- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H
一般的な質問ですが、もしよろしければ教えてください。
リフレッシュレートを上げると文字などに『くっきりした感じ』がなくなっていくような気がするのですがそういうものなのでしょうか?このRDF173Hを現在は1024*768@100Mhzで使用しています。
0点
2004/03/06 20:15(1年以上前)
周波数が高い、低いではなくてそのタイミングで調整されていない
ためだと思われます。
メーカーページの一覧表を見ると、1024×768の場合は85Hzか75Hzが
最適なようです。
書込番号:2553192
0点
子龍さんお返事ありがとうございます。
なるほど、、、私も85Hzあたりで使用してみます。
ありがとうございました。
書込番号:2563478
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H
私も先週購入致しました。
ここに書かれている様に左側が微妙に明るいのですが、
この点に関しては、2万円の製品ですので
泣く泣く我慢しようと思っております。
しかし、どうしても納得いかないのが、
極浅い中華鍋の如く、画面中央が凹んで見える事です。
フラット管を常用するのは初めてですので
目の錯覚かとも思いましたが、
5日経った今でも凹んで見えます。
やはり、フラット管は多かれ少なかれ凹んで見えるものなのでしょうか?
0点
2004/03/01 14:04(1年以上前)
錯覚
書込番号:2533387
0点
くぼんで見えるって事でしょうか。
TVもフラット画面の初期の頃は良くその様に見えましたね。
今ではその様な製品はないでしょうけど、画面の歪み調整で補正出来ませんか。
このごろの三菱さんの品質にちょっと問題有りかな、ブラウン管自体の設計は良いと思うのですがね。
現に三菱のブラウン管を使っている他社には、このような現象はないようです。
書込番号:2533399
0点
約2年前のNEC(VALUESTAR付属)のブラウン管モニタ使ってますが、リフレッシュレートにより端が曲がったりします。あとモニターの調整ですね。
書込番号:2534002
0点
2004/03/02 00:28(1年以上前)
調整不足ですか・・・。
わざと左右を膨らませる等色々と試してはみたのですが、
如何せん素人なもので改善する事は出来ませんでした(涙。
もう少し勉強してみます。
レスを下さった方、ありがとうございました。
書込番号:2535922
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H
先日購入しました。
画面の左上が暗く,IEなどのメニューを見ると間違いなく右と左で明るさが違います。
それと「ファイル」という文字も「ヘルプ」と比べるとボケている感があります。
過去ログ(画面が黄ばむという質問です。)は読ませてもらったんですが,これもやはり同様の症状でしょうか?
0点
2004/02/26 23:15(1年以上前)
補足させていただきます。
最初,展示現品で購入したのでそのせいかと思い,本日新品と交換してもらいました。
それでも同じ症状でした。
それで,個体差ではなく,機種特有の症状かと思い質問させていただきました。
書込番号:2519217
0点
2004/02/27 22:00(1年以上前)
昨日購入しました。当方のは右下1/4のエリアがなんとなく薄暗いですね。気にならない範囲と言えばそれまでですが...。微妙なところです。少し使いながら様子を見ようと思います。
液晶も持っているのですが、私の場合、何故かCRTの方が目の負担などの面で合っているようなので、懐具合も考えてナナオ製にせず当機を選びました。会社でも敢えて液晶ではなくRD17Vという古い機種を使っているのですが、輝度の関係からか、当機の方が多少目の負担が大きいように思われます。
書込番号:2522356
0点
2004/02/28 01:25(1年以上前)
下にも書きましたが173Hは3台でテストしましたので
共通の症状だけ書きます。
1.左側が右側に比べて黄色ががっている。
これは3台全部出ました。1台目が1番酷かったですね。
3台目は落ち着いてますが、じっくり見れば分かります。
特に背景白の掲示板(ココ等)を見れば目立ちますね。
2,四隅に色むらが出る。
実は3台目も微少ながら出ています。
酷いのになると、色が抜けていたり変色したりしてますので
かなり気になります。今のは許容範囲って事で我慢している
のが現状です。
上記3点が共通項目です。たった3台なので全然統計になっていませんが
173H全体の特性か、2003年下期製ロットの特性だと思っています。
書込番号:2523239
0点
2004/02/28 01:33(1年以上前)
XB2さん,黒飯店さん ありがとうございます。
う〜ん,やっぱり同様の症状が見られるようですね。
気にしないのが一番のようが,ずっと見るモニターだからこそ諦めきれない面もありますね。
書込番号:2523281
0点
2004/02/28 16:02(1年以上前)
ウォルフィーさん
諦めきれないようでしたら、駄目元で三菱へ連絡を
取ってみてはいかがでしょうか?
私のように販売店の保険に入っている場合、
初期不良交換って手も有ります。
実を言うと2台目も不具合が出た時、販売店から返品して
購入金額も返すから、それで違うモニター買ってもいいですよ、と
言われたんですが、自分にとって正月に買った記念品みたいな物
ですから交換を希望して今に至ってます。
書込番号:2525031
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H
2004/02/16 17:48(1年以上前)
どちらを買ってもさほど差はないとは思いますけどねえ…
「こっちを買っておけばよかった」なんて後悔はないですよ。
まあ、運悪く壊れたらどっちにしてもそれまでだし。
あとは見た目とサイズとかで決定してはいかがですか。
書込番号:2477347
0点
2004/02/17 12:47(1年以上前)
あと、5〜6千円だして、ナナオのT566買ったほうがいいと思いますよ。
書込番号:2480568
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H
モニターの不具合について連絡したんですが、『ご自宅に伺う』とのお返事をいただいてから1ヶ月がたちました。三菱のサポートから音沙汰はありません。まだ待ったほうがいいのでしょうか? 3週間くらい待ったという書き込みは見ましたが…
0点
もらい泣き さんこんばんわ
もう一度、問い合わせて、今後のスケジュールを確認されてみては?
書込番号:2440274
0点
2004/02/08 12:46(1年以上前)
ありがとうございます。そうですね。電話してみます。
書込番号:2442247
0点
2004/02/09 14:49(1年以上前)
電話しようと思ってたら、三菱から電話があり、『引き取りに来て10日くらい預かって修理させてください』とのことでした。初期不良なので交換かと思ったら、修理なんですね。。。まぁ、ちゃんと直ってくれれば問題はないんですが。
書込番号:2446709
0点
サービスに連絡をする時、交換を希望を伝えないと持ち帰り修理になるそうです(如何なる場合でも)。
こうなると如何なる初期不良でも調整を施し修理完了で戻ってきます。
直っておればいいのですが、もとが不良品であれば調整で事が済むはずもなく、再度入院そしてこれの繰り返しとか。
少し古いですが
ttp://www.asahi-net.or.jp/~WW6K-MK/
もらい泣きさん交換希望を出してみて下さい。
早く直ると良いですね。
書込番号:2449588
0点
2004/02/11 00:37(1年以上前)
メーカーのサービスは普通、修理しかできませんので新品交換は
できないと思います。
初期不良での製品交換希望であれば、先ずは購入店と交渉すべきでしょう。
書込番号:2453124
0点
2004/02/11 16:42(1年以上前)
購入店にもよりますが、問屋で店頭販売している店では
メーカー保証のみって場合もありますね。
私もDVDプレーヤー買った時は、初期不良含む不具合は
全てメーカーに連絡してくれと言われました。
話変わって私の173Hですが、これは秋葉の大型店で買った為
初期不良で交換出来ました。で、新しいのが届きましたが、
やっぱり色ムラが出ます。左下で赤・青が薄く、右下で青が
濃いのです。XPの青いメニューバーが紫色になってます。
もう一度販売店に連絡し、再度交換となりましたが、
このモデルはある程度妥協しなくてならないのかと、半分諦め
モードです。以前使ってたNECの17インチは、5年経過しても
色ムラなど起こらなかったので。もらい泣きさんも、修理に出すなら
徹底して治してもらった方がいいですよ。
書込番号:2455668
0点
それほど交換しても同じ症状なら、ロット単位でのパーツ不良もしくは設計そのものが不良かも。
書込番号:2458692
0点
2004/02/12 13:32(1年以上前)
みなさん、アドバイスありがとうございます。
修理にしろ交換にしろ徹底的に、直していただくつもりです。
>やっぱり色ムラが出ます。左下で赤・青が薄く、右下で青が
>濃いのです。
ぼくのもそんな感じです。妥協するしかないとしたら、とても残念な話ですね。CRTも安くなったなーと思う昨今ですが、このような性能にばらつきがあるようでしたら、意味がないような気がします。
関係ない話ですが、日本のメーカーの技術力が、低下してきているのでしょうかね??
書込番号:2459410
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H
RDF173Hの購入を考えているのですが、最大解像度の1600×1200で
リフレッシュレートはいくらまで出るのでしょうか?
ちなみに、今はSONY G400を1600×1200 75ヘルツで使用しています。
0点
2004/02/04 14:38(1年以上前)
75Hzまでです。
書込番号:2426410
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


