無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(2247件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
216

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バンドステアリング機能とメッシュwifiについて

2024/10/15 12:41(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-11000XE12 [チタニウムグレー]

クチコミ投稿数:5件

バンドステアリング機能とメッシュwifiのオンオフは個別に設定出来ますでしょうか?

こちらのwifiルーターか、NECのWX11000T12と迷っています。
以下使用環境です。
・wifiの1番の用途はネットワークカメラ5台とNASに使う。
・範囲が広いため、メッシュwifi機能を使う。
・ネットワークカメラは2.4ghzのみ

ネットワークカメラは2.4ghzにしか対応していないため、バンドステアリング機能をオフにしたほうが不具合が出にくいと聞きました。NECのWX11000T12はメッシュwifiをオンにすると自動でバンドステアリング機能もオンになるらしく、それぞれ独立して設定出来ないそうです。そのため、同じようなスペックのバッファローのこちらの製品の購入を検討しております。こちらの製品は、バンドステアリング機能とメッシュwifiはそれぞれ独立してオンオフ出来ますでしょうか?

書込番号:25926627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2024/10/15 12:53(11ヶ月以上前)

>こちらの製品は、バンドステアリング機能とメッシュwifiはそれぞれ独立してオンオフ出来ますでしょうか?

https://www.buffalo.jp/s3/guide/wxr-11000xe12/99/ja/pc_index.html?Chapter3#h4anc19
の「EasyMesh/中継機能(WB)」によると
>EasyMeshを有効にすると、バンドステアリングは無効になります
とのことですので、独立してオンオフはできないようです。

>ネットワークカメラは2.4ghzにしか対応していないため、バンドステアリング機能をオフにしたほうが不具合が出にくいと聞きました。

WXR-11000XE12はEasyMeshが有効だとバンドステアリングが無効になるので、
独立して設定は出来ないものの、希望通りの設定にはなるようです。

書込番号:25926647

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/10/15 14:36(11ヶ月以上前)

できないみたいよ。

>バンドステアリング機能とメッシュwifiのオンオフは個別に設定出来ますでしょうか?

できないみたいよ。

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022678-02.pdf
P.117

バンドステアリングが使用不可 でも、2.4専用機器でも2.4につながらないといけないよね。

たとえバンドステアリングがONでも。
ルーター側でバンドステアリングが正しく実装できていれば、不具合はおこならないはずだよね。
ただし、電波環境が劣悪であれば、ルーター側が誤認識する可能性はあるよね。 またはルーターがハズレの場合も不具合は起こりえるよね。


いろいろ書いたけれども、結論は、そのままで2.4機器はいけるはずよ。

書込番号:25926745

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:298件

2024/10/15 14:41(11ヶ月以上前)

>ヤクルト04さん

バッファローの製品では、端末ごとに2.4GHzのみ接続、端末ごとに5GHzのみ接続、端末ごとにバンドステアリング有効・無効を設定することが可能な機種と不可能な機種とがあります。
WXR-11000XE12は、可能な機種です。

以下のURLが参考になります。

「バンドステアリング(Lite)とは何か、その効果と設定方法(バッファローの無線ルーター)」
https://kuritaroh.com/2023/11/11/buf_band_steering/

EayMeshとバンドステアリングについては、以下のURLが参考になります。

「EasyMesh機能とは何か、対応機種と設定方法(バッファローの無線ルーター、中継機)」
https://kuritaroh.com/2021/06/07/easymesh/

書込番号:25926748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/27 21:02(10ヶ月以上前)

>ヤクルト04さん

この機種を使用していますが

バンドステアリング機能はEasyMeshの機能に含まれるため、設定せずに使用できます。
※「バンドステアリング機能」は有効にしないでください
(EasyMeshと排他設定のため、有効化するとEasyMeshが無効化されます)

との事ですので EasyMeshを使用すれば 勝手にバンドステアリングが有効になる認識です。

個別でOFFの設定はできません。

IoT機器で 2.4GHzしか対応していない機器を複数台接続しておりますが 問題は発生していないです。

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124146293.html

書込番号:25940865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

無線lanか

2024/10/27 00:16(10ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C50

スレ主 西森さん
クチコミ投稿数:54件

昔家族が買ったこの機種がうちにあるのですが、これは買い切りの、有線を無線lanにする機械ですか。それとも使うのに月額料金がいる機械ですか。

書込番号:25939828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2024/10/27 00:26(10ヶ月以上前)

通常は以下のような構成で本機を使います。

インターネット回線(光回線等) *** ONU(プロバイダからレンタル) === C50 --- PC等の子機

=== : 有線LAN
--- : 無線LAN

賃貸住宅等でインターネット回線が無料で開放されている場合は、
個人でインターネット回線を契約する必要はないですが、
個人宅等では各戸が個別にインターネット回線の契約をする必要があります。

但し、個人宅でも既にインターネット回線が契約されている環境だと、
本機を追加して使っても、本機に対する使用料が発生する訳ではないです。

書込番号:25939836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/27 02:06(10ヶ月以上前)

>西森さん

家で契約してるネット(有線)にこの機械(無線ルーター)を繋げばそのまま無線LANが使えるようになります

追加料金が発生するようなものですしスマホやタブレット、TVやレコーダーなども無線で接続出来るので便利になりますよ

書込番号:25939878

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/10/27 04:40(10ヶ月以上前)

>昔家族が買ったこの機種がうちにあるのですが、これは買い切りの、有線を無線lanにする機械ですか。それとも使うのに月額料金がいる機械ですか。

”これは買い切りの、有線を無線lanにする機械” ですよ。 子機(PCやスマホ)を無線でインターネットをつかいたいときに 使うよね。 だから、この機械をつかう分にはお金はかからないよね。 買い切りの電話機みたいなもんだよね。

でも、インターネット回線は、どこかの業者と契約して、月額固定料金が必要だよね。

この  Archer C50 を今から使うつもりですかね?
そうならば’ちょっと注意が必要だよね。 セキュリティーの脆弱性。

最近というか、昔から、コンピューター関係で、 インターネット 経由で 通信の秘密を盗んだり、PCを動作不能にしたり、いろいろ悪事を働くヤローどもがはびこってるよね。 普通の人はセキュリティ対策をある程度していて大丈夫なんだけれども、用心は必要だよね。 常にやってる、火の用心だよね。 

コンピューターセキュリティってな〜に? を超簡単なところからはじめましょう。

Archer C50 は その機械のバージョンによっては、セキュリティーの脆弱性があるよね。 これは、公的な国際機関がみつけたものだけれども。 該当のバージョン機械は対処しないと危険だよね。

>昔家族が買ったこの機種がうちにあるのです

なので、古いバージョンだと思うよね。 対処するため、以下のリンクで、そこにある、 Archer C50 のバージョンをしらべましょう。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/46/

V1, V2, V3 だったら 多分 対処しないとあぶないよね。 もし、そうであれば、返信投稿してミレル?

書込番号:25939929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/27 06:45(10ヶ月以上前)

>西森さん

>これは買い切りの、有線を無線lanにする機械ですか。それとも使うのに月額料金がいる機械ですか。

買い切りの、有線を無線lanにする機械です。
デュアルバンド Wi-Fi ルーターと呼ばれています。
有線ルーターとしても使用可能
Wi-Fi 5
IEEE 802.11ac/n/a 5 GHz
IEEE 802.11n/b/g 2.4 GHz

有線ポート
10/100 Mbps WANポート ×1
10/100 Mbps LANポート ×4

書込番号:25939984

ナイスクチコミ!3


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/10/27 07:56(10ヶ月以上前)

X:公的な国際機関がみつけたものだけれども
O:公的な国際機関が認めたものだけれども、で、採番されてるよね。

書込番号:25940026

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

指定時間になったら速度制限する事はできる?

2024/10/26 21:51(10ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4

スレ主 tak9さん
クチコミ投稿数:70件

指定時刻になったら、速度制限をすることはできるでしょうか?

例えば、夜12時以降になったら、1Mbpsに制限するような使い方をしたいです。

書込番号:25939660

ナイスクチコミ!1


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/10/26 22:28(10ヶ月以上前)

QoS

2600 のマニュアルをみたけれども、無さげだよね。

TP-Link のAX23V ならできそうだよね。 これの上位機種であればOKのもあるかもよ。 嫌いじゃなかったら探してみてミレバ?
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/

UPした写真はAX23Vだよね。
https://emulator.tp-link.com/AX23V_JP_V1_Emulator/index.html#qosV2

参考:
https://www.csoonline.com/article/3504775/no-evidence-that-tp-link-routers-are-a-chinese-security-threat.html

書込番号:25939705

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2024/10/26 23:05(10ヶ月以上前)

時間による制御は「こども安心ネットタイマー」かと思います。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp4/guide/kodomo_timer.html#usecase2

時間帯を指定することは出来るようですが、
インターネットへのアクセスを許可するかどうかが制御内容のようで、
速度制限をすることはできなそうに思います。

書込番号:25939762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ネットのランプが光らない

2024/10/22 04:26(10ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル

クチコミ投稿数:2件

無知なので変な質問であればすみません。

ネット無料の賃貸で壁に備え付けのLANポートがあり
そこに刺せば使えると思って購入したのですが
ネットのランプが光らず接続できない状態です。

どうすれば繋がるのでしょうか?

お優しい方お願いします。

書込番号:25934231

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/10/22 05:11(10ヶ月以上前)

壁に備え付けのLANポートの 大元に線がつながってないなど、賃貸側の問題じゃないの? 大家さんに訊いてミレバ?

書込番号:25934235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/22 06:13(10ヶ月以上前)

>けーじょさん

>ネットのランプが光らない

部屋を借りる時に不動屋さんから説明があったのでは。
契約書を確認してみては。

書込番号:25934258

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:154件

2024/10/22 07:40(10ヶ月以上前)

>けーじょさん
念の為ですが「ネット無料」で間違いないでしょうか。「ネット対応」ではないですよね。

ネット対応だとネットは無料ではなく、自分でプロバイダに申し込みをして開通手続きをしなければならないケースが殆どなので念の為の確認です。

次に「ネット無料」だった場合で「ネットのランプが光らず」のケースとしては、LANケーブルに差し込む時は「ブリッジモード」で接続する方法が普通です。「ルーターモード」ではありません。モードは切り替えていますか。

ブリッジモードでも繋がらないとなると不動産屋への確認が必要になってくるかと思います。

書込番号:25934292

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2024/10/22 07:57(10ヶ月以上前)

>ネット無料の賃貸で壁に備え付けのLANポートがあり

個人でインターネット契約をせずに、
インターネットが無料で使える賃貸物件ならば、
既にルータは設置されているでしょうから、
個人の無線LANルータはブリッジモードにすれば
インターネットに繋がるはずです。

以下参照して、ブリッジモード(APモード)に設定してみて下さい。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2066/

それでもダメな時は大家さんにインターネット接続方法を
確認してみて下さい。

書込番号:25934304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/10/22 10:26(10ヶ月以上前)

切り替えてもダメでした。
管理会社に聞いてみるしかないですか、わかりました。

書込番号:25934401

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:298件

2024/10/22 15:13(10ヶ月以上前)

>けーじょさん

LANケーブルが切れているかもしれません。
別のLANケーブルに交換してみては?

書込番号:25934638

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:298件

2024/10/22 18:29(10ヶ月以上前)

>けーじょさん

参考までに)

「無線ルーターの設定方法、つながらない対策(マンションの壁のLAN差込口に接続する場合)」
https://kuritaroh.com/2020/09/01/mansion_initial_setting/

「TP-Linkの無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
https://kuritaroh.com/2021/04/26/tp_initial_setting/

書込番号:25934810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2024/10/22 22:49(10ヶ月以上前)

>切り替えてもダメでした。

添付画像では「ケーブルが繋がっていません」と表示されています。
壁のLANポートとAX23VのWANポートをLANケーブルで繋いでいますか?

繋いでいる場合はLANケーブルの不良のようですので、
他のLANケールで試してみて下さい。

書込番号:25935089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

AX20とAX23ではどちらが上位なのでしょうか。

2024/10/19 22:31(10ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX20

クチコミ投稿数:37件

今までAX20を使ってて、ハードオフでAX23が格安で売られてたので購入。
ところでAX20とAX23では、以下の機能に違いがあるようです。

高性能FEM
送信パワーを改善し信号範囲を強化します


OFDMA
複数のWi-Fi6対応クライアントと同時に通信します


1.5 GHzクアッドコアCPUデュアルコアCPU

簡易NSA

https://www.tp-link.com/jp/compare/?typeId=9&productIds=37611%2C51392


書込番号:25931741

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2024/10/19 22:55(10ヶ月以上前)

>AX20とAX23ではどちらが上位なのでしょうか。

どちらも同じエントリー機種かと思いますが、
AX23の方が発売時期が遅く、
よりコストダウンされた機種かと思います。

使われているCPUがクアッドからデュアルに落とされ、
USBポートもAX23では省略されていますので。

それでも無線LANや有線LANの基本機能はほぼ同等なので、
AX20を発売当初に買われたのなら、4年経過しているので、
新品のAX23を使われても良いかと思います。

書込番号:25931756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信36

お気に入りに追加

標準

IPv6接続でインターネットが突然切れる

2024/09/20 14:39(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

フレッツ光でひかり電話を解約したので、WX4500HPを購入し利用しています。
PCでWebサイトを検索していると突然インターネットに接続されていませんとなり、困っています。
頻度は、4月末から利用を始めて、今日までに13回です。但し、Wi-Fiは接続できています。
切れたのがわかった時は対処できるので我慢できるのですが、気が付かないと、Wi-Fiは接続されているのでスマホのLINEの通知が届かず困ることがあります。

日頃は、WX5400HPとLAN接続のPCを使っている時にインターネットに接続されていませんと表示され気が付きます。WX5400HPの再起動よりホームゲートウェイとルータ間のLANケーブルを抜き差しする方が再起動より復旧が早いので、LANケーブルの抜き差しで復旧させています。

フレッツ光(NTT西日本)
BIGLOBEのIPv6サービス
 PR-600KI(ONU機能のみ)交換前はPR500MI
  (PPP:消灯、ひかり電話:消灯、初期状態:橙点灯、オプション:点灯)
 ----WX5400HP同梱のLANケーブル接続----
 WX5400HP(RTモード)
  (POWER、ACTIVE、2.4GHz、5GHz:点灯)
 ----LAN接続   PC
 ----Wi-Fi接続  スマホ、PC

下記サイトで判定すると、IPv6で通信できていますと表示されます。
 https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/018786

何回か切れた時にAtermサポートデスクに問い合わせをし、下記の設定変更を推められ変更しました。
 [基本設定]-[基本設定]
 ・自動判定:OFF
 ・動作モード:IPv6オプション
 ・PPPoEブリッジ:OFF
 [基本設定]-[拡張設定]
 ・送信元検証機能:OFF

その後も何回か切れたので、BIGLOBEへ問い合わせましたが、インターネットが接続できないとなるのは、IPv6サービスの問題では無く回線側だと言われました。

上記問い合わせ後も切れるので、NTTへ問い合わせをし、切れた日時のログを確認いただいたのですが、異常は見受けられないとのこと。NTTからホームゲートウェイと宅内光ケーブルの交換の提案があったので、交換しました。この時にPR-500MIからPR-600KIに変わりました。

上記で改善するかと期待したのですが、数日後また切れてしまいました。
4、5か月でこれくらい切るるのが普通なのでしょうか?
原因や対処法を教えていただけますと幸いです。

書込番号:25897597

ナイスクチコミ!4


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/09/20 15:06(11ヶ月以上前)

障害対応の手順は合ってるので、そこはぬかりないよね。

でも、これだけだと、わからないよね。 利用者にとっても、サポセンでも、厄介な問題だよね。

とりあえず、端緒をみつけるために、障害に気が付いたら、できるだけ早く以下のログをとりましょう。
https://web116.jp/shop/hikari_r/guide/600ki/4-w/8w_m18.html
100件までとか制限があるみたいだからね。

そして、各機器の平常時の各LEDの点灯・点滅j状態をメモしておきましょう。
で、障害時のときとくらべましょう。

で、その前にどうやったら、ログ取得までたどりつけるかの練習を何回かやってみましょう。

そこは、集合住宅? それとも、戸建て?
切り替える前は、問題なかったんでしょ?

5400も容疑者に入るよね。

では、ログなりなんなりを待ってるよね。

書込番号:25897622

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:298件

2024/09/20 16:12(11ヶ月以上前)

>但し、Wi-Fiは接続できています。
>WX5400HPの再起動よりホームゲートウェイとルータ間のLANケーブルを抜き差しする方が
>再起動より復旧が早いので、LANケーブルの抜き差しで復旧させています

WiFiは問題なく、有線のPCのみ、おかしくなる。
LANケーブルの抜き差しで復旧する。
PR-500MIのログには異常がなかった。

これらから考えられるのは、
LANケーブルが切れかけている
LANケーブルを接続するコネクタ(PC)との接触不良 かな。

>Wi-Fiは接続されているのでスマホのLINEの通知が届かず困ることがあります。

ただし、LINEの通知の件の辻褄が合わないかな。

そうなると、WX5400HPの動作を疑うことになる。すると、以下の対策か。

ONUの電源をOFFして、3分待ち、
ONUの電源をONして、ランプが安定するまで、3分待ちます。
その後、WiFiルーターの電源をOFF/ONしてください。
WiFiルーターの設定が正常であれば、通常、これで安定してつながるようになります。

それでもダメなら、以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/23/nec_wifirouter_unstable_slow/

それでもそれでもダメなら、
WiFiルーターをRESETして(電源OFF/ONではない)から、
再度、初期設定してください。
以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
https://kuritaroh.com/2021/04/25/nec_initial_setting/

原因を切り分けるには、障害が発生した時に、以下のことをやればいいかも。

tracert 8.8.8.8 してみる。どこまでつながっているのか、が分かる
「tracert ネットワークがつながっている通信経路を知る、ダブルルーター(二重ルーター)を確認する、基本コマンド」
https://kuritaroh.com/2018/01/16/tracerttracert/

最近のAtermにはログ機能がないしねえ。

書込番号:25897685

ナイスクチコミ!1


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2024/09/20 16:39(11ヶ月以上前)

>Gee580さん
ありがとうございます。

戸建て住宅で、ひかり電話を利用していた時は、PR-500MIに無線カードを挿入して使っていて、切断された記憶はありません。

>とりあえず、端緒をみつけるために、障害に気が付いたら、できるだけ早く以下のログをとりましょう。
https://web116.jp/shop/hikari_r/guide/600ki/4-w/8w_m18.html

Web設定画面を起動しようとしましたが、このページに到達できませんとなり、起動できませんでした。
PR-600KIですが、ルーター機能は停止され、ONU機能のみの動作と聞いていますので、これが理由かなと思ったりです。
時間のある時にチャレンジしてみます。

WX5400HPの説明をを見ましたが、ログの機能は見受けられませんでした。

書込番号:25897715

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2024/09/20 16:46(11ヶ月以上前)

>くりりん栗太郎さん
ありがとうございます。

私の説明が悪かったようです。

PR-500MIのログは不明です。NTTが回線側のログを確認したようです。

切断された時の対処は、
 ・WX5400HPを再起動する
 ・ホームゲートウェイとWX5400HP接続のLANケーブルを抜き差しする。
のどちらかで復旧します。なので復旧の時間の短いLANケーブルの抜き差しにしています。
ONUは電源を入れたままで、上記の方法で復旧します。

いただいた情報を確認させていただきます。

書込番号:25897723

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/09/20 17:45(11ヶ月以上前)

>ルーター機能は停止され、ONU機能のみの動作と聞いていますので、これが理由かなと思ったりです。

それはないとは思うけどね。 なぜなら、ONU機能のみでも、リモートから操作できるよね。 たとえば、電話復活の場合など。

何も得られないとするならば、ムリぽだよね。

書込番号:25897786

ナイスクチコミ!0


b-t750さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:64件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度4 漢の(勝手な)趣味 

2024/09/20 19:31(11ヶ月以上前)

 3600HPにて、同じようにフレッツ光(+So-net)にて、通信が突然できなく症状が発生したことがあります。
 有線/無線LAN自体は接続状態のまま、フレッツテレビも見られているのに、インターネット通信だけができなくなりました。
 色々切り分けた結果、壁〜ONU間の光ファイバーケーブルが切れかかっていました。光ファイバーケーブルを交換して、無事復旧しました。
 一事例として、ご参考になれば。

書込番号:25897907

ナイスクチコミ!1


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2024/09/20 21:08(11ヶ月以上前)

>Gee580さん
ありがとうございます。

ユーザが、ONU機能のみでも、リモートから操作できるかはわかりません。
機能詳細ガイドを詳しく見てみます。

書込番号:25898017

ナイスクチコミ!1


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2024/09/20 21:14(11ヶ月以上前)

>b-t750さん
ありがとうございます。

切断されている時でも、フレッツTVは視聴できていました。

>壁〜ONU間の光ファイバーケーブルが切れかかっていました。
詳しくは書かなかったのですが、同じようにホームゲートウェイのカバーを開けたところでケーブルの被覆が損傷していました。

最初に記載しましたがホームゲートウェイ交換時に、宅内光ケーブル(光コンセントとONUの接続)も交換し、改善を期待しましたが残念な結果でした。

書込番号:25898030

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2024/09/20 22:58(11ヶ月以上前)

>下記サイトで判定すると、IPv6で通信できていますと表示されます。

IPv6通信だけでなく、v6プラスも使っていると表示されますか?

>上記で改善するかと期待したのですが、数日後また切れてしまいました。

WX5400HPのファームが最新でない場合は、
アップデートしてみて下さい。
https://www.aterm.jp/support/verup/wx5400hp/fw.html

それと現象が再現した時は、
以下確認してみて下さい。

Windowsでコマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8
と入力してみて下さい。
https://kishi-official.com/2023/06/13/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%AE%E7%B5%8C%E8%B7%AF%E3%82%92%E8%AA%BF%E3%81%B9%E3%82%8B/

1段目に 192.168.xx.xx が表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

書込番号:25898156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度4

2024/09/21 04:17(11ヶ月以上前)

お困りですね〜。
私も数か月前にひかり電話解約目的に、ルーター部分をこれに置き換えましたが、
有線も無線も全く問題ないです。レビューに書いた通りです。

物理的接続部分以外のスレ主様との違いはマンションタイプとプロバイダーぐらいですかね。
朝日ネットです。v6プラスは使ってません。
原因分かるとよいですね。

書込番号:25898268

ナイスクチコミ!1


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2024/09/21 15:14(11ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。

v6プラスプラスではありませんと表示されます。

ファームは最新です。

現象が発生した場合、お知らせいただいたコマンドの確認をしようと思います。
短い時は1日、最長27日の時もありましたので、いつ発生するかがわかりませんが。

書込番号:25898840

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2024/09/21 15:17(11ヶ月以上前)

>通りがかり50さん
ありがとうございます。

快適に利用されているのですね。羨ましいです。

IPv6だと、接続情報を設定しなくても良いとのことでしたので楽かなと考えたのですが。
最悪は、PPPoE接続に変更することも検討してみます。

書込番号:25898844

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2024/09/21 16:38(11ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
すみません、訂正させていただきます。

v6プラスは、使っていますでした。
ごめんなさい。

書込番号:25898911

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2024/09/21 17:53(11ヶ月以上前)

>v6プラスは、使っていますでした。

それならば、適正にインターネット接続されているようですね。

>ファームは最新です。

試行錯誤となりますが、WX5400HPのRESETボタン長押しで一旦初期化し、
再度インターネット接続設定してみてはどうですか。

書込番号:25899000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2024/09/21 18:35(11ヶ月以上前)

>yaayaaさん

亀レスですが、

@ 電源の電圧は安定している状態なのでしょうでしょうか?

A ネットの回線速度は、100Mbps越えになっていますでしょうか?
(LANケーーブルの不具合の確認です。)

書込番号:25899031

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2024/09/21 21:21(11ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。

詳しくお知らせしなかったのですが、一度初期状態にしてからと思い、初期化していました。
RESETボタンではなく、クイック設定Webです。
PPPoE接続もできるかなとテストした後の状態で確認してしまったようです。
返答後、おかしいと思い再確認し、IPv6に正しく変更後、訂正させていただきました。

不定期に切れるのは、調べるのも厄介です。

書込番号:25899222

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2024/09/21 21:27(11ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。

電源電圧は未確認です。
所有の機材だとテスターしかありませんが、次回発生時に確認してみます。

回線速度は、ブロードバンドスピードテストのサイトで、時間帯によりますが 400Mb/s〜700Mb/sです。

書込番号:25899230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2024/09/21 21:58(11ヶ月以上前)

>不定期に切れるのは、調べるのも厄介です。

そうですね。
不定期、しかもたまにしか発生しない不具体の原因究明は
非常に厄介です。

まずは原因の切り分けが重要かと思います。

書込番号:25899268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:33件

2024/09/23 14:28(11ヶ月以上前)

>yaayaaさん
こんにちは。

WX4500HPのWANポートからPR-600KIのUNIポートに
接続してみてはどうでしょう。

PR-600KIのLANポートに接続すると
PR-600KIがDHCPサーバーになっていたりと
いろいろと不具合があります。

PR-600KIのUNIポートに接続すると
単純なONCになるので不具合が少なくなる可能性があります。

私の場合はUNIポートにつないでしばらく使っていたら
安定するようになりました。

書込番号:25901377

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2024/09/23 15:15(11ヶ月以上前)

>mosimosidesuさん
ありがとうございます。

UNIポートは、PR-600KIのルータ部分と接続されているのですね。
有効のようにも思えますね。

現在、初期化後で切れずに利用できていますので、次回現象が発生時に他の方に教えていただいた調査なども行い、お合わせてUNIポートに変更してみます。

書込番号:25901440

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング