試していましたが、どう設定変更しても回避できなかったので、待つしかできないです。

書込番号:26105595

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信43

お気に入りに追加

標準

ぷららv6エクスプレス接続方法

2025/03/04 15:01(8ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80

スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

左側のほうのNTT、光回線でいいですか?

詳しい方教えてください。
ドコモ光、プロバイダぷらら、v6エクスプレス開通済み
HGWなし
現在、v6エクスプレス非対応のルーターを使用してるため、AX80をネットで購入、明日届くのですがネットで取説を見ても私にはよくわかりません。
添付の画像の接続タイプはどれになりますか?

よろしくお願いします。

書込番号:26097758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2025/03/04 15:38(8ヶ月以上前)

OCNバーチャルコネクトに対応しているので

接続して電源を入れれば自動検出されるはずです。

書込番号:26097798

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1233件Goodアンサー獲得:188件

2025/03/04 15:46(8ヶ月以上前)

>aoma-maさん
ぷららのv6エクスプレスは「OCNバーチャルコネクト」という仕組みになります。
その画像にはないのですが、初期設定時に「MAP-E(OCN)」というものが選べるはずなので、それを選択すれば問題なく開通するはずです。

書込番号:26097809

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/03/04 16:22(8ヶ月以上前)

ありがとうございます!
明日やってみます!

書込番号:26097839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/03/04 16:23(8ヶ月以上前)

ありがとうございます!

書込番号:26097840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/03/04 16:28(8ヶ月以上前)

ちなみに今DecoのM4を使用しております。
これを中継機として子供部屋に置こうと考えておりますが使えますか?

書込番号:26097843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2025/03/04 16:34(8ヶ月以上前)

>ちなみに今DecoのM4を使用しております。
>これを中継機として子供部屋に置こうと考えておりますが使えますか?

Decoを中継機として使う場合は、親機もDecoである必要があります。

なので、親機がAX80だと、Decoを中継機として親機に無線LAN接続することは出来ません。

書込番号:26097853

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1233件Goodアンサー獲得:188件

2025/03/04 17:12(8ヶ月以上前)

>aoma-maさん
DecoのM4は、ルーターモードとブリッジモードの2つだけの対応で(それ以外にメッシュという仕組みもあるのですが、メッシュは今回は対象外の話なので一旦忘れます)WIFIの中継機モードには対応をしていません。なので、ルーターの先にWIFI中継機として設置する事は出来ません。

ですがブリッジモードには対応をしているので、Archer AX80をルーター、DecoのM4をブリッジに設定した上で、この2つの機種を有線LANで接続し、WIFIの名前とパスワードを完全に一緒にすれば、DecoのM4からもWiFIを飛ばす事は可能です。

ただ、1Fと2Fとかであれば床にLANケーブルをはわせる事になるので、あまり現実的ではないとは思います。

書込番号:26097890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/04 19:02(8ヶ月以上前)

”次へ”ボタンのすぐ上の楕円形の横長の中に”自動検出”がありますので、それを押してください。
自動で設定されるはずです。

こちらのビデオはAX80の設定をスマホで行うやり方ですがちょっと余計な部分がありますので、大体の感じをつかむのによいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=bXstI-g1q8s&t=184s

パソコンでも設定できます。
https://static.tp-link.com/upload/manual/2022/202211/20221125/7106509811_Archer%20AX80(JP)_QIG_V1.pdf
スマートフォンのつぎの下のほうにあります。
ここでも、”自動検出”を押します。 灰色地に白抜きのボタンですね。

もしこれらでも、うまくいかないようであれば、手動で設定もできますよ。
PCでもスマホでも、”インターネット接続タイプ”にて”DS-LITE”を選択します。
そうしますと、”AFTR名”または”AFTR Name”欄がでてきますので、その中で、”自動”または”マニュアル”を選択します。 ”マニュアル”を選択した場合すぐ下に入力欄が現れますので、そのなかに”gwe.transix.jp”をタイプします。

これでつながるはずです。

書込番号:26097995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/04 19:17(8ヶ月以上前)

>ちなみに今DecoのM4を使用しております。
これを中継機として子供部屋に置こうと考えておりますが使えますか?

