
このページのスレッド一覧(全545スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2016年11月7日 13:26 |
![]() |
3 | 2 | 2008年11月28日 19:05 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2008年11月13日 19:34 |
![]() |
1 | 3 | 2008年11月12日 23:42 |
![]() |
0 | 5 | 2008年11月16日 09:06 |
![]() |
0 | 4 | 2008年11月2日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリントサーバー > PLANEX > Mini-101MG
1年ほど前からこのプリントサーバを利用しているのですが
今回、無線方式の変更(WEP→WPA)のために、リセットをかけ
ブラウザよりIPアドレスを入力した際に
表題のようなメッセージがブラウザに表示されました。
内容的には、「プリントサーバのファームをアップグレードするんだったら
ファイル名を指定してOKボタンを押せ」
と英語で書いてあるのですが・・・。
UpgradeのファームってどっかからDLLできるんですか?
ググってみたりしたのですが、いい答えに辿り着けず
サポートに電話してもつながらず、
同じような症状になったことある方がいたらアドバイスをもらいたいので
書き込みさせてもらいました。
0点

404alexさん、こんにちは。
メーカーHPより
http://www.planex.co.jp/support/download/print/mini-101mg.shtml
書込番号:8639127
0点

404alexさん こんにちは。
この製品を持っていないので、詳細はわかりません。
とりあえず日本法人のサイトには、ユーティリティしかないですね。
製品は違いますが、有線のプリントサーバー Mini-101Mのほうは、海外のサイトにファームウェアがあるようです。
もしかしたら今後更新される可能性もあるかもしれませんが、今回の動作が、本当にファームウェアを更新しないと解消しないのかは定かではありません。
また日本で販売されている製品で適用可能かどうか?はわかりませんので、やはりサポートへ問い合わせた方が確実かと思います。
参考です。
http://www.planex.net/download/print/mini-101m.htm
※Mini-101Mも日本のサイトには、ファームウェアはありません。
http://www.planex.co.jp/support/download/print/mini-101m.shtml
書込番号:8639328
0点

ナナミとユーマのパパさんへ
返信ありがとうございます
そちらのHPでDLできるのはユーティリティーだけでした(>_<)
SHIROUTO_SHIKOUさん
情報ありがとうございます。
海外サイトからファームがDLできるなら
とりあえず保険としてDLしてみます。
101M用だとすると、無線が使えなくなるかもしれないので
ちょっと試すには勇気が要りますが・・・。
どうしようもなくなってしまったらチャレンジしてみます。
ちなみに、この製品のインジケータ(WLAN/Status/LAN)についてですが
初期状態だと、WLANとStatusの2つが点灯で正常ですか?(有線LAN無接続)
初期化した後、無応答になったりして何度かResetを押して
このような状況に陥っています(>_<)
書込番号:8639408
0点

404alexさん こんにちは。
>101M用だとすると、無線が使えなくなるかもしれないので
ちょっと試すには勇気が要りますが・・・。
どうしようもなくなってしまったらチャレンジしてみます。
お勧めしません、更新は避けた方がいいと思います。
ごめんなさい、書き方が悪かったですね。
>初期化した後、無応答になったりして何度かResetを押して
このような状況に陥っています(>_<)
前述しましたが、この製品を持っていなので、詳細はわかりません。
何となくで申し訳ないのですが、現状で正常にプリントサーバーとして動作していないなら、
ファームウェア自体が、壊れている可能性もあるかもしれません。
少し待って、同じ状態を経験された方からのクチコミが有ればいいのですが、無ければやはりメーカーサポートへ聞くのがいいと思います。
書込番号:8639454
0点

404alexさん、すみません。
良く確認せず、リンク先を貼り付けてしまいました。
はじめの注意書きに「ファームウエア」という文字が見えたモノで・・・・
早とちりしてすみませんでした。
書込番号:8639507
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん
今のところの状況では
プリントサーバとして機能しない状況なので
ここでの情報で有力なものがなければ試してみます。
(保障期間も過ぎてますし・・・。自己責任で)
ちなみに、サポートセンターですが
ほかのスレでもあるとおり、なかなか繋がらないです。
数十回かけてみましたが、すべて「混み合っているのでかけ直してください」
となってしまいました。(;_;)
ナナミとユーマのパパさん
気にされないでください。
藁でもなんでも掴みたい状況なので。
メーカHPの作り方もちょっと不親切ですよね(^_^;
書込番号:8639555
0点

サポートへメールしたところ
ファームのファイル(PCIMFG_Mini-101MG.bin)を添付してきてくれました。
同様の症状が出ている場合には
「メモリーデータの破損の場合もある」
その場合はリペアセンターへ送って修理の必要がある
ということでした。
早速ファームのアップグレードを試したところ
見事、プリントサーバとしての機能は取り戻したように見えるのですが
無線LANの暗号通信設定のときに
「WPA-PSK」を選択したところ
「TKIP」のみの選択しかありません。
以前正常動作をしているときは、「AES」も選択できてたのですが・・・。
ちなみに、今回のファームアップ作業で
ファームバージョンが「3.4.26」となっていますが
市販されているデフォルトではいくつですか?
製品をお持ちの方で興味がある方は是非教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:8650688
0点

8年も前の書き込みへ問い合わせて申し訳ございません。
>ファームのファイル(PCIMFG_Mini-101MG.bin)を添付してきてくれました。
と記載がございましたのでまだ、ファームウェアをお持ちであれば
お譲り頂けないかと思いましてダメ元で問い合わせさせて頂きました。
海外サイトなども探してはみましたがどこにもなくて行き着いたところが
この口コミでしたので。。。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:20370020
0点



プリントサーバー > PLANEX > Mini-102MG
この商品かったのですが、何人かの方が書かれているように設定が非常に難しいです。説明書は意味不明でCDによる自動セットアップもできません。私は有線での接続はすんなり行ったのですが、無線での設定が何度やってもうまくいきません。そこでサポートセンターですが、まず説明書にある第一サポートセンター(フリーダイヤル)は事実上運営していません。朝の開始時間からかけても毎回込んでいるので第2サポートセンター(有料)へ掛け直すことを通知される。しかし第2サポートセンターも1,2時間でつながることはありません。このような製品のサポセンはどこも込んでいますがここは異常です。結局つながってもルータのせいにして、何ら解決策は見つかりませんでした。自分での設定によほど自信がある方でない限り買わない方が良いです。製品そのものの性能より会社の体質が問題です。
2点

説明書読んでみましたが、どこら辺が意味不明なんでしょうか?
(要するに何所の記述があなたに理解できないか)
推察するにルーター側との暗号強度についての不一致だと思います。
質問ではないようなのでただ愚痴りたいだけなのかもしれませんが、
事実関係が不明確なので、読まされる方にとっては得る物はなくは迷惑なだけです。
書込番号:8636693
1点

無線プリントサーバーは慣れるまでは設定難しいかも。
今日この機種を購入、設定は10分かからずに終了。
快適に動作。
まあ、これで3種類目のサーバーだから、設定はどれも同じようなもの。
書込番号:8703481
0点



canon LBP-310,350(モノクロ・レーザー)ですが、これにあったプリントサーバーはあるのでしょうか? USBなら何でも・というわけには行かないようですね? 売れ行きのいいサーバーの対応表を見てもcanonは非対応のことが多く、どなたかUSB型サーバーでの使用から助言してください。
0点

yossy_okさん こんにちは。
LBP-350で少し調べてきましたが、元々お使いのプリンタでUSB接続に対応したプリンタサーバ製品は発売されていないような気がします。
(全て調べたわけではないですが・・・)
パラレル接続のプリントサーバ製品はあるようですが、ほとんどが発売終了となっています。
例えば
http://www.canon-is.co.jp/support/product/n300/info.html
http://www.planex.co.jp/support/taiou/kisyu/print_mini100.shtml
プラネックスのPRICOM 3100 TCP/IPモデルは発売されていますね。
http://www.silex.jp/products/printserver/pricom3100tcpip.html
http://www.silex.jp/support/supportmodel_result.html?product_name=32
USBデバイスサーバ製品もありますが、動作するかどうかはわかりません。
http://www.silex.jp/products/usbdeviceserver/index.html
例えばネットワークを構築されているならPC経由での接続で、プリンタ共有設定して使う方法も・・・。
既にされているなら、ご容赦下さい。
書込番号:8635790
0点



プリントサーバー > CANON > PIXPORT EP80
自宅にてPC2台(いずれもWindowsXP Home)で使用するために購入しました。
インストールやプリンター(MP830)の認識はうまくいったのですが、困ったことになっています。
仮に2台のPCをAとBとしますと、Aの方ではUSB機器を差し込んだときの認識音と逆に抜いたときの音が数秒ごとに繰り返されます。どうもプリンターを接続したり解除したりしている様子です。
この状態のときはEP80の真ん中のランプがオレンジ色に点灯しています。
AのPCの電源が入っている状態では常に上記のような作動を繰り返していますので、BのPCから印刷もできません。
しかし、AのPCの電源を落とすとBのPCから問題なくプリントできます。
また逆にBのPCの電源を落としてもAのPCは上記のようなおかしな挙動をします。
まとめますと、Aからは全く印刷できませんし、AのPCを使用中は他のPCからも印刷できないという状況です。
同じような症状の方はいらっしゃいませんでしょうか?
ちなみにLANはPLC(I・O DATAのHD-PLC)です。
よろしくお願いいたします。
0点

とっとこトム太郎さん こんにちは。
この製品を持っていないので、詳細はわかりません。
>この状態のときはEP80の真ん中のランプがオレンジ色に点灯しています。
AのPCの電源が入っている状態では常に上記のような作動を繰り返していますので、Bの PCから印刷もできません。
しかし、AのPCの電源を落とすとBのPCから問題なくプリントできます。
また逆にBのPCの電源を落としてもAのPCは上記のようなおかしな挙動をします。
まとめますと、Aからは全く印刷できませんし、AのPCを使用中は他のPCからも印刷で きないという状況です。
ネットワーク環境(各機器の具体的な接続状態・・・ルータの有無やPC構成等含め)がわかりませんので、何となく出申し訳ないのですが、PCを含めた宅内LANの設定に不具合があるのかもしれませんね。
ランプの状態
http://www.canon-is.co.jp/support/product/nh/wpep80-2017.html
書込番号:8630708
1点

ご返信いただき、ありがとうございました。
もう少し色々とやってみて、うまくいったらご報告させていただきます。
書込番号:8633026
0点



職場でエプソンのインクジェットプリンタをネットワークで使用するためにLPV3−U2を使用していたので、我が家でもキャノンLBP3600をネットワークプリンタにしようと購入したのですが、いろいろ試してもプリンタがオフラインで使用できず、一週間悩んだ末にこの機種はキャノンのページプリンタに対応していないことを知りました。家から遠いヤマダ電機で購入した上にレシートも捨ててしまい返品もできません。箱には対応する製品が少ないことは全く書いていないので詐欺にあったような気分です。対応しないプリンタがあることを明記しておくべきではないでしょうか。
0点

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/lpv/list.php?maker=12&submit%5B%B8%A1%BA%F7%5D=%B8%A1%BA%F7
ちゃんとHPには書いてあるんだけどなぁ・・・
ネットが使えない環境ならともかく、使える環境にあるなら確認しない方も悪いんじゃ?
俺ならとっととポイントカードと製品持って返品に行くけど。
書込番号:8629111
0点

WaToMaさん こんにちは。
汎用プリントサーバー製品は、対応プリンタや使用制限がある場合が多いですね。
私が使っているバッファローのLPV3-U2Sには、小さくですが、”Canon製レーザープリンタには対応していません”の記載があります。
もしかしたら現在のLPV3-U2製品パッケージが、変わっているのかもしれませんが、過去にはあったようです。
参考です。
http://www.hitoyoshi.net/shiner/diary/2005/02/26.html
書込番号:8630367
0点

Birdeagleさん、SHIROUTO SHIKOUさんごありがとうございました。よい勉強をさせていただきました。よく見たら製品特徴にCanon製レーザープリンタには非対応です。と書いてありました。自己嫌悪(T_T)。
教えていただいた内蔵プリントサーバは製造中止だし、外付けはVista非対応で八方ふさがりで目も当てられない状況です。まあ、ちょっとした授業料だと思ってあきらめます。
書込番号:8640495
0点

WaToMaさん こんにちは。
汎用タイプのプリントサーバ機器は、対応製品(特に販売終了のプリンタの場合)を調べるのは結構大変ですね。
また製品自体の設定方法やネットワーク環境等でも変わってきますが、有る程度の試行錯誤が必要なことがあります。
>我が家でもキャノンLBP3600
>Vista非対応で
とりあえずサイリックスの製品が対応しているようですが、確かにVISTAでは非対応になっていますね。
CANON側のドライバはVISTA対応のようですが・・・。
http://www.silex.jp/products/printserver/c6500u2.html
http://www.silex.jp/support/supportmodel_result.html?product_name=27
書込番号:8641054
0点

SHIROUTO SIKOUさんこんにちは
今回、我が家のパソコン3台の配置換えに伴い、デスクトップパソコンに接続していたページプリンタをネットワークプリンタにしようとして、この顛末に至った次第です。
各パソコンを無線LAN接続するときも若干悩みましたが、どれも楽々設定とは行きませんね。
このプリントサーバやLBP3600には別の生きる道を探そうと思っています。ありがとうございました。
書込番号:8647490
0点



現状のネットワーク構成です。
192.168.1.1(ルーター)
├192.168.1.100(PC1)
├192.168.1.201(プリントサーバー)
└192.168.1.10(もうひとつのルーター,192.168.11.1)
└192.168.11.125(PC2)
という感じになってます。
やりたいのは192.168.11.125(PC2)からプリントしたいのですが、
うまく設定できません。
\\PU-B9AAF7\P1というプリントサーバーから振られたポートでは
同じネットワークにないため検地できず、
\\192.168.1.201\P1とやってもうまくいきません。
192.168.1.10(もうひとつのルーター,192.168.11.1)のルーターで
P1というポート行きのパケットをスルーできてないのかなと思うのですが
八方塞になってしまいました。
よろしくお願いします。
0点

>└192.168.1.10(もうひとつのルーター,192.168.11.1)
を単なるHUBに変えて、192.168.11.125(PC2)のIPアドレスを192.168.1.xxxに
合わすのが楽かもしれません。
書込番号:8586039
0点

> を単なるHUBに変えて、192.168.11.125(PC2)のIPアドレスを192.168.1.xxxに
合わすのが楽かもしれません。
上の階層のネットワークからは下の階層に入ってこれないようにするために
こうせざるを得ないんです。
一番簡単なのはおっしゃるとおりハブ機能だけにすればいいんですが、
どうしてもはずせない要素なんです。
書込番号:8586191
0点

おーくじゃぱんさん こんにちは。
この製品をもっていないので、具体的な詳細やお使いのプリントサーバーの仕様的に、ルータ越し(ドメイン越し)が可能なのかもわかりません。
またお使いのPCのOSがドメインに参加できるXP ProやVISTAのBusiness等でしょうか?
もし仮にXP ProやVISTAのBusiness等の場合、192.168.11.125(PC2)と、192.168.1.100(PC1)間はお互い(若しくは片方のみ)アクセス出来ますか?
(例えば、お互いに共有フォルダへアクセス等・・・)
既に試されているなら、ご容赦ください。
書込番号:8587896
0点

書き忘れましたが
192.168.11.125(PC2)から、192.168.1.201(プリントサーバー)
へログインは可能ですか?
(ブラウザ経由・・・もしくはLPV3マネージャ)
書込番号:8588004
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
