PCモニター・液晶ディスプレイすべて クチコミ掲示板

PCモニター・液晶ディスプレイ のクチコミ掲示板

(186798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

LEDバックライトがちらつく

2022/09/26 22:25(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > GW2283 [21.5インチ ブラック]

スレ主 Mimuuuさん
クチコミ投稿数:10件

購入して一年半ほどでバックライトが高速で点滅を繰り返すようになりました。
(輝度が高速で100と0を行き来する)

サポートへ電話したところ「コンセントを電源タップから壁コンセントへ差し直しても症状が改善しなければパネル部分の故障の可能性が高く、一年経過しているので保証対象外だ」と言われました。
(製品は3年保証だが液晶パネルとバックライト本体は1年保証)

バックライトがちらつく原因として、パネル部分の故障というのは一般的な原因としてよくあるのでしょうか?
インバーターや整流器の故障であればLEDバックライトがちらつくのもわかるのですが…

コンセントを指し直すのは何を確認するためなのか、なぜそれで改善しなければパネル部分の故障の可能性が一番高いと言い切れるのかと聞くと、「電源タップからの電気ノイズの影響を確認するため」ということでした。
電気ノイズが原因でちらつくのであれば、電源部品周りが故障原因だと思うのですが、ご意見いただけないでしょうか。
メーカーは適当なことを言って保証修理を諦めさせているように感じてしまいます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24941186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4466件Goodアンサー獲得:346件

2022/09/27 05:12(1年以上前)

>電気ノイズが原因でちらつくのであれば、電源部品周りが故障原因だと思うのですが、ご意見いただけないでしょうか。

サポートに電話でしょ。意見も何も・・・サポートですよ。まして物を調査したわけでも無いし、設計者でも無い。
手元にあるマニュアルに沿って答えるしかしません。
マニュアルに無い事象は『何かしらの適当な答えをする』しか出来ないでしょう。
質問者は答えが欲しいのだから、それっぽく答えておく。答えないと何時までも質問者が電話を切ってくれない。
どうせホントの原因や対策は判らない。

もっと言わせて頂きますと、BenQ(ベンキュー) ですよ!安物です。100円ショップ製品と同じです。
各部品自体も安物を使用していると推察。でないと、この価格で利益なんぞ出せない。
(最近の100円ショップの製品は、質も向上してきているなと感じてますが)

以前私が持っていたBenQ(ベンキュー)のテレビは、電源ボタンが(物理的に)凹っこみました。
(^_^)v

書込番号:24941431

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15215件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2022/09/27 05:37(1年以上前)

>電気ノイズが原因でちらつくのであれば、電源部品周りが故障原因だと思うのですが、ご意見いただけないでしょうか。

例え原因が電電周りからのノイズだったとしても壊れたのがパネルならパネルの故障だろ。

書込番号:24941439

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mimuuuさん
クチコミ投稿数:10件

2022/09/27 07:41(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
サポートに確認するしかないのはわかりますが、バックライトがちらつくという現象に対して最初に案内されるのがパネル部の故障というのが、なんとしてでも保証修理したくないという決意を感じます笑
実際に送って原因がパネル部かそれ以外か確認するだけでも4,400円かかるそうですし、実質一年保証しかついていないようなものですね。

追加情報ですが、昨日の夜故障してから2,3日ぶりに電源を入れたところチラつきは消えていました。
サポートの案内によると電源差し替えて症状が改善しない場合はパネル部の故障の可能性が高いということだったので、改善したということはパネル部の故障の可能性は低いということになるかと思います。
もう一度サポートに電話してみます。

>MIFさん
文全体を読まずに一部分だけ切り取って当たり前の事をドヤ顔で言われても正直なんの参考にもならないのですが、返信ありがとうございました笑

書込番号:24941509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

mini display port接続で4K 60Hz表示できない?

2022/09/24 03:29(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > HUAWEI > HUAWEI MateView [28.2インチ]

スレ主 Yonkon2さん
クチコミ投稿数:4件

USB-CのないMacとmini display portで接続していますが、どうしても60Hz表示が出来ず、30Hzにしかなりません。

本ディスプレイの入力ポートの規格は下記の通りですが、ディスプレイの解像度は3840 x 2560 Pixel 4K+ とのこと。
解像度が4Kからちょっぴりオーバーするため5K扱いとなり?入力ポートの制限を超えてしまい、結局HDMIもmini display portも30Hz止まりになってしまうんですかね。 なぜHDMI2.1 やMini display port 1.4にしなかった? 中華製品は詰めが甘い。高い買い物だったのにガッカリです。

HDMI 2.0 4K 60Hzまで 4K+は60Hz表示不可
Mini display port 1.2 4K 60Hzまで 4K+は60Hz表示不可
USB-C 不明だが多分 4K 60Hz?