使えると思います。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1842/

Decoの設定をブリッジモードにすることによって、この図にあるように有線、無線で接続可能ですね。 この場合、"Root Router (DHCP Server)"がAX80になります。

ちなみにですが、Decoは方式が違うので”メッシュ”による有線、無線での接続はできませんね。

書込番号:26098013

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/03/04 23:00(8ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
>えがおいっぱいさん
>AIに訊いたほうが早いさん
みなさんありがとうございます!
まとめてのお礼で申し訳ございません。
明日頑張ってAX80を設置して、Decoもチャレンジしてみます!

書込番号:26098276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/03/05 14:03(8ヶ月以上前)

無事に接続できました!
ただipv6に接続できるかわかりません。
ぷららの接続確認見ても画像のようになります。
確認するにはどうしたらいいのでしょうか。

書込番号:26098842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1233件Goodアンサー獲得:188件

2025/03/05 16:26(8ヶ月以上前)

>aoma-maさん
IPv6にというのが良くわかりませんが、google.comやyoutube.com(ここはIPv6対応サイトです)を開く事ができるか
あとはyahoo.co.jp(ここはIPv4対応サイトです)が閲覧できれば、問題なく接続しています。

書込番号:26098976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/05 17:20(8ヶ月以上前)

インターネット接続は接続はできているようですので、サポートに電話をして訊いてみるとよいでしょう。

また、以下のサイトで計測し、地図のすぐ下に”Your network: xxxx (yyyy)” で xxxxはどのようになっていますか? また、yyyyをクリックすると、一番上のほうに”Internet Quality”とあってそのすぐ下に会社名がでてきますが、そこはどうなっていますか?
https://speed.cloudflare.com/

書込番号:26099031

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2025/03/05 21:57(8ヶ月以上前)

>ただipv6に接続できるかわかりません。
>ぷららの接続確認見ても画像のようになります。

添付画像を見てみると、どうもぷらら経由では接続出来ていない可能性がありそうです。
他のプロバイダの契約が残っている可能性がないでしょうか?

ぷららに問い合わせた方が良いと思います。

書込番号:26099364

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/03/06 00:08(8ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん
AS13335となっております。
会社名は分かりません…

>羅城門の鬼さん
え?そんなことあるんですか?
ぷららにどう聞けばいいのでしょう?

書込番号:26099533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/03/06 01:01(8ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
プロバイダの確認サイトで確認したら、
IPv4:OCNバーチャルコネクトIPoE +IPv4overIPv6
IPv6:OCNバーチャルコネクトIPoE
となっております。

書込番号:26099558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/03/06 01:05(8ヶ月以上前)

iPhoneでは確認できなかったぷららv6エクスプレス接続環境確認サイトですが、パソコンでやったらちゃんと出ました。
なぜiPhoneでは確認できないのか…

書込番号:26099560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/06 01:54(8ヶ月以上前)

AS13335はクラウドフレアを指していますね。
v6エクスプレスはOCNバーチャルコネクト(MAP-E)、またはDS-LITEのどちらをつかっているかを公表していません。おそらく両方ともOKで地域やその他の理由で顧客ごとに違っているとおもわれます。
今回は”自動検出”で接続していると思いますがその結果、OCNバーチャルコネクトで接続できていると思います。
最終的には結果オーライですね。

v6エクスプレスの姉妹サービスと思われるGGGG光オプションはDS-Liteが明示されています。

書込番号:26099579

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/03/06 08:11(8ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん
色々ありがとうございました。Decoはやり方がダメだったのか、繋がりませんでした…
もしお時間あるようでしたらおすすめの中継機ありますか?メッシュで接続できるできるだけ安価な物が希望です。

書込番号:26099714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/06 09:32(8ヶ月以上前)

AX23Vなどどうでしょうか? 
https://amzn.asia/d/1njWGAB
クーポンにチェックすると33%引きでお安くなるようです。
https://www.youtube.com/watch?v=hWvv6kl2U1U
14:20 5400XE6親 AX23V子 の場合にて 5400XE6親をAX80に置き換えて視聴してみてください。

書込番号:26099778

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング