このページのスレッド一覧(全345スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年5月9日 08:15 | |
| 0 | 4 | 2004年5月5日 12:17 | |
| 0 | 4 | 2004年6月28日 12:17 | |
| 0 | 4 | 2004年6月5日 12:35 | |
| 0 | 2 | 2004年8月29日 12:30 | |
| 0 | 2 | 2004年4月25日 15:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H
お世話になります。
RDF173HでコレガのCPU切替機を使用しています。
二回これまで修理に出しています。
いつもは1152*864@85Hzで常用しているのですが、片方のPCを起動させておいて他方のPCを起動すると、後から起動した方のPC画面が必ずデフォルトの1024*768@60Hzに戻っています。
最初に修理から上がってきたときには、そうならなくなっていたので喜んでいたのですが、2回目修理から上がってきた時はまた元に戻っていました。
どこかそういう設定があるのでしょうかね???
0点
2004/05/08 08:02(1年以上前)
ちなみに後から起動したPCも、DOSからWindowsのGUI画面に切り替わる前までに、画面を切り替えていたら解像度を維持したまま起動してくれます。
書込番号:2783164
0点
2004/05/08 08:38(1年以上前)
失礼しました。もらい泣き=ボブです。
書込番号:2783241
0点
2004/05/09 08:15(1年以上前)
他の板でご質問しますので、ここにはレスを付けないでください。
結果分かりましたら、また報告します。
失礼しました。
書込番号:2787549
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H
このモニターを使って1年くらい経とうとした頃、朝パソコンをつけると画面サイズが小さくなっていて、設定等で画面サイズをMAXにしても表示がMAXにならなくなりました。それで修理に出しました。モニターが戻ってきたときは一応治っていました。(そのときについてきた書類には電圧検査をしたときに異常がなかったらしく原因はプリセットデータのずれになっていました)しかしまたしばらく経つと起動させたときに画面サイズ等が変わっていて「本当に治ったのか?」という感じです。
そこで、プリセットデータではなく基盤交換を希望してもう一度修理に出した方がいいのでしょうか?皆さんご意見よろしくお願いします。
スペック
CPU:P4 2.53
M/B:GA-8IK1100
グラボ:RADEON9500PRO(ドライバーver. 6.14.10.6436)
モニターの動作環境
1280×1024 32ビット 75ヘルツ (visual controller使用)
0点
K-angryさん こんにちは。 念のため AC100V電圧を測定されますように。あまりにも低いと調子悪くなるかも。 何も異常なければ 交換依頼を。
書込番号:2771671
0点
2004/05/05 11:54(1年以上前)
素早いレスどうもありがとうございます。
また質問で申し訳ないのですが電源をコンセントから直にではなく、マルチタップを使うとAC100V電圧に影響はあるのでしょうか?現在、マルチタップを使用していて、PC本体(電源400W)スピーカー(15VのACアダプターを使用するもの)小型液晶テレビデオとモニターをつないでいます。 またまた質問で申し訳ありませんでした。
書込番号:2771745
0点
使用電力によって影響受けます、、、いわゆる たこ足配線ね。試しに モニターだけ単独に壁から、他は 別の壁コンセントからと分けてみてください。
効果無しなら お店へ。
書込番号:2771763
0点
日本製のモニターですから少しぐらい電圧が落ちても大丈夫でしょう(程度によるけど)
このごろの電化製品は安いけど変に寿命が短いですそんな気がします。
もう一度修理に出してみて貰いましょう、症状が改善されていませんって付け加えてね。
書込番号:2771812
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H
初めて三菱のモニターを買ったのですが、よく見たら、チルト台と接触するモニター側に傷が入っていました。モニターを動かす際に、チルト台とモニター側と接触しますが、傷は入らないでしょう。僕は、モニターを上下左右一度も動かしておりません。これっで、皆さんも、モニター側に傷がありますか?あと、別件ですが、右下に色むら(青い画面で、見ると右下が黄緑色)がありますが消磁しても消えません。モニターの右側には、他社製のモニターがすぐそばに設置してあります。これが原因でしょうか?そのモニターは、移動したくないです。どうか、対策はないのでしょうか?この上記の2つの件は、初期不良にあてはまりますか?
0点
2004/05/04 16:44(1年以上前)
動かしてないのに初期不良かどうかわかりません。このモニターも動かしたくないのですか?
書込番号:2768208
0点
工場出荷前に動作チェックのためモニタとチルト台を動かしたとも考えられます。
どの程度の傷か分かりませんが、販売店か三菱の修理相談窓口まで問い合わせてみては?
書込番号:2785794
0点
購入しました。箱から取り出してすぐチェックしました。チルト台と接触するモニター側に傷が……ありました。
モニタを手前に思い切り倒し左右にグリグリと動かした結果、ついた傷のようです。そのように動かした方向に沿ってすじ状に傷がついていて、白っぽくなっています。ひどいところで幅およそ1cm、長さおよそ4cmほどにわたって傷で白くなっています。
もちろん初期不良ということで販売店へ返品しました。ちなみにモニタの表示も右半分で赤が強めにでてました。
そして、交換した物にも再び傷あり。ただ前回よりひどくなかったのと、モニタそのものの映りはよかったので返品しませんでした。
書込番号:2880873
0点
2004/06/28 12:17(1年以上前)
そうでしたか・・・・どうもありがとうございました。初期不良か、全然わかりませんね。傷は。また、画面の左側に色むら少しありますね。これは、皆同じようなので、どうしようもありません。我慢します。三菱よくないなあ・・・次、液晶のナナオ買おうかな〜
書込番号:2970818
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H
2004/04/29 16:23(1年以上前)
不良品ですか・・・
一度サポートセンターに電話してみようと思います
返答ありがとうございました。
書込番号:2749145
0点
2004/06/05 12:32(1年以上前)
いや鳴ってるよ
俺のも鳴ってたし
以前も似たようなスレがたって「スムーススクロールをオフするか電源交換」というオチではなかったでしたっけ?
私は電源交換して多少改善しましたが
書込番号:2886453
0点
2004/06/05 12:35(1年以上前)
ああ違いました
あれグラボのスレだった
駄レスでした 陳謝
ついでにアイコン間違えました 重ねて陳謝
書込番号:2886466
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF223G
本日、RDF223Gを購入いたしましたが、画面端の伸びが気になります。ここの過去のログを見ても同じような症状で書き込まれている方もあり、それは1600×1200、リフレッシュレート85Hzで表示すれば直ったとありますが、私の場合、直りません・・・。画面の歪みを調整しても端の伸びだけはどうしても直りません。グラフィックボードを交換すると直りますか?。どなたか直す方法があれば教えていただきたいです。ちなみにグラフィックカードはGeForceTi4600です。
0点
2004/07/20 00:56(1年以上前)
私もほぼ同様な環境で使っています。ちなみにボードは、MatroxのG550です。このボードは1Hz刻みでリフレッシュリートが変更できますので現在は90Hzで使っていますが、1600×1200、リフレッシュレート85Hzでも特に問題はありませんでした。一度他のPCを接続するか、グラフィックカードを他のもので試されたらいかがでしょうか?
書込番号:3050189
0点
2004/08/29 12:30(1年以上前)
CRTファン さん レスありがとうございます。
遅くなりましてごめんなさい。
画面の端って書いていますが、上のみです。
グラフィックカードも替えたり、PCも変えたりしましたが直りませんでした。三菱のサービスも呼び、二度修理に預けましたが仕様だということで結局直りませんでした。三菱の修理に来られた方も上の伸びは気になるっておっしゃっていました。結局売り、RDT211Hを購入しました。こちらはすごく満足しています。
追伸・・・アイコン間違っていました。
書込番号:3198321
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF223G
ここの板にふさわしくないかもしれませんが、IBMのモニターが
全然でていないので、こちらに書かせていただきます。
21インチ以上のCRTを検討中で、今はRDF223G(もしくは223H)と
IBMのThinkVisionC220p、P275などを考えています。
C220は比較的最近発売されたようですが実売を約8万5千円とすると
入力2系統など、なかなか魅力的です。(あと黒ってのも個人的にはポ好ましい)
でも、いかんせん情報があまりありません。
どんな事でもいいのでIBMC220pに関する情報をお願いします。
0点
2004/04/24 21:58(1年以上前)
2004/04/25 15:26(1年以上前)
子龍 さん レスありがとうございます。
もちろん、IBMのHPはチェック済みです。
実際に使用している方のご意見をいただきたく、こちらに書き込みしました。
アキバで大型CRTが店頭にそろってるお店ってどこでしょう?
書込番号:2735226
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


