無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(2222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
213

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

当機をOne mesh利用してのNAS利用

2024/11/27 22:58(9ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX4800

クチコミ投稿数:19件

現在、Archer AX5400をルーターにIPv6を使ってネットしております。
簡易NAS機能を使いたいのですが、今とさほど性能が変わらないAX80やwifi7ではありながら6GHzには対応していないBE7200を追加で購入するよリも、こちらの値ごろな機種をOne mesh接続してNAS機能を使えたら、と考えているのですが、そもそも可能なのでしょうか。

ちなみにAX5400の購入は今年の6月で、有線は使わず専らwifi接続しております。
電波の弱いスペースでも200M程度は出ており、現状の接続速度でも不満はほとんどない環境です。
スマホ、PC、タブレット、TV、ゲーム機など全てwifiで繋ぎますが、6E対応のPC一台を除き、全てがwifi5ないしwifi6対応程度で、このうち同時に接続するのはせいぜい3~4機器程度です。

できれば最小限の投資で簡易NAS構築行える(とはいえ、NAS接続速度があまりに遅いのは実用的でなく避けたい)のが一番良いかと思いこの機種を検討しておりますが、1万円台で6Ghz対応+簡易NASあり程度になるのであればメインルーターの買い替え自体も選択肢かとは考えています。
AX80を購入し、メインを入れ替え、AX5400をOne meshとして使用するというのも検討はしておりますが、現状の速度等には不満はなく6Ghz非対応など同じようなスペックのルーターであることから、やや勿体ないとも感じてはおります。
当機購入した際には、メインのAX5400からはほぼ大きな障害なしで5mほど離れた場所での設置となる予定です。

One meshやブリッジ接続などにあまり詳しくなく、的外れな質問をしていたら申し訳ありませんが、既存のAX5400をメインとし当機器を使ってのある程度実用的な簡易NAS環境の構築ができるかお教えください。

書込番号:25976751

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2024/11/27 23:15(9ヶ月以上前)

>こちらの値ごろな機種をOne mesh接続してNAS機能を使えたら、と考えているのですが、そもそも可能なのでしょうか。

https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-ax4800/
には、

>OneMeshに対応しているので対応中継器を追加することで更に遠くまでWiFiを飛ばすことができます

と書かれているので、OneMeshの親機として使えるようです。
なので、OneMesh対応の中継機を追加すれば、OneMeshは組めるかと思います。

但し、
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2690/
の質問7を参照すればわかりますが、
OneMeshとして使うためにはルータモードである必要があります。

また
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1341872.html
では、

>USB 3.0ポートにストレージを接続するとNASとしてファイルやメディア共有ができるほか、

と書かれているので、USBポートにストレージを接続すれば
簡易NASとして使えます。

書込番号:25976771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2024/11/28 06:40(9ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
早速のご回答ありがとうございます。
AX5400をメインとして使用する前提でしたが、それほどスペックの変わらないAX4800をメインに、あるいはそのままAX4800と置き換えて、という方法もあることに気付かせていただきました。

現状のままAX5400をメイン、AX4800をOne Meshで繋いで且つ簡易NASとしても使用、という方法はあまり一般的ではないのかもしれませんね、

書込番号:25976946

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2024/11/28 09:13(9ヶ月以上前)

>現状のままAX5400をメイン、AX4800をOne Meshで繋いで且つ簡易NASとしても使用、という方法はあまり一般的ではないのかもしれませんね、

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2690/
を読めば判りますが、OneMeshは制限の多いメッシュです。

Ethernet Backhaulが不可ですし、
中継機は中継機専用機でないとダメです。

なので、AX5400とAX4800の両方をメッシュに組み込むことは出来ないかと思います。
ネットワークとしては両機は繋がるのでしょうが。

書込番号:25977094

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:299件

2024/11/28 13:42(9ヶ月以上前)

>じゅのじゅのさん

>簡易NAS機能を使いたい

 この「簡易」、必須ですかね。

 「簡易NAS」ではなくて、普通に(LANケーブルつないで)NASとして接続することは、ダメなんでしょうか?

普通のNASでもよければ、
 ルーターモードでないと簡易NAS使えないから、ダブルルーターにして・・・
とか、考えなくてもよいですし。

参考)NASの型番がわからないのですが・・・。

「バッファローのNAS(LinkStation、LS210D、LS210DC、LS210DG)の設定方法、つながらない対策」
https://kuritaroh.com/2021/01/22/nas_setting/

「NAS 設定方法(バッファロー,IODATA)」
https://kuritaroh.com/category/router/nas/nassetting/

書込番号:25977361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2024/11/28 22:07(9ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
再度のご回答ありがとうございます。
そして、大変失礼いたしました、今最初のご回答の本当の意味がわかりました。
One Mesh機能そのものが対応ルーターと、文字通り中継機器間でのみ対応しているということだったのですね。
ブリッジ接続などしたルーターのことを中継機と呼んでいると勘違いしておりました。
おかげさまで、一見Wifi電波関係の問題を全て解決できるような印象を勝手に抱いていたOne Mesh機能の幻想から目が覚めました。

>くりりん栗太郎さん
ご回答ありがとうございます。
また核心的なご回答ありがとうございます。
そもそもはNASが高額だったため、USB端子のついたルーターを使って簡易NAS環境を構築したいと考えておりました。

11月末という時期柄もあってか、そもそものNASの価格が下がっているようですので(当ルーターの価格も同様でしたので短絡的に飛びつこうとしていましたが)、そもそものNASを買うという選択肢に回帰したいと思います。
まずはlink stationの中で容量と価格から候補を探してみます。


素人相手にお付き合いくださり、親切・丁寧なご回答くださったお二人に感謝いたします。

書込番号:25977875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

FTP通信が出来ません

2024/11/27 16:47(9ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX57

クチコミ投稿数:14件

Atermからの買い替えです
Atermではまったく問題なかったのですが、この機種に替えてからFTP通信が出来なくなってしまいました
正確に言うとパッシブモードで21番ポートには接続できるのですが、送られてきたデータコネクションのポートでタイムアウトになります
ちなみに、他で借りている2つのレンタルサーバーには接続できますが、アマゾンのAWSにだけ接続が出来ません
ルーターをAtermに戻すと問題なく通信が取れます
この機種に変更するとAWSだけが通信が出来ない理由が分かりません
サポートに電話してもカタコトな日本語でマニュアルに書いてる事しか答えられず解決に至りません
どなたか分かる方いらっしゃいますか?

書込番号:25976253

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/11/27 17:49(9ヶ月以上前)

このルーターではムリかもよ。

ちなみに、アクティブモードではできますかね。 FTPだけ特別になってるみたいなんで。

それでもダメなら、マニュアルの
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AX57/E23446_RT-AX57_UM_V2_WEB.pdf?model=RT-AX57
3.12.2 Port Trigger
3.12.3 Virtual Server/Port Forwarding

の両方をOFFにして試してみるとか。 ただし、この辺を変更すると、その他のセキュリティが心配だよね。
マニュアルが雑すぎるので、トライアンドエラーになるよね。

でも、なぜASUSUにしたの? まだ間に合うなら、買い替えたほうがいいと思うけれども。

書込番号:25976319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/11/28 10:03(9ヶ月以上前)

アクセスポイントモードでは問題ありません
ポートトリガー、ポートフォワーディングはオフになっています
ONにして設定入れても繋がりません
ファイヤーウォール切って、ポート全開放しても駄目な状況です

サポートではVPNの設定をすれば出来るはずと言ってましたが
なぜVPN?外部のレンタルサーバに対してどんな設定すれば?
という疑問を尋ねましたがカタコトの方相手では的を得ず、日本人がいないか確認しても「いない」で終わりでした

書込番号:25977161

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/11/28 10:40(9ヶ月以上前)

https://docs.aws.amazon.com/transfer/latest/userguide/create-server-ftp.html

こおいうのは関係ない? AWS側の設定とかはOK? 

でも、他のルーターではOKなんでしょ? やはり、買い替えかなぁ。

書込番号:25977193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

クライアントが表示されません

2024/11/23 20:39(9ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX57

ASUS製ルーターを初めて使う者です。
ブラウザ画面で言えばクライアント、
専用アプリで言えばデバイス、が
実際の接続数10台弱に対し、5台しか表示されません。
その5台は登録順で言えば1~5番目の機器です。
登録の間隔は数分レベルの時間差、もちろん設定は途中で何も変えていません(管理画面は一切いじっていません。)
時間が経てば反映されるかな?と思いましたが全く変わらず。
なにが原因として考えられるでしょうか?