書込番号:24937006

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2022/09/24 09:19(1年以上前)

>>USB-CのないMacとmini display portで接続していますが、

USB Type-C(Thunderbolt 3または4)端子がないMacの型番は?

書込番号:24937193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/09/24 18:16(1年以上前)

hdmiだと50hz
dp1.2だと60hz行けると思います。
規格上は。。

製品仕様上、何ヘルツまでいけるかとか書かれてませんかね?

書込番号:24937988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

画面表示

2022/09/23 10:30(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > JAPANNEXT > JN-V6500UHDR [65インチ]

クチコミ投稿数:21件

家電量販店で
リモコンでHDMIの切り替えに結構時間がかかる感じでした。
店員さんに4画面表示について聞きましたが、色々リモコンで操作してもらいましたができませんでした(´;ω;`)
画面が大きいせいもあるのかもしれませんが、近くで見ると映像がブロック状に感じました。
価格はポイントを考えると最安値と遜色なかったです。

書込番号:24935825

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VP2785-4K [27インチ ブラック]

スレ主 My Wishさん
クチコミ投稿数:185件 VP2785-4K [27インチ ブラック]のオーナーVP2785-4K [27インチ ブラック]の満足度4 気ままなデジタル写真記 

このモニターを使用している者です。

本日、このモニターについてMr.X_言って委員会さんがレビューを投稿されて
いました。
レビューに直接質問が出来れば良いのですが、そういう機能はないようなので
こちらに書かせていただきます。
期待した品質のものではなく、かなりご立腹の様子とお察しします。
よく分からない点がありますので、具体的に情報共有できれば参考になります。

まず、ファームウェアのアップデートが出来ないとのことですが、ファームウェアの
アップデートというのはハードウェアキャリブレーションのことではありませんか?
私はColorbration+にColorMunki Photoを使ってキャリブレーションしていますが、
現行のColorbration+ Ver.1.1.0.10ではソフトが落ちて使用できません。
Ver.1.1以上になってからそれぞれ症状は異なるものの、正常にソフトが動作
しなくなりました。
マイナーバージョンアップがある度に期待するのですが、不具合解消にはならず、
仕方ないのでその都度、Ver.1.0.0.31に戻して使用しています。
Ver.1.0.0.31では特に不具合は見られません。
私のパソコンの環境の問題だとは思っていますが、ソフトウエアの技術力には?が
つく気がします。

それから、単なる間違いと思いますが、iiyamaがカラーマネージメントモニターの
メーカーとして最上位と書かれていますが、EIZO(旧NANAO)の間違いではない
でしょうか?

既に販売店に返品されたのかもしれませんが、情報共有できれば参考になりますので
よろしくお願いします。

書込番号:24927282

ナイスクチコミ!7


返信する
oki-chanさん
クチコミ投稿数:2件

2022/11/23 12:06(1年以上前)

