PCモニター・液晶ディスプレイすべて クチコミ掲示板

PCモニター・液晶ディスプレイ のクチコミ掲示板

(186798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26533スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 不具合なのか仕様なのか

2025/05/10 14:45(5ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > GigaCrysta LCD-GDQ271JA [27インチ ブラック]

スレ主 mokaaruさん
クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
今日、家電量販店から購入したのですがゲームアプリを起動する時と終了する時に電源はついているのに画面が消えて真っ暗になります。数秒で元に戻るのですがこれはモニターの不具合なのか仕様なのか分かりません。省電力モードや電源アダプタの挿さり具合、その他設定も確認してみましたが原因が分かりません。どなたか分かる方教えて頂きたいです。ちなみにPS5を使っています。

書込番号:26174747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/05/10 15:00(5ヶ月以上前)

>mokaaruさん

こんにちは、多分仕様でしょう、テレビはもっと立ち上がりに時間がかかりますよね。
モニターにしても、電源が通電されてCPUが働いてファームウエアが作動する時間を考えるとその程度かかると思います。
切る時も同じでファームウエアが次の立上がりが正常に作動するよう作動すると思います、その時間です。

書込番号:26174758

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokaaruさん
クチコミ投稿数:6件

2025/05/10 15:23(5ヶ月以上前)

>里いもさん
ありがとうございます。本格的なゲーミングモニターを使うのは初めての事だったので少し心配でした。おかげで少し安心出来ました。ありがとうございました

書込番号:26174771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15205件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2025/05/10 15:33(5ヶ月以上前)

PS5の設定の問題じゃないの?
PS5もってないからしらんけど、
それってPS5のデフォ解像度とゲームアプリの解像度が違うから
モニタが自動で解像度を切り替えてるだけじゃないかと思うんだが。

書込番号:26174780

ナイスクチコミ!1


スレ主 mokaaruさん
クチコミ投稿数:6件

2025/05/10 15:39(5ヶ月以上前)

>MIFさん

それってPS5かモニターの設定で対処できますかね

書込番号:26174783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15205件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2025/05/10 21:36(5ヶ月以上前)

いやだからPS5は持ってないから知らんて。

書込番号:26175113

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スリープ復帰の秒数

2025/05/07 19:32(5ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VA3219-4K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]

スレ主 wis757さん
クチコミ投稿数:15件

このディスプレイの復帰秒数が分かる方、教えてください。m(__)m

今は「ViewSonic VX3211-4K」を使っているのですが、スリープ復帰に10秒ぐらい掛かります。
さすがに遅すぎるので、「VA3219-4K-MHD-7」がスリープ復帰が早ければ更新しようと考えています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26172007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > MSI > MPG 321URX QD-OLED [31.5インチ]

クチコミ投稿数:17件

MPG 321URX を購入して大満足しているのですが1つ気になることが!!
このモニターがスリープに入る瞬間と抜ける瞬間にカッチ!!って音がします。
(中心のLEDが白からオレンジ、オレンジから白に変わる瞬間です)
たぶん電気的な回路切り替えのためのリレーの動作音だとは思うのですが他の方も同様でしょうか?
情報をよろしくお願いいたします。

書込番号:26170925

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2025/05/06 17:26(5ヶ月以上前)

下記サイトを見ると、リレーの音のような気がします、
気になるようなら、MSIサポートへ問い合わせて下さい。

https://www.reddit.com/r/OLED_Gaming/comments/1e2z7xs/msi_oled_monitor_making_a_clicking_sound/

書込番号:26170939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/05/06 17:38(5ヶ月以上前)

キハ65さんへ

同様の方が複数おられるようなのでどうやら仕様みたいですねw
情報ありがとうございます。

引き続きこのモニターを所持されてる方の情報をお願いしたいと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26170956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/05/06 21:17(5ヶ月以上前)

スタンバイの突入と解除でリレー音が鳴らなくなる方法がありました〜!!
本体設定項目で電源のボタンを押したときの動作をデフォルトの「オフ」から
「スタンバイ」へ変更することによりリレー音が鳴らなくなりました〜w

皆様方はどうでしょうか?

書込番号:26171188

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:165件

2025/05/07 06:27(5ヶ月以上前)

>I_Can_Fly!!さん
解決してよかったですね。

自分は55U7Hをモニター代わりに使っていて、AVアンプでRX-A4Aを使っているので、
そういうことは無いですね(苦笑)

ディスプレイを導入しても良いですけどね(苦笑)

書込番号:26171443

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > JAPANNEXT > JN-IPS24WUXGAR-C [24インチ]

クチコミ投稿数:32件

この機種は、デスクトップPCからUSB-TypeCケーブル1本で、映像信号と電力供給を行い表示させることが可能でしょうか。
デスクトップPC -- Thunderbolt4インターフェース -- USB-TypeCケーブル -- 本機 という具合にです。

書込番号:26170207

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2025/05/05 23:40(5ヶ月以上前)

>>この機種は、デスクトップPCからUSB-TypeCケーブル1本で、映像信号と電力供給を行い表示させることが可能でしょうか。

HPから。
>USB Type-C端子は最大15Wの給電が可能、USB Type-Cの端子を搭載したスマートフォンの充電に対応しております。
>また一部の対応スマートフォンの場合には、画面を表示することも可能です。

スペック表から。
>USB Type-C 1920x1200@75Hz (5V3A給電)
>備考 USB Type-C最大15W(5V3A)給電
https://jp.japannext.com/products/jn-ips24wuxgar-c

こちらのUSB Type-C端子はフルHDの画面入力は可能ですが、最大15W(5V3A)給電能力しかないのでミニPCと言えども電力供給は出来ません。
画面出力出来るスマホかiPad Proみたいなタブレットでしょう。

ミニPCでUSB Type-Cケーブル1本で映像信号と電力供給を行いたいなら、ミニPCの最大消費電力にもよりますが、約65から90Wの電源供給のスペックのPCモニターが必要です。

書込番号:26170232

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2025/05/06 00:08(5ヶ月以上前)

間違えて別の板に書き込みしたので、再掲します。

過去にミニPC MINISFORUM UN100L-16/512とEIZO 4Kモニター EV2785-WTとをUSB Type-Cケーブル1本で接続したときのレビューです。

>【使いやすさ】
>接続はUSB Type-Cケーブル 1本でUN100L-16/512とEV2785-WTを接続し、UN100L-16/512から画面出力を、EV2785-WTからPD給電を行っており。非常にシンプルな構成となっています。
>USB 2.0端子にワイヤレスキーボードとマウスの受信部のUSBドングルを刺しています。
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83L%83n65&CategoryCD=0010

書込番号:26170248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/05/06 00:49(5ヶ月以上前)

>キハ65さん
早速のご回答ありがとうございます。
しかし私のやりたいことは、デスクトップPCからこのモニターへの電力供給です。
このモニターにTypeCケーブル1本つなぐだけで動作させることができるかということです。
わかりにくい書き方で申し訳ありませんでした。

書込番号:26170268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11140件Goodアンサー獲得:1889件

2025/05/06 07:08(5ヶ月以上前)

購入済みなら実際に接続して確認した方が早いです。

購入前なら、↓からマニュアルがダウンロードできるので、それで確認し、
納得できる情報が得られなかったら、問い合わせを。

・JN-IPS24WUXGAR-C
https://jp.japannext.com/products/jn-ips24wuxgar-c?srsltid=AfmBOoo7DX5AAgfHJ9z9QYkaYBl6BCxV-LTzlCgNp0zvTSiaU4bxC-zT

書込番号:26170363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/05/06 07:24(5ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。
このような使い方のできるモニターを探しています。
比較的価格の安いこの機種のスレで質問しました。
スペックを見てもイマイチよくわからなかったです。

書込番号:26170369

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2025/05/06 09:55(5ヶ月以上前)

自分もAmazonで適当な給電可能と言うモニターを買うのがいいと思います。
個人的にこのくらいのモニターで電源をUSBからもらう仕様は余り見たことがないです。

書込番号:26170501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/05/06 13:09(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>19ちゃんさん
ありがとうございます。
普段メインで使うモニターなので、20インチ以上でWUXGA以上が欲しいところです。
室内で移動して使いたいので、このようなモニターを探しています。
なかなかないものなのですね。

書込番号:26170676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 24E1N5500E/11 [23.8インチ ブラック]

スレ主 martell001さん
クチコミ投稿数:218件

現在、macmini M4と前から持っていた「EX-LDH221DB-B 21.5インチ」で使用しています。
現在のディスプレイに不満は無いのですが、「WQHD」に惹かれて購入を考えています。
他にmacbook air(画面はWQHD)も持っているのですが、あの高精細な画面が外付けディスプレイでも出来るのかなぁ・・・と。
そこで質問なのですが、この機種で解像度をフルHD(1920x1080)に上げても高精細な画面のままですか?
それとも、解像度上げるんじゃ今のディスプレイと変わらないじゃん。になりますか?

(そもそも、何故上げるのか・・・それは、現在の環境より文字が小さくなるは困るのです...)

書込番号:26169802

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2025/05/05 15:07(5ヶ月以上前)

>この機種で解像度をフルHD(1920x1080)に上げても
下げても?
何を気にしているのか、ご自分でも良く理解されていないように思いますが。

画像をドットbyドットで表示するのが、一番高精細です。1分の1で拡大も縮小のしないのが、「元の画像の精細さ」という意味ではベストです。
1920を2560に拡大。1.33…倍。1ドットを1.33倍にすることが可能か?で考えてください。1920x1080の画像を2560x1440に拡大しても、ボケるだけです。

あとは、ドットのサイズ。
まぁドットサイズが小さい方が高精細に見えるかもしれませんが。画像自体が小さくなってそれをよしとするかは別の話。当然文字は小さくなります。

で。
21.5インチフルHDなら、102dpi(0.248mm)
23.8インチWQHDなら、123dpi(0.205mm)
この違いを、2割高精細とみるか、画像が2割小さく表示されると取るか。価値観はあなた次第。
ついでに。
27インチWQHDで、108dpi(0.233mm)。21.5インチフルHDよりちょっと字が小さいかな?程度で済みます。よりたくさんの情報を映したいけど字が小さいのは嫌なら、こちらの方がお薦めですね。

書込番号:26169817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2025/05/05 20:40(5ヶ月以上前)

>>そこで質問なのですが、この機種で解像度をフルHD(1920x1080)に上げても高精細な画面のままですか?
>>それとも、解像度上げるんじゃ今のディスプレイと変わらないじゃん。になりますか?

情報量は減りますが、Mac独特のフォントのおかげ化高精細に見えます。

アップした画像は、EIZOの27インチ 4Kモニター EV2785-WTにMacBook Pro(14インチ、2021)と接続し、ミラーリングしています。

書込番号:26170080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 martell001さん
クチコミ投稿数:218件

2025/05/06 14:45(5ヶ月以上前)

皆さん回答ありがとうございました。
今後の参考にさせて頂きます。
実は本日注文しようとamazonを見ていたら、この機種の新型があるのを発見。
https://amzn.asia/d/bDMh2hB
4月下句に発売されたばかりで、個別機種のレビューは一件も有りませんでした。
なので一旦保留。
どうせなら新型の方がいいと思うので、レビュー記載しだい注文をしたいと思っています。

書込番号:26170761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AW3225QFと比較して、色は自然ですか?

2025/05/05 12:22(5ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > LG UltraGear 32GS95UV-W [31.5インチ ホワイト]

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件

AW3225QFを持っていますが、色が派手過ぎて写真編集には使えません。
いくら調整しても無理です。
おそらく量子ドットを使っていて色域が広すぎるからだと思います。
こちらの32GS95UVの色表現は自然でしょうか?

書込番号:26169700

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2025/05/05 18:14(5ヶ月以上前)

Alienware 32 4K QD-OLED ゲーミングモニター - AW3225QF 仕様詳細から。
>色域(標準) DCI-P3 99%
https://www.dell.com/ja-jp/shop/alienware-32-4k-qd-oled-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-aw3225qf/apd/210-blny/%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%94%A8%E5%91%A8%E8%BE%BA%E6%A9%9F%E5%99%A8

31.5インチ UltraGear OLED 4K(3840×2160)@240Hz+Dual Mode対応ゲーミングモニター 32GS95UV-W HPから。
>また、その映像表現力によって、一般的な色域であるsRGBよりも広域なDCI-P3を98.5%カバーします。
https://www.lg.com/jp/monitors/gaming-monitors/32gs95uv-w/?srsltid=AfmBOopVmkZGT79yjuNTo-sFBgtd4UgT1pxpsOgOU2cFHTEpWYmbxDWu

どちらもゲーミングモニターです。色域も似たようなものです。

ちもろぐ「DELL AW3225QFレビュー:国内最安値の「4K 240 Hz」しかも量子ドットOLED」によると、
>プロの写真編集・動画編集
>プロの写真編集や動画編集に耐えうる広大な色域を備えますが、きちんと出荷時校正されているのは「DCI-P3」のみ。
>「AdobeRGB」と「BT2020」は自分でキャリブレーションが必要です。
https://chimolog.co/dell-aw3225qf/

「LG 32GS95UE-B レビュー:4K 240 HzとフルHD 480 Hzが1台に融合【超万能型OLEDゲーミングモニター】」から。
>プロの写真編集・動画編集
>「DCI P3」と「Adobe RGB」色域をカバーしていますが、出荷時校正がありません。肝心のハードウェア校正も、別売りのキャリブレーターが必要で追加コストがかかります。コストを払える人にとっては適切な選択肢になりえますが、無理ならプロ用途に不適切です。
https://chimolog.co/lg-32gs95ue-b/

どちらのモニターもプロでもキャリブレーションが必要とあり、LG 32GS95UE-W/Bは別売りのキャリブレーター,があるので、こちらの方が写真編集には向いているかもしれません。

書込番号:26169942

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:937件

2025/05/05 18:49(5ヶ月以上前)

dellのは知りませんが、自分はMPG 321URX QD-OLEDというSamsungのQLEDとLGのLG 32GS95UEを使っていますが、どちらも割と正確にキャリブレーションされてるプロファイルが入っておりますので、そう変に派手とは思いません。

ただLGの方は量子ドットではないので、ある意味量子ドットのようなとがった色味は少ないとは思います。

特に赤色のピークはQD-OLEDの方が高めなので、肌色の感じが両社では若干違って並べてみるとSamsungパネルの方が赤みが強めに感じます。

ブルーやグリーンも濃いめ表現ですね。

輝度も若干LGのマイクロレンズアレイの方が高めなので、写真とかの色合わせならLGの方が良いかもしれません。

動画のHDR編集だとどちらも色味が派手とかは何ですけどね。

書込番号:26169981

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件

2025/05/05 19:09(5ヶ月以上前)

>Solareさん
どうもありがとうございます。参考になりました。
QD-OLEDは原色が強く、とくに赤がきついです。
LGのモニターを検討したいと思います。

書込番号:26170004

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件

2025/05/05 19:13(5ヶ月以上前)

>Solareさん
LGのOLEDはWRGBなので、文字がにじむとどこかのレビューで見ましたが、実際の所どうでしょうか。
4Kくらい高精細になると、それは気にならないでしょうか。

書込番号:26170005

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:937件

2025/05/05 19:47(5ヶ月以上前)

自分は普通に拡大率150%で使ってますが、文字が滲むこともないですね。

LGはそう大きな問題ではありませんが、ドライバーがOS標準の物のみなので、Windowsの設定では詳細が詳しく出ないことくらいかと思います。

自分は使ってませんが、音もモニターで聞くとLGの方が良です。

ただ自分のは初期型でモニターから音が出るタイプで新しいのは変わってるらしいので、今のはどうかわかりません。

書込番号:26170032

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング