
このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年5月19日 07:27 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月13日 17:03 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月1日 01:47 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月22日 17:01 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月21日 07:46 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月11日 01:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > PED-W17M


早速購入してみました。映像は満足するものですが、常時ブーンという音が気になります。映像の雑音を拾っているみたいです。このような症状をお悩みの方、他にいますか?映像の雑音を除去する方法はありませんか?ちなみに、S端子でも音が出ます。(音声は接続したままで、映像端子を抜き差しするとブーンという音が確認できたので。。。)
0点


2002/04/22 17:15(1年以上前)
音声ケーブルのGND側が断線してませんか?
50Hzのハムが乗るとそんな音が出ます。
S端子を抜き差しして状況が変わるのは、接続している
機器との接地状態が変わるからだと思います。
ケーブルを取り替えても同じ状態なら
接続している機器の出力端子のGNDが断線している
可能性もあります。
同じ端子に別の機器を接続しても同じなら
本体の故障だと思います。
書込番号:670335
0点



2002/04/22 21:39(1年以上前)
ありがとうございます。GNDってアースのことですか?でも、音声ケーブルにアースって聞いたことがありませんし。電源プラグにはアースがありますが、つけておりません。ブラウン管の周波数が音出しているってことですか?
せっかく購入したのに、すごいイヤな思いです。よく、古いテレビで、ブーーーーって音ありますよね、あの音です。
書込番号:670739
0点


2002/04/23 09:30(1年以上前)
音声ケーブルのシールド側がGNDです。
民生機器だと何度かコネクタ抜き差しすると基板側でパターンが
剥離し断線することが良くあります。
50Hzは、電源の周波数でこのような雑音をよくハムといったりします。
電源電圧が低く電源回路のレギュレーションが悪い場合にもそのような
音が出ることがあります。
モニタに何も接続しなくてもそのような音は出てますか?
だとしたらモニタの故障です
その状態で何もなく接続して音が出るようだとケーブルを含めた
周りの機器の不良だと思います。
書込番号:671556
0点



2002/05/19 07:27(1年以上前)
御返事ありがとうございます。あまりにひどいので、SONYのサービスセンタに診てもらったところ、原因不明ということで、新品と取り替えてくれました。しかし、完全に消えたわけではなく、前のものより音は小さくなったので、前ほど気になりません。GNDの原因かなと思って、ケーブルを取り替えましたが、やはり消えないですね。SONYに再度確認したら、Volume1-3程度で聞こえるのは、製品の能力だと言われてしまいました。まあ、でも、満足してます。
書込番号:721222
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-E220



ハズレみたいですね。
画面の真後ろでしょうか?それとも下の方でしょうか?
保証期間内に販売店に連絡することをお薦めします。
書込番号:485415
0点


2002/01/22 01:02(1年以上前)
私も同じモニターです。
画面が歪んでます。
特に左下です。
キーという音は無いですが。
書込番号:485470
0点



2002/01/22 01:38(1年以上前)
返信ありがとうございます。
んーどこからでているかはよくわかりませんが、たぶん後ろの方からだと思います、
書込番号:485543
0点


2002/05/13 17:03(1年以上前)
解像度とリフレッシュレートはどう設定されてますか?。
縦方向の解像度×リフレッシュレートが可聴範囲だと高音が聞こえる場合
があります。
書込番号:710964
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-G420




2002/05/01 01:47(1年以上前)
基本的にアナログ接続なら、どれでもつながるとは思います。
ただし、DVI接続だと、一部機種に
ビデオボードとの相性があるようですよ。
液晶ディスプレイでDVI接続を考えているなら、その点を
顧慮してお買い求めになることを薦めますね。
できれば、DVIとアナログの両方で接続できるタイプを選ぶのが
良いかな。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
此処のサイトで教えて貰ったサイトなのですが、教えて貰った方の
名前を忘れてしまいました。(;^_^A
ごめんなさい。使わせて貰います。m(._.)m
書込番号:686400
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > PED-W17M


BSデジタルチューナーからD4端子へ接続して、音声はアンプへ出力したい
のですが、音声出力は付いていますか?
小型のハイビジョンTVが存在しないのでTV用として使用する予定です。
0点


2002/04/22 17:01(1年以上前)
D4は映像のみの出力。
音声は別入力。
一応音声出力もついてますがデジタルチューナから直接アンプに繋いだほうがいいと思います。
書込番号:670321
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > PED-W17M


最近購入したんですが、PC画面を表示していると、1024×768の環境で色ずれが起こってしまって気になってます。
コンバージェンスで調整してみても、画面のどこか一部は必ず色ずれが起こってしまいます。
みなさんはこのようなことはありませんか?
また、なにか解決策はありすか?
もしかして、モニター横の保護シートを剥がしてないからいけないのかな?
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > PED-W17M


PED-W17MのD端子にXBOXを繋いでいる方に質問なのですが、画質はどのような感じでしょうか。
ドリームキャストのVGABOXのようなくっきりはっきりした画像が出ていますか?
もしおわかりの方がいらっしゃれば、よかったら教えてください。
また、よかったらS端子で繋いだときの評価もお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
