PCモニター・液晶ディスプレイすべて クチコミ掲示板

PCモニター・液晶ディスプレイ のクチコミ掲示板

(186785件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Switch2と接続すると白飛びする

2025/07/31 14:10(2ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > Alienware AW3225QF [32インチ]

スレ主 XPERIENCEさん
クチコミ投稿数:41件 Alienware AW3225QF [32インチ]のオーナーAlienware AW3225QF [32インチ]の満足度5

タイトルにある通り、Switch2と純正ケーブルで接続すると画面が白っぽくなります。モニターは初期設定通り、Switch2はHDRは常にONです。
PS5はHDRの特性通り、明るくコントラストもクッキリです。
これはモニターの設定を変えなければいけないのでしょうか?

書込番号:26251833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2025/07/31 18:53(2ヶ月以上前)

Switch2にHDRの調整がある筈ですが、そちらの調整はしていないのですか?

書込番号:26252024

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 XPERIENCEさん
クチコミ投稿数:41件 Alienware AW3225QF [32インチ]のオーナーAlienware AW3225QF [32インチ]の満足度5

2025/07/31 19:32(2ヶ月以上前)

調整したのですが
白っぽい画面が明るいか、暗いか
という調整にしかならず、元々の画像が白っぽいのです。

書込番号:26252083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

表示範囲について

2025/07/29 11:26(2ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > U2913WM [29インチ]

クチコミ投稿数:29件

こんにちは。古い機種なのでレスつくかわかりませんが同じ機種をご利用の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。ノートPCからDPケーブルで接続し、2560×1080で表示しています。上と横が狭額なのはいいのですが、それぞれ10mmほど表示されないエリアがあります。これは普通なのでしょうか?
ノートPCはThinkpadL570でミニDP→変換ケーブルDPポートに接続しています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26250223

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2025/07/29 12:51(2ヶ月以上前)

ユーザーガイドから。

表示可能な画像寸法
対角 73.02 cm (28.75 インチ)
水平 672.77 mm (26.49 インチ)
垂直 283.82 mm (11.17 インチ)

寸法(スタンドなし)
幅 699.8 mm (27.55 インチ)
高さ 317.0 mm (12.48 インチ)

上記から計算すると、ベゼル幅は10mmを超える。

書込番号:26250277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2025/07/29 13:37(2ヶ月以上前)

11ページ

13ページ

ユーザーガイドからアップしました。

https://www.dell.com/support/product-details/ja-jp/product/dell-u2913wm/resources/manuals

書込番号:26250309

ナイスクチコミ!1


tomt5さん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:78件

2025/07/29 13:56(2ヶ月以上前)

正常ですね。
ベゼル幅は3mmほどですが、非表示領域が結構あります。
http://blog.livedoor.jp/shino_b/archives/7581324.html

書込番号:26250320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2025/07/29 17:18(2ヶ月以上前)

みなさま
早速のご回答ありがとうございます。
>キハ65さん
ユーザーガイド見ていたんですが、表示範囲の記載ありましたね、、、申し訳ありません。

>KAZU0002さん、tomt5さん
わかりやすい回答有り難うございます。私のとまったく同じでした。(あたりまえですが、、)

額縁自体は狭額なのでこの非表示エリアは?設定?PCが古いせい?などと思案していました。
どうもありがとうございました。

書込番号:26250446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/07/29 17:20(2ヶ月以上前)

皆様の回答に感謝いたします。グッドアンサーはユーザーガイドを提示していただきました、キハ65様につけさせていただきました。ありがとうございました。
tomt5さん、KAZU0002さんもどうもありがとうございました。

書込番号:26250447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

QHDでのリフレッシュレート

2025/07/28 21:06(2ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > Alienware AW2725QF [27インチ]

スレ主 Yythさん
クチコミ投稿数:2件

来月に購入を考えています
調べてもわからなかったのですが、QHDでのリフレッシュレートは180Hzになるのでしょうか?

書込番号:26249826

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2025/07/28 21:24(2ヶ月以上前)

『Alienware AW2725QFモニター ユーザーズ ガイド』ユーザーガイド 13から14ページのプリセットディスプレイモードで。 表 7.HDMI プリセット表示モード (4K モード )及び表 8. DisplayPort プリセット表示モード (4K モード )で、VESA 2560 x 1440 (オーバークロック)が垂直周波数(リフレッシュレート)が179.96Hzとなっています。

https://www.dell.com/support/product-details/ja-jp/product/aw2725qf-monitor/resources/manuals

書込番号:26249847

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2025/07/28 23:36(2ヶ月以上前)

マニュアルを読む限り180Hzまで設定できると思います。
マニュアル上では165Hzを超えるリフレッシュレートにはオーバークロックと記載がありますが、オーバークロックした場合のペナルティの記載が一切ないのが気になります。
※ オーバークロックとは定格外の動作を表す言葉なので、気になります。

書込番号:26249953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yythさん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/28 23:46(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>キハ65さん
オーバークロックの記載がちょっと気になりますが、180Hzが出るようなので、来月購入しようと思います
お二方、ありがとうございました!!

書込番号:26249959

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15203件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2025/07/29 10:21(2ヶ月以上前)

DELLモニタのオーバークロックはメモリやCPUなんかのオーバークロックと同じ意味だよ。
ネイティブ165Hzのモニタをクロックアップして180Hzにしてんだから
リスクもメモリやCPUなんかのオーバークロックと一緒で設定は出来るけど運用は自己責任でってことだわ。

書込番号:26250186

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15203件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2025/07/29 10:24(2ヶ月以上前)

https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000202228/

↑ちと違う機種でのFAQだが内容的にはまぁそういうこと。

書込番号:26250188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

私のパソコンで144hzでますか?

2025/07/23 18:37(2ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > MSI > Optix G24C [23.6インチ]

クチコミ投稿数:1件

GPU NVIDIA GeForce GTX 1080
CPU intel sore i7-8700k
を使っています、フリーシンクと聞いたのですがわたしのでも144hzはでますか??

書込番号:26245298

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2025/07/23 19:45(2ヶ月以上前)

ELSA GeForce GTX 1080 8GB STの対応解像度で、

>サポート解像度/リフレッシュレート一覧
>解像度(Pixel) 1920 × 1080  DisplayPort 144Hz(*1)
>(*1) リフレッシュレート144Hzは対応ディスプレイとの接続時のみ設定可能です。
https://www.elsa-jp.co.jp/products/detail/geforce-gtx1080-8gb-st/?tab=resolution

とあるので、

>>フリーシンクと聞いたのですがわたしのでも144hzはでますか?

DisplayPoert接続で、リフレッシュレート144Hzは出る可能性はあるでしょう。

書込番号:26245358

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2025/07/23 20:06(2ヶ月以上前)

まあ、FreeSyncは非同期モードの接続の話なので、今は置いておきましょう。
また、G-Sync Comptibleで非同期動作するかは非常に怪しいので、これも考えないで置いてかつ、HDRもGTX1080の時も考えないくらいでリフレッシュレートが144Hz固定で出るか?なら出るんじゃないですかね?
ただし、非同期での動作は考えない。
HDRも確か怪しいので考えないでおきましょう。

書込番号:26245384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


歌羽さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:26件

2025/07/23 20:18(2ヶ月以上前)

fpsゲーム環境ですかね?

ゲーム設定で画質落としたりある程度の調整は必要になります

いわゆる競技設定です

書込番号:26245392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9693件Goodアンサー獲得:937件

2025/07/23 20:51(2ヶ月以上前)

モニターのスペックは144HzなのでWindowsの画面とかでは出るでしょ。

8700Kと1080で出るかという話ならゲームの設定下げたら出るゲームあるかもという話かと思います。

どんなモニター使っててもフレームレートは計測できるので、PCあるなら色々試してみたら良いと思いますよ。

書込番号:26245433

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2025/07/24 00:13(2ヶ月以上前)

モニターの同期周波数を144Hzに設定できるかと言うことと。GPUがグラフィックを毎秒144回以上描画できるかは、全く別の性能ですし。
GPUの性能が足りないのなら、モニターを144Hzで表示できたとしても意味はありません。

書込番号:26245650

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

有機ELモニタの焼き付きについて

2025/07/22 17:58(2ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > Alienware AW2725D [26.7インチ]

スレ主 xxISUCAxxさん
クチコミ投稿数:25件

有機ELに憧れて、こちらの製品を購入したいと思っているのですが、ゲーム用途で使用するとUIなど簡単に焼き付いてしまうでしょうか。
また、家で仕事をしている関係上、使用時間がかなり長くなり、数時間Outlookなど同じ画面を表示してる日も多いですが、その場合は有機ELモニタでは危険でしょうか。

憧れの有機ELモニタを購入するかIPSパネルで量子ドット、miniLEDのKTC M27P6を購入するか非常に迷っています。

書込番号:26244486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2025/07/22 18:24(2ヶ月以上前)

自分はAW3423DWを3年使いましたが、とりあえず焼き付きはまだしてない感じだとは思います。
個人的にはMini LEDも良いとは思ってるので、何に使うかではないでしょうか?
有機ELはゲームではよかったんですけどね。残像感の少ない応答速度が速いのが良かったです。

書込番号:26244501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2025/07/22 19:17(2ヶ月以上前)

有機EL。2年で焼き付くとか言う記事がけっこう引っかかりますが。真っ赤な画面を表示しないとわからない程度なら…というかんじの記事ではありましたが。

うちのDELLのIPSモニターは、5年で一日16時間は使っていますが、焼き付きはないですね。
Wacomの液タブも5年ですが。周辺が変色してきています。

まぁ。有機ELだIPSだという種類より。どこのメーカーのパネルなのか?の方が大きいんじゃないかという感慨ですね。
ゲーミングモニターのWQHDに8万円だすくらいなら、3万円のIPSを買い換える覚悟で買った方が幸せなんじゃないかな? 「発色が良いモニター」なんて価値観はもう存在しないですし。

書込番号:26244541

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9693件Goodアンサー獲得:937件

2025/07/22 19:24(2ヶ月以上前)

今の有機ELモニターにはリフレッシュ機能やオービター等焼き付き防止の機能が液晶以上にあります。

自分は有機ELのモニター2台と有機ELテレビも5〜6年は使ってますが焼き付きは一切ないです。

それよりも有機ELの欠点は数年後に輝度が落ちることです。

7〜8年は使いたいとかなら、ミニLEDの方が長持ちはしますね。

普通のIPS液晶でもこれは起こりますし変わらないと思いますが液晶のLEDの方が芳賀餅はするという話で、くらい区はなってきます。

有機ELの方がその進み方は顕著ではありますね。

書込番号:26244546

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxISUCAxxさん
クチコミ投稿数:25件

2025/07/22 21:24(2ヶ月以上前)

皆様コメントありがとうございます。
>揚げないかつパンさん
FPSゲームなどで使用予定です。
MMO RPGなどは別のウルトラワイドモニターを使用しています。
3年間焼き付き無しで使用されているとのことですが、日々の使用頻度はどれくらいでしょうか?

>KAZU0002さん
画質が綺麗なモニターが欲しいんですよね。
ちょうど使用しているのが、ADSパネルで3万少々のフルHDモニターでして、スペックアップで購入を検討していました。

>Solareさん
使用は3年〜5年程度だと思います。
欲しいものがあれば買い替えたくなる性格なので、7年とかは使用しないと思います。
有機ELでも問題なさそうですかね…

書込番号:26244657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2025/07/22 21:28(2ヶ月以上前)

>xxISUCAxxさん

Alienware AW3225QF を導入してちょうど1年くらい経過しました。
有機ELに憧れる気持ちはわかります。市販のTVとかだと有機ELの綺麗さは際立ちますもんね。私もそれを期待して買いました。

が、正直IPSパネルとの大きな差を感じることはありません。TVと違いノングレア処理されているからでしょう。

なので、メンテの手間暇(というほどかかりません)を考えるとわざわざ有機ELにしなくてもよかったかなとは思います。

私的には長らくEIZOのモニタに慣れ親しんでいるのでOSD含めた使いにくさのほうが目立ちます。まだしばらくは使う予定ですが、いずれEIZOのCGシリーズに替える予定です。

というわけで、スレ主さんには同じ予算で30インチ以上を買ったほうが幸せになれるかと思います。

書込番号:26244670

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2025/07/22 21:29(2ヶ月以上前)

毎日は起動はしてます。
稼働時間は、休みの日は8時間以上は使ってますが、平日は4時間くらいですかね?

書込番号:26244671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9693件Goodアンサー獲得:937件

2025/07/22 21:38(2ヶ月以上前)

有機ELだからということではなく、どのモニターでも焼き付きの危険性はあります。

特に出だしのころの有機ELはちょっとひどかったけどここ最近の新しいモデルでは、まあゼロとは言いませんがだ丈夫だとは思います。

ただ有機ELに限らずどのミニターでも初期不良があるので、心配無とも言い切れませんが、今やかなり普及してますので、自分の周りでもここ最近は焼き付き等は聞いたことはありません。

動画見たりゲームするなら、有機ELはベストの選択だと思うし、良い画質で見たいならお勧めはします。

ゲームではなく動画を見るならミニLEDも良いとは思いますが応答速度に関しては構造上有機ELにはかないません。

あと液晶テレビは喪にLEDはコントラストが出ないので映像マニア視線で見たら、そこは自発光のモニターには絶対にかなわないです。

野球やゴルフの番組見てたらよくわかりますが、FALDの液晶はグリーン色の芝生とかを転がる映像でいくら細かいローカルディミングを書けてもハロは出ますからね。

FALDでもない液晶ならそれもそう気にならないかもしれませんがIPSだと1000〜3000くらいしかコントラストがありません。

有機ELは15万:1ですから画質差は明らかですね。

これが分からないくらいぼーっとしか映像見ないなら、どちらでも良いでしょう。

書込番号:26244677

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2025/07/22 21:56(2ヶ月以上前)

ゲームでのOLEDの応答速度と言うか残像感の無さは液晶を使ってた事がある人から見たら、本当に感動するくらいだと思う。
逆にこれが分からないならOLEDを買う価値は半減してしまうかもくらい違います。
特に像の動きご速い物の違いは明らかなので、まあ、後は自発光のコントラスト比の高さですが、自分はゲームをよくやるので、何と言っても応答ですね。

書込番号:26244697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9693件Goodアンサー獲得:937件

2025/07/22 22:02(2ヶ月以上前)

書き間違い・・有機ELのコントラスト比は150万:1です。

FALDの液晶ならHDR限定で100万:1は出ますが、上に書いた様にハロは出ます。

書込番号:26244699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

消費電力の件

2025/07/21 21:24(2ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite XUB2797QSN-B1 [27インチ]

スレ主 729sunaさん
クチコミ投稿数:2件

27インチのデスプレイを検討中です。消費電力の件で質問ですが、色々見ますと60W前後が多い様な気がするのですが、今検討中の飯山のこの機種は最大160Wくらいだったと思いますが何故こんなに消費電力が高いのか、どなたか教えて頂きたいと思います。宜しくお願いします。

書込番号:26243794

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2025/07/21 21:38(2ヶ月以上前)

主な仕様より。
>信号入力コネクタ(デジタル)
>USB Type-C(Alt Mode・PD65W_e-marker対応) × 1 / HDMI × 1 / DisplayPort × 1
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/giiyama-xub2797qsn-b1/

消費電力が最大165Wが一つの要因として、PD(USB Power Delivery)給電能力が最大65Wが関係していると思われます。

書込番号:26243817

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2025/07/21 22:12(2ヶ月以上前)

計測の違いだと思います。
標準では26Wと記載されています。

書込番号:26243861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 729sunaさん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/22 10:27(2ヶ月以上前)

キハ65さん、麻呂犬さん
お二人の方、早速の返信有り難うございました。現在使ってるパソコンもモニターも10年以上使ってるので、最近の機種のスペック表見ても理解できません。ただ消費電力は飛び抜けて高い数字だったので、モニターが熱を保つのかなとか、長い時間使ったら電気代が凄いのかと思い質問させて貰いました。USB TYPE C PDで他に充電などの時、電力の消費が高いとの事でしょうか。通常の使い方であれば、それほどでも無いという事ですね。間違ってるかも。

書込番号:26244189

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2025/07/22 12:58(2ヶ月以上前)

液晶モニターの消費電力のかなりの部分がバックライトですからね。

昔の陰極線管(蛍光灯)のころは、モニターの上部を触ると熱いって製品ばかりでしたが。今時のモニターは触って熱いことはないです。

>USB TYPE C PDで他に充電などの時、電力の消費が高いとの事でしょうか。
あくまで「最大」ですので。そういうことですが。
場所からして、充電用というよりは、バスパワーで何かしら動かしたい時のものでしょうね。
モニターつなげられるほどの通信ができるポートでもないですし。スマホの充電には、素直に充電器使いましょう。

書込番号:26244294

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング