PCモニター・液晶ディスプレイすべて クチコミ掲示板

PCモニター・液晶ディスプレイ のクチコミ掲示板

(186805件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

液晶なのに…?

2001/03/04 02:59(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ

ときどき○○の液晶モニタを見てると目が疲れる、という書き込みがあるようですが、液晶でもやっぱりモノが悪いものはそういったことがあるのでしょうか?それとも、輝度やコントラストを高くしているから起こりうることなのですか?

また、私はiiyamaの17インチCRTを使っているのですが、目が疲れて疲れて大変なので、3年くらいぶりにやっと液晶を買おうと思っています。もし「輝度が高いモニタは目が疲れる」というのなら、NECや富士通のPCに付属している輝度調節ボタン付のものがいいなと思います。だって、そのたびに調節するのってけっこう面倒ですよね。そういう機能って、他社の単品の液晶にはないんでしょうか。初歩的な質問で恐縮ですが、どなたか教えてください。

書込番号:115923

ナイスクチコミ!0


返信する
ほいほい@兼業主夫さん

2001/03/04 03:05(1年以上前)

個人差がありますから。
色温度の調整も含めて再調整されたらどうでしょうか?

書込番号:115931

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2001/03/04 03:14(1年以上前)

こんばんは、ハタ坊と申します。
私は、どちらかと言うとCRTが好きですね。
今も家では、5、6年前に購入したiiyamaの17インチMF-8617Bを使用しています。
1280×1024で表示できるので、気に入ってますが。
えーと、会社では、数台使用していたのですが、CRTだった1台がリースアップで使用できなくなったので、今は、TFT15インチとノート1台使っています。
(一応、CRTも残していますが)
液晶は、まず、スクロールするような(しながら)ものは、ほぼ見えません。
目が痛いです。
輝度の調整は、ほとんどついてます。後は、気になる点といえば、視野角が広いのは、見やすいですよ。
今、MITSUBISHIの確かRDT-151Rだったと思いますが、このTFTかなり横から見ても明るさ変わりませんし、見やすいです。
あと液晶は、結構メーカーによっても見易さ違うと思うので、出来れば量販店などで見てみて、安いところで買うというのが一番いいですけどね。

書込番号:115941

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/03/04 03:16(1年以上前)

僕は液晶のほうが疲れますね
ただ、学校のPCのCRTモニタはとても疲れます
3年ぶりとのことなので店にいっていいモニタをみてきてはどうでしょうか

書込番号:115945

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2001/03/04 03:16(1年以上前)

レス書いていたら、また、ほいほいさんに先越されちゃいましたね。(笑)

書込番号:115946

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/04 03:17(1年以上前)

CRTも液晶もものによるんでしょうね、わたしは液晶はどれもかなり疲れるので嫌いです。ナナオとかのいいやつはみたこと無いんでわからないんですが・・・。
A901HとG400MAXの組み合わせはT761にSPECTRA5400PE(SSH-TypeB+BB75)に比べると疲れるような気はします。どちらも解像度は1600×1200、リフレッシュレートは85Hzで使用してます。
姿勢も関係があると思います、きちんとした姿勢で机に向かっているのとコタツとかでするのは疲れ方はぜんぜん違いますから。
iiyamaの17インチですがかなり古いやつですね、NF管ではなくて曲面管ですか?平面の方がたぶんらくだと思います。液晶であれば10万近くするのでT761やG420、T561、G200Jも考えてみてはどうですか?ビデオカードもカノープスなんかお勧めです。

書込番号:115948

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2001/03/04 03:20(1年以上前)

paonさん
そうそう、あと付け加えると、液晶はモニタの首縦しか振らないものや横も振れるものもあります。

書込番号:115953

ナイスクチコミ!0


スレ主 paonさん

2001/03/04 03:54(1年以上前)

みなさん、どうもご親切にありがとうございます。

そうなんですか。液晶のほうが疲れる、という方けっこういらっしゃるんですね…!いままで、液晶=目にやさしい、というイメージだったもんで、びっくりしました。これからは液晶の時代だぁ!と勝手に思っていたのですが、CRTも捨てたもんじゃないみたいですね。

ちなみに、私の使ってるモニタはA701Gという型番のもので、平面管ではないです。もとくんさんの言われるように、平面にするだけでもやっぱり違うでしょうね。お店に言って近くで見ると、本当にそう感じます。

やっぱり、3年ぶりなのでお店に行っていいものをじっくり検討したいと思います。どうせ今買うなら、やっぱDVI端子対応のものですかねぇ。シャープとナナオから出てる16インチのものとか。
ハタ坊さんの言われる、首振り機能も、見易さには重要なことだと思うんで、そこらへんも考慮の上、いい買い物をしたいと思います。買ったら、またみなさんに報告したいと思うんで、よろしくお願いしますね。

書込番号:115982

ナイスクチコミ!0


スレ主 paonさん

2001/03/04 04:00(1年以上前)

いま持っているものは、ほいほいさんのおっしゃるように色温度の再調整をしてみて、まだまだ使っていきたいと思います。ずっと使ってたモニタって、なんか愛着湧くものですよね。

書込番号:115986

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/03/04 13:53(1年以上前)

> A901HとG400MAXの組み合わせはT761にSPECTRA5400PE(SSH-TypeB+BB75)に比べると疲れるような気はします。

土俵があまりにも違い過ぎません? G400MAXが可哀相過ぎる・・・(w

書込番号:116165

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/03/04 15:08(1年以上前)

>Susinekoさん
もとくんさんは過去のスレでT761はG400MAXよりSPECTRA5400PE(SSH-TypeB+BB75)との組み合わせでスーパーファインフィルタにしたほうがいいといってましたよ

書込番号:116215

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/05 01:46(1年以上前)

>Susineko さん
逆にG400MAXはA901Hとの相性が良いのかSPECTRA5400PE+SSH-TYPE B(ノーマルフィルタ)よりもきれいなことを確認してます、G400MAXはにじみがほとんど無いので気に入ってます。
逆に同じころに発売になってるSPECTRA5400PEの質の悪さがわかったような気もしました・・・。21インチとか22インチで使用してくださいとあったのでスーパーファインフィルタをA901Hで試してないんですが・・・。
T761は高品位ディスプレイと言うことで試したんです、驚くほどきれいになりました。
どの設定も素人の目にもわかるほど違います。
もちろんSSH-TYPE Bを使うのとD-Subでの使用でも違いはわかりますよ。
G400MAXにもフィルタを替えることができるようですね、半田をしないといけないようですが・・・。2年半ほど前にPSを5台ほど改造してからは半田をいらってないので踏ん切りがつかず止めました。

書込番号:116682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

縦置きモニタ用の

2001/03/04 23:27(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ADTEC

液晶モニタの縦置き(というか回転)対応のもので
画面を縦にした際にWINの表示も縦に切り替えるための
ユーティリティーがありますが、フリーウェアで
同じことができるものは存在するのでしょうか。
色々検索してみましたが検索のきーワードが悪いのか
ぜんぜん見つからないので困っています。

書込番号:116510

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/03/04 23:51(1年以上前)

何で困る必要があるン?
確かあったはず。
昔は適応していないモニタでも強制的に横にしてしまうものも合ったような記憶がある。

書込番号:116551

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/03/05 01:09(1年以上前)

pivot
いやpibotかもしれない。
freeがあるかは知らない。

書込番号:116639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

へこんだ・・・・・

2001/03/02 13:11(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT152X [15インチ]

スレ主 どなたかあああああさん

最悪・・・・三菱に聞いたら、そのような機能がないですっていわれた
下の記事でできるってかいてあるから
楽しみにしてたのに!!!!!この掲示板デマしかながれてないのか!!!!!!!!!もー誰も信じれん・・・・・とくになゆってひと・

書込番号:114748

ナイスクチコミ!0


返信する
もあいさん

2001/03/02 13:28(1年以上前)

PC・TVの画質はどうですか?

書込番号:114756

ナイスクチコミ!0


QQさん

2001/03/02 13:32(1年以上前)

何で買う前に自分でちゃんと調べんのか?

書込番号:114758

ナイスクチコミ!0


QQさん

2001/03/02 13:36(1年以上前)

こーなったらTVチューナーボード買ってPC側でやるしかないの

書込番号:114759

ナイスクチコミ!0


まおゆさん

2001/03/02 14:04(1年以上前)

QQさんのいうとおり、PCIバスに空きがあるならTVチューナーボードを買い足せばいいんじゃ?
1万円前後で買えますし。。。

PCIがダメならUSB経由の物もありますし。

書込番号:114765

ナイスクチコミ!0


キンちゃんさん

2001/03/02 14:04(1年以上前)

うーん 名指しでの批判は いけませんよ

私も過去ログを、思い出してみましたが
確か どなたかさんは、SONYのPCではなかったですか?
私は RX61Kに ディスプレイは SONYのSDM-N50TVです
どちらにも TVチューナーは搭載していますが、
画面上に Giga poketを 子画面にして、それを隅において、
TVを見つつ チャットやネットを徘徊して楽しんでいます。

なゆさんが 嘘をついた訳ではなく、なゆさんは お店での
デモを見て
(多分 Gigapoketのような機能がPC側にあったのでは?)
それを思い出して どなたかさんに 知らせてくれた
ありがたい好意ではないですか、
それを 買う前に しっかり確かめなかった どなたかさんも
少しは 反省するべきではないでしょうかね。
私は そうおもいますけどね。 (´_`)y─ζ

書込番号:114766

ナイスクチコミ!0


さん

2001/03/02 16:01(1年以上前)

98895のことですね。う〜ん・・・・。

書込番号:114806

ナイスクチコミ!0


2001/03/02 16:24(1年以上前)

[100372]なゆ さん 2001年 2月 7日 水曜日 11:14
222.134.104.203.livedoor.com Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

>あっ、すみません、ちゃんとよんでないですね、俺・・・・・
>持ってないからはっきりわかりませんが、まえ秋葉原では出来てたような
>気がします。多分。まえ秋葉原では出来てたような気がします。多分。
すくなくとも断定はしていませんね。

書込番号:114818

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2001/03/02 16:52(1年以上前)

誰も信じれんなら掲示板に顔なんぞ出さなけりゃOK。
ココは誰も信じれん人が何か書き込む場所じゃないですからね。

っていうか買う前にメーカーに確認も取らず、問題が出たらここの
掲示板に『もー誰も信じれん』とか書く思考回路が笑える。

同時に、改めて死後20も不確定な情報はその旨強調した上でUPしようと
思った今日この頃。

ってところですかね。

書込番号:114833

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/03/02 17:05(1年以上前)

わし、あの時X151ユーザーとして、「できない」とはっきり書いたはずじゃど。でも、同じスレにT−ZONEでデモやってるの見たよ。と書いた方がおって、それで買ちゃったんだな。リアルユーザーの意見を信じるのが一番じゃて、これは、あなたの情報選択の誤り。どうしても、というならQQさんのおっしゃるようにチューナー、キャプチャのついたボードか、USB機器を買いなされ。

書込番号:114842

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/03/02 17:11(1年以上前)

すまん、あのスレじゃなかった。

書込番号:114847

ナイスクチコミ!0


ssさん

2001/03/04 22:09(1年以上前)

わたくし以前この話題を持ち出したことのあるものです。152XのTV出力画面とPCの画面が同時に見えると私も思い、半信半疑で購入に踏み切りました。いざ使用してみると同時表示ができなかったのですが、完全に思いこんでいなかったので、あまりショックはありませんでした。結局このような機能があるのは、液晶ではないですがSONYのなんとかH200のみか、そのひとつ前の機種のみなのでしょうか。(NANAOの新機種はどうなのでしょうか。)それから、1カ所ドットが常時緑色に点灯していたため、すぐさま購入店に連絡しました。するとはじめはやはり仕様の範囲内のようなコメントがかえってきましたが、翌日メーカーから電話で一度うかがいますと連絡があり、数日後画面を確認しにきて、常時点灯ドットの位置が中央部に近いということで、液晶パネル交換ということになりました。そして5日後の本日完璧な状態で返ってきました。はじめはドット抜け等は仕様範囲と自分でも分かっていたため連絡せずにおこうと思っていましたが、連絡して良かったとほんとうに思います。ところで、使用感ですが、修理中の代替品(三菱・・・151)よりはパソコン表示もギガポケットの画面もきれいに表示されます。TVの液晶画面にあまり期待していなかったのでこんなものかなという感じです。あとリモコンも使いやすいと思います。

書込番号:116446

ナイスクチコミ!0


QQさん

2001/03/04 22:37(1年以上前)

サムソンのLCDモニターにはPinP機能がついてます。
私はかんぜんにTVとしてつかってますけど

書込番号:116469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

お店でドット抜け確認?

2001/02/14 11:33(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]

スレ主 コビータさん

はじめまして!
訳あって1610Wの第2出荷分を首を長〜くして待っている者です。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが、
ドット抜け等の対策として、お店でお金を払う前に店員の方に開梱&実際に
お店のPCに接続して点灯テストをして頂き、点欠陥等があれば別の商品に
変えてもらう、などは不可能なのでしょうか?10万円以上も出す訳ですから
これぐらいの権利は一消費者にあっても然るべきと思うのですが、
どなたか試された方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:104482

ナイスクチコミ!0


返信する
uniさん

2001/02/14 12:20(1年以上前)

新品購入では不可能ではないでしょうか?開梱した時点で新古品になってしまいますから。

書込番号:104494

ナイスクチコミ!0


じゅうさん

2001/02/14 12:25(1年以上前)

ドット抜けがあるから価格は10万〜とかになっていますが、ドット抜けが無い物のみの販売だと価格は50万〜(もっとだったかな?)になると、誰かが書いてたような?

書込番号:104496

ナイスクチコミ!0


URNさん

2001/02/14 12:30(1年以上前)

一度開封してしまうと、中古扱いになるかと思うので、
たぶん無理でしょう・・・・

解像度が1024X1280の場合、ドット抜け1個も場合でも
約400万もある素子のうちの1つが動いてないだけなんです
メーカーも1/4000000の確率のものまでサポートした場合
定価を何倍(2〜10?)にも設定しないとやっていけないでしょう
極端な話をすると、
ドット抜け多少はあってもいいから現在の価格
10倍の値段でいいからドット抜けを完全保証
になってしまうかと・・・・・

書込番号:104499

ナイスクチコミ!0


スレ主 コビータさん

2001/02/14 14:37(1年以上前)

自分さえ良ければ…ですか…、確かに。。。
個人的には、交換して欲しいという意思表示をメーカー側にすることは悪い事
ではないと思います。客は客の論理を追求し、メーカー側はメーカー側の論理を追求し、両者の攻めぎあいの中で妥協点が生まれる、これが商売ですから。
一消費者が交換後の不良TFTの行方まで心配する必要はないと考えますし、
消費者が物分かりが良くなりすぎるのもまた別の意味で問題かと思います。
ただ同時に相手の立場も理解して臨むのは必要で、自分も以前液晶パネル製造
装置メーカーの営業だったので、いかに点欠陥ゼロ達成が困難か(特にパネル
サイズが大きくなった場合)はよく理解しているつもりです。
これを知らずに怒ってもただの逆ギレになってしまうのは重々承知してます。

結論としては、
@己の運を信じて買ってみる(駄目もとでお店に購入前チェック可能か確認)
Aどうしても気になる欠陥有ならメーカー工場に持っていく
Bそれで駄目なら潔く諦める
という感じでしょうか。でも自分、くじ運とか最低なんですよね…。
ドット不良は本当に色々と議論されているようで、自分も勉強になりました。
それとレスを下さった皆様方、どうもありがとうございました!!

書込番号:104548

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/02/14 14:57(1年以上前)

返品可能な店で買う。

書込番号:104556

ナイスクチコミ!0


スレ主 コビータさん

2001/02/14 15:14(1年以上前)

返品可能なお店ですか。
ポイントが溜まってるのでソフ○ップで買おうとしているのですが、
返品可能なお店というと例えばどのようなお店になるのでしょうか?
やはりマニッアックな所になりますか?

書込番号:104562

ナイスクチコミ!0


スレ主 コビータさん

2001/02/14 15:41(1年以上前)

Banbooさん、確かにおっしゃる通りですね。
自分としては、不良ではなく、例えていうならば何かを買おうとして店員さんが展示品を箱に詰めようとしたのを奥の倉庫にある新品にしてもらった、服を買おうとしたら何らの木地の傷み、縫製が甘い等を発見して返品交換してもらった、といったニュアンスで捉えています。Banbooさんの主張はもっともで、どこかにしわ寄せが行くのを承知で言っている自分はBanbooさんよりも良識が薄いのかもしれませんが、この辺りはもう個々人の価値観の話で一般的な善悪の基準で計れる問題ではないと自分では考えています。
この辺がお互い顔も分からな掲示板書込みでの辛いところだと思っています。

書込番号:104572

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/02/14 15:57(1年以上前)

お店全体では返品率は少ないと踏んで返品可としてるんでしょうけど、液晶モニタは返品率高そうなのでお店の負担が増えるのは個人的に避けたいので、自助で探してください。

返品を認めないという消極的提示の条件でメーカーはその値段を設定してるんじゃないかと思います。買わない権利はあるでしょうが、10万もするから然るべきというのはおかしいですね。
衣料品は、ロスをかなりの割合で見込んだ価格設定をしています。逆に、布を切って縫っただけの商品が何千円とか何万円とか設定されているを批判すべきです。だから液晶モニタと同一には扱いにくいでしょう。

書込番号:104578

ナイスクチコミ!0


スレ主 コビータさん

2001/02/14 17:44(1年以上前)

>Banbooさん
今あちこち飛んでいましたらBanbooさん、かなり有名人だったんですね!
こちらこそ到らないことを書いてしまい、大変恐縮でした。
ところでPC USERや週間アスキーのTFTモニター特集は自分もチェックしており、
NANAOの16インチSXGAがシャープと同じパネルということは、NANAOのもBlack
TFTなのでしょうか?HPでスペック差異を確認したら端子がDVI29ピン1系統とか
結構違いますね。ソフ○ップから、シャープの営業が次の1610Wのメーカー出荷時期
は2/E〜3/Fにずれ込むと言っていた、と聞いているので、シャープもNANAOを
意識して価格戦略に出るのか、ひょっとして回収した不良パネルを再利用する
のに時間を有しているのではないか、などとあれこれ変な想像をしています。
関係ないですが海外向けのTFTモニターに付いては保証に関し不良云々の記載が無い、とかそれはニ流品を国内でさばいているから、とか根拠のない話も色々議論をよんでいて、なかなか奥が深そうですね。自分の知っている限り、今TFTパネルは台湾勢の台頭で供給過多になりつつあり、秋口辺りには現在の半値ぐらいにまで価格が下がる見込だそうです。その筋の話ですと国内大手
メーカーも同じロードマップを敷いているようで、ハイエンド機種を狙わないのであれば
今のタイミングは基本的に待ちとの事。私個人は半年も待てませんが…。
話が反れましたが、TFTモニターの応答速度(比較)を扱ったサイトなどは
ご存知ですか?実は選ぶ際の基準の一つとして重要視していまして、メーカーのHPではあまり触れられていない項目なものですから。ご存知でなければ無視して
下さって結構です。以上、長々とすみませんでした。

>きこりさん
確かに例が不適切でした。σ(^◇^;) お店は自分で探してみます。

書込番号:104622

ナイスクチコミ!0


QQさん

2001/02/14 21:55(1年以上前)

カタログ、取り説に明記されていることを知っていて購入しながら
後になって画素欠陥を理由に文句をいうという行為自体ナンセンスです。
明らかにわがままでしょう。画素欠陥がいやなら最初から液晶なんか
買わなければいい。

書込番号:104741

ナイスクチコミ!0


だむんさん

2001/02/20 22:27(1年以上前)

もう何度も話が出てることですが、
ドット抜けがあるからこそメーカーは10数万で売り出せるんです。
ドット抜けなしを条件にしてしまうと、少なくみても3倍以上の値段となってしまいます。液晶の生産技術はまだまだ未熟ですね。
ドット抜けなしをどうしても保証してほしかったら、30万出して購入してください。もしくは何個か買ってドット抜けがないもの以外は売り抜く。これしかないでしょうね。(^^)

書込番号:108736

ナイスクチコミ!0


うぇっじさん

2001/02/23 02:22(1年以上前)

はじめまして.
前から疑問だったんですが,ドット抜けについて良品と不良品の境界ってどんな基準なんでしょうか?
各社のWebページを簡単にみてみたのですが,ここらへんの具体的な記述がなかったので.ドット抜けについての記述がない会社もありましたし...
各社にきけば教えてくれるのかな?

書込番号:110145

ナイスクチコミ!0


hogeraさん

2001/02/25 00:47(1年以上前)

各社仕様がありますけど、画面周辺部と中心部に分けて、一定の面積で概ね5〜10個というのが範囲のようです。

ちなみに、T1610のマニュアルには、0.01%以下の欠陥があると明記しています。SXGAで0.01%といったら131個です。
こんなに抜けたら使えませんけどね(^^;;

書込番号:111230

ナイスクチコミ!0


hogeraさん

2001/02/25 01:38(1年以上前)

CRTディスプレイの旨みの無い市場から脱却を図りたいディスプレイメーカの思惑としてはわからなくもないんですが、欠点修復技術や品質に関する研究が遅れていることの問題を残したまま、液晶世紀へ突っ走ってしまっていることは、一般消費者との間に誤解を生むだけだと思います。
液晶メーカとしても利用産業の不揃いなサイズと仕様の要求を聞くので手一杯だったこれまではしかたないとしても、規格化しやすい市場を伸ばしてがんばって欲しいものです。

消費者の理論の解は、販売店やメーカへの交換要求ではなくて不買の一点であると考えます。ダメだと思う製品は最初から買うべきじゃありません。

ついでですが、ドット欠陥は時間と共に増えていくものなので出荷時点で良くても無駄です。私のT1610Wは、納入直後に2個、その後1個づつ増加して現在4個で安定しています。

書込番号:111284

ナイスクチコミ!0


スレ主 コビータさん

2001/03/02 14:37(1年以上前)

昨夜やっとの思いでLL-1610Wを手に入れました。雨の中、閉店間際の店に駆け
こみ傘もささず(させず)に弾む足取りで持って帰って、いざ……。あれ!?
何かが足りない!!何だ!?
あ゛ぁ゛ぁ〜〜〜、で、で、電源ケーブルが入ってない…!(絶句) (πдπ)
遂に私はプチッ!っといってしまいました。詳細は省きますが、現在交渉中。
これでは画素欠陥もへったくれもありません。
どうやら私の運は底無しに悪いようです、認めたくないけど…。

ところで、液晶の点欠陥を発見するソフト(全面赤とか黒とかに背景色を変化
させる簡単なソフトと聞きました)があるらしく、検索をかけたらMac用の
ソフト(多分フリー)だけ発見出来ました。Win用のソフトはないのでし
ょうか?それと、皆さんはどのようにして欠陥を発見されてますでしょうか?
やはりというか、意識して探すのも癪なので、普通に使ってて気が付いたら、
という感じでしょうか。個人的には画像編集ソフト使って赤青緑でべったり
塗ってみて次に黒白でべったり塗ってみて、これでオッケーなら取敢えず
大丈夫なのかな…などと考えてみたりしています。

はぁ、一体いつになったらまともな物が手に入るのだろう…。恐るべしTFT…

書込番号:114776

ナイスクチコミ!0


hogeraさん

2001/03/03 18:13(1年以上前)

Windowsなら、標準のペイントで適当なサイズのベタ塗り画像を作って壁紙にタイルで貼る。
Xなら、xsetroot -solid [color-name]

MACでも別に特殊なソフトは必要無いと思いますが。

書込番号:115507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVI何するものぞ

2001/02/22 14:47(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]

スレ主 コビータさん

どなたか、
同一のTFTモニタでデジタル接続とアナログ接続の両方で画質等を試された
方はいらっしゃいますでしょうか?
まだそのような機種自体が少ないので厳しいかもしれないのですが。
この機種にこだわる理由はの一つにDVI端子付きというのがあったのですが、
果たしてそこまでデジタルにこだわる理由があるのか、最近疑問に思うように
なってきました。アナログの方がリフレッシュレート等高めに設定できる場合が多いようですし…。
ご存知の方がいらっしゃいましたら違いを教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:109771

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/02/22 16:18(1年以上前)

ビデオデバイスはデジタルで動作してます。
CRTモニタはアナログで動いているので、ビデオデバイスの中でアナログデータに変換して送り出しています。

液晶モニタは、ビデオデバイスと同じデジタルで動いています。
通常のビデオならアナログに変換されたデータが送り出され、液晶モニタで再度デジタルに変換してから表示しています。
だったら、両方ともデジタルならデジタルのままで送受信したほうが画質的には有利なのは明白。ということで、そうしようとしています。

液晶モニタはCRTで言う長々残光タイプなので、リフレッシュレートを速めても無意味です。速くするとなんか良い事があるのでしょうか。
逆にデジタル接続だと周囲に輻射される電磁的ノイズがリフレッシュレートを上げることによって増えてしまいます。

書込番号:109793

ナイスクチコミ!0


yoshidawさん

2001/02/27 08:04(1年以上前)

よいことあります。
サーバーをラックに入れて切り替え機からLCDをつなぐようなとき、
信号線と電源線が平行してハーネスされます。
60Hzだと、画面にジッターが出てしまいます。

書込番号:112620

ナイスクチコミ!0


hogeraさん

2001/03/03 18:08(1年以上前)

離してクランプすれば消えましたか?

書込番号:115501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

シャープのLL-T1610Wと...?

2001/02/08 12:26(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L461 [16インチ]

LL-T1610Wと、どっちがよさそうですかね?
どっちも、SXGAだし。こっちの方が、20kくらい安いかな。

DVI接続の場合はXGA、というのは、Macだけなんですかね?
それが、ちょっと心配。

買い、かな〜。NANAOだしな〜。

書込番号:100945

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2001/02/08 17:13(1年以上前)

液晶自体はT1610Wと同じものらしいです。
http://www.zdnet.co.jp/news/0010/17/nanao.html
上記URL先に書かれているナナオとシャープの共同開発した液晶を
使用していると思います。
二万円の差は入力が一系統だけであることと、バックライトの輝度が
30cd/m2暗いことでしょうか。
私にはブラックのモデルが有ったことが決め手になりましたけど。

書込番号:101025

ナイスクチコミ!0


paoさん

2001/02/10 22:42(1年以上前)

私はシャープの方を選びました。
と言うのは決定ポイントはPC2台持ってて、
入力切替が出来るかどうかでした。
シャープの方はデジタルとアナログの両端子が付いているんですが、
ナナオのほうは端子が一つでケーブルにて対応との事でしたので、
シャープに決めました。
3月まで待てないというのも有りました。
あと PC.USER 2月号でモニタの特集しているんですが、
それで端子部など詳細を確認できましたので、
こりゃ良いわと納得できました。
参考にされるといいと思います。

それでもナナオは9万円を切ると言うので大注目ですね。
3年の保証がついてくるし。
ブランドイメージは絶対ナナオのほうが上だし、2.5万の価格差で
3月以降ナナオの圧勝なんですかね。
シャープもそれで値段下げてきたらショックやなあ。

ちなみに私はすぐ下の
[100640]日本エヌフレンの液晶最悪や。
というスレッドで、いろいろ書き込みしてて、

要するにnfrenって会社の液晶ディスプレイ買って、それが粗悪で嫌で
シャープの16インチに買い換えたんです。
ですからかなり厳しい目で店頭で実際に見て選んだつもりです。
ナナオも同時に比較できたら良かったんですがね。

あと16インチでのSXGA表示はとても見やすいです。
まあそりゃ17インチなどに比べると字も小さいんですが、
とても精細で字が潰れたりはしてませんので読みやすいです。

参考になればと思います。

書込番号:102352

ナイスクチコミ!0


J2さん

2001/02/11 22:29(1年以上前)

僕もLL-T1610Wを買おうか迷っているのですが
切り替えってどんな感じでできるんでしょうか?
前面に切り替えスイッチかなにかついているのでしょうか?
今日お店に行ってみたんですが、展示機がなかったので
確認できませんでした。(涙)
あと切り替え時の画質の劣化とかはありませんか?

明日PC USER買ってこようと思います。

ナナオのL461がこれってケーブルをかえれば
アナログ入力も可能ということなのでしょうか?
でもパソコンが2台あるので入力2系統の方がいいんですよね。

書込番号:102986

ナイスクチコミ!0


かんさん

2001/02/12 17:09(1年以上前)

前面に入力切替が有ります。
それでデジタル、アナログが切り替わります。

書込番号:103303

ナイスクチコミ!0


paoさん

2001/02/13 01:07(1年以上前)

>J2さん
PC USERは今日本屋に見に行ったら新しいのが出てましたね。
残念でした。

NANAOの件は、そうです、端子はDVI-Iが1系統で、
ケーブルはアナログ信号対応用DVI-I~D-SUB15ピン(ミニ)がついてくる
ようですね。(詳細はHP参照してください)

http://www.eizo.co.jp/home/

書込番号:103649

ナイスクチコミ!0


ricさん

2001/03/01 01:17(1年以上前)

本日LAOXにて確認してきたところ
予定通りに3/1入荷だそうです。
シャープの様に一回限りの入荷ということもなく
次週も納品予定だとか言ってましたので、
手に入れるのも楽だと思いますよ。
ついでにLL-T1610Wの話を聞いたところ、
まったく入荷のめどもなく、4月という話も
でているそうで、液晶パネルの部品待ちだとか
16型という従来にない形なので不具合が出たとか
いろいろ噂はあるようですが、販売店でも掴んでないようでした。
私はもう一月も待ちましたが、ちょっと様子を見てL461に
決めようと思いました。

書込番号:113871

ナイスクチコミ!0


J.S.さん

2001/03/03 15:13(1年以上前)

先程、秋葉原で購入してきました。大形量販店を10軒ほど回ったの
ですがまだほとんどの所が未入荷でした。LAOXさんもまだ未入荷
のようでした。ツクモは「配送のみ在庫あり」との事です。なかなか
見つからなく諦めて帰ろうとしたら、OAシステムプラザさんが歩道
に展示してあって、まさかと思って店に入ったら3個置いてあるじゃ
ないですか!ちなみに「BKモデルはありますか?」と聞いたところ
「BKモデルは3月中旬に発売延期した」とおっしゃってました。
仕方なく白モデルを購入しました。「昨日入荷した」との事で、他の
量販店でも明日辺り店先に並ぶ可能性大です。
PowerMacG4のアナログ接続で使用してますが、特に問題ないですね。
白が素直な白なので安心しました。ただ目が痛くなる位明るいので、
明るさは10%下げて使用しています。欠陥はど真ん中に緑の常時
点灯が1個あり、バックが黒いと非常に目立ちますが、小生液晶
関連の仕事に従事してまして「欠陥はあって当然」と思ってますので
気になりません。

書込番号:115422

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング