
このページのスレッド一覧(全26531スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年11月8日 00:49 |
![]() |
0 | 0 | 2000年11月3日 16:38 |
![]() |
0 | 2 | 2000年11月1日 20:42 |
![]() |
0 | 2 | 2000年11月1日 03:29 |
![]() |
0 | 4 | 2000年10月28日 18:17 |
![]() |
0 | 4 | 2000年10月25日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ディナーというメーカーが14.1インチ液晶が
\62,800という値段が発売されるそうですが
このメーカーの液晶の評判とかはどうなのでしょうか?
画質や明るさやドット抜けなどは大丈夫なのでしょうか?
情報を知っている方、よろしくお願いします。
0点







入力が二系統の15”の液晶購入を検討しているのですが
大体のものがプライオリティ機能のようです。
二系統両方を立ち上げて
マニュアル切り替えの可能なものって存在するのでしょうか?
CRTでも少ないし。
ご存知の方がいらしたら教えて頂けると助かります。
0点


2000/11/01 20:38(1年以上前)
二系統よりも三系統入力がいいよ
TOTOKU「CV531V」がオススメ
ただし、オープン価格だから値段が
自分で調べてちょうだい
書込番号:53369
0点


2000/11/01 20:42(1年以上前)
↑続きになっちゃうけど「\118,900」が最安値みたい
書込番号:53371
0点





なるべく大きめの液晶を購入しようと思い探したところ、ADTECのAD-AT17R
というものが、17インチTFTでありながら12万円台と他に比べて圧倒的に
安いのですが、これはほかに比べ何かめおとりするようなするような要素があ
るのでしょうか?
液晶に関しては知識がなく、判断がつかないのでわかる方教えていただけま
せんでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2000/10/31 02:10(1年以上前)
現物は見れないんですかねえ。液晶画面は,実物をみれば,分かること
も多いのですが。
書込番号:52849
0点



2000/11/01 03:29(1年以上前)
いくつかお店を回ってみたんですが、ADTECの商品自体がほとんど
見ないんです。ここのページのお店は通販だし・・・。ただスペック
のような数字を見ている限りでは、コントラスト比というのが低くな
っている以外は普通でした。ほかの商品で見た限りコントラスト比が
低くくてもそれほど代わらないようなので、とりあえず購入してみま
す。お返事ありがとうございました。
書込番号:53166
0点





NECの液晶 LCD-1525Sを狙っているんですが、使用感等はどうなんでしょ
う。
今日、秋葉原でちょっと見てきたんですが、他の液晶と比べて若干暗い
かなと思ってしまいました。
ほぼ同じ性能・価格で三菱のRDT154Hがあったのですが、入力系統が一つ
しかなかった。(MacとWinで共有しようと思ってるんで...)
価格は秋葉原某大型量販店で148,000円でした。もうちょい安いところっ
て
ないですかね?
0点


2000/10/26 01:02(1年以上前)
あれ!?
NECと三菱って同じものじゃ。
提携前の製品じゃーないですよね。
サポートに電話すると
「NEC三菱モニター・・・・です」って感じなんですけど。
出荷時の調節値の違いかな???
書込番号:51144
0点


2000/10/27 16:14(1年以上前)
会社で使っていますが、悪くないと思います。
実は私もこれを家で買おうかと思っていますが、この価格.comにはリ
ストが無いのは残念です。
エントリーしているアトムネットさんと@特価COMさんが安いですね。
他に安いところがあれば私も知りたいです。
三菱のRDT154HはNECの改良OEMだと思います。
それは筐体の形が一緒なのと、パネルがおそらくNEC製だからです。
15.4インチでXGAというパネルはNECしか出していないはずです。
会社の方は三菱が後発なのですがNECの方が2入力でUSBハブのポート
が4ポート有るのでNECのにしました。
あと飯山のAS3921Uも15.4インチでXGAなので同じNECのパネルを使っ
ていると思います。
飯山も1入力ですがスピーカーがついていますし、NECや三菱と比べて
かなり安いです。
でも2kgも重いです。
書込番号:51679
0点


2000/10/27 16:20(1年以上前)
上記の私の文中は間違ってSXGAと書くところをXGAと書いてしまいま
した。
訂正します。
書込番号:51685
0点


2000/10/28 18:17(1年以上前)
18歳@夏休みさん、Harpoonさん レスありがとうございます。
Harpoonさんのおっしゃるとおり、飯山のAS3921Uも捨てがたい
ですね。秋葉原のTWOTOPでは108,000円で売られてました。
その時私は、NECと三菱のものしか頭になかったので、飯山製の
ものはじっくりと見ませんでした。
(スピーカが付いているってのも気付かなかった...)
NECと三菱の2つで比較すると、やはりNECの方が入力系統が2つ
ってのとUSBポートが4つなのでこっちの方に軍配が上がるん
ですよね。実売価格も2,000円しか違わなかったし。
値段となると、飯山のモノですね。その差40,000円はデカい。
今度、秋葉か新宿へ行った際は、この二つをもう少し見比べて
みようと思ってます。多分、その時に購入すると思いますが。
お二方、情報ありがとうございました。
書込番号:51978
0点





2000/10/24 23:07(1年以上前)
失礼しました。なにせ、自分のPCではないものですので、はっきりし
た型番は、わかりませんが 確かなことは 載っかっているCPUは、
486DXをオーバードライブしてPentiumTに載せ変えてありました。(その
年代の代物です)
書込番号:50830
0点


2000/10/24 23:43(1年以上前)
PC-9821は正確な型番だったはず。
マルチメディアPC(386搭載)で当時は画期的(藁
>DOS-V用の液晶モニター
24KHz対応してれば640x400が映る。
書込番号:50841
0点



2000/10/25 16:49(1年以上前)
コネクタを見たところ、外見上はバッチリだったので さっそく接続
してみましたが、(アイオーデータのLCDA15H)無信号状態。ひょっと
してコネクタの中身の信号線が 全然ちがうのでは。DOS/V⇒98ディ
スプレー変換コネクタなんてものがあったりして。
書込番号:51004
0点


2000/10/25 18:44(1年以上前)
只今、マニュアル紛失らしきに付き、検索中です。
書込番号:51033
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



