三菱電機すべて クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(2100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブチッ

2004/06/04 02:15(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF22P2

スレ主 XPPPさん

数十分おきにブチッという電気が切れる音みたいなものが聞こえます。
PCの電源を落としていても聞こえます。
壊れているのでしょうか?仕様でしょうか?

書込番号:2881981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

相性について。

2004/05/30 11:22(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H

スレ主 まっぺです。さん

このモニターとRADEON9800XTグラボの相性についてご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

書込番号:2865101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

このモニターはどんなかんじですか?

2004/05/24 12:58(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDS151X

スレ主 とうりすがりのなんとかさん

購入を検討しているんですが、彩色作業などに使いたいと思っています。
これを買うのは最適でしょうか?もしそうでなければ、どれがいいのか教えていただきたいです。お願いします。

書込番号:2844032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2004/05/25 23:05(1年以上前)

どの程度の性能のモニタを必要としているのかわかりませんが。
正確な色調管理が必要なら、キャリブレーション対応のものを選んだ方がいいです。
ナナオのT566など。

書込番号:2849664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入検討中です

2004/05/19 00:04(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H

スレ主 八幡平さん

はじめまして。初めて投稿します。玄人さんぞろいのここで聞けば解決すると思い、質問させてください。
現在職場でマック(G5-2Gdual)で映像関係の仕事してます。
使用ソフトは主にフォトショップ、アフターエフェクツです。
モニターは三菱のRDF22IS使用しています。
現在個人所有のPCはCRTのi-mac266で、仕事を家に持ち帰ることはできません。
(軽いフォトショップ作業位ならなんとかなりますが・・
アフアターエフェクツはちょっと厳しいです・・)
家でも作業できるよう、そろそろ出るであろう次期G5を購入予定なのですが、
モニターをできれば職場と同じ22inchのものにしたいところなんですが、
スペースと予算で19inchも検討しております。
職場では解像度を1600?1200にて使用しているため、家でも同じ解像度で
使用したいと考えています。
そこでみなさんに質問なのですが、19inchでも1600?1200は実用範囲でしょうか?
ご意見、ご返答お持ちしております。

書込番号:2824276

ナイスクチコミ!0


返信する
PPP01さん
クチコミ投稿数:216件

2004/05/19 10:22(1年以上前)

三菱の製品ではないのですが、ソニーのGDM-F400を使っています。
このモニターにしたのは1600×1200で最適化されるCADソフトを
使用するためドットピッチ0.22mmのブラウン管を採用している
為でした。
本当はその上位機種を欲しかったのですが、値段が高価で諦めました。
でー個人的な意見ですが高解像度の為輝度が下がり鮮明ではありません
でした。
特にデジタルカメラで撮った写真などを鑑賞するときは解像度を下げました。
私の使用しているF400の場合ですがCADソフトは少し見づらいですが
実用的な範囲としては1400×1050で使用しています
1600×1200の解像度を使用するには22inch当りのモニターでないと文字当りも
鮮明に表現できないかもしれません。
今は同じくソニーの液晶モニターSDM-HS73Pと併用して使用しています。
CADソフト使用時のみF400を使用しています。

書込番号:2825212

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2004/05/19 11:27(1年以上前)

私は21インチのディスプレイを使用していますが、
広範囲を表示するために1600*1200に切り替えたりすることはありますが、
実際には1280*960 85Hzで使用していることがほとんどです。
(ちなみに機種はTOTOKU CV213)

許容範囲は人それぞれでしょうけど、19インチだと1600*1200は
ちときびしいのではないかと思います。

書込番号:2825287

ナイスクチコミ!0


スレ主 八幡平さん

2004/05/19 22:39(1年以上前)

PPP01さん、其蜩さん、早速のご返答どうもありがとうございます。
やはり19inchでの1600×1200での使用は厳しいですか・・・。
私の場合フォトショップ、アフターエフェクツ共、各種ウィンドーがかなり作業領域を占有しますので、1280×1024だとちょっと狭く感じてしまいます。19inchでの1600×1200での使用は見にくいだけでなく、輝度も下がるんですね。その辺全く知らなかったので、大変勉強になりました。無理してでも223H買おうか検討してみます。
PPP01さん、アルバム見に行きました。
茶畑らしきが眼下に広がる写真、気持ちいい所ですね!
やはり1眼デジカメは奇麗ですねー!

書込番号:2827325

ナイスクチコミ!0


写真屋使ってますさん

2005/02/04 09:54(1年以上前)

そんなアナタにデュアルモニタ

書込番号:3880172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

信号の変換(モニターの利用)

2004/05/16 12:04(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H

スレ主 ryoumihoさん

初めまして
此処での質問とは、直接関係ないのですが教えて下さい。

DVDレコーダーのVideo信号を何らかの方法で直接モニターに入力できないでしょうか、何方か教えて下さい ?
(この種の変換器が市販されているのでしょうか)

現在、パソコンに入力して(Videoキャプチャー)DVDレコダーのHDDの内容を見ています。
よろしくお願い致します。

書込番号:2813671

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2004/05/16 12:17(1年以上前)

アップスキャンコンバーターを使うと良いよ。
詳細は『アップスキャンコンバーターとは』でググって見て。

書込番号:2813735

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryoumihoさん

2004/05/16 13:40(1年以上前)

ゴリゴーリさん
早速の掲示対応有難う御座います。
調べてみましたら ”アルフアデータ社から販売されていました。
これでブラウン管のモニターも当分の間利用価値が出できました。
「液晶よりCRTのほうが私は好きです(映像の美しさはCRTには敵わないです)」
有難う御座いました。

書込番号:2814057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画面が歪んで見えませんか?

2004/05/16 05:18(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 MITSUBISHI親父さん

つい最近、このCRTを購入しました。フラット画面は初めてですが、
目の錯覚なのかもしれませんが、湾曲になっている様にも見えます。
モニタチェック用のマス目などを使用しましたが、微妙に曲がって
見える様な?見えない様な?フラット画面って皆、こんな感じですか?
ちなみに湾曲の歪み調整は出来ない様です。

それと、一つ気になるのが初回だけ突然モニタ画面が切れた事です。
オレンジ色に点灯しませんでした。画面の角度を変えていた時です。
コードを抜き、また差し込んだら復帰しました。今は特に画面が切れる
事はありません。こんな事ってあるんでしょうか?

書込番号:2812769

ナイスクチコミ!0


返信する
nだだでtさん

2004/05/18 22:02(1年以上前)

ほんとにゆがんでるでしょう。液晶見たことあるでしょ?

書込番号:2823606

ナイスクチコミ!0


スレ主 MITSUBISHI親父さん

2004/05/19 22:03(1年以上前)

あれから、量販店に置いてある展示品のCRTを見ましたが、10台中
10台に歪みがありました。メーカーに問い合わせてみると、3ミリの
歪みまで許容範囲に入っているとの事で、納得いかないので修理を
頼みました。持込修理となりましたが、変わりに20万相当の液晶モニタ
を貸してくれました。液晶はCRTに比べると画質は落ちますが、歪み
はありません。

書込番号:2827124

ナイスクチコミ!0


nだだでtさん

2004/05/20 13:21(1年以上前)

だから液晶は画面がまっすぐでもゆがんでないでしょ だから錯覚ではありません。

書込番号:2829099

ナイスクチコミ!0


らいりーさん

2004/06/08 19:36(1年以上前)

そもそも、液晶とCRTとは構造が違います。CRTはワンガンワンビーム方式のものでしたら、一点からビームを発射し、蛍光体に照射して色を再現するもです。構造的に、球体の画面に照射するならば、一点からの距離が等しいので、歪みは生じませんが、そもそも、球形の画面は見にくいし、見た目ではゆがんでいるように見えてしまいますので、画面を平面化する努力が続けられてきました。平面ですと、ビームを画面に対して照射する場合、距離のずれというものがおのずと生じてしまいますので、その歪みを磁力によって補正する訳ですが、技術的には大変困難を伴うものなのです。磁力を用いてビームを偏向させるので、コンマ25mmほどの微細なビームの照射技術が非常に精密であるといえます。ですから、地磁気のように割と微小な磁場の影響も受けやすいわけなのです。言うなれば、ブラウン管の画像の平坦化あるいは、歪みの補正というのは、構造的なものであり、画面のフラットか、ワイド化、大画面化という課題に立ち向かった日本の技術者には脱帽するばかりです。

書込番号:2898615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る