PCモニター・液晶ディスプレイすべて クチコミ掲示板

PCモニター・液晶ディスプレイ のクチコミ掲示板

(186935件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26549スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PC再起動時に信号を認識しない

2024/06/23 14:40(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > JAPANNEXT > JN-IPS34144UWQHDR [34インチ]

スレ主 z/z/zさん
クチコミ投稿数:123件

こんにちは。
本機器を購入したのですが、接続するPCを再起動、若しくは一度電源を落としてから起動(本ディスプレイの電源はONのまま)すると、映像信号を認識しません。
仕方なく、本ディスプレイの電源を2回押す(電源OFF→電源ON)すると、メーカーロゴが表示されて映像が表示されるようになります。
非常に煩わしいのですが、対策はあるのでしょうか。
尚、接続する機器は、WindowsでDP接続です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25784054

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2024/06/23 14:54(1年以上前)

>>尚、接続する機器は、WindowsでDP接続です。

HDMI接続の場合はどうでしょうか?

書込番号:25784069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件

2024/06/23 14:54(1年以上前)

>z/z/zさん

>PC再起動時に信号を認識しない

省エネモードから復帰しないのでは省エネモードをオフにしてみたら。
取説 7頁

https://cdn.shopify.com/s/files/1/0624/3568/8626/files/JN-IPS34144UWQHDR_Manual_20230914.pdf

書込番号:25784071

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/06/23 15:01(1年以上前)

HDMI2.0x2
DisplayPort1.4x2

組み合わせは4通りあります

全ての口を試しましたか?

ケーブルは古くないですか?

新しいケーブルに変えてみるなど?

書込番号:25784079

ナイスクチコミ!0


スレ主 z/z/zさん
クチコミ投稿数:123件

2024/06/23 15:20(1年以上前)

>usernonさん
>湘南MOONさん
>キハ65さん

早速のご回答ありがとうございます。
省エネモードはオフです。
DP端子は1と2とも同じ挙動なのですが、デスクトップPCの映像出力はDP端子しかないのでHDMI接続は試しておりません。
今は安価なので変換アダプタの購入も検討します。
取り急ぎの御礼まで。

書込番号:25784100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11903件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2024/06/24 07:16(1年以上前)

>z/z/zさん
PCのスペックがもう少しわかると良い気がします、
もし古いGeforce(GTX1000シリーズ以前)でしたら、DPのファームのアップデートをしてみる。

ケーブルはちゃんとDP【1.4】対応品ですかね?
古いのとかちゃんと対応していないと調子悪かったりします。

またDPのリビジョンがずれていると表示が出来なかったりもあるようです、
モニター側に切り替えなどないか確認を。
(自分使っているモニターはそう説明があり1.2と1.4の切り替えがわざわざモニターについています。)

書込番号:25784957

ナイスクチコミ!1


スレ主 z/z/zさん
クチコミ投稿数:123件

2024/06/30 18:36(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ご助言ありがとうございます。
DPケーブルは1.4です、手元に何本かあったのですが変わらない状況です。
尚、2.0以上のものは持っていないので試せておりません。

書込番号:25792974

ナイスクチコミ!0


スレ主 z/z/zさん
クチコミ投稿数:123件

2024/06/30 18:38(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>usernonさん
>湘南MOONさん
>キハ65さん

皆様のご助言に感謝申し上げます。
忙しくてあまり試せていないのですが、このまま症状を特定できなければメーカーにも相談したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25792977

ナイスクチコミ!0


hekopooさん
クチコミ投稿数:9件

2025/05/28 13:05(6ヶ月以上前)

はじめまして。
スレッド拝見させていただきましたが、わたしも同じ症状で困っております。
メーカーにも問い合わせしましたが、当社で使っている同機種ではそのような不具合は発生していないと一蹴されてしまいました。
何らかの対策、解決されてましたら御教授願えませんでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:26192983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 サウンド聞こえ

2025/05/28 07:59(6ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Xiaomi > A24i [23.8インチ]

スレ主 ニコ+さん
クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
こんにちは。この機種はサウンド非内蔵とのこと ノートパソコンにつないでと考えていますがノートパソコンから音は出るのでしょうか。

書込番号:26192729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:113件

2025/05/28 08:08(6ヶ月以上前)

ディスプレイに繋いでもノートパソコンから音は出ますので安心して下さい

書込番号:26192736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2025/05/28 09:50(6ヶ月以上前)

ノートPCのスピーカーから音声が出力されなかったら、

 設定 → システム → サウンド で、スピーカーを選択すれば、音声は出力されます。

書込番号:26192821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > Xiaomi > A24i [23.8インチ]

ディスプレイのライトだけOFFにする方法があれば教えていただけますでしょうか

「2画面のサブ」として使用しているのですが、電源ボタンを押すと、
ディスプレイとして認識されなくなり、「1画面での使用状態」になってしまいます

「ライトだけOFFにする方法」が分かるようでしたら、教えていただけますでしょうか
設定メニューや説明書も確認しましたが、よく分かりませんでした

購入後、1週間です
よろしくお願いいたします

書込番号:26189795

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2025/05/25 13:27(6ヶ月以上前)

ライトとは、right(右)、light(光)のどちらを指しますか?

「ライトだけOFFにする」は、具体的には何を意味しますか?

書込番号:26189822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:1913件

2025/05/25 13:43(6ヶ月以上前)

電源LED?、バックライト?

書込番号:26189838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:77件

2025/05/25 13:56(6ヶ月以上前)

Windowsキー + P で設定変更できるやつでしょうか?

書込番号:26189850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/05/25 21:29(6ヶ月以上前)

コメントありがとうございます
「ライト」とは、バックライトの事です

利用状況としては、2画面を、「拡張」の状態(2画面それぞれ別の内容を表示)で利用しており、
メインモニター(ACER製)を左側、サブモニター(当Xiaomi)を右側に置いて
フォルダーやファイルを、左右の画面に分けて配置しているのですが、
当Xiaomiのモニター電源のボタンを押すと、バックライトの光だけ切れて欲しいのに
Xiaomiの画面上に配置していたフォルダーやファイルが、メインモニター側に移ってしまいます
(モニターが2つ接続されていることをPCで認識されなくなり、「1画面での使用状態」になってしまいます)

伝わりましたでしょうか

書込番号:26190303

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2025/05/25 21:48(6ヶ月以上前)

>>当Xiaomiのモニター電源のボタンを押すと、バックライトの光だけ切れて欲しいのに

Xiaom A24iの電源を切れば、PCからのXiaom A24iの映像信号は切れ、拡張モードのマルチディスプレイは成立しなくなり、メインモニターのAcer製のモニターがPC画面となります。

バックライトの光だけを切るなら、OSDメニューで輝度(明るさ)を落とすように調整してはどうでしょうか。

書込番号:26190333

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2025/05/25 21:59(6ヶ月以上前)

マニュアルを見ると、輝度調整はOSDメニューではなく、背面にある電源ボタンで操作するようです。

https://www.mi.com/jp/support/user-guide-pdf/xiaomi-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-a24i

書込番号:26190342

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2025/05/25 22:11(6ヶ月以上前)

EDIDエミュレータを買ってつけて電源を切れば、PCからはつながってる。モニターは何も移さないという状況は作れます。

書込番号:26190354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/05/26 21:29(6ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
結論から言えば、他のモニターに買い替えようと思います。
背面の電源ボタンを操作してみましたが、手動でバックライトをオフにする機能がありませんでしたので。
勉強になりました。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:26191308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

垂直周波数が60Hzは正しい?

2025/05/23 07:59(6ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > GigaCrysta KH-GD241JD [23.8インチ ブラック]

クチコミ投稿数:4件

PS5でVRRをオンにしたところ、V :135kHz H:60Hz(59と60を行き来)
と表示されるのですが、VRRをオフにするとHは135Hzと表示されます。
VRRオンでも135Hzになると思ったのですが、そうゆうものなんでしょうか?

なお遅延はVRRオンのほうが体感感じなくなったので、効いてはいるのかなと思いますが、
オーバードライブを3にすると一瞬低解像度になるタイミングが多いです。

書込番号:26187609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:113件

2025/05/23 09:34(6ヶ月以上前)

可変リフレッシュレート(VRR)
PS5本体で可変リフレッシュレート(VRR)をオンにすることで、HDMI 2.1 VRR対応のテレビやPCモニターにおいて、本機能対応のPlayStation5ゲームのビジュアルパフォーマンスを向上することができます。※

VRRは、HDMI 2.1 VRR対応のテレビやPCモニターにおいてディスプレイのリフレッシュレートをPS5本体の画像出力とリアルタイムに同期する機能で、コマ落ち(スタッタリング)やちらつき(ティアリング)が最小化または排除されます。
また、画面が瞬時にレンダリングされ、グラフィックはより鮮明に、入力遅延も減少することにより、多くのPS5タイトルにおいてゲームプレイがよりスムーズに感じられるようになります。
効果はご使用のテレビやプレイ中のゲームによって異なります。

さらに、VRRに対応していないPS5ゲームにもVRRをオンにすることが可能で一部のゲームでは映像品質が向上する場合があります。VRRをオンにしたことで想定しない視覚効果が生じた際には、いつでもオフにすることができます。

PS5の機能 | PlayStation 5のゲームハブ、チャレンジと新たな楽しみ方
https://www.playstation.com/ja-jp/ps5/ps5-features/#:~:text=%E5%8F%AF%E5%A4%89%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%88VRR%EF%BC%89&text=VRR%E3%81%AF%E3%80%81HDMI%202.1%20VRR,%E5%8C%96%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E6%8E%92%E9%99%A4%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:26187669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2025/05/23 10:04(6ヶ月以上前)

モニター側のAaptive-Syncの設定はオンにしてますか?

https://www.iodata.jp/lib/manual/gd241jd/index.html#p70_1__id701_game

書込番号:26187695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/05/23 11:08(6ヶ月以上前)

> モニター側のAaptive-Syncの設定はオンにしてますか?
こちらの設定はDisplayPort接続時のみ設定出来るようで、
HDMI2.1接続の場合は表示されませんでした

書込番号:26187744

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2025/05/23 11:43(6ヶ月以上前)

何となくですが、モニターはPS5対応を謳ってますが60Hzに固定されるのは、垂直同期が入ってる状態の様に見えます。
PS5側はVRRの設定しかないはずで、まあ、モニター側にAdaptive-Syncのオンオフがあるのも珍しい位なんですが、モニター側のFWとかPSのFWとか、まだ、上げてない所とかはないですかね?

書込番号:26187768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9877件Goodアンサー獲得:962件

2025/05/23 13:03(6ヶ月以上前)

それはPS5がそのゲームでフレームレート出せないという話なんじゃないですかね。

Hが135Hzが出てるというのはモニターのリフレッシュレートの話ですよね。

ゲームの設定落としてみてどうなるか試してみたらわかると思います。

自分が使ってるモニターは3台ともAdaptive-SyncのON・OFFはありますけど、モニターの説明にはHDMI2.1規格のVRR機能に対応と書かれてるのでケーブル問題なければ動作するとは思います。

書込番号:26187831

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2025/05/23 13:13(6ヶ月以上前)

59Hzと60Hzを行き来しているという段階で可変していると考えていいと思います。
ゲーム中でもないのにリフレッシュレートを上げても無駄に電力を消費するだけです。
ゲームを起動している状態(しかも実際のプレイ中に)でそうなっているならゲーム自体がその機能に対応していないというか60Hz固定で動作しているという可能性もあります。

書込番号:26187835

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2025/05/23 13:20(6ヶ月以上前)

まあ、ゲーム対応にもよるとは思うけど、VRR ON 垂直同期 ONとかではないですよね?

とはいえ、PS5はRTX4060くらいの性能だったと思うので、軽いゲームなら60FPSは超えるだろうし、ワイルズみたいな重いゲームならそれなりとかはあると思う。
VRR OFF時はフレームレートとリフレッシュレートは乖離するとは思うけど

書込番号:26187841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/05/23 21:36(6ヶ月以上前)

皆さん、沢山の情報ありがとうございます。

>揚げないかつパンさん
>モニター側のFWとかPSのFWとか、まだ、上げてない所とかはないですかね?
>PS5、モニタのファームウェアアップデートを実施してみましたが、特に変化はありませんでした。

>まあ、ゲーム対応にもよるとは思うけど、VRR ON 垂直同期 ONとかではないですよね?
ゲーム画面内で垂直同期を設定する項目は見当たりませんでした。


>Solareさん
>Hが135Hzが出てるというのはモニターのリフレッシュレートの話ですよね。
モニターをPS5に接続してゲーム起動した状態で、モニターの電源ボタンを押した時に
表示された内容になります。
対象のゲームは、ストリートファイター6になります。


>uPD70116さん
>ゲームを起動している状態(しかも実際のプレイ中に)でそうなっているなら
>ゲーム自体がその機能に対応していないというか60Hz固定で動作しているという可能性もあります。
ゲーム起動中になります。VRRをオフにした状態だと、135Hzと表示されるため、
VRRオンだと60Hz固定、ということもあるんですかね・・・。

書込番号:26188266

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9877件Goodアンサー獲得:962件

2025/05/23 22:31(6ヶ月以上前)

PS5って一般的には2060相当と言われてますね。

PS5Proで4060程度らしいので、PCでならもう少し出ても良いかなとも思いますが、ゲーム機でVRRオンなら135Hzはきついとは思いますけどね。

ストリートファイター6はやってないので良くは分かりませんけど。

書込番号:26188320

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2025/05/23 22:55(6ヶ月以上前)

ストリートファイター4は60Hz固定のゲームじゃなかった?
因みに間違えてた。RTX4060相当はPS5 Proでした。
ごめんなさい。

書込番号:26188342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2025/05/23 23:19(6ヶ月以上前)

訂正

ストリートファイター6です。
PCゲームのレビューで見ましたが、確か60Hz固定でした。
ロビーまではちゃんとフレームレート上がるけどゲーム中は60Hzになるとレビューされてました。

書込番号:26188363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2025/05/24 22:04(6ヶ月以上前)

アクションゲームの場合、可変レートにすると遅延が不安定になってゲームに支障が出るので、CSなら固定にすると思うけどな。

なる速にしたいのは、撃ち合いの場合くらいかと。

書込番号:26189314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/05/24 22:13(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。60Hzになってしまうんですね…。
やはりPC版のスト6に変更すべきなのかもしれませんね…

書込番号:26189323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フルスクリーン時のデュアルモードの表示

2025/04/28 21:50(7ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > LG UltraGear 32GS95UV-W [31.5インチ ホワイト]

クチコミ投稿数:10件

先日購入してsteamのゲームプレイに使用しているのですが、デュアルモードをオンにするとゲーム画面の1/4程度にズームアップして表示されます。

画面表示をフルスクリーンからボーダレースウィンドウに変更することで画面全体を表示できるようになるのですが、そうするとフルスクリーンよりもfpsが低下するため、実質デュアルモードを使用できません。

何か解決策等ありますでしょうか。

書込番号:26162990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
rollickさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 LG UltraGear 32GS95UV-W [31.5インチ ホワイト]のオーナーLG UltraGear 32GS95UV-W [31.5インチ ホワイト]の満足度5

2025/05/24 17:57(6ヶ月以上前)

>Maxim's Nam Anさん

わたしも購入したばかりなので、よくわかりませんが・・・

これは、すべてのデジタル機器に言えることなので
いずれにしても憶えておくとよいと思いますので、
試してみてください。

一般的にデジタル信号を扱うということは、
沢山のノイズが発生するということです。
高性能で高速であればあるほど発生するノイズは
多くなります。ただノイズ対策の方法もたくさんあり
メーカーが規制値を超えないように対策をしています。

しかしあまりにも想定外のノイズを発してしまうと、
機能の一部または全部が正常に動作しなくなる
場合があります。こうなってしまうと
一度徹底的に製品や回路から電気を抜いて
しばらくたってから再起動するしか方法が
ありません。

ですので、すべてのケーブル、特に電源も全部抜いて、
数分間置いてから起動してみてください。

しばらく前、わたしのPCでBIOSがメモリーを
うまく認識できなくなったことがあります。
この場合は、M/Bの電源コネクタ24PINを抜いて
しばらく待ったら回復しました。電源ケーブルを
抜いただけではダメでした。電源ユニット内に
コンデンサをはじめとする蓄電できる部品が
使われていたからではないか?と思います。

これでも直らなければ、サポートに尋ねるしかない
と思います。

書込番号:26189045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PS5で1440pHDR

2025/05/23 22:22(6ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > KH-LDQ271JAB [27インチ ブラック]

スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:505件

来月LCD-GDQ271JLAQが出るという事で検討しているのですが、PS5接続時にこちらのKH-LDQ271JABで以下のQ&Aにある症状はでるのでしょうか?
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s32784.htm

以前LGのWQHDモニターを使用していた際もQ&Aにあるように「現在使用しているHDMI機器は…」と表示されていました。こちらもモニターに限らずWQHDモニターをPS5で使用していて1440pHDR設定で上記の表示が出た方、出ない方良ければ教えて下さい。

書込番号:26188308

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング