
このページのスレッド一覧(全26533スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2000年12月18日 14:46 |
![]() |
0 | 3 | 2000年12月17日 22:39 |
![]() |
0 | 0 | 2000年12月17日 12:25 |
![]() |
0 | 4 | 2000年12月17日 16:47 |
![]() |
0 | 6 | 2001年1月2日 07:08 |
![]() |
0 | 3 | 2000年12月16日 09:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2000/12/18 12:08(1年以上前)
補足します。USBハブが本体に付いている物を探しています。
キーボードをディスプレイにつけて使いたいもので。
書込番号:72270
0点


2000/12/18 12:26(1年以上前)
店で店員に聞いた方が早いんじゃない?
画質とかの比較もできるし。
書込番号:72279
0点



2000/12/18 13:44(1年以上前)
そうですね。そうします。どうも有り難うございました。
書込番号:72334
0点


2000/12/18 14:43(1年以上前)
TOTOKUなんかでも出してますけど、出来れば実際に店頭で
メモ帳あたりを開いて長文の中に文字を挿入したり、
スクロールなどして、残像の出具合いなんか吟味されては
どうでしょうか。似てるようで違ってたりしますよ。
私なんかは結構こだわってます。
書込番号:72346
0点


2000/12/18 14:46(1年以上前)
ちょっとマニアックだったかも。無視してもいいです。
書込番号:72347
0点





MDT151Xの購入を考えているのですが、部屋が狭いので、いっそのこと
普通のtvとしての使用を考えています。
そこで質問です。
液晶で普通のtvを見るとどうなのでしょうか?
違和感がありますか?きれいにうつるのでしょうか?
0点


2000/12/17 16:57(1年以上前)
私もこれから液晶を買おうと思っているのですが、
ビデオ信号に対応した製品に関しては補完のテクニック
あたりも考慮されてはどうでしょうか。
私は
http://www.torisan.co.jp/shop/pages/ascii9.html
http://www.torisan.co.jp/shop/pages/den_ps.html
でこの辺の事情について知りました。
書込番号:71885
0点


2000/12/17 21:59(1年以上前)
MDT151使ってますが普通のTVとは全然比べ物にならない画質です。
画面のざらつきが気になる場合は普通のTV買って見た方がいいです
よ。
PCの方で使う分には綺麗なんですけどね。
書込番号:72003
0点


2000/12/17 22:39(1年以上前)
Bambooさんと同じPanasonicのTX-D5L31TN-Jを狭い部屋で使って
いますが、普通のテレビとしての性能には満足しています。あと
テレビゲームをするときにざらついた感じがします。
ただMDT151XとTX-D5L31TN-Jを比較すると、コントラストが低
い、液晶の反応が遅い、輝度が低いなどの差があるので、普通の
テレビと比べると少し暗くて、動きの早い場面で画面がぶれるよ
うな感じがするかも知れませんので一度店頭でご覧になって許せ
る範囲なのか判断するのが良いのではないかと思います。(自分
は店頭でDVDの映画を見てMDT151XをやめてPanasonicに決めまし
た。)
書込番号:72022
0点





私も最近Sharpの1530A液晶ディスプレイを購入したのですが、それにオプショ
ンでつけられる、VESA規格準拠のアームについての情報があまりネットで拾え
なくてちょっと苦労してます。アームを製造している会社からネット販売して
いる激安店まで誰か知っている人がいれば教えてください。
0点





液晶モニターの応答速度というものについてご相談したのですが、
例えば、動きの速いFlashを使ったホームページや、
3Dのゲームなどもそれなりに楽しみたいといった場合、
やはり30msあたりの製品と45msあたりのものとでは、
顕著な違いがあるものでしょうか?
もちろん、主観でも結構ですのでお聞かせ下さい。
また、どこかのホームページで
上り 15ms 下り 40ms
といったような表現もあったような気がします
(間違っていたらすいません)。
平均値が同じでもメーカーによって違う印象
になったりするものでしょうか?
ちなみにDSTNってどれぐらいだったんでしょうか?
まとまりがありませんが、この辺りに関してご意見を伺えれば幸いです。
0点


2000/12/16 22:07(1年以上前)
細かいスペックの違いは知りませんがLGの液晶モニタ使ってます
3DグリグリのGAMEやってても全然問題ないです
大昔の液晶は確かに遅かったですけど今のTFTの物ならどれでも絵
画速度の問題ないと思いますよ
書込番号:71530
0点


2000/12/16 22:31(1年以上前)
わたしが使っている液晶は応答速度が39msです。
Flashなどの表示は差し支えないと思いますが、
3Dはやはりコマ落ちする感じです。
素人なので比較はできませんが参考となるURLを
紹介します。
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/how/qa/win/you/you_01.shtml
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/how/qa/win/ard/ard_42
.shtml
http://pcweb.mycom.co.jp/news/1999/09/30/03.html
また応答速度に上り下りというのはないと思います。
それは通信速度を混同されているのでは。
応答速度の定義ですが普通(明→暗→明)だと思いますが
たまに(明→暗)だけの時間を使っているのも
あったと思います。注意してくださいね。
書込番号:71539
0点


2000/12/17 00:54(1年以上前)
一般に液晶は(モードにもよりますが)立ち上がり(黒→白)と立下
り(白→黒)で応答速度が違います。
前者をTr、後者をTfまたはTdなどといい、スペックはこれらを単純加
算したものになっています。
しかし、液晶の応答速度を測る明確な基準は無いため、各社バラバラ
の基準を用いています。
そもそも多くの液晶では黒白間よりグレイレベル同士の変化の方が遅
いので、白黒間は最も数字が小さくなります。
DSTNは平等に評価すれば100msを悠に超えるのではないかと思いま
す。
書込番号:71635
0点



2000/12/17 16:47(1年以上前)
stug3さん、
越後侍さん、
ZAZABYさん、
非常に参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:71881
0点





どなたか教えて下さい。
液晶モニタでの「ドット抜け」について書かれているのをあまり目にしません
が、ノートPCに比べ発生率は低いのでしょうか?
また、買った時には全くドット抜けが無くても、使っているうちに1つ2つと
発生してくるものなのですか?
0点


2000/12/15 01:28(1年以上前)
液晶製品である以上、液晶CRTにもドット抜けがあります。
職場の三菱製の液晶CRTは、確認した限り3台中3台とも、
ドット抜け・・・というか、緑や赤の輝点がありました。
デジカメの液晶モニタも然りです。
この分だと、カラー表示のケータイにもあるのでは?
書込番号:70570
0点


2000/12/15 02:03(1年以上前)
>使っているうちに1つ2つと
>発生してくるものなのですか?
たまにあります。
書込番号:70595
0点


2000/12/15 03:26(1年以上前)
液晶はCRTではないのでは?
あれも陰極線「管」?
書込番号:70613
0点


2000/12/15 08:07(1年以上前)
>液晶はCRTではないのでは?
失礼しました・・・・
書込番号:70649
0点


2000/12/15 13:39(1年以上前)
茶々さん、bさんありがとうございます。
やはり同じ液晶製品である以上避けられない問題のようですね。
ただ、メーカー側がノートの付属品(かなり乱暴な表現ですが)としての液晶よりも不良基準を厳しくしているのでは、と思ったので質問させてもらいました。
これから購入を考えている身としてはそうであって欲しいという希望でもあります。
書込番号:70757
0点


2001/01/02 07:08(1年以上前)
そうですね。。。。
書込番号:79500
0点





どなたか知っている人でよろしいのですが、モニターのDVI→DFPの変換アダプ
タ(I・O・DATE)が売っている場所を知っている方はいらっしゃるでしょう
か?少しマニアックなパーツですが、秋葉原などを探しても全然見つからなく
て…。
よろしくお願いします!!
0点


2000/12/14 02:37(1年以上前)
I・O・DATEのショールームに行ってみたら?
秋葉原にあるよ。
書込番号:70095
0点



2000/12/14 03:28(1年以上前)
そこも行ったのですが売り切れでした…。(^。^;)
書込番号:70105
0点


2000/12/16 09:49(1年以上前)
DVI-DFPコネクタなら、秋葉原ラジオデパート1Fの
神保商会に有ったという情報があります。
書込番号:71233
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



