このページのスレッド一覧(全345スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年5月5日 12:17 | |
| 0 | 1 | 2004年5月3日 19:09 | |
| 0 | 7 | 2004年5月3日 19:06 | |
| 0 | 2 | 2004年4月25日 15:26 | |
| 0 | 2 | 2004年4月18日 11:22 | |
| 0 | 7 | 2004年4月17日 13:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H
このモニターを使って1年くらい経とうとした頃、朝パソコンをつけると画面サイズが小さくなっていて、設定等で画面サイズをMAXにしても表示がMAXにならなくなりました。それで修理に出しました。モニターが戻ってきたときは一応治っていました。(そのときについてきた書類には電圧検査をしたときに異常がなかったらしく原因はプリセットデータのずれになっていました)しかしまたしばらく経つと起動させたときに画面サイズ等が変わっていて「本当に治ったのか?」という感じです。
そこで、プリセットデータではなく基盤交換を希望してもう一度修理に出した方がいいのでしょうか?皆さんご意見よろしくお願いします。
スペック
CPU:P4 2.53
M/B:GA-8IK1100
グラボ:RADEON9500PRO(ドライバーver. 6.14.10.6436)
モニターの動作環境
1280×1024 32ビット 75ヘルツ (visual controller使用)
0点
K-angryさん こんにちは。 念のため AC100V電圧を測定されますように。あまりにも低いと調子悪くなるかも。 何も異常なければ 交換依頼を。
書込番号:2771671
0点
2004/05/05 11:54(1年以上前)
素早いレスどうもありがとうございます。
また質問で申し訳ないのですが電源をコンセントから直にではなく、マルチタップを使うとAC100V電圧に影響はあるのでしょうか?現在、マルチタップを使用していて、PC本体(電源400W)スピーカー(15VのACアダプターを使用するもの)小型液晶テレビデオとモニターをつないでいます。 またまた質問で申し訳ありませんでした。
書込番号:2771745
0点
使用電力によって影響受けます、、、いわゆる たこ足配線ね。試しに モニターだけ単独に壁から、他は 別の壁コンセントからと分けてみてください。
効果無しなら お店へ。
書込番号:2771763
0点
日本製のモニターですから少しぐらい電圧が落ちても大丈夫でしょう(程度によるけど)
このごろの電化製品は安いけど変に寿命が短いですそんな気がします。
もう一度修理に出してみて貰いましょう、症状が改善されていませんって付け加えてね。
書込番号:2771812
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H
個人的には HM903D B1 がいいように思いますが。
僕は、HM903D A を半年余り使用していてとても調子いいです。
書込番号:2764270
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H
19'CRTモニターを、解体のですが、現在、使用中の17'CRTが、壊れません。 もう、4年も使っています。 このまま、あと4年ぐらい、使えそうです。
CRTは、どのように壊れるのですか??? 体験談をお聞かせください。
0点
2004/03/27 13:29(1年以上前)
おそまつ。 解体→買いたい
書込番号:2634295
0点
色がおかしくなる、中央に収束する
ぼけてくる
動くならヤフオクで売ってしまいましょう
待っていてもいいことはない
書込番号:2634924
0点
使用頻度などによって後何年かは変わりますね。
壊れ方は色々です、経験からすると、煙がプシューと出てきたり、画面が横一本のラインだけとか点だけ明るく表示する。
軽い物だと色がおかしくなるのも寿命かな。
最短2年最長7年が私の実績ですが、実際は年数より運転時間でしょうね。
書込番号:2634944
0点
5年ぐらい使ったら実家にあるCRT壊れたね・・・
使い方とかによるからいつ壊れるかわからないね・・・
書込番号:2636176
0点
2004/03/28 01:46(1年以上前)
分解して砂糖水でもぶっかければ一発でKOでしょ…
書込番号:2637076
0点
2004/03/30 16:07(1年以上前)
なぜ砂糖水・・・? 画面をかなづちでトリャ<`ヘ´>っと殴れば壊れますよ。別に壊れなくても買えばいいのでは?矢府億に出すか、リサイクル料金がいやなら、ぱーつを分解して一つずつゴミに出す。
書込番号:2647060
0点
8年ほど使って、ごくたまにちょっと赤みがかったり、青味がかったり、そろそろ寿命か?、と思いつつ、念のため、RGBケーブルを新しくしてみたら直ってしまいました。
で、10年して、時々画面が真っ黒、ついに、絵が出なくなってしまいました(iiyamaの17インチ)。
悪い予感がし、その前に99のインターネット特価でiiyamaの19インチ、注文してあり、画面が写らなくなった翌日に、新しいHM903D A が届いたので良かったです。
この新しいCRTも、半年余り経ちますが、なかなか調子いいですよ。
書込番号:2764256
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF223G
ここの板にふさわしくないかもしれませんが、IBMのモニターが
全然でていないので、こちらに書かせていただきます。
21インチ以上のCRTを検討中で、今はRDF223G(もしくは223H)と
IBMのThinkVisionC220p、P275などを考えています。
C220は比較的最近発売されたようですが実売を約8万5千円とすると
入力2系統など、なかなか魅力的です。(あと黒ってのも個人的にはポ好ましい)
でも、いかんせん情報があまりありません。
どんな事でもいいのでIBMC220pに関する情報をお願いします。
0点
2004/04/24 21:58(1年以上前)
2004/04/25 15:26(1年以上前)
子龍 さん レスありがとうございます。
もちろん、IBMのHPはチェック済みです。
実際に使用している方のご意見をいただきたく、こちらに書き込みしました。
アキバで大型CRTが店頭にそろってるお店ってどこでしょう?