書込番号:25971653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/11/23 21:12(9ヶ月以上前)

管理APPの作りがプアなんじゃないの? ブラウザの表示倍率を変えてみる。 ブラウザを違うやつにしてみるとかは?
マニュアルには Internet Explorer, Firefox, Safari, or Google Chrome じゃないとダメ。
もしかして(マサカ) Edge でやってない?

書込番号:25971703

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/11/23 21:22(9ヶ月以上前)

そして、その表示の画面をUPしてミレバ?

書込番号:25971716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/11/23 21:51(9ヶ月以上前)

こんな状況です。見落としとかは無いのですが…。

書込番号:25971763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/11/23 22:14(9ヶ月以上前)

AX57 で認識しているのは(カウントされてるのは) 5台だねぇ。 データの送受信をしてないと、時間切れで リストから消されるとかはない? 6台で一斉にPINGやWEBアクセスしたら、6台がカウントされるかなぁ?
あと、MACフィルタのページも見てミレル? そこには5個以上リストされてる?

管理画面のBUGかもよ。 ファームウェアは最新でしょ?

書込番号:25971786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/11/23 22:41(9ヶ月以上前)

ファームウェア最新ですね。

…ルーター再起動したら反映されました。
お騒がせしましたm(_ _)m

書込番号:25971820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10664件Goodアンサー獲得:265件 RT-AX57のオーナーRT-AX57の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/11/24 03:48(9ヶ月以上前)

>通りすがってすがる東北人みうさん
長年ASUSのルーターを愛用していますが、同様の状況がよくあります。
時々UIのリストに接続されているはずの端末が表示されておらず、MACの確認ができないという事がありますね。
同じASUSでも上位のCPU積んだ機種だと滅多に見ないので、単純に処理の遅れかバグだと思ってみています。
永続的に表示されないということはないですし、しっくりこないものの機能的には問題が起きないので看過しています。

書込番号:25971943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10664件Goodアンサー獲得:265件 RT-AX57のオーナーRT-AX57の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/11/24 03:50(9ヶ月以上前)

数字を取って調べた訳ではないので根拠の薄い、体感的な主観ですが、トラフィックアナライザーを搭載している機種では多く見ない現象ですね。

書込番号:25971945

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

通信速度

2024/11/12 15:58(10ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル

スレ主 yukoarasiさん
クチコミ投稿数:5件

現在auひかりのホームゲートウェイBL1000HWを使用しています。

通信速度は5GHz2402、2GHz1148Mbps対応です。

ホームゲートウェイのWi-Fi使用料を解約してAX23V(1201 + 574Mbps)の自前ルーターに接続した場合、

実際の通信速度は遅くなるのでしょうか?

どなたかご教授お願いします。

書込番号:25958618

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:156件

2024/11/12 16:16(10ヶ月以上前)

>yukoarasiさん
速度が早くなる、遅くなる以前に、中国製品なのでおすすめしません
TP-LinkはWiFi関連の掲示板でもトラブル報告の書き込みが非常に多いです

書込番号:25958634

ナイスクチコミ!4


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/11/12 20:52(10ヶ月以上前)

いろいろ言ってるのがいるけれども、出典もなく、あてにはならず、まったく気にしないでいいよね。 どの製品にもアタリ、ハズレがあるからね。 世界シェアNo1だから、実績は世界レベルだよね。

さてと、面白い質問だけれども、 ”使い方による” というのが 正確な回答ではないのかな。

それじゃわからん と思うので、例をあげましょう。

わたくしは、LAPTOP PCを使っていて、それには802.11AXサポートのカードがついてて、アンテナは2本ついてるよね。 だから、 5Ghz または 2.4Ghz で2ストリーム 使えるよね。

一方、AX23Vは アンテナは合計4本で 5Ghz と 2.4Ghz で 2本づつだよね。 だから このLAPTOP PC へは どっちかで2本が使われるよね。

では、ここにもう一台、同じようなアンテナ2本PCが加わると、AX23V はこの2台に対して交互に切り替えてサービスするよね。さらに台数が加わると、それぞれ、順番にサービスされることになるよね。

BL1000HW は アンテナ 合計8本だよね? それぞれのバンドで4本づつ。
ここで、そのラップトップが使われると、1台の場合は、AX23V と同じ。 2台になると、同時に2台にたいしてサービスされるので、交互の切り替えをしなくていいんだよね。 さらに台数が加わると、それぞれ、2台単位で順番にサービスされることになるよね。
その切り替えのオーバーヘッド分がなくなるよね。 でも、この程度の台数では差はほとんどないよね。 

だから、使い方にもよるけれども、ほとんど差はないんじゃないかな。 AX23VはいいCPUつかってるみたいで切り替えのオーバーヘッドはさらに、小さくなるよね。そして、ビームフォーミングもあるからねぇ。

で、どぉ?

書込番号:25958946

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2024/11/12 21:27(10ヶ月以上前)

>ホームゲートウェイのWi-Fi使用料を解約してAX23V(1201 + 574Mbps)の自前ルーターに接続した場合、
実際の通信速度は遅くなるのでしょうか?

子機(スマホ等)の仕様によりますが、
実際には殆ど差は出ないかと思います。

BL1000HWは5GHzと2.4GHzで各々がアンテナ4本で通信可能です。
一方AX23Vはアンテナ2本です。

この差が最大リンク速度に直に影響しています。
仕様を比べると確かにBL1000HWは最大リンク速度がAX23Vの倍です。

しかしながら大抵の子機はアンテナ2本以下ですので、
AX23Vであっても実際のリンク速度はどちらも大きくは違わないはずです。

ただBL1000HWはアンテナ4本ですので、
もしもMU-MIMOに対応した子機が複数台同時に使っている場合は、
多少はBL1000HWの方が速くなるかとは思います。

しかし実際に同時に複数台の子機が通信するタイミングはそれ程多くはないです。

書込番号:25959021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/11/12 21:56(10ヶ月以上前)

FYI

たくさんつないでもやっぱり速かった!
4x4対応11ac無線LANルータ「Aterm WG2600HP」の「収容力」をスマホ4台同時通信でチェック
https://internet.watch.impress.co.jp/topics/nec1511/

書込番号:25959053

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukoarasiさん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/13 11:05(10ヶ月以上前)

皆様、大変参考になるアドバイスをありがとうございました。

実は、ホームゲートウェイの約倍の性能のArcher AX80を検討していましたが、
私のWi-Fi使用の環境下では、下位クラスでも使用できるのではないかと思い質問させていただきました。

使用環境は、1階のルーターから壁2つ隔てた1階の仕事部屋までの距離は十数メートルあり、
その部屋での使用機器は、パソコン、スマホ、fireTV、の3台です。
パソコンは10年前のもので、速度計算したところ上り30Mbps、下り19Mbpsでした。

この環境であれば、ホームゲートウェイの5GH2402Mbps、2.4GH1148Mbps、
アンテナ4×4以下のクラスを購入しても問題ないでしょうか?

また、おすすめのルーターがありましたら教えてください。

書込番号:25959473

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2024/11/13 20:22(10ヶ月以上前)

>その部屋での使用機器は、パソコン、スマホ、fireTV、の3台です。

PCは10年前のものなら、Wi-Fi6(11ax)対応していないと思いますが、
スマホはWi-Fi6(11ax)対応なのでしょうか?

子機(スマホ等)が対応していない場合、親機がWi-F6対応であっても、
あまり効果はないです。

>この環境であれば、ホームゲートウェイの5GH2402Mbps、2.4GH1148Mbps、
>アンテナ4×4以下のクラスを購入しても問題ないでしょうか?

PCやスマホなどの子機のアンテナは2本以下ですので、
親機も基本的には5GHzがアンテナ2本のもので良いかと思います。

書込番号:25960095

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/11/13 21:09(10ヶ月以上前)

>また、おすすめのルーターがありましたら教えてください。

最新のルーターだったら、なんでもいいんじゃないの?

