このページのスレッド一覧(全418スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2023年8月14日 08:43 | |
| 12 | 4 | 2023年10月3日 11:13 | |
| 21 | 1 | 2023年7月31日 02:14 | |
| 10 | 2 | 2023年7月8日 23:17 | |
| 5 | 0 | 2023年7月5日 22:58 | |
| 9 | 2 | 2023年7月3日 12:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > JAPANNEXT > JN-V27UHD-IPS-D [27インチ]
ずれてしまうんですねぇ
書込番号:25382088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
モニター、パソコンどちらの問題か切り分けをおこなったら?
書込番号:25382147
0点
昔、今も有るのかな?
テレビで2画面になったりするやつ?
同時に2ちゃんねる見れるとか便利なんだか要らない機能あったな
説明書にそんな機能無いのか調べたら?
書込番号:25382262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > G3223Q [32インチ]
7月末に遅まきながら、主にPS5で使用するためにビックカメラにて購入しました。
高付加で使用すると添付のような縦線が現れ、しばらくすると消えるという現象が起きました。デルに連絡し交換となりましたが、ここで保証期間の問題が発生しました。
2023年7月に購入しましたので当然3年保障で2026年7月になると思っていましたが、デル曰く「この個体のデル出荷が2022年6月なので保証期限は2025年6月です」とのこと。「1年の差についてはビッグカメラに問い合わせてくれ」と担当者は繰り返すだけです。
呆れてしまい、当然ビッグカメラにも問い合わせしました。ビッグカメラ側の認識も「購入時基準のデルの3年保証」という認識でした。
1年前の在庫があるビッグカメラもあれですが、デルの言い分には全く納得できません。
現在、ビッグカメラの回答待ちです。回答有りましたらまた報告いたします。
書込番号:25369616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビックカメラを通じてDellの保証期間を購入日から3年に変更してもらいました。
あくまでも保証スタートはDellの出荷日なのでDellの管理上は「1年延長」になっているようです。
追加情報ですが代替品のファームは「M3T03」となっていました。
書込番号:25370711
3点
メーカー保証は倉庫出荷日というのが世界標準です。
購入日から保証開始は店舗独自の保証です。
ビックカメラの店員が間違った認識が原因。
詳しくは世界中の製造メーカーが設定した「RMA」に記載されています。
デルが保証しているのはお客さまではなくビックカメラです。
ビックカメラが売るため仕入発注していますので発注日が保証開始となります。
そのため代理店、販売店で長期間製品が売れなかった場合、
購入日と保証期間に大きな剥離がある場合が有ります。
その場合はビックカメラが独自と言うか特別サポートという形で費用を持つことになります。
購入日を保証開始に修正する方法があります。
メーカーが用意されたRMA管理ページで会員登録して
購入証明書を撮影して送信することで保証延長申請が受理され修正されます。
HDDの例ですが、詳しくは下記にて。
https://reviewdays.com/archives/63737
書込番号:25447343
2点
内容は理解いたしましたが、その旨が明示されていないのが問題と思います。製品の販売、紹介には3年のプレミアム保証が強調され、メーカー出荷日からとの記載はありません。
書込番号:25447403 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite XUB3493WQSU-5 XUB3493WQSU-B5 [34インチ]
白黒グレー以外発色しないドット列が真ん中付近にあった。
返品対応中だが、品質管理のレベルが低いんじゃないの、というのが素直な感想。
別のiiyamaモニターでは発生せず。同モニターの入力端子やケーブルを変更しても発生。
発色具合も時間経過で変化するのでどっかの接触不良系の不具合のようだが
保証対象外程度の輝点ドット抜けも起こしてたしこんなものを製品として出荷するんじゃない。
1点
初期不良なら店舗に連絡して交換してもらえばいいだけです。返品不可の店も多いはずです。
Amazonの場合は、一度返品して買い直すことになると思います。クーポンを選べば数日で終わります。
書込番号:25365573
20点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > NITRO XF3 XF243YPbmiiprx [23.8インチ ブラック]
買って二カ月くらい経った頃突然画面がうまく表示されないと言う事が起こりました。画面に縦線が沢山入り、非常にあらぶった様子で、ネットで調べた応急処置をしても治らず修理に出しました。メーカーからは
「指摘された不良は確認できた。しかし同じ商品の部品を持っていないため修理はできない。また、同じ製品は全てAmazonなどの販売会社に売ってしまい手元にはない。代わりに似たような製品の一覧を紹介するのでその中から検討してほしい。」と言う旨の返答が来た。
まず、この不良状態に対しての連絡はメールなど文章の対応はこのメーカーでは行っておらず、仕方なく電話で連絡しました。その電話の中での社員の対応も甚だやる気がなく、また上記の返答を得たと言うのにその例の一覧はかなり遅れてから来た。酷いことはそれだけではない。その一覧がやっと届いたと思ったらその一覧ではこの製品よりも世代が古く、当然性能もより低いものが提示された。
向こうのミスによるものなのに劣化版で満足できるはずもなく
「それならば返金してくれ」と言ったところ
「それはできない」とのこと
いったい何を言っているのか。この時点でこのメーカーのひどさが伝わるだろう。
商品に不良があるのはまだ仕方ない。どんな商品にも起こり得ることだ。だがそれに対する対応が酷すぎる。さすがに返金に関しては譲れないため、何度か粘ったところやっと返金に応じた。これで最低限気持ちよく新しいモニターを買うことができるが、二度とこのメーカーの商品を買うことはないだろう。
P.S.
故障時の動画も載せています。この動画ではPC本体と繋げていないため画面が消えてたりしますが繋げれば画面は一応つきます。しかしこの動画以上に縦線が左側などにも多く現れます。
3点
購入したのはAcerではなく販売店もしくはネットショップでしょう。
Acerはお金を受け取っていない為、返品、交換といった事は普通出来ません。
→窓口になるのは販売店です。
Acerサイドとして出来るのは、相談に乗る事くらいです。
メーカー保証内でも応対は販売店が行わなければ、金銭的におかしな事になります。
また似たような商品に交換は(性能が同等とメーカーが判断すれば)他社でも一般的です。
大手(パナなど)でも普通に行われます。
本当にメーカーが返金に応じたとしたら、裏で販売店などと話を重ねて対応したものと考えられます。
ものすごく誠実に対応したと感じますね。
書込番号:25335858
7点
PCモニターのサポートは、EIZOに限る。
書込番号:25335911
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > GIGABYTE > M28U [28インチ]
表題の通りモニターファームウェアの更新 難儀しました。
GIGABYTEのHPにて
サポートを確認していたところ
M28U用の設定ソフト OSD Sidekickと
モニターファームウェア F10及びドライバーが掲載されていましたので
ダウンロードしソフトはインストールしました。
@ドライバーをインストールすると
ディスプレイの情報のHDR認定の項目に
VESA DisplayHDR 400(1:1)
AMD FreeSync Premium Pro
が表示されるようになりました。
AOSD Sidekicは問題なくインストールされたようですが
起動途中で落ちる様で、ダブルクリック(ソフト起動)繰り返すこと5回にてやっと立ち上がり
モニターファームウェアを確認することが出来ました。
モニターファームウェアはF08でしたので、最新のF10ではないようでした。
MODEL NAME: w?w とバグってます。
Bモニターファームウェアを更新しようとファイルを開き、更新を押しても
うんともすんとも動かず、PCの再起動、各種ハード設定ソフトMSI CENTERやコルセアのiCUE等も
終了、削除しても全く更新できませんでした。
諦めようかと思っていたところ、サブのHPのノートPC(windows10)があったので
HDMIとUSBをノートPCに差し替えOSD Sidekicとモニターファームウェアをダウンロード、インストールし
OSD Sidekicを起動したところ、これまでが嘘のように一発起動しました。
これはと期待しモニターファームウェアを更新を実行すると
プログレスバーが出て更新が開始されました。
徐々に間もなく終了と思われたところで
モニターファームウェアがダウンロードできませんでしたとエラー表示され
OKボタンを押すとOSD Sidekicはフリーズし操作できなくなり、仕方なく再起動
モニターはブラックアウトし、再起動しましたが
M28Uは、認識されず一瞬 モノリス化したのかと焦りましたが、
AC電源のOFFし再投入したところ復活しました。
パソコンのBIOS更新と同じで、即修理かと焦りました
更新時のエラーが出たので、モニターファームウェアをCドライブのカレントに置き再度更新したところ
無事 F10に更新されました。ノートPCではMODEL NAME M28Uで認識してましたが
やはりメインPCにつなぎなおすとバクったままでした。
又ノートPCでの2回目のモニターファームウェアはうまく更新できたのですが
表示されていたプログレスバーは、5分12秒ぐらいで最大まで表示されましたが終了せず
終了したのは約10分で終了と非常に時間がかかりました。
次回新しいモニターファームウェアが出たら、ノートPCでやろうかと思います。
ご参考までに(長文失礼しました。)
PS.商品としての M28U 上記苦労しましたが、GAMEやHDRの動画で非常にスムーズで綺麗に表示されますので
非常に気に入っております。
参考に機器構成記載しておきます。
CPU INTEL Core i9-13900K
クーラー MSI MPG CORELIQUID K360 V2
マザボ MSI MAG Z790 TOMAHAWK WIFI DDR4
グラボ GeForce RTX? 3090 VENTUS 3X 24G OC
キーボード コルセア K95 RGB PLATIUM
OS windows11pro (22H2)
5点
PCモニター・液晶ディスプレイ > JAPANNEXT > JN-IPS28G144UHDR [28インチ]
>しじゅうかたさん
何がどう悪いのかわかりません
初期不良かもしれないなら購入店に連絡しましょう
書込番号:25325767
5点
これは、色が悪い、ということでしょうか?
ケーブルや設定は確認されましたか?
書込番号:25328509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)