書込番号:2735226
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H
この前、RDF193Hを買ったのですが、画面が妙にちらついている様に感じて困っています。
現在はGeforceFX5700で1280*960、85Hzで使用していますが、85Hzで使用しているとは思えない位にちらついて感じます。
(自分だけかと思いましたが、人に見せてもそう感じるようでした)
このモニターの前にはRDF17hを使用していましたが、その時はそのように感じなかったので、この製品限定の物だと思われます。
ただ、CRTで1280*960以上の解像度を常用環境にしたことがなかったのですが、多少はちらついて感じるものなのでしょうか?
(下の方で出ている細かく明暗が切り替わってしまう故障なのかもしれませんが・・・)
長時間どころか10分も使っていると吐き気がしてくるので、修理に出そうと思いますが、最悪これが製品仕様だった場合返金してT766を購入しようかと考えています。
0点
2004/03/30 16:04(1年以上前)
とりあえずサポート連絡
書込番号:2647054
0点
2004/04/18 11:22(1年以上前)
このCRTもGeforceFX5700も持っているわけではありませんので、詳しくはいえませんが、CRTのインフォメーション表示した場合、ちゃんと85hzとなっていますか?
私はRD19とradion9500で使用していますが、画面設定のモニタ設定だけでは85Hzになってくれなくて、ちらつくなーと思っていたことがあります。そして、radionのドライバの中の設定箇所にモニタ欄があったので
そちらを変更すると変更されました。
書込番号:2711633
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H
文字がところどころの個所でぼやけています。
たとえば
|||||||||||||||||||||||
という文字列を表示させたときに、すべての|が同じ濃さではないんです。
これは遠めでもわかります。
それに顔を近づけて
文字をよ〜く見るとノイズのようなものが・・。
初期不良でしょうか?
0点
2004/04/12 21:37(1年以上前)
取扱説明書にある調整項目を一通り調整してもダメということでしょうか?
書込番号:2693671
0点
2004/04/12 22:27(1年以上前)
>画面の解像度はSXGAになっていますか?
CRTで解像度との関連があるのでしょうか?
書込番号:2693889
0点
2004/04/13 00:34(1年以上前)
近くにノイズの原因になるものもなく、
設定は1024*768の75hzで
消磁もかけてあるのでおそらく初期不良かと思われますが、
ただ注意して見ると分かる程度であって
普通に見る分には気にならないのが厄介でして・・。
できれば交換したいのですが、その場合購入したお店に言ったほうがよいのか
それとも三菱に言ったほうがいいのか迷ってます。
書込番号:2694536
0点
2004/04/13 22:42(1年以上前)
色むらなら消磁で効くでしょうけどね。違いますよね。
ノイズがかぶっているようなので、75Hzではなく85Hzで試してみれば
どうでしょう。
普通に見る分に問題ないのであれば不良と見てくれますかね?
交換を申し出るには難しいかも。だた、どちらかと言えば店でしょう。
書込番号:2697214
0点
2004/04/17 13:35(1年以上前)
三菱サービスマンに来ていただき、
サービスマン持参のモニターとくらべてみたろころ、
コンバージェンスの設定が結構あまかったらしく
交換していただけることになりました。
書込番号:2708345
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