ただし、 ルーターだけ変えればいいと言うわけではないよね。 新しい技術がどんどんでてくるけれども、WiFiクライアントもそのルーターの新しい技術を使えないと意味はあんまりないよね。

いちおう、両方のスペックを見たけれども、BL1000HW は詳しくでてないので、よくわからないよね。
家庭用では そこまで シビアじゃないので、載せてないだけだとおもうけどね。

>アンテナ4×4以下のクラスを購入しても問題ないでしょうか?

クライアントらがそんな状況なんで、今より悪くなることはないとは思うけれども。 もしも、悪くなるようなことに備えて、返品ができるAMAZONなどで購入してミレバ?

書込番号:25960150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/11/13 21:36(10ヶ月以上前)

> 使用環境は、1階のルーターから壁2つ隔てた1階の仕事部屋までの距離は十数メートルあり、
> その部屋での使用機器は、パソコン、スマホ、fireTV、の3台です。
> パソコンは10年前のもので、速度計算したところ上り30Mbps、下り19Mbpsでした。

その環境でその速度なら現在 2.4GHz 帯 で接続しているのでは?

子機の型番等が不明では具体的な提案は出てこないでしょうね、全体構成から見ないと何ともですね。

書込番号:25960183

ナイスクチコミ!2


スレ主 yukoarasiさん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/22 18:41(9ヶ月以上前)

皆様のアドバイスを参考に検討した結果、

エレコムのWMC-2LX2-Bを購入し、通信速度が上がり

快適になりました。

本当にありがとうございました。

書込番号:25970404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 中継機について

2024/11/22 14:51(9ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:4件

無知ですがよろしくお願いします。
今まで一階にあるソフトバンク光ルーター(スマホのWi-FiにSSIDが出てこないので過去にWi-Fi機能をオフにしてあるはずです。)からwg2600hp3に繋げ、さらに2階の廊下にwg1800hp2を繋げて使っていました。
最近Wi-Fiの調子が悪く調べてみると、二重ルーターで使用していたことに気付きました。
今回、wx5400hpの購入を検討しているのですが、上記2機種のどちらかを中継機にしても大丈夫でしょうか?
それとも、古いから違う機種のほうがいいでしょうか?
おすすめがあったら教えていただきたいです。

パソコンが無いのと設定の仕方が難しそうなので、メッシュWi-Fi?は諦めています。メッシュWi-FiがおすすめでPS4で設定ができるのであればがんばります。

主に、1階の親機の近くで子供がテレビとSwitch。
2階の寝室で、テレビ、スマホ、PS4
2階の子供部屋2部屋で、Switch
です。

予算は親機と中継機で3万円くらいです。

よろしくお願いします。

書込番号:25970161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2024/11/22 15:13(9ヶ月以上前)

>今まで一階にあるソフトバンク光ルーター(スマホのWi-FiにSSIDが出てこないので過去にWi-Fi機能をオフにしてあるはずです。)からwg2600hp3に繋げ、

この区間は有線LAN接続ということなのでしょうか?

>さらに2階の廊下にwg1800hp2を繋げて使っていました。

こちらも有線LAN接続なのでしょうか?

以下は両方の区間が有線LAN接続であると仮定して回答します。

>今回、wx5400hpの購入を検討しているのですが、上記2機種のどちらかを中継機にしても大丈夫でしょうか?

例えばWG2600HP3からWX5400HPに置き換え、WG1800HP2を中継機に転用するという事なのでしょうか?

WG1800HP2を親機から中継機に転用すること自体は可能かと思います。
https://www.aterm.jp/function/wg1800hp2/guide/relay5to5.html

しかし今まで上位のWG2600HP3と有線LAN接続だったのを無線LAN接続に変えると、
速度は通常低下しますし、距離がかなり離れている場合は、非常に低下するかも知れません。

有線LAN接続だと距離がいくら離れていても、リンク速度は全く変わりませんが、
無線LAN接続だと距離が離れると電波が弱くなるため、リンク速度は低下してしまいますので。

またたとえあまり距離が離れていなくても、無線LANは有線LANに比べて効率が良くないので、
リンク速度から実効速度への落差が激しいです。

なので出来れば有線LAN接続のままにした方が良いです。

>パソコンが無いのと設定の仕方が難しそうなので、メッシュWi-Fi?は諦めています。メッシュWi-FiがおすすめでPS4で設定ができるのであればがんばります。

メッシュはノードを追加しやすいのと、移動した時に接続先の切り替えが比較的スムーズだということです。
速度的にはそれほど大きく変わることはないので、特にお勧めという訳でもないです。

書込番号:25970180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/11/22 15:27(9ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。

wg1800hp2とwg2600hp3はソフトバンク光ルーターからLANポートから2本だして2台ともブリッジで接続してました。
これは二重ルーターであまりよくないですよね、、?違ってたらすいません。
wg1800hp2が古いこともあり買い換えたいのですが、wx5400hpを購入した後の接続はwg2600hp3を有線接続でも大丈夫なのでしょうか?

書込番号:25970195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2024/11/22 15:45(9ヶ月以上前)

>これは二重ルーターであまりよくないですよね、、?違ってたらすいません。

両方とも後面のモードスイッチはBRなのですよね。
それならばブリッジモードですので、二重ルータにはなっていません。

>wx5400hpを購入した後の接続はwg2600hp3を有線接続でも大丈夫なのでしょうか?

はい、大丈夫です。

書込番号:25970213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/11/22 16:07(9ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
そうなのですね!ありがとうございます!

すいません接続の仕方を教えていただきたいのですが、wx5400hpとwg2600hp3の両方共ソフトバンク光ルーターのLANポートからブリッジモードでWANポートでいいでしょうか?

それともソフトバンク光ルーターから1階に設置予定のwx5400hpからwg2600hp3でしょうか?

書込番号:25970232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2024/11/22 16:16(9ヶ月以上前)

>それともソフトバンク光ルーターから1階に設置予定のwx5400hpからwg2600hp3でしょうか?

どちらでも構いません。
数珠つなぎにした方が経由する台数は増えますが、
速度的には殆ど変わりません。
全体のLANケーブルの総延長距離が短い方で良いと思います。

書込番号:25970242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/11/22 16:21(9ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございました!
またよろしくお願いします!

書込番号:25970251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12

クチコミ投稿数:5件

今現在enひかりでV6プラス、10Gプランで契約しています。
貸出されたONUに接続中です。
その際にこのルーターを設定し、今日まで何となく使えていましたが急に回線が遅くなりました。
同居人と2人で繋いでいる状況下で本来、私が1Gポートを使用し980mbps、同居人は10Gポートを使用し1000mbps出ておりましたが、同居人のパソコンが80mbpsしか出ず、むしろアップロードが2.5Gbps出るという状態です。
色々設定が難しいため、初期化して設定を始めたところ本末転倒ではありますが2人とも30mbps付近しか出なくなってしまったため慌てふためいているところです。

書込番号:25967208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2024/11/19 23:59(9ヶ月以上前)

http://kiriwake.jpne.co.jp/
で判定すると、試験10はOKと表示されますか?

二人とも速度計測に使ったPCはWX11000T12に有線LAN接続しているのでしょうか?

書込番号:25967264

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/11/20 04:42(9ヶ月以上前)

https://www.aterm.jp/function/wx11000t12/guide/current.html
設定内容を確認・保存・復元する

を使ってミレバ?

>今日まで何となく使えていましたが急に回線が遅くなりました。

どのくらいの期間OKだったの? いままでにもこいうことあったのかな?

ISPとの契約は、戸建て? 集合住宅? 

設定は、ホームセキュリティーとかその他、特殊な設定してるの?

Windows のパワーシェルコマンドで以下の結果をUPしてミレル? MACアドレスは潰してね。
Get-NetAdapter

書込番号:25967326

ナイスクチコミ!0


Z95Aさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/20 11:32(9ヶ月以上前)

>あびあびこさん
こんにちは

お互いのPCで、4GBほどの大きなファイルのコピーでもして
PCとルーターとPC間の速度を見てください
800Mbps 100MB/s 以上は出なければPC側が原因でしょう

11000は熱いから壊れやすいと思います

書込番号:25967600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:162件

2024/11/20 20:27(9ヶ月以上前)

>あびあびこさん
とりあえず、ONUだけにしてその状態でONUの無線ルーター機能で繋いで、速度を計測してみてください。
その速度を基準にして、無線ルーターを追加して片方を無線ルーターに繋いで、相互で計測して差を確認する。

後は色々と検証するだけかと思います。

書込番号:25968229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/11/20 21:49(9ヶ月以上前)

試験日時
2024-11-20 21:41:42
試験結果表示
結果 :T10 : 機器がIPv6対応していません(5009)

接続試験状況表示
試験1: OK
IPv4インターネットアクセス(DNS利用無)

試験2: OK
IPv4インターネットアクセス

試験3: NG
IPv6インターネットアクセス(DNS利用無)

試験4: NG
IPv6インターネットアクセス

試験5: NG
フレッツ東日本(西日本からはアクセス不能)

試験6: NG
フレッツ東日本(西日本からはアクセス不能)2回目

試験7: NG
フレッツ西日本(東日本からはアクセス不能)

試験8: NG
フレッツ西日本(東日本からはアクセス不能)2回目

試験9: ---
未実施

試験10: OK
v6プラスのインターネットアクセス(v6プラス用)

>羅城門の鬼さん
このような結果になってます。
二台とも有線接続の状態です。

書込番号:25968345

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:299件

2024/11/20 22:09(9ヶ月以上前)

>あびあびこさん

>今現在enひかりでV6プラス、10Gプランで契約しています。

ONUの型番と全てのランプ状態は?
WX11000T12の全てのランプ状態は?

もう一度、WiFiルーターをRESETして、v6プラスで再度初期設定してみたら。
以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm無線ルーターのIPv6接続(v6プラス,IPv6オプション,transix,OCNバーチャルコネクト,クロスパス,v6コネクト)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/07/ipv6_aterm/

「NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/23/nec_wifirouter_unstable_slow/

「NEC Aterm WX11000T12(IPv6接続、Wi-Fi6E、WPA3、メッシュ中継、10Gbpsに対応)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2022/09/19/nec_wx11000t12/

書込番号:25968370

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2024/11/20 22:33(9ヶ月以上前)

>試験10: OK
>v6プラスのインターネットアクセス(v6プラス用)

一応はv6プラスでインターネット接続できているようですね。

もしもONUと書かれているのがHGWであって、
HGWでインターネット接続されている場合は、
HGWにPCを有線LAN接続して速度測定してみて下さい。

WX11000T12に接続した時と同じぐらいの速度なのでしょうか?

書込番号:25968402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/11/21 14:49(9ヶ月以上前)

>Gee580さん
設定内容を保存しておらずそのまま消えてしまいました。

>どのくらいの期間OKだったの? いままでにもこいうことあったのかな?
契約したのが夏頃なので3、4ヶ月はたってると思います。
今までここまでのことはありませんが、ゴールデンタイムは少し遅かったような気がします。

>ISPとの契約は、戸建て? 集合住宅?
集合住宅の3階でVDSLをGMOで契約していましたが、enひかり戸建てをマンションに引き込みました。
enひかりクロス 戸建てタイプ 電話回線の管に線を通しています。

>設定は、ホームセキュリティーとかその他、特殊な設定してるの?
Windows のパワーシェルコマンドで以下の結果をUPしてミレル? MACアドレスは潰してね。
Get-NetAdapter
ホームセキュリティやオプション契約はしていないので、Atermの設定上でオフにしました。
自宅帰ってからPowerShellコマンドやってみます。

書込番号:25969042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/11/21 15:23(9ヶ月以上前)

周辺機器及び状況のメモ
・enひかりクロス(V6プラス)戸建てタイプ
・自宅はマンション3階、電話回線が通っている管にひかりの線を通している
・通常時の回線速度(ダウンロード900Mbps、アップロード900Mbps)、現在の回線速度(ダウンロード100Mbps、アップロード900Mbps)
・10Gポートは同居人(cat6)、1Gポートは私(cat6)
・ONU(10G-EPON〈M〉C ONU〈4〉)
・MAモード(反応なし)、BRモード(橙点灯で回線立たず)、RTモード(緑点灯で回線は立つ)
・ゴールデンタイムによる回線の混雑は最近多めのよう(Xエゴサ参考)

仕事が終わり次第の確認になりますので返信遅れます。

書込番号:25969075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/11/21 16:19(9ヶ月以上前)

・10Gポートは同居人(cat6A)、1Gポートは私(cat6A)
修正です。

書込番号:25969129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング