このページのスレッド一覧(全26548スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2025年10月22日 16:48 | |
| 17 | 13 | 2025年10月20日 17:49 | |
| 2 | 5 | 2025年10月20日 11:54 | |
| 12 | 12 | 2025年10月19日 18:23 | |
| 3 | 5 | 2025年10月19日 13:36 | |
| 0 | 3 | 2025年10月18日 03:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > UltraGear 27GN950-B [27インチ]
DP1.4では4K 120Hzまでしか対応してません・・・というかDSCがないと144Hzは対応できないので、ディスプレイはDSC対応ということでしょうね。
書込番号:26321917
0点
ホームページにDSC対応と書いてあります。
https://www.lg.com/jp/monitors/gaming-monitors/27gn950-b/
書込番号:26321918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Display Stream Compression(DSC)をサポートしています。
PCWatchの製品紹介からです。
>27GN950-Bは、4K(3,840×2,160ドット)液晶パネルを搭載しながら144Hz駆動に対応したディスプレイ。Display Stream Compression(DSC)をサポートし、DisplayPort 1.4対応ケーブル1本で4K/144Hz/10bitカラーの映像伝送が可能となっている。なお、利用にはDP 1.4とDSCをサポートしたGeForce GTX 16/RTX 20シリーズ、もしくはRadeon RX 5500XT以上が必要(それ以外は120Hz以下)。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1266509.html
書込番号:26322042
1点
みなさま、ありがとうございます。
よくわかりました。
また、よろしくお願いいたします。
書込番号:26322362
0点
どうしても、ノングレア、非光沢、アンチグレア
が嫌です。我慢できません。耐えられません。
27インチのWQHDのモニターが欲しいんですが、どうしたらいいでしょうか?
光沢じゃないと嫌です。何かのフィルムを貼るとしたら、どれがいいでしょうか?
教えてください
4点
光沢フィルムを貼ったからといって、色がグレアに戻るわけではないので、これくらいしか選択肢がないなら仕方ないのではないでしょうか?
個人的にはグレアまたはハーフグレアも好きですが、現在はモニターはグレアという方向性が強いので、仕方ないとは思います。
いい悪いではなく趣味の世界なので、メーカー的にはそれほどいいとは思いませんが仕方ないと思います。
書込番号:25618651
1点
こちらのフィルムは流用できないでしょうか。
>Dell 4Kモニター 27インチ U2720QM 対応 ブルーライトカットフィルム 液晶 保護フィルム 光沢仕様 抗菌 lifeinnotech
https://www.amazon.co.jp/dp/B093TB12GR/
27インチ WQHD 光沢パネルはJN-IPS27WQHDR-C65W-Tが一択なのですが、メーカーの謳い文句は一応
>350cdの高輝度に対応した高解像度液晶はデスクワークだけでなく、写真編集や動画視聴などにも最適です。
https://jp.japannext.com/products/jn-ips27wqhdr-c65w-t?variant=43303206256818¤cy=JPY&utm_medium=product_sync&utm_source=google&utm_content=sag_organic&utm_campaign=sag_organic&utm_campaign=google_ja_jp_shopping_dynamic&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_term=&gclid=CjwKCAiA_aGuBhACEiwAly57McTZX3_u-Ox3TpHdPXlpky07YRSTuXiP-05tS_oDvXq1QSQCKVUfaBoCXKsQAvD_BwE
書込番号:25618669
1点
>どうしても、ノングレア、非光沢、アンチグレア
>が嫌です。我慢できません。耐えられません。
逆に自分は光沢タイプの画面は大嫌いです。
光沢仕様のディスプレイやテレビは買わないし、
スマホは持ってないけどガラケーには非光沢液晶保護シート貼ってます。
書込番号:25618712
2点
間違いグレアの志向が強いではなくノングレアの志向が強いです。
自分のモニターは有機ELなので完全なノングレアじゃなくてハーフグレアに近いノングレアなんですが、綺麗だとは思いますが、高すぎてお勧めはし辛いですし、焼き付き問題も解決してる訳では無いですしね。
光沢フィルムの場合は一度、アンチグレア処理をした上にフィルムを貼るので霞むのは仕方ないとは思いますが、許せる範囲なら有りかなー?
気泡が入りそうだけどね。
書込番号:25618728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
グレアって映りこむから、気持ち悪くないですか?
書込番号:25618832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
グレアは自分の顔が映り込むからな
>「我慢できません。耐えられません。」
良い事を考えた。ディスプレイにカメラを付けてディスプレイにその映像を映そう
完全反射側グレアの完成です
というかジャパンネクストのフランス人社長に頼み込んで「貴方のファンです、グレアディスプレイだけ作ってください」と頼み込もう
書込番号:25618977
0点
市販フィルムもダメなら、私も32インチぐらいの4Kテレビを流用するのが手っ取り早いように思いますが、27インチのWQHDでないと耐えられないのでしょうか?
動画や写真を観るだけとかならともかく、PCモニターとしてはノングレアの方が使いやすいと思うのですが…。
書込番号:25619020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まあ、テレビは手っ取り早いとは思います。
32インチ以上じゃ無いの無いので言ってなかったですが
書込番号:25619024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クリア塗装するか、光沢フィルム貼るときに油塗るとか。
塗装はかなりの腕が要るし、油の方は垂れずに屈折率が合うもの見つけるのが大変な気がするけど。
どっちも色々自己責任でよろしく。
まぁ、お気楽にはTVなんだけどWQHD指定となると難しいかな?
そもそも映像見るのに安いPCのモニターは最適では無いからTV買った方がいいと思うけど。
書込番号:25619085
0点
安物のノングレアは耐えられない
もっと予算出せ
書込番号:25619138
1点
おもしろい
わたしはグレアが大嫌いですね
テカリがとにかく邪魔で、画面に自分も映るし
グレアって無くなってほしい
書込番号:26320808
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 43UN700-BAJP [42.5インチ]
いまさらですが商品を使い始めてます
AmazonファイヤーステックをHDMIポートに挿しても受信できません
Amazonファイヤーステックはバージョン1の古いタイプで1080pまでの対応機種です
モニター側の解像度を設定すれば受信する可能性があると思いますがやり方がわかりません
他の原因も含めてご教示お待ちしてます
書込番号:26320527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
テレビについては不詳、又ご自身の関連スキルがどのくらいなのかも不詳ながら。
FireTV Stickの繋ぎはテレビとのHDMIだけじゃなく、電源を添付品のUSB電源アダプタから採ってますよね?
もしかしてテレビのUSBジャックから採っているんだとしたら、電源容量不足で正常作動してないってことも。。。それでも某かは表示されると思うんですが(電源がそれじゃダメだから変えろ的な絵表示だったか?)。
あとは、
テレビの側の外部入力選択が間違っているとか??
モノはテレビのHDMI「2」端子に繋いでいるのに、テレビの側でHDMI「1」を選んで映そうとしている、みたくに。
今一度ご確認を。
書込番号:26320541 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
あーこれテレビじゃなくてモニターでしたね。失礼しました。
といっても最低限の確認ポイントは上記と一緒です。
書込番号:26320544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お二人様ありがとうございました
ズバリそうでした!
USB電源供給がされてなかったです
お恥ずかしい限りです
パソコン子機と同じ感覚でした
うっかりミスというか無知な投稿に対し適切なご回答ありがとうございました
書込番号:26320575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先逃げ回答されましたみくさんにアンサーさせていただきます
ありがとうございました
書込番号:26320578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Xiaomi > A24i [23.8インチ]
ご質問させていただきます。
こちらは電源コンセントの差し込み部分が3ピンというタイプのもので、一般的な2ピン?に変換するものを
別途購入しないといけないのでしょうか?
もしそうであれば、どのようなタイプの変換プラグを購入すればいいのか教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
0点
平たくない1ピンはアース線だから別に繋がなくたっていい。
mokochinさんが紹介してくれたような変換プラグを使ってもいいし
逆に3芯対応のテーブルタップを使ってもいいし
なんなら100均で売ってる延長コードつかえばアース線を除けたかたちで2芯だけ挿せる。
ぶっちゃければ、その1ピンはへし折ってしまっても特段影響ない(製品が保証外になることは除いて)。
書込番号:26318043
![]()
1点
>mokochinさん
商品を教えていただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。
>MIFさん
>なんなら100均で売ってる延長コードつかえばアース線を除けたかたちで2芯だけ挿せる。
これは盲点でした・・・
つまり、そもそもあの仰々しい長い一本とアースは意味がないんですね??
知識が深まりましたありがとうございます。
書込番号:26318066
0点
https://www.mi.com/jp/support/user-guide-pdf/xiaomi-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-a24i
取説に書かれているようなACアダプターが付属しているんじゃないの?
2極のコンセントに直接挿すタイプだから、3極→2極変換なんて不要では?
書込番号:26318082
2点
>つまり、そもそもあの仰々しい長い一本とアースは意味がないんですね??
「意味がない」とは言わない。
アース線は電気製品が漏電したときにアース線を伝って漏れた電気を逃がす役割なので
万が一、接地してない状態で漏電している電気製品に触ると感電事故が起こる。
ただし屋内使用で水場でもないなら感電事故や火災といった大事に至る前に
漏電遮断機が仕事をする(ブレーカーが落ちる)ので
接地しなくてもまぁ問題になる可能性は限りなく低いよね…という話。
冷蔵庫や洗濯機など水場で使用するような家電は
漏電時に本体に触らずとも水を伝って感電する可能性があるから
ちゃんと接地しといたほうがいいよ。
書込番号:26318089
1点
ACアダプターは、日本仕様の2極です。
>最大24 W(12.0 V x 2.0 A)のACアダプターで給電します。PSE認証マーク(名義:小米技術日本株式会社)の記載あり。
https://chimolog.co/xiaomi-a24i/
写真引用はメルカリです。
https://jp.mercari.com/item/m29462850178?srsltid=AfmBOorpkJdSMAEd3Yv0QSY7BmM8OyjvY2AH-lPScZEM_dewxkNbnr2k
書込番号:26318131
![]()
1点
訂正
ACアダプターは、日本仕様の2極です。
↓
ACアダプターのプラグは、2ピンです。
書込番号:26318134
1点
なんか話が変な気がしますが、購入して3ピンだったから相談してきたのでは?
購入前に3ピンかどうかを気にする人は割と少ないので購入後、到着したらと言う気もします。そもそも、購入履歴やマニュアルに2ピンという記述があるなら、そもそも3ピンを心配する理由も無いので、現状が3ピンで変換するアダプタが必要か?と言う問題なら、購入する方が良いにはなると思う。
書込番号:26318136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆきあさん
Amazonで注文しましたけど普通に2pinでしたよ。
書込番号:26318238 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
スレ主さんはもう所持しているのかな?
まあ世界対応品なので、購入先によっては3ピンのものが来るかもしれないですね
世界的に見ると日本の2ピンのコンセントは特殊です
書込番号:26318249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様、たくさんのレスいただき申し訳ございません。
購入したのですがまだ届いていないというのが現状です。
実は購入してからama〇onのレビューで3ピンという書き込みがあり
こちらで質問させていただいた次第です。
>キハ65さん
>針の先さん
お調べいただいた情報とご購入者さんのご回答ですから間違いなさそうですね・・・
もっと自身で調べるべきでした、ありがとうございます。
結論としまして、わたしの勘違いでした・・・お騒がせして申し訳ございませんでした。
書込番号:26318489
0点
3ピンの延長コードですが、コンセントのプラグは2極です。
3ピンのコンセントでも、どこにもつながっていない例もある。
書込番号:26319990
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > MOBIUZ EX271UZ [26.5インチ]
素人なので教えて欲しいです
4k240HZに対応との事ですが、DisplayPort1.4は120HZまで、HDMI2.1も120HZまでなので、どうすれば4K120HZ以上に適応できますか?
1点
てか2.1って120Hzまでではないのでは
書込番号:26319727
0点
Japanese Resolution fileによれば、最大240Hzまで対応しています。
https://esupportdownload.benq.com/esupport/WORK%20&%20ENTERTAINMENT%20DISPLAY/UserManual/EX271UZ/EX271UZ_RF_JA_251003110716.pdf
設定方法は、Japanese User Manual 43ページを参照して下さい。
https://esupportdownload.benq.com/esupport/WORK%20&%20ENTERTAINMENT%20DISPLAY/UserManual/EX271UZ/EX271UZ_UM_JA_251003110917.pdf
https://www.benq.com/ja-jp/support/downloads-faq/products/monitor/ex271uz/manual.html
書込番号:26319730
![]()
1点
こちらのResolution Fileを見れば分かりますが、HDMI2.1 DisplayPort1.4ともに4K 240Hzに対応してると記載があります。
https://www.benq.com/ja-jp/support/downloads-faq/products/monitor/ex271uz/manual.html
DSCを使って圧縮してるのでしょう。
因みにType-CはDisplayPort Alt Mode接続なのでDisplayPortそのものです。
書込番号:26319731 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
分かりやすく教えていただき、ありがとうございますm(_ _)m
ディスプレイは、数日前に届いたので楽しみたいと思います!
書込番号:26319763
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > GigaCrysta EX-GD251UH [24.5インチ ブラック]
Fire TV 4K MAX(前のテレビのお下がり)のリモコンで電源が落とせません 機器のコントロールからも効果なしです 誰かリモコンで電源落とせる方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします
書込番号:26318563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そもそもリモコン付属していないので対応していないのでは?
書込番号:26318725
0点
ありがとうございます
HDMI CECとかいうので出来るのかと思ってました
そもそもリモコンがないと出来ないのですね
書込番号:26318753
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





