
このページのスレッド一覧(全345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年7月25日 19:15 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月14日 16:49 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月13日 22:24 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月9日 21:49 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月3日 05:34 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月28日 12:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF223G


MacでDTPの仕事をしてます。したがってフオトショップを使用することがほとんどです。最近OS9のG4が最後とのうわさをきき最後のG4購入しました。この機会にモニターも購入したいと思ってます。CRTしか考えてません。ほんとうは今年の春ごろまで販売されていたナナオのT966がほしいのですが、もう新品ではほぼ購入は不可能でしょうからここの三菱さんになるのかな?現在SONYの17インチを使用してます。19ですとT766が候補ですが、やはり今回は21インチ以上にしたいんです。CRTがたぶん今回で最後になるような気がしてますので?!TOTOKU CV921Xもまだ売られておりますが写真を扱う用途につかえる品物でしょうか?こうゆう時期だからRDF223Gにすべきですかね.....どなたかアドバイイスをお願いします。(RDF223G CV921Xについて)
0点


2004/07/20 00:49(1年以上前)
CV921Xについては解りませんが、私も5月からこのモニタ(223G)を仕事に使っています。発色などはソニーと比べてもけして悪くありません。仕事場にF520がありますが、223Gのほうが画面も明るく、コントラストもしっかりしている感じです。ただ、実際の画面サイズは21インチとあまり変わりがありません。個人的な見解ですが、コストパフォーマンスは良いかと思います。
書込番号:3050166
0点



2004/07/25 19:15(1年以上前)
アドバイスどうもありがとうございます。私も数日まえこの機種を購入しました。どうしても21インチが必要な環境なのでこれに決めました.私のレベルでは満足しています。ソニーの17インチより画像が自然な様な気がします、ソニーは三菱とくらべると派手に見え,美しいですが写真を扱う自分にはこの三菱のコントラストが気に入ってます。まだ充分使い込んでおりませんのではっきりとまでは言えませんが,新品で買える唯一の21インチかも?!ところでCRTファンさんは色温度はどうしてますか?私はいま 7500Kにしてます。おもに写真の仕事に使用,Photoshop7.0で作業します。sRGBモードの方がよろしいのでしょうか?もしよろしければご返答お願いいたします。
書込番号:3070616
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF223H


現在イイヤマの17型CRTを使っております。
そろそろモニタを新調しようと考え
掲示板を参考にさせてもらっているのですが
ひとつ気になることが。
それは、モニタの解像度についてです。
もしこのままこの22型のモニタに変えた場合
1920*1440(最大)まで、出力できるかということです。
ちなみに当方のグラボはGV-R9200VIVOです。
下の方にもいくつか解像度の話はでていますが
よろしかったら御意見いただけたら幸いです。
0点



2004/07/14 16:49(1年以上前)
GYGABYTEのHPでくまなく(最初は全然
わかりませんでしたが)探してみたら
どうも表示できるとのことでしたので
購入に踏み切ろうと思います。
自己完結してしまいましたが
確認できて一安心です。
書込番号:3029548
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDS152X


新品で安い画面探してます。
インターネットで文字眺めるくらいなんですが
この製品で不自由ないですよね?
見た目ちょっとかっこいいですし、、
あるいは
ACERとか得体の知れないメーカーでもAC711
17インチのほう買ったほうがいいですか?
0点


2004/07/13 22:24(1年以上前)
ACERは、台湾の非常に大きなメーカーです。
日本でいうと東芝とか日立とかそれぐらいでかい会社です。
大きい17インチの方がいいです。今時CRTで15インチはきつい。
書込番号:3027052
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDS151X




2004/07/08 10:21(1年以上前)
PCは何?
書込番号:3007029
0点



2004/07/09 21:49(1年以上前)
PCは、EマシーンのETOWERです。
書込番号:3012363
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H


1ヶ月くらい前に173Hを購入し、上側の歪みが気になったので
修理に出しその間、代わりにRDT152Aの液晶を借りました。
修理に3週間くらい掛かったので、目はすっかり液晶に慣れて
いました。CRTが戻ってくると液晶と比べ文字がぼやけて見え
てしまい、液晶の文字はすごく鮮明なんですね。画像もCRT並に
発色が良かったです。
CRTと液晶と比べるとずいぶん発色に違いのあるのですね。
どちらか正しい発色なんでしょうか?液晶の白は真っ白な
白に対してCRTは多少濁った様な白さですね。
ところで、コントラストの設定は標準でも100%になっていますけど、
これでいいのでしょうか?これ以上明るくはならず暗くはなります。
MODE1にすれば明るくなりますが、電源を落とすたびにMODEを
変えるのが面倒ですね。
以前にも掲示板に書いた者ですが、CRTの歪みは店頭のを
全てチェックしましたが、どれも歪んでいました。でも、メーカーの
方に説明すれば、ちゃんと直してくれます。メーカーの方も言って
ましたが、品物を交換しても結果は同じなので、修理に出した方が
いいです。と説明されました。
出張修理で小さなマグネットで上の方を当ててましたが、直らないので
持込修理になりました。結局、最良のブラウン管に交換したそうです。
出張修理の場合、保証期間1年までは出張料無料との事です。
NECのCRTから買い換えたつもりでしたが、製造はNECで販売が
三菱なんですね。結局、ロゴだけが変わったみたいで・・・
0点

コントラストの設定は標準、つまり箱から取り出してすぐの状態で100%みたいですよ。私のものもそうでした。コントラストの設定をはじめに見たときに、「一般的な機器の設定は初期状態は50%というような感じで設定は真ん中を指しているものだよなあ……。」と思ったので覚えていました。
それと画面の文字の鮮明さや発色はビデオカードの良し悪しでも左右されますよ。
NECと三菱の関係についてはPC Watchの「元麻布春夫の週刊PCホットライン」バックナンバー第61回の記事が参考になると思います。
http://pc.watch.impress.co.jp
書込番号:2982352
0点



2004/07/02 00:38(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。やはり100%でしたか・・・普通は50%くらいですよね?
このCRTは立ち上げる時、若干音が出ません?ピーヒョロヒョロヒョロ〜って感じかな?すごく
小さな音なので聞こえない人もいるかもしれませんが・・・それと、MODE1にした時、明るい
画面(白が多い時)の時、画面のトーンが自動的に下がりませんか?暗くなるような?これも
ビデオカードの性能に左右されるのでしょうか?それともCRT独自の性能でしょうか?何しろ
修理に2回連続出したので、どれが正しいのかよく分かりません。よろしくお願いします。
書込番号:2984265
0点


2004/07/02 15:59(1年以上前)
>このCRTは立ち上げる時、若干音が出ません?
これがなければ画質はググッと・・・↓です
書込番号:2985804
0点



2004/07/03 01:24(1年以上前)
CRTを立ち上げた時に発するブーンという音は分かります。
その後に、画面表示された時、20秒くらいピーピッピッピッの様な感じの
音が鳴り続けます。一度通電してしまえば、電源を入切しても鳴りません。
みなさんのも同じですか?音は極めて小さいのですが静かな部屋だと分かります。
書込番号:2987618
0点

私のものは電源をオンにすると、
「ブーン……シャララー……コンッ」
という感じの音がします。「シャララー」は2、3秒間位です。
それから耳をモニター上部に近付けていると、極々小さく「ジー」と音が鳴り続けていることが分かりました。パソコン本体のファンの音もあるため、この音は普通にモニタを見ている分には、全く気になりません。
こんな感じですが、参考になれば幸いです。
『明るい画面(白が多い時)の時、画面のトーンが自動的に下がりませんか?』ということですが、これはモニタの機能が働いてそうなるのだと思います。書き込み番号[1919196]にも同じような話題があります。
書込番号:2987898
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H


初めて三菱のモニターを買ったのですが、よく見たら、チルト台と接触するモニター側に傷が入っていました。モニターを動かす際に、チルト台とモニター側と接触しますが、傷は入らないでしょう。僕は、モニターを上下左右一度も動かしておりません。これっで、皆さんも、モニター側に傷がありますか?あと、別件ですが、右下に色むら(青い画面で、見ると右下が黄緑色)がありますが消磁しても消えません。モニターの右側には、他社製のモニターがすぐそばに設置してあります。これが原因でしょうか?そのモニターは、移動したくないです。どうか、対策はないのでしょうか?この上記の2つの件は、初期不良にあてはまりますか?
0点


2004/05/04 16:44(1年以上前)
動かしてないのに初期不良かどうかわかりません。このモニターも動かしたくないのですか?
書込番号:2768208
0点

工場出荷前に動作チェックのためモニタとチルト台を動かしたとも考えられます。
どの程度の傷か分かりませんが、販売店か三菱の修理相談窓口まで問い合わせてみては?
書込番号:2785794
0点

購入しました。箱から取り出してすぐチェックしました。チルト台と接触するモニター側に傷が……ありました。
モニタを手前に思い切り倒し左右にグリグリと動かした結果、ついた傷のようです。そのように動かした方向に沿ってすじ状に傷がついていて、白っぽくなっています。ひどいところで幅およそ1cm、長さおよそ4cmほどにわたって傷で白くなっています。
もちろん初期不良ということで販売店へ返品しました。ちなみにモニタの表示も右半分で赤が強めにでてました。
そして、交換した物にも再び傷あり。ただ前回よりひどくなかったのと、モニタそのものの映りはよかったので返品しませんでした。
書込番号:2880873
0点


2004/06/28 12:17(1年以上前)
そうでしたか・・・・どうもありがとうございました。初期不良か、全然わかりませんね。傷は。また、画面の左側に色むら少しありますね。これは、皆同じようなので、どうしようもありません。我慢します。三菱よくないなあ・・・次、液晶のナナオ買おうかな〜
書込番号:2970818
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
