
このページのスレッド一覧(全26533スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年1月21日 01:25 |
![]() |
0 | 1 | 2001年1月21日 21:13 |
![]() |
0 | 1 | 2001年1月21日 22:38 |
![]() |
0 | 6 | 2001年1月26日 19:47 |
![]() |
0 | 3 | 2001年1月16日 22:28 |
![]() |
0 | 5 | 2001年8月4日 11:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




シャープの液晶モニターLL-T1510A
http://www.sharp.co.jp/sc/gaiyou/news/991028.html
を使用しているのですが、かすかに縦にストライブの集点むら(ぼやけます)
のようなものが見えるようになりました。
グラフィックを表示したときはわからないのですが、テキストを表示し
ときにムラになり読みにくいです。
動作には問題はないのですが気になります。
無料修理できるのでしょうか?
もしかすると蛍光管の発色ムラでしょうか?
0点


2001/01/20 00:07(1年以上前)
普通そうじゃないかのー。多分。量販店などでブラウン管CRTと比べ
ると一目瞭然じゃど。極端にひどければ問題じゃが。
書込番号:89210
0点

私もLL-T1510Aユーザーですが、Koo氏が言われるような現象は私の
にもありました。私の場合、エクセルを使用したときに縦型にぼやけ
た現象を発見しました。
ところでその現象の直し方なんですが、付属品の中に『液晶カラーモ
ニター調整ディスク』が同封されていたと思います。そのディスクを
用いて、取扱説明書の『画面の微調整』の項目の指示に従い調整すれ
ば直ります。
書込番号:89224
0点


2001/01/21 01:25(1年以上前)
早速調整してみたところ、うまくいきました。
バックライトが強すぎたようです。
部屋が寒かったので影響したのかな?
なんて思ってしまいました。
どうもありがとうございました。
書込番号:89829
0点





はじめまして。
はなPと申します。
先日雑誌で見かけたのですが、筐体がカラー(赤や黄色、他に2,3色
あったような。。。)のTFT液晶モニタが発売になった(まだ?)
ようです。
私のPCケースが赤いのでどうせならカラフルな筐体に
しようかなと思ってるので(笑)
メーカーとか何方かご存じでしょうか?
14or15インチで定価が79800円だったと思います。
どの雑誌に載っていたかも忘れてしまった馬鹿に救いの手を!
0点


2001/01/21 21:13(1年以上前)
Bamboo さん ありがとうございました。
通販で買えそうなのでさっそく家の大蔵大臣に相談してみます。
書込番号:90185
0点





どもです。
今度液晶ディスプレイを買おうと思っているのですが
アームスタンドをつけられる奴にしたいと思ってます。
予算はアームこみで10万以内で考えてます。
サブモニターで使おうと思っているのでサイズはちっちゃ
くてもかまわないです。が、画質は出来るだけ良いのが希望です。
あと640*480で使うことが多いのでレゾ変えると画質が大幅に
劣化するものはパスしたいのですが多少にじむ程度は我慢します。
皆さんがお使いのディスプレイで上記条件に当てはまるものがあ
りましたらお教えください。よろしく
0点


2001/01/21 22:38(1年以上前)





初めまして。
TVチューナー付き液晶の購入を考えています。
そもそも液晶でのTV鑑賞は、問題はないのでしょうか・・・
候補として、三菱MDT151Xか、サムスン150MPなどを考えています。
何しろ実物を見たことがないので、迷っています。
実際に使用している方の意見を聞かせてください。
そのほかにもおすすめがあれば(安さと綺麗さ)是非教えてください。
お願いします。
0点


2001/01/16 22:07(1年以上前)
三菱MDT151Xを使っておりますだ。結論を先に言ってしまうと、大き
な問題点はないものの、同一機種をもう一度買う気にはなりません
の。TVとしての機能は十分とは思いますがPCのディスプレイとして使
うにはブライトネスが不足しているような気がしますだ。またリモコ
ンでの操作に全てが託されており、リモコンをなくした場合などちょ
っと不安。無くさなければいいのだけど、わしの性格が性格なので
の。また、薄いくせしてでかいのも何のための液晶と思いますど。サ
ムスン150MPに関してはちょっとわかりませぬ。個人的な意見をお許
しくだされば、この種の製品はもう少し熟成するまで待った方がええ
と思いますど。
書込番号:87555
0点


2001/01/17 20:00(1年以上前)
MDT151Xを使っています。僕の場合は、テレビとしての画質はあまり
よくないように思います。すこし離れてみるなら許容範囲でしょか。
パソコンのモニタとしては中の上だと思います。
少し暗いのは、薄くするためにバックライトが半分くらいらしいで
す。
リモコンは三菱で送料込みで2000円でスペアを買いました。
まあ、こういうものは主観が入りやすいものなので、ご自身で見るの
がいちばんかと思います。
書込番号:88017
0点


2001/01/17 20:13(1年以上前)
Mac党 さん もやっぱり買ったんじゃの リモコン。わしもじ
ゃ;^_^A。やっぱり2人でもこれだけ印象違いますし、もっと言えば
VGAカードによってもモニターの印象は変わってきますからの。実際
画面見られてからの方がええと思いますぞ。
書込番号:88021
0点


2001/01/17 23:42(1年以上前)
三菱MDT151Xを購入しました。
以前PC用に使用していたのが古いノートの液晶だったため、PCと
しては私は問題なく使用してます。綺麗だな、とも思うぐらい。
ただ、TV観賞に関しては、そこまでの実力は出てないかな、と。
もっとも、TVでしたらある程度はなれて見ることになるため、言う
ほど汚くもないと思いますが。。。
ウチは集合住宅の共同アンテナなので、もともと画質がそんなによく
ないのであまり気にならないです。
本体が薄いのは好感が持てますね。
もっとも別ユニットがありますが、TVとして使うときは画面だけ移
動させて使用してます。
音もそこそこ。
リモコンは、知り合いのPCショップ店員にMDT152Xのやつをもらっ
ちゃいました(笑)。
こっちの方がリモコンらしく、使いやすい。使えないボタンもありま
すが(^^;
あくまで電源管理の予備用に。。。
ところで、日本エヌフレンという会社からTVチューナ付15インチ液晶
が79800円で発売される(た?)そうです。
http://www.j-nfren.com/
(参考:PCJapan2月号206ページ)
性能はそれなりって感じですが、低価格でどうしてもTVみたいな
ら、考える人もいるのでしょうね。
ちなみに私のPCではTVが見られるのですが(sotecG386AV)、なに
ぶんソーテックなので(笑)、PCと独立してTVがみられるというの
はかなり気分がいいです。
書込番号:88122
0点


2001/01/21 00:11(1年以上前)
三菱MDT152X買いました。パソコンの画面も大変綺麗です。
テレビを見るのも問題ないように思います。
ただ皆さんが言われてるようにリモコンがめんどくさいですね。
机の上にリモコンが7個も並んでます。テレビ、ケーブルテレビのリ
モコン、ビデオ等々・・・・
前の型と並んでおいてあったのですが、明るさなどだいぶ違うように
思いましたよ。
書込番号:89743
0点


2001/01/26 19:47(1年以上前)
nfren買いましたよ。
TVおよびビデオ入力の画質は、それなりですね。
液晶で見るTV画面に慣れていないせいもありますが、
解像度が低いソースをくっきりと映し出されるので、
かえってぼんやりした画に見えます。
にじまないから、ジャギーも目立ちますし。
やはり離れてみると良いようです。
パソコン入力時の画質は、まあまあ良いと思います。
ちらつき、ボヤケはありませんし、バックライトの明度も問題ありません。
リモコンつきです。本体のボタンでも操作できます。
チューナ内蔵にしてはコンパクトですっきりしています。
入力はPC->TV->V1->V2->PCと切り替わります。切り替えが完了しないと
次の切り替えボタン入力に反応しないので、ちょっとノロイです。
V1,V2はそれぞれコンポジット、S端子ですが、音声入力は一系統しか
ありません。スピーカはありますが、低音はあまり出ません。
PCを起動しなくてもTVが見られることが意義ではないでしょうか。
それと\79,800も。
高画質でTVを見たい時もあるので、やはり液晶テレビはセカンドTVだな
という印象です。パソコンモニタとしては悪くないです。まじで。
書込番号:93068
0点





題意の通りなのですが、ノートパソコンの液晶を再利用できませんか。
具体的には
ノートパソコンの液晶への入力というのは各社毎に特殊なコネクターを介して
やっていると思うのですが、
一般的な出力(DVIまたはアナログ)から液晶への変換をしてくれるコネクタ
ーというものはないのでしょうか。市販でも自作でもかまいませんので。
よろしくお願いします。
0点



2001/01/16 14:05(1年以上前)
特にSONY PCG0713, COMPAQ ARMADA 1400?等の入力がどうなってい
るのかもご存知の方お教えください。
書込番号:87360
0点


2001/01/16 20:26(1年以上前)
まず不可能です。
自作しても買った方が安いと思いますよ。
書込番号:87511
0点


2001/01/16 22:28(1年以上前)
昨年、似たような必要性がありましての、アキバを回ったのじゃが、
少なくともPCパーツとしてはDVIソケットまた変換プラグは売ってお
りませんでしたど。もう少しがんばって、ガード下などを回ればあっ
たかも知れんけど。
書込番号:87574
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > AS3921U [15.4インチ]

2001/01/11 15:08(1年以上前)
現物を見たことがありますが、かなりきれいでした。
画面の明るさも結構あるし、黒が締まった透明感画質です。
視野角もかなり広かったですね。私も購入を検討しています。
書込番号:84655
0点



2001/01/14 08:01(1年以上前)
へごへごさん、ご返事ありがとうございます。画質には問題なさそう
ですね。
もしついでにご存じだったらですが、筐体の質感などはどんな感じだ
ったでしょうか?ADTECの17インチSXGAのは安っぽいとの評判がも
っぱらですが、AS3921Uについてはそんなことはないんでしょうか?
へごへごさんがごらんになった売り場(?)で、並んでいるモニタの
中で比較的どう感じられたでしょう?べつになにも感じなかったら、
可もなく不可もなしでいいのでしょうが。
書込番号:86134
0点


2001/01/15 23:16(1年以上前)
筐体は至って普通って感じでしたね。丸みを帯びているデザイン
があまり好きでは無いのですがそれを除けばまあ合格ラインだと
思います。どうしてまっすぐにしないのでしょうか・・・ブラウ
ン管の時の癖なのでしょうか。
足元はUSBのハブがあるおかげでちょっと大きくなってるので安
定感があります。これはいい感じでした。
書込番号:87036
0点


2001/01/24 19:19(1年以上前)
15.4型のSXGAは、同様な仕様でNECと三菱も出していま
す。(NECのOEM品みたいですが)
液晶パネルの諸元だけを見ていると、飯山の物も同じかな?と思いま
したけど、実際に見ると雰囲気違いますね。バックライトの差かな?
書込番号:92071
0点


2001/08/04 11:37(1年以上前)
このモニタの液晶は、N社の液晶で、hogeraさんのいうとおりですが、飯山向けの液晶パネルと駆動方式が違います。
書込番号:242342
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



