このページのスレッド一覧(全418スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2023年12月29日 16:22 | |
| 0 | 2 | 2023年12月21日 17:32 | |
| 1 | 0 | 2023年12月16日 14:17 | |
| 3 | 2 | 2023年12月6日 22:32 | |
| 16 | 8 | 2024年5月12日 14:37 | |
| 0 | 0 | 2023年11月2日 14:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2421H [23.8インチ]
先日サブモニタとしてこちらを購入したんですが
単色(またはそれに近い)の画像やアイコン等を表示するとその部分に縦縞模様が出ているように見えます
黄色やオレンジや青っぽい色だと特に顕著に見える気がします
白黒グレーでは気になりません
例えばアマゾンのWebサイトのログインボタンなどです
近付けば見えるとかいうレベルではなく普通に使っててぱっと見でわかるぐらいです
モニターのプリセットなどをイジっても変わりません
メインのVAモニターではそういったことはないんですがこれはIPSの特性なんでしょうか?
それともこの機種・パネルの問題なのか、ノングレア加工によるものなのかわかりません
画像はオレンジとグレーに塗り分けた画面を接写したものですが
やはりオレンジ側は縦縞が顕著に見える気がします
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > UltraGear 48GQ900-B [47.5インチ]
HDMI出力しかない現行ゲーム機にとって、光デジタル出力がモニタ側でできるのは魅力だったんですが
光デジタル出力を経由すると5.1ch・7.1ch出力ができず、
とはいえ2chへデコードするわけでもない、定位が狂った音声出力となるようです。
なお、ステレオ(2ch)の場合は問題ありません。
4K/60Hzでよいのであれば、別売のHDMI分配器で5.1ch/7.1ch出力できる場合があるようですが
4K/120Hzは規格の関係からか、現時点(2023/12)で5.1ch/7.1chを光デジタル端子に分配できる装置はなく
直接HDMIで接続するしかないです。
AVアンプ・サウンドバーが4K/120Hzに対応しておりパススルー出力があるなら
ゲーム機→AVアンプ→モニタ
とつなげば4K/120Hzかつ5.1ch・7.1chサラウンド再生が可能です。
この現象は、この製品に限らず、多くの光デジタル出力可能な製品でみられるものの、
そもそも光デジタル出力を使ってマルチチャンネル再生をする環境を持つ人がほとんどいないのか
海外でもごく一部の人が指摘するにとどまっています。
光デジタル出力を利用している方はご参考まで。
0点
良く知らない者ですが、
そもそも光デジタルの規格には2chステレオしかないんじゃなかったですか!
(^_^;)
書込番号:25554788
0点
>入院中のヒマ人さん
>そもそも光デジタルの規格には2chステレオしかないんじゃなかったですか!
IEC60958-3の規格に則った装置のはずなので、
遥か昔のDVDプレイヤーは非可逆圧縮のAAC等によりマルチチャンネルが実現できていた時代を覚えています。
が、今はもうリニアPCMや高規格ドルビーデジタルが主流で、光デジタルの帯域程度では全然ついてこれないんですね…
今の時代の光デジタル端子とは、ストリーミングミキサーなどに対して
物理的に邪魔にならないモニター出力としての役割として存在しているのでしょう…
(結果、光デジタル出力は2chステレオ用装置だ、といっても齟齬はないのかもしれません)
書込番号:25554860
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > HP > HP V27ie G5 フルHD ディスプレイ 価格.com限定モデル [27インチ 黒]
ディスプレイ裏のボタンで調整できると思うけど?
書込番号:25534203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんなところにボタンがあったんですね(^^♪おかげで私の目が助かりました。感謝しますm(__)m
書込番号:25535450
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > JAPANNEXT > JN-IPS2802UHDR [28インチ]
youtubeのレビューでも酷評でしたが、音は鳴れば良いと思い買いました。しかし予想以上にクオリティが低くて20年前に買った送料込み1000円のスピーカーにも勝てないレベルの音でびっくりしました。500円で売ってるラジオ以下の感覚ですね。
youtubeやtverすら聞くに堪えない音声でした。くぐもった音で頭が痛くなりイライラするのでスピーカーを買い足します。
よくレビューなどでスピーカーについて言及する方が居ますが、拘るならスピーカー買えば良いじゃん。と思ってました。しかしこのレベルのスピーカーが存在する事すら知らなかったので今回勉強になりました。
最低限のレベルって物があるし数百円の原価をケチるとか意味分からないレベルです。これさえ無ければ個人的にはコスパで100点なのにって思います。
最後にもう一度言います。今まで1万円前後のディスプレイしか使った事ありませんでしたが、それでも私には十分なスピーカーでした。ノートPCのスピーカーでも2万以下の格安スマホのスピーカーでも十分です。
しかし、このディスプレイのスピーカーは顔をしかめるようなクオリティで聞くに堪えないとはこの事です。本当に頭が痛くなるのです。
リモコンは付いていませんがPIP,PBPなど対応していてHDR対応で4Kで格安なのでディスプレイ自体は良いのにもったいないっていうのが感想です。
1点
>zephyr777さん こんにちは
テレビの音にもご不満な方が多くおられるわけですから、まして別売のモニターへ音質を期待するのは如何なものでしょう。
音が出るだけと思いますが、、、、
書込番号:25525985
8点
よくレビューなどでスピーカーについて言及する方が居ますが、拘るならスピーカー買えば良いじゃん。と思ってました。しかしこのレベルのスピーカーが存在する事すら知らなかったので今回勉強になりました。
今まで1万円前後のディスプレイしか使った事ありませんでしたが、それでも私には十分なスピーカーでした。ノートPCのスピーカーでも2万以下の格安スマホのスピーカーでも十分です。
しかし、このディスプレイのスピーカーは顔をしかめるようなクオリティで聞くに堪えないとはこの事です。本当に頭が痛くなるのです。
読まれました?
書込番号:25526011
0点
あればいいってわけでもないのね...
参考になります。
うちのモニターも2万円台でスピーカー搭載ですが
こっちは音質は悪いけど聴けないことはないレベルって感じです。
今後はモニターの音質とかそもそも別売りを買うなりすることを検討しています
書込番号:25526023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。>PC_hosiiさん
追加情報ですが、メールの着信音とかwindowsの通知音とかは問題ないみたいです。
人の声、つまり音声や音楽を聴くと、何かゴムの入れ物の中で音でも鳴っているのかといった感じで聞こえます。
変な感じに聞こえるので、一生懸命に頭で音を理解しようとして疲れるイメージです。
youtubeなど音声を聞かない会社でのデスクワーク向けだったら、このスピーカーでも問題ないのかもしれません。
HPでは映画や音楽もお勧めされてますけど・・・
書込番号:25526078
0点
>zephyr777さん
安いモニター、スピーカー出力5w位ではまともな音は期待できないですね
そもそもスピーカーの位置が下向きになった昨今では仕方ないんですよ
書込番号:25526161
2点
>アドレスV125S横浜さん
スピーカーではよくw数がスペックとして書いてありますが、音の大きさに関係すると思ってましたが音質にも影響するのでしょうか?
1w+1wのスピーカーでも普通に聞こえる物は昔からあると思うのですが、これは2w+2wなので問題無いかなと思ったのですがダメでした。片方ずつ音を出しても音質は変わらないので故障では無さそうです。
このディスプレイのスピーカーは下向きどころか裏側に付いてます。真裏に音を出してますね・・・
場所までは考えてませんでした。今まで最低限の音が出るのが普通だと思ってたので確認すらしてませんでした・・・この点は自分の知識不足ですね。
書込番号:25526313
0点
>zephyr777さん
>スピーカーではよくw数がスペックとして書いてありますが、音の大きさに関係すると思ってましたが音質にも影響するのでしょうか?
音量を上げていくとスピーカーの性能にもよりますが
音が、こもったり割れたりと色々な事が起きてきます
容量が大きければ許容できる幅が違います
書込番号:25534690
1点
横から口出し失礼します。
技術開発をやっていたもので、ディスプレイ関係、オーディオ関係両方手がけました。ディスプレイは軽く薄く、そして通気性を良くする必要があり、スピーカーは固く重く密閉する必要があるります。本来技術的には、お刺身とお吸い物みたいなもので、混ぜるとおいしくできません。本来ディスプレイにスピーカなどつけなければいいのにと思いますが、大人の事情でついているものと思います。
安いスピーカーは本当に安いので、ブザーを付けるついでに付いているくらいに思った方がよいと思います。
よい音で楽しみたいなら、ぜひ別売スピーカーをつけることをお勧めします。100円ショップのスピーカーでも付属のスピーカよりははるかに上等です。老舗オーディオメーカーのBTスピーカーなどは、同じ2W程度でもすばらしい音質に感じると思いますよ。
またスピーカはいいものは10年持ちますから別々に買った方が断然お得です。
スピーカを選ぶ時は、スペックに惑わされず定評があるものを選ぶとよいです。老舗メーカーにはそれなりの技術がありますので。
書込番号:25732595
4点
PCモニター・液晶ディスプレイ > KEIAN > KIG320QD-G [31.5インチ]
22年1月に購入
23年9月頃より、電源ONより映るまでの時間が掛かる様になり
10月末には、全く映らなくなりまして
廃棄のため、破壊してみましたら
写真の様に焦げが発生しておりました
この程度なら、火災とかには、ならないかと思いますが
怖いですね。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





