SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4861件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ113

返信16

お気に入りに追加

標準

本日の先行展示会のレポートはこちらへ。

2011/09/10 09:03(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1

スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

本日の先行展示会のレポートは各自こちらにレポートレスお願いします。
私は大阪のほうへいってきます。

例:本文
-感想-

-評価-

-要望-

-その他-

書込番号:13481272

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:45件

2011/09/10 11:38(1年以上前)

銀座、最後尾は7時間待ちとのアナウンス。

但し、列の途中で帰る人が結構出ております。

書込番号:13481831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/09/10 11:41(1年以上前)

東京のショウルームでの感想です。
-感想-
思ってたより大画面でほしくなった、ただ設定か流れていたソフトの問題かあまり3Dを感じられなかったゲームだったらまた違ったかも
-評価-
操作が独特なのか私には分かりにくかった。
画面サイズは必要十分以上
解像度も十分
立体視はゲームで確認してから評価したいので保留
-要望-
ショウルームでゲームのテストプレイができるようにして欲しい。
-その他-
なぜか突っ立ってたら列の先頭に

書込番号:13481843

ナイスクチコミ!13


510718Mさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:37件 HMZ-T1のオーナーHMZ-T1の満足度5

2011/09/10 13:01(1年以上前)

思ってたよりも大画面でほしくなった、解像度も十分

\(^o^)/予約した僕には、一安心のレポートですね。

立体視は、ソフトによって奥行きや飛び出し感が違いますので、評価の高い3Dブルーレイ&3Dゲーム試して見たいですね。まあハードの問題でないことを祈ります。

書込番号:13482121

ナイスクチコミ!4


北 野さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/10 14:46(1年以上前)

ただいま、銀座二時間待ち

書込番号:13482436

ナイスクチコミ!1


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2011/09/10 16:06(1年以上前)

手動伸縮タイプ

AKGは伸縮ゴムによるセルフアジャスタブル

HMDでサザエさんじゃんけんを見てると目潰し!?

皆さんご返信ありが問うございます。
11時10分ぐらいに大阪の先行展示の列に並びました。
4〜50分ほど待ちましたかね。

-用途-
想定用途はPC利用です。
小型自作マシン製作においてモニタもポケットプロジェクタなどポータブルなものを考えてましたが、割に合わず、ちょうどこの製品が発表されたばかりでしたので興味を持ちました。
スペック上は不満はないです。

-感想-
第一に思ったのがフィッティングのシビアさです。
フロントヘビーなのでしっかりと後頭部のバンドを占めないといけないんですが、
手で締め付けるタイプでした。
画像のヘッドホンのバンドを後頭部側にまわしたようなイメージです。
後頭部付近まで手を伸ばさないとしっかり締め付けさせられないのです。
自転車ヘルメットのように左右サイド部分にダイヤル式でバンドを締め付けれるような機構がほしかったです。
あわせてAKGヘッドホンのようなバンドと伸縮ゴムでの締め付けもあるといいと思います。

一度つけたらはずさないものではなく日ごろから脱着するようなものですから、
ヘッドホン付けはずしのような感覚に近い手軽さがないのは、改善の余地ありということです。

画質に関しては、不満は出ない範疇だといえる、ということくらいでしょうか?
音質ともども過度な期待をするようなものでもなく、過去の製品の評判を考えるとやっと常用に耐えるものができた記念すべき第一号という感覚でしょうか。

ちなみに展示は2つあり、片方はBD?でもう片方はPS3の皆ゴル3Dでした。
知らずに並んだので、PS3のゲーム画面を見る羽目になりました。
2Dソースと比べたかったのですができなかったのが残念です。
GT5とかなら評価も高かったかもしれないのに、なんで皆ゴルなんてたいした画質でないものを用意したのかはわかりません。
http://www.jp.playstation.com/scej/title/mingol/

-評価-
価格★★★☆☆
定価6万では興味を引くには十分ですが実際買うとなると安いとはいえないでしょう。
ツクモが\49800程度で予約してたのを見ると値段が下がりきった\39800くらいならPCモニタと比較して選択肢に入る値段になります。
デザイン★★★★☆
漫画家の桂正和先生が書きそうなデザインです。
発光/明度★★★★★
発光のよさはHMDの醍醐味です。
シャープさ★★★★☆
画素が見えるので改善の余地はあります。
調整機能★★★☆☆
フィッティングしやすさ改善、視野角変更、ヘッドホン脱着など改善の余地ありです。
サイズ★★★★☆
十分コンパクトです。
フロントヘビーな部分以外問題はないでしょう。
先行レビューでは軽量化の努力は見られるそうなので、あとはフィッティングの問題です。

-要望-
上記フィッティング、視野角変更、ヘッドホン交換以外にも、
アプコン/超解像はあったら面白いでしょう。
あとPCで画像を扱う場合に限りますが、ピボット機能もあるとよろこばれます。
ヘッドホンをなくした分こういった機能をつけてほしいです。

-その他-
これら評価はいわゆるメガネをはめためがねっこが
ものの数分程度の店頭展示物の試着感想になります。
自宅での使用など環境によって評価は変わりますのでご注意ください。
さらに、HMDをつけた経験はほとんどなく、PCでの使用、PCモニタが基準ですので、
参考にならないかもしれません。

この製品はオーディオでいうスピーカーとヘッドホンの関係のヘッドホンにあたると思う。
オーディオファイルがスピーカーで満足しているならばヘッドホンなど買わないように、
今の画面で不満がないなら急いで買うようなものでもないような気がする。
ようやく使い物になった感じのHMDはまだまだこれから熟成されていくだろうから、
新しいモデルを待つのも悪くないでしょう。

ふと思ったのですが、リングの貞子や桂正和先生の電映少女みたいに「画面から出てくるタイプ」のものはヘッドマウントディスプレイで見るとどうなるんでしょう(激汗
いきなり貞子に目潰しとかされるんでしょうか(汗

書込番号:13482678

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2011/09/10 16:14(1年以上前)

ソニーストア名古屋
先程行ってまいりました
長い行列を覚悟していましたが入り口には
何も告知がなく本当に視聴できるのか不安になりましたが
2階でひっそりと行われていました

番号札をもらい40分ほどで視聴できました
肝心の画質についてですが思っていたより
良かったです
本当に映画館の中にいるような感じです
高精細で色合いも艶やかでした
流していたのが3dタイトルで最初は調整してもぼやけた感じが続いていたのですが
3分ほどで慣れて焦点もあってきました
3dに関してはあまり期待しない方が良いと思います
展示機の液晶テレビの方が奥行き感を感じることができます

また眼鏡をつけての視聴は調整次第かもしれませんが
ちょっと厳しいと思います
目の付け根に相当な負担がかかり痛いです
また眼鏡を外しても視聴したのですが,ぼやけた感じが全く消えませんでした
ある程度調整はできるのかもしれませんが近視の方は裸眼だと厳しいかも
というのが正直な感想です. ちなみに私は裸眼で0・1ぐらいです
30センチぐらい先までは裸眼で焦点も合わせることができるのですが

短い視聴時間でじっくりと調整できなかったのですが
画質については予想以上でびっくりしました
これは爆発的なヒットになるような予感がします




書込番号:13482701

ナイスクチコミ!11


ko1knightさん
クチコミ投稿数:114件

2011/09/10 16:20(1年以上前)

具体的に映像の大きさはどれ程なのでしょうか?
HPの説明通りに映画館のスクリーン並に感じられる大きさに見えるのでしょうか?

書込番号:13482718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2011/09/10 18:35(1年以上前)

大阪でみました
# PS3で「みんなのゴルフ」

-感想-
画は拍子抜けするくらい自然でした。
# 「フツーにキレイ」とでも言うのでしょうか(^^;)

視度調整はないのですが、裸眼1.0の私は全く問題ありませんでした。
おそらく、画を遠くに位置させることで視度調整をなくし、
色収差が出ないような光学設計ができたのではないでしょうか。
本当に1画素1画素がクッキリ見えました。
ただ、位置調整はシビアでした。少しズレるとすぐボケます。

-要望-
ヘッドホンが着脱できて、ヘッドホン端子があれば良いと思います。

-その他-
両眼間隔の調整ツマミは2つありますが、左右連動して対称に動きます。
# ツマミを動かす時にグラつかない

あと、PS3の3D用スクリーンサイズ設定を
かなり大きな設定(750インチ?)にしていたようで、かなりあっさりした立体感でした。
設定を変えることで奥行き感は変えられそうです。


> 具体的に映像の大きさはどれ程なのでしょうか?
> HPの説明通りに映画館のスクリーン並に感じられる大きさに見えるのでしょうか?

IMAXを観ている感じに見えなくもありません。
視野角は確かに45度ほどありますし、
画まで20mほど離れていると言われれば、そのようにも見えます。
が、なぜかIMAXほどの迫力は感じられません(?_?)
とはいえ、自然で、あまり疲れない感じの見え方でした。


6万円くらいの価値はあると感じたので、
その足でヨドバシカメラで予約しました(^-^)

書込番号:13483184

ナイスクチコミ!14


北 野さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/10 20:50(1年以上前)

手前のルーペで拡大して見る様です。

中に画像が映っています。

銀座ソニービルで、当初並び始めの説明どおり約2時間で見ることが出来ました。
銀座では、アメージング・スパイダーマンの予告編2分間を流していました。
http://www.youtube.com/watch?v=gbPFA0BgsMU
印象としてはどぎついというかいかにも作り物のような 3Dではなく、
自然な見え方のする3D映像でした。

スパイダーマンがビルからビルに飛び移るシーンは本当に迫力がありました。
特殊映像の効果のお陰かも知れませんが、
このような迫力のあるソフトを充実させて欲しいと思いました。
たとえば、F1レーサーの視線から見た映像や
自分はバイク乗りなので、MotoGPのトップライダーの視点の映像を
見せて欲しいです。
同じサーキットを走っても、普通の車載カメラでも、TVでの映像と自分の走った
車載カメラの映像は「同じコースなのか」と思う位小さく感じる(走るスピードが違うから)
のだから、ほんものの映像は迫力あるだろうな

装着は他の人も書いていますが、後頭部のバンド部分を引き出して被り、
カチカチと押し込んで装着、あとは
耳の位置を合わせるだけなんでとても簡単でした。

重さも全く感じず、頭を振っても全然問題ありませんでした。
メガネの上から掛けましたが全く問題なし、
メッシュが見えるなんて記事もありましたが、目が良すぎる位の人なんではないでしょか?
とても自然で綺麗な映像でした。
映像の大きさは本当に映画館の中程で3D映画を見ている感覚、
いつも自分は前の方で視野一杯に見るのが好きなんで、もう少し大きく見たいなとも
思いましたが、綺麗な映像で、自然な3Dの映像が好印象でした。
これがこの値段で変えるなら本当にお買い得だと思いました。
ソニースタイルで販売開始したら、保証つけて買います。

待っている間に有機ELパネルの実物の展示がありましたので
添付しておきます。
肉眼では小さくてわからなかったけど、動画を撮ったら同じものを映していました。

書込番号:13483682

ナイスクチコミ!16


モーゼさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/10 21:46(1年以上前)

>具体的に映像の大きさはどれ程なのでしょうか?
>HPの説明通りに映画館のスクリーン並に感じられる大きさに見えるのでしょうか?

こういう製品は人によって見え方が極端に違うものだから、画面サイズの感じ方については他人の感想はあてにならないと思うよ。
HMDは目に錯覚を起こさせて目の前の小さい画面をあたかも大画面であるかのごとく錯覚させるものだからね。
そういう錯覚をされ易い人もいれば上手くイメージを作れない人もいるだろう。
実際に今までの感想でも100インチ位に見える人もいれば本当に巨大スクリーン位に見える人もいるみたいだしね。
どちらかが間違ってる訳じゃなくてそれ位個人に差があるって事だろう。
まあ32インチTV程度にしか見えないって人は今までの感想ではいないみたいだから、最低でもプロジェクタースクリーン程度には思えるのかな?位に思っておいた方がいいんじゃないの。

書込番号:13483931

ナイスクチコミ!1


Pana&sonyさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/11 01:23(1年以上前)

銀座ソニービルに行ってきました。
先行展示初日に行ったのが悪かったのか、自分は120番目くらいで3時間半待ちでした。
いよいよ自分の番になって、実機は4台用意されていることが分かりました。
4人ずつ小部屋に案内されて、ゆったりした一人がけのソファに座って、ソニービル女性スタッフの装着方法講座を受けてメガネしたまま装着。
装着時間5分程度なので微妙ですが、私はメガネしてても問題なし。
画質や画面サイズなどは個人的には超満足。
まるで一人用映画館でした。
3Dは自然な感じで見易かった。
音はそれなりで、良いとは感じなかった。
これだけ並んで待たされて、実機の映像は2分しか見れなかったのにはがっかりでしたので、平日再訪問しようと思いました。
でも実機確認して満足だったので、帰りにヨドバシで予約。
ヨドバシだけですでに予約購入1000台超えてる人気ぶりとのこと。
納期は発売日で承りますがもしかしたらソニー次第で遅れるかもとのこと。
11月が楽しみです。

書込番号:13484882

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/11 01:34(1年以上前)

梅田のソニーストアに行きました。
1時間少し立ち続けて、ようやく、映像を見れました。
疲れた・・・。

感想
750inchと言うのが大袈裟かと思います。
ただ、充分大きく感じました。個人的には全然問題ないです。
初めは映像と目玉を上手いこと合わすことが出来ずに
ボヤけた映像でしたが、徐々に手で合して、なんとか合わすことが
出来たときは非常に綺麗で個人的には満足でしたが、かなりシビアな
位置でしか綺麗に見れないのか?と思ってしまいました。
(眼鏡かけて見ました)
ストアの店内が明るいので、どうしても目下から明かりが入って
気が散りました。これから行く人は頭をスッポリ覆う袋持っていくのも
手です(勇気がいるかも、恥ずかしいかも)
音質は悪くないと感じはしたけど・・・。
めっちゃいいとも思いません。

用途
映画(洋画、アニメ)とサッカーとゲーム

要望
店内をもっと工夫すれば、もっと評価上がると思う。
映画の選択肢があったほうがいい。

その他
ちゃんと一人の視聴が終わったら、ウェットティッシュで拭くのは
良かった。
プラスチックで少し耐久性は?で雑に使うと頭を固定する所が
もげたりしそうな予感。でも
6万以下でこの映像美はいいかなぁ〜思ってしまいました。

あんまり参考にならないようなレポートですいません。

書込番号:13484913

ナイスクチコミ!8


07FLHXさん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/11 13:13(1年以上前)

昨日、大阪で視聴してきました。
装着感や画質については概ね皆さんのご指摘のとおりです。
・装着感
意外にしっかりと装着できるようで、少し頭を振ってみましたがズレることは無かったです。理想的な装着姿勢はデモで流れていた画像のように、少し仰向け気味にソファーにもたれ掛かるような体勢なのかな、と思います。

・画質等
視聴したソフトはスパイダーマンの3Dデモ用でしたが、確かに映画館で見ているようなイメージにはなります。 ただ自分の映画の見方としては、映画館では中央より前の席で、自宅のプロジェクター画面も視野一杯で楽しむ方です。そのような見方をする人間からするとやはり迫力不足は否定できません。
とは言え、液晶特有の酔いもなく、大変精細でレスポンスが良く黒の沈み込みがすばらしい画像であったことは特筆できます。

・レンズ間隔の調整ができるのは大変ありがたいです。
ただし映像を鑑賞できるのは各部の調整がピンポイント的に合ったときになります。 残念な事に左右で視力の異なる自分にとってはピンポイントに調整できた、と思っても左右のピントが合わず映画に没頭できる状況ではありませんでした。
この視度調整についてはぜひ改善していただきたいところですが、この価格では難しいでしょうか。

・その他、
(カタログと言うより)パンフレットを見ていて気になったのは、有機ELパネルのサイズが書いてなかったことです。
メディアでは0.7インチと発表されていますが発売までの2ヶ月間で変更となる可能性も含め(例えばαのEVF0.5インチにダウンとか)、個人的にはまだ発展途上な(追い込む余地のある)商品のように感じています。

その他書き切れませんが感覚や雰囲気として、ぜひ次のステップでは\10万台で開発陣がホントにやりたかった事を製品化してもらえるように期待しています。

書込番号:13486476

ナイスクチコミ!8


ゼロ8さん
クチコミ投稿数:1件

2011/09/12 21:33(1年以上前)

梅田のショールーム、休日はいっぱいみたいなので平日の会社帰りに行ってきました。
予想通り待ち時間なしでグランツーリスモとスパイダーマン視聴できました。

-感想-
ゲームに夜かもしれませんが、グランツーリスモではあまり立体感は感じられず。プレイヤーの文字だけが浮かび上がっているという感じがしました。
スパイダーマンはそれなりに迫力ありました。
動きが激しい画面だと酔う人がいるかもしれません。
ゲームよりもやっぱり映画向きかなと。
画質は満足いくものでした。きれいというよりも鮮やかといったほうがしっくりきますね。

-評価-
やはり700インチというのは大言壮語かなと。
どちらかというと100インチを少しはなれて感じでしょうか。
映画が面白く没入感が強ければまた印象が変わるかもしれません。
確かに少し重さが気になります、
今回はわずかな時間でしたが、長時間経つとつらいかもしれません。
-要望-
とりあえず個別にヘッドホンの装着できるようにして欲しい。強引にインナー式のイヤホンしか無理と担当の方はおっしゃっていました。
装着は、もう一工夫して欲しいところ。装着したと思ったら下にずれていくので途中何度か修正しました。
後は、視野角調整はもう少し幅があってもいいと思いました。

-その他-
とりあえず値段相応かなと。
とりあえず、パイレーツオブカリビアン生命の泉の3Dが出るのであわせて買うつもりです。

書込番号:13492152

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2011/09/13 20:58(1年以上前)

土日は仕事の人なので、遅ればせながら本日ソニーショップ名古屋へ行ってきました。
かつてはグラストロンを所有していましたので、すごく楽しみにしていました。
とにかく感じたのは自然な3D感。視聴コンテンツはスパイダーマンだったんですけど、最初3Dで見ているのを気づかずにいてタイトル画の字幕で気づいたほど。
いかにも「3Dでござい!」って絵柄じゃないけど、あとで気づいたらすごく空気感を感じてたって感じ。没入感があると言いましょうか。
画面の大きさは十分に感じられました。最近のシネコンで言えば、中ぐらいのスクリーンの真ん中で見る感じかな?
私の好みは前3〜5列でかぶりつき見なので(笑)好みじゃないですが、悪くないです。
ただ、装着感は私の場合×で、眼鏡とともにずり落ちてきて痛くてしょうがなかった。だから、ずっと手で支えていました。
グラストロンもびっくりするぐらい巨大だったけど、あちらのほうがまだましだったかな?まだまだ改善の余地大だと思います。
ただ、ソニーの場合グラストロンをブラッシュアップさせずに、後発のオリンパスにまかせて撤退してしまった過去がある(光学的な問題がクリアできなかったんでしょう)だけに、今後は要観察、といったところでしょうか。
で、視聴後46インチ液晶を見ていたんですけど、「46インチってこんなに小さかったっけ?」と感じたので、やはり大画面を実感していたんだな、と再確認できました。

書込番号:13496139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2011/09/16 01:16(1年以上前)

昨日、梅田のソニーストアで視聴してきました
平日昼間なので空いていて
先に3名視聴されていたのですが、3分程で自分の番になりました

見たモノは“スパイダーマンの予告”と“グランツーリスモ5”です

-感想-
皆さんも多数書かれている750インチの見え方ですが

 @スパイダーマン(1080/24p)※ソースが60pなら60pまでは表示出来るそうです
 映画の方はアスペクト比のせいか
 上下の(それに伴って?左右も)黒縁が気になって
 あまり大きくは感じなかったです

 確かに遠くには感じたので
 例えると映画館の150席程度のスクリーン後ろから2〜3列目くらいでしょうか
 (自分はいつも中央付近で観るので、そこから2列くらいは後ろかな?)

 3Dはシッカリと感じました
 チラつきが無いのは良いですね( ^−^)b

 @グランツーリスモ5(720p)※フレームレートは分からず(3Dだから30fps?)
 変わってゲームの方は、3Dこそあまり感じませんでしたが
 自分で操作している為か没入感が結構なものでした

 集中して1プレイした後にオープニングムービーを見ると
 気付いたときには、目前に画面が広がっていましたΣ(゜∀゜;

 GT5のOPは綺麗で疾走感もあり6分と長い映像なので
 映画の予告よりオススメです!(3Dでは無かったかも知れませんが)


装着感は一度目と二度目でかなり違ったので
バンドの調整次第だと思います

 メガネオンでも平気だった一度目に対して
 二度目はメガネの鼻あて部分に圧力がかかって痛く
 ピントも合わせ辛かったです

 バンドは横のスライド以外に
 後頭部も上下別々に調整出来るので
 その割合が大事な気がします


ライトシールドは未装着でした、眼の下は手か何かで覆うと結構暗くなります


-評価-
概ね良好◎

何か大きな問題があれば購入は見送ろうと思っていましたが
(それほど小さくないメガネでも使用できたのが嬉しい)

気に入ったので地元のjoshinで店頭予約してきました
(おそらく発売日に購入出来るようです)


-要望-
帰宅後に知ったのですがGT5は“3D及びフェイストラッキングへの対応”となっていて

下記のページで書かれている通り「PlayStation®Eye」と連動する様なので
http://www.gran-turismo.com/jp/news/d9358p7.html

どなたか、これから先行展示に行かれる方、スタッフの人に提案して頂けませんか?(人~ ≦)

この商品はこういった用途と親和性が高そうなので、試せないのはもったいないと思います
(もしかすると頭に着用した状態では顔を認識しないかも知れませんが;)

書込番号:13505170

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HMD-H200を使ってます。

2009/04/23 23:45(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMD-H200

スレ主 koyさん
クチコミ投稿数:224件 HMD-H200のオーナーHMD-H200の満足度5

HMD-H200ですが、まだ使ってます。
トリニトロンは製造してないのでしょうか。
重たいのですが、液晶と違う発色は好みなのですが。

書込番号:9438565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

F400からF520

2005/05/14 00:08(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > GDM-F520

クチコミ投稿数:815件

本日、2005年5月13日。
1999年2月15日購入のF400で修理に出していたのが
F520に生まれ変わって帰ってまいりました。
修理代金は合計61,740円でした。
画像を扱うには、CRTです。

書込番号:4237428

ナイスクチコミ!0


返信する
Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2005/05/14 23:13(1年以上前)

栄のEiichiさん、こんばんわ。

サイズがビッグなって帰ってきたのですね。
大きなCRTが置けるスペースがあるなんて羨ましいかぎりです。

しかし修理代もビッグですね?

書込番号:4238821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2005/06/23 13:24(1年以上前)

F400で使っていたラックでサイズでは収まる(約5mm、前にはみ出す)と思ったがモニタースタンドの中心からずれ、補強をしないともたない。
天板はムクを使ってあるが台座になる部分が合板の加工された物で、最初はたわんでいるだけだったが化粧板がめくれかけた。
フィルターはCXGNEW G-1819で何とか使っています。

書込番号:4239120

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2005/06/26 18:23(1年以上前)

栄のEiichiさん、こんにちわ。

そうですか、化粧版がめくれるほど重量がありますか。
私の所のラックは上部にプリンター用の台が付いているので19incのCRTが限界です。勿論上部の台を外せば21incでも収まると思いますが、今度は台座が持たないと思っています。最近は言わなくなりましたが、当初(17から19incへ変えた時)は「ミシミシ」言っていました。安物ラックだから仕方ないのですが、何時壊れるか気が気じゃないです。以前はスチール製の机を使っていたのですが、子供が大きくなるにつれ、だんだんと隅へ追いやられるものです。あ〜あの頃がなつかし〜。(ちょっとぼやきになってしまいました。)

書込番号:4244983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

吉崎 僚一

2003/09/05 14:42(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-E230

スレ主 J,スモーキング,シルヴァーさん

e-230買いました。
綺麗で満足しています。
以前のナナオの54Tより見やすいです。
白が一寸青味強く見えるので
ブライトネスは25、コントラストは100
色温度さげて使っていますけど75で
これで何度かワカラナイのが一寸ね。
でも感激はお値段、54Tは高かったものねえ。
後は噂のソニータイマーかア。
心配なのは。デマでありますように
でもこれが壊れたらSONYの19インチ買おうと思います。
でもおっきくておもいからなあ。19インチは

書込番号:1915726

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/09/05 18:44(1年以上前)

今時ソニータイマーとか言ってると笑われますよ(笑)

書込番号:1916117

ナイスクチコミ!0


taichさん

2003/09/11 22:04(1年以上前)

いや、あるとおもいますよ。
ソニータイマーでなくとも、とかく壊れるか、
不具合でるんですよね。ソニー。
まわりで完全に機能しているソニー製品がありません。
歴代買ってきたのがハズレとも思えませんし。
まわりの友だちもそうらしいですから。
製品にもよると思いますが、信用はあまりおけないですよね。
でも、ソニーのデザインが気に入るから買っちゃうんですけど…w

書込番号:1934405

ナイスクチコミ!0


悪夢さん

2003/10/20 12:21(1年以上前)

>今時ソニータイマーとか言ってると笑われますよ(笑)
なぜ、笑われるか理由がわからん!
家電はいいが、PC関連はソニー良くないとかなり聞きますね。
デザインだけのパソコンだ!とよく聞きます。

書込番号:2045989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/06/22 06:11(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-G420

スレ主 あなご_さん

これまで使っていた三菱のモニターが壊れて、サービスに持ち込んだら修理代が3万くらいと言われ、修理せずG420に買い換えました。

G420は水平周波数が110kHzまで伸びているので、リフレッシュレートを高く設定できていいですね。
今は1920x1440@74Hzで使っています。

初めは三菱のRDF191Hを探していましたが、もうどこにも在庫はなく、地元のヤ○ダ電気で39800円で買いました。
この金額ですが、本来は49800円だったのですが、表示の間違いで39800円で売っていました。
会計の時にこの事がわかり、本部への問い合わせで30分程度待たされた後、39800円で購入しました。
ポイントが10%ついたので、実質36000円程度で購入できました。

初めてのソニーで少々心配ではありましたが、画質は少々明る過ぎるかなとも思いますが、発色はとてもきれいです。
特にフォーカスはフォントのドットが見えるくらいはっきりしていて満足しています。

ただ、この良好な状態がどれくらい持続してくれるものか、早く壊れるとの情報もあるので、その点が少々心配ではあります。

書込番号:1690605

ナイスクチコミ!0


返信する
monjyaさん
クチコミ投稿数:12件

2003/06/24 06:26(1年以上前)

おはようございます。満足の行く買い物をされたようでよかったですね。

>早く壊れるとの情報もあるので、その点が少々心配ではあります。

・・・に関してですが、同じG420でも個体差や使用環境などによって差は出てくるかもしれませんが、うちでは購入後満2年を経過しましたが(2001年6月購入)全く故障の兆候は見られず購入当初の良好な画質のまま使用できています。ご参考までに・・・。

書込番号:1697070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PEDはこんな人にお勧めです。^^

2003/02/17 13:25(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > PED-W17M

スレ主 HIDE-TANさん

・PS2を高画質で楽しみたい人
  ※但しPS-ONEのソフトは極端にデジタル臭くなります。
  ※PS2専用ソフトの画質は絶賛に値します。


・スペースの問題でPCモニタとAVモニタが兼用であることが
 絶対条件の人
  ※PCモニタ兼用で、3:4と16:9(スクイーズ出力含む)の
   画面をちゃんと表示できて、これだけの高画質/高機能
   なモニタはこれを置いて他に見あたらないです。

  ※PC入力において1280×1024の解像度の時、リフレッシュレート
   が60hzとなり少しちらつきます。


・TVのキーーーンという走査音が嫌いな人<僕ぐらいかな(笑)


・もともと悪いものはしょうがないけど、良いソースをちっちり高画質
 で再現したいという人。

書込番号:1316181

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る