プリントサーバーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリントサーバー のクチコミ掲示板

(2102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全545スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリントサーバー」のクチコミ掲示板に
プリントサーバーを新規書き込みプリントサーバーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LBP6200で印刷できますか?

2016/07/25 14:07(1年以上前)


プリントサーバー > バッファロー > LPV4-U2-300S

スレ主 s02さん
クチコミ投稿数:66件

メーカ対応表に掲載無かったのですがキャノン製LBP6200で印刷できますか?

書込番号:20065808

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2016/07/25 15:19(1年以上前)

USBポート搭載のプリンターなら接続できます。

書込番号:20065904

ナイスクチコミ!0


スレ主 s02さん
クチコミ投稿数:66件

2016/07/25 15:26(1年以上前)

IOデータ機器のプリントサーバだとCAPTに対応できませんとありました。それが使えなかったのでこの商品を買うか検討しています。この商品もダメなのかと思って聞いてみました。

書込番号:20065916

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2016/07/25 15:47(1年以上前)

左様でしたか,IO DATA WN-DS/US-HS 仕様
http://www.iodata.jp/product/lan/device-server/wn-dsus-hs/spec.htm
から,推測したものでした。
そのような制限があるのなら 「撤回」させていただきます。

書込番号:20065953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

いちいち切り替えが必要で不便

2016/04/13 22:59(1年以上前)


プリントサーバー > バッファロー > LPV4-U2-300S

スレ主 ss8055cvbさん
クチコミ投稿数:1件

無線LAN接続で1台のUSBプリンタを共有しようと思って購入しましたが、例えばA、B2台のパソコンがあるとしてA、B同時に使えないんです。Aで印刷していた状態からBで使うようにするには、まずAを「デバイス設定ツール」という専用のソフトで手動で切断しないとBとプリンタが接続されない。共有プリンタにしていてもダメです。実に不便。もっとよく調べてから買うべきだった。共有の意味がない。それと、セキュリティソフトのファイアウォールがそのままだと初期設定ができません。私の場合、ESET Smart Securityですが、ファイアウォールを対話モードにして「許可」することでようやく設定できました。そのあとは自動モードにもどせばOKです。さらには、Excelの一部ファイルで「不正な切断が行われました」と表示され印刷できません。これが未だに原因がわからない。サポートに問い合わせたが「同種の問い合わせがなくわからない・・・」とのそっけない回答で全く役に立たない有様。検証しようという気概もなく実に不親切でした。いずれにしても数台のパソコンで共有したい人にはあまりお薦めできるような製品ではないです。

書込番号:19786010

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2016/04/13 23:02(1年以上前)

うっす

書込番号:19786022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/04/13 23:21(1年以上前)

安価なプリントサーバー、デバイスサーバーはすべて排他仕様。
USBプリンタをつないでネットワーク経由で印刷できる無線親機でも同じ。

書込番号:19786101

ナイスクチコミ!4


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:183件

2016/04/14 15:27(1年以上前)

専用ツールで適切に設定すれば行けそうですが。

専用ツールって時点で、私はパスですけど。

書込番号:19787573

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

これはMZK-300N?

2012/05/26 07:38(1年以上前)


プリントサーバー > PLANEX > MZK-SP300N2

クチコミ投稿数:790件

購入後いろいろありすぎで、かなりうんざりしていましたが、裏面を見るとMZK-300Nと表記されています。買ったのはMZK-SP300N2のはず。表カバーの手前にはMZK-SP300N2の印刷。同じ機種をソフトで使い分けしているだけなのでしょうか?それなら、プリンターサーバーとしてうんざりしていたので、コンバーターとして使ってみたいですが?

どなたか実験された方はいらっしゃいませんか?

書込番号:14605902

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2012/05/26 08:03(1年以上前)

お手持ちなら,挑戦して頂いて,その結果を御披瀝頂ければ幸いです。

書込番号:14605960

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/05/26 08:26(1年以上前)

世の中、そんなに甘くありません。
同じ筐体を使った製品はたくさんあるようですから、たんにケースを使い回ししているか、ファームウェアで機能を限定しているのでしょう。
自分でハックできるならともかく、簡単に別の製品になるはずはないです。

書込番号:14605999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Clark_Yさん
クチコミ投稿数:6件

2015/12/13 21:35(1年以上前)

とても今更ですが、プリントサーバが不要になったのでこのSP300N2のファーム書き換えを試してみました。
管理画面からMF300N2のファームウェアで手動更新、再起動したところMF300N2として使えました。
ファーム更新にプロテクトがかかっていないようなので(珍しい例だとは思いますが)、書き換えで簡単に別機種として使えるようです。

参考
http://blog.goo.ne.jp/hikarienergy/e/334469bd9e71fe58a25eb118b31593de
http://www.planex.co.jp/news/release/2011/20110225_simple2.shtml

書込番号:19401720

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プリントサーバー

クチコミ投稿数:166件

こんにちわ。

友人からプリンタをいただいたのですが、EPSON PM-970CはWindows7 64ビットに対応していません。
対応表→http://www.epson.jp/support/taiou/os/list/ij_win_7.htm

そこで悩んでいたところ、プリントサーバという存在を知りました。
仮にこのプリンタに対応しているプリントサーバが存在していれば、OSが対応していなくてもプリントできるのでしょうか?

プリントサーバは、有線でも無線でも問題ありません。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、ネットで仕様書を見ていましたが、どうしてもわからず書かせていただきました。

XPモードでは印刷は可能ですが、Windows7 64ビットで印刷できないか知りたいということでございます。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:13910063

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/12/18 17:52(1年以上前)

http://kensroom.blog.so-net.ne.jp/2009-11-13

だめもとで似たようなことやってみたらどうですか

書込番号:13910274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/12/18 18:14(1年以上前)

Win7-64bitとPM-970C両方に対応したプリントサーバーを探せば。
インク残量などのプリンタモニタは使えないと思う。

書込番号:13910395

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2011/12/18 20:59(1年以上前)

プリンタ選択画面です

エラー画面です

新規一点さんへ

ご教示ありがとうございました。
やってみましたが、残念ながらエラーが出てだめでした。
ですが、本当にありがとうございました。
写真をアップしています。


Hippo-cratesさんへ
ご教示ありがとうございました。
探してみます。
使えればインク残量は見えなくていいので。
ありがとうございました。

書込番号:13911165

ナイスクチコミ!1


vickybroさん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/01 23:08(1年以上前)

異なるドライバーにはなりますが、
EPSON Stylus COLOR 850
でいい感じにつかえるようになりましたよ

ドライバを選択するときにWindows Updateボタンを
押してしばらくすると出てくるのでそれを使います。

EPSONが公開しているものではないので完全な機能では使えないと
思いますがとりあえず印刷できるというレベルです。

試してみてください。

書込番号:13968166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2012/01/02 10:04(1年以上前)

vickybroさんへ

こんにちわー。
ありがとうございます。
早速やってみましたが、残念ながら上記のエラーが出てしまいました。。。

同様のエラーのため、クリーンインストールした時に、もう一度チャレンジしてみます。
おかげさまで、希望の光がでてきました。
本当にありがとうございます。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

書込番号:13969360

ナイスクチコミ!1


michiozさん
クチコミ投稿数:1件

2015/09/12 12:15(1年以上前)

解決済みですが、やっとうまくいったので追加させてください。

Epson Stylus C85 Series (M)でもテキスト印刷と目詰まりパターン印刷とヘッドクリーニングができます。
ただしプリントヘッドの位置調整はエラーなります。

vickybroさんのEpson Stylus Color 850 Ink Jet Printerででいい感じにつかえるようになりましたよ
ということでプリンターを探したのですが、私のWindows7ではStylus Color 850が見つかりませんでした。

それで、いちばん近いEpson Stylus C85 Series (M)をプリンターに選び
USB001もしくは別のポート(USBのポートにより)設定してうまく印刷してくれました。

カラーでは色づれが起きますので黒色テキストだけにして印刷してみてください。
目詰まりパターン印刷とヘッドクリーニングがきれいにできました。

書込番号:19133060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2015/12/12 12:05(1年以上前)

お返事遅れて申し訳ありません。

丁寧なご教示をいただきまして、誠に感謝いたします。

その後、プリンタを購入することになりまして、現在は使用しておりません。

素晴らしい対策内容に心から御礼申し上げます。

書込番号:19397138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows7(64bit)で使えるようになりました

2012/02/03 13:59(1年以上前)


プリントサーバー > COREGA > CG-FPSU2BD

スレ主 ☆35さん
クチコミ投稿数:1件

もともとはXPでCG-FPSU2BDを使っていたのですが、突然のクラッシュでPCを買い換えることになりました。
COREGAのサポセンに確認するがWindows7(64bit)対応していないとあっさりした返答でした。
クチコミ掲示板を参考にしてWindows7(64bit)で、使用できるようになったので感謝の意をこめて報告します。

1)CG-FPSU2BDは問題ないのですが、CG-FPSU2BDを管理するソフトがWindows7(64bit)に対応していないと判明。
2)Silex社(サイレックス・テクノロジー株式会社)の『USBデバイスサーバ』『SX-2000U2』のドライバーが代用可能とわかる。

<Win版>
Device Server Setup Ver.5.2.0(更新日2011.08.22)
http://www.silex.jp/sys/download_list1.html?product_category=2&product_name=2&button=%E8%A1%A8%E7%A4%BA

3)あとはダウンロード・インストールするだけ。

4)インストール後、自動接続等PS adminWの設定の要領で使えます。

一応私のスペックを記します。
ノートパソコン FRNP513(FRONTIER)
インテルCORE @5-2.40GHz
メモリ 4GB
無線LAN バッファローG54
プリントサーバ コレガ CG-FPSU2BD
プリンター CANON MP630

書込番号:14102716

ナイスクチコミ!3


返信する
xx2610さん
クチコミ投稿数:4件

2012/09/29 15:56(1年以上前)

☆35さん、ありがとうございました。
Sony VAIO F VGN-FW72JGBを使用しています。HDDが不調になり買い換えたのですが、このサイトでも話題のMFT問題でリカバリDVDが利用出来ず、先日Windows7をクリーンインストールしたところです。
プリントサーバが動作出来ず困っておりました。本当に助かりました。

プリンタ:EPSON PM-A890
プリントサーバ:Corega CG-FPSU2BD

書込番号:15137495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2015/01/16 15:01(1年以上前)

ご参考です

ウィンドウズ8.1(64bit)でも安定動作中です。

下の質問の返信に詳細記載しました。

書込番号:18375756

ナイスクチコミ!0


tappy42さん
クチコミ投稿数:1件

2015/12/05 21:53(1年以上前)

>☆35さん
有難うございました。
私も cg-fpsu2bds を windows10 64bit 版で使用しようとしてインストールできず困っていましたところで貴兄の書き込みに出会い、無事に使用できるようになりました。

書込番号:19379109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WindowsXp+7+8+Macで使いたいのですが

2013/01/27 21:17(1年以上前)


プリントサーバー > CANON > PIXPORT EP80

クチコミ投稿数:12件

この機種は自動接続/自動切断となっていて大変魅力的なのですが、8には対応していないとのこと。
どなたかWinXp,7,8+Macで使えて、双方向で、自動接続/自動切断機能が付いた機種をご存知ではないでしょうか?
ちなみに今使っているプリンタはMP980です。

書込番号:15679855

ナイスクチコミ!0


返信する
zuikakuさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 廃線跡探訪 

2013/03/07 01:19(1年以上前)

 最近Windouw8 64ビットのパソコン(VAIO Duo11)を購入したので、ダメモトでつないでみたところ普通に使えました。プリンタはPro9000Mark2で、ステータスも確認できます。まだ1週間ほどしか使っていないので、そのうち細かい所で不都合が出る場合もあるかもしれませんが、今のところ問題ないようです。メーカーは「保証できない」という意味で非対応と言っているだけかもしれません。ご参考まで。

書込番号:15859120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/03/17 11:03(1年以上前)

最近わかって来たのですが、
おっしゃるとおり、メーカーが検証してないだけで
大概の物は、7対応の物であれば8でも使えるみたいですね。
ありがとうございました。

書込番号:15902319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/10/30 15:08(1年以上前)

最近8を導入しましたので、ご報告まで。

> Windows8 64bit (SONY VAIO Fit15E)
> PiXPORT EP80 (ソフトウェアは公式の最新版Ver.1.20)
> CANON iP4700
上記環境で利用しています。
プリンタがWindows8に対応していれば、(メーカーは保証していませんが)大丈夫そうな印象です。

書込番号:16773635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/01/06 16:22(1年以上前)

当方はプリンターがix5000です。PCをWinVistaからPCWin8.1に新しくして今まで通りにEP80をセットアップしようとしたら、「システム設定値のMTU値を変更して下さい。」の旨のエラーメッセージが出てしまいました。
インターネット高速化ファイルなど使っておらず、システムに対する知識はほぼ皆無なので自分で変更したつもりはないのですが。
どなたか詳しい方がおられましたら、無知な初心者に解決方法を教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:17041745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/10/03 14:31(1年以上前)

わたしもwin7から8にそして10になるまで不具合がでましたが、MTU値(maximum transmission unit)をデフォルト値に変更して解決しました。
・ファイル名を指定して実行で 「regedit」と入力 レジストリーエディターが立ち上がります。
・HKEY_LOCAL_MACHINEの \SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Tcpip\Parametersの下にある \Interfaces\mtu
 までツリーをたどります。
・MTUをダブルクリックすると「数値の変更」が現れますので「10進法」を選択し「1500」を入力して変更。
 あとはインストーラーが動くはずです。

なお、レジストリはいじると、起動できなくなったりすることがあるのであくまでも自己責任でお願いします。

書込番号:19195651

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「プリントサーバー」のクチコミ掲示板に
プリントサーバーを新規書き込みプリントサーバーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

プリントサーバー
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る