横から失礼します。遅ればせながら情報共有のため返信します。

2016年6月よりNEC製のsRGB 4Kカラーマネージメントモニタを使用していましたが、AdobeRGBモニタが欲しくなり本製品に辿り着き、2019/10製の中古品を先日入手しました。比較的新しい中古なので前使用者は何らかの不満を持って手放した可能性があるとは思いましたが、安くはありませんが思い切って中古購入しました。
使用環境はIntel i7-12700 CPU、OSはWin11、Grafic Boardは搭載しています(GeForce GT1650)が、モニタはCPU内GraficのDPと接続しています。
前置き長くなりましたが、旧モニタと接続変更し、取説通り付属のUSBケーブルを追加して電源投入したところ、画像は表示されるのですが、上下に余白(黒帯)が出てしまい、全画面表示されませんでした。モニタのOSDメニューを表示したところ、下端に4096x2160@60Hzと表示されていました。Win11のディスプレイ設定も3840x2160(推奨)の上に4096x2160と表示されており、これを推奨の3840x2160にしたところ、今度は上下の余白はなくなりましたが、左右に余白が出てしまいました。ディスプレイのOSDのマニュアル画像調整で縦横比を各種変更しましたが、全画面にはできるのですが画像が切れてしまったり、円が縦長になったりします。
結局、DPケーブルに追加してHDMIケーブルも接続し、モニタ1つに対して2画面表示接続のような形にしてWin11のマルチモニタ設定で「表示画面を拡張する」にすると、OSDメニューも3840x2160@60Hzになり、画面表示も正常に表示されるようになりました。グラボ接続も試しましたが無効でした。旧モニタでは何の問題もなかったのですが、結局、よく分からず現在もその状態で稼働中です。
前後しますが、vDisplay Manegerソフトでのファームウェアアップデートもうまくいきませんでした。Monitor ver.M005→M009, Hub 1.27→1.27(変わらず)ですが、NetWork Fail、FarmUp Fail が出てしまい、off/onを含め何度もトライして成功しました(原因不明)。
さらに、肝心のハードウェアキャリブレーションですが、Colorbration+ をダウンロードし、使っているSpyder5を使って試しました。が、Basic Advanceとも殆ど同結果で、どうもγ補正がうまくいかないようでした。白けた画像になり、使い物になりませんでした。結局、従来使っていたSpyder5用のソフトでキャリブレーションし、現在はそのiccファイルで表示させています。
以上のように、なんか問題だらけのモニターのようですが、仕方ないのでこのまま使っていくつもりです。ソフトは両方ともアンインストールしました。
以上、長くなしましたが、情報共有まで。

書込番号:25021500

ナイスクチコミ!1


スレ主 My Wishさん
クチコミ投稿数:185件 VP2785-4K [27インチ ブラック]のオーナーVP2785-4K [27インチ ブラック]の満足度4 気ままなデジタル写真記 

2022/11/23 17:07(1年以上前)

>oki-chanさん
情報共有、有り難うございます。

このモニター、なんだか本来の機能性能を発揮するには何か環境の制約が厳しいんでしょうか?
それでは本来ダメですが…
私の場合、CPUはCore i9 10900でグラボは使っておらずCPUのグラフィックでDisplayPort接続です。

解像度で特に困ったことはありませんが、最近のColorbration+ではγ補正が何かヘンな気がします。
私の場合、oki-chanさんとは逆にキャリブレーションした後、ICCプロファイルを書込保存すると
画面が暗くなりまともな表示ではなくなります。
これは最新のVer.1.2.0.0で、またその前のVer.1.1.0.10から同じ症状だったように思います。

結局、Colorbration+はVer.1.0.0.31に戻して使っています。

書込番号:25021886

ナイスクチコミ!0


oki-chanさん
クチコミ投稿数:2件

2022/11/23 20:13(1年以上前)

>My Wishさん
情報ありがとうございます。

Colorbration+は最新のVer.1.2.0.0 は調子悪いようですね。ちなみに、旧Ver.1.0.0.31は今でもWebから入手可能なのでしょうか?

追加情報です。
現状を変えるのが怖いので、Display Port と HDMI は繋いだままなのですが、VP2785からの音声出力は、HDMI 経由で画像表示させた時のみ音声が出て、DP出力時は音が出ないことに気付きました。

同じ4KだったNECのモニターは、CPUが古い i7-6700でも、グラボでも、Win9、10、11でも繋いだだけで何も設定することなく4K表示出来ていたのに、CPUやOSと同じUSA設計製品であろう(と信じています)モニターが不調なのは残念です。

書込番号:25022122

ナイスクチコミ!1


スレ主 My Wishさん
クチコミ投稿数:185件 VP2785-4K [27インチ ブラック]のオーナーVP2785-4K [27インチ ブラック]の満足度4 気ままなデジタル写真記 

2022/11/23 21:11(1年以上前)

>oki-chanさん
私の環境ではDisplayPort接続で音声も問題なく出ています。
もしかしてoki-chanさんのDisplayPortに何か問題があるのでしょうか?
試されているのでしょうけど、CPUあるいはグラボのHDMI接続だけ接続ではダメなんでしょうか?

Colorbration+の旧バージョンのダウンロードはメーカーサイトでは見かけませんね。
メーカーサポートに問い合わせるか、無理でしたら私のブログのメールフォームから
ご連絡いただいてもかまいませんよ。

書込番号:25022223

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

フリーズして操作できなくなります

2022/09/12 10:57(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ROG Strix XG16AHPE [15.6インチ]

クチコミ投稿数:2件

稀に画面が真っ黒のまま操作を受け付けなくなり、バッテリーが切れるまで待つしか無くなります。
Amazonのレビューで似たような報告がありましたが、自分のはなってないので
その人のだけ不良個体かと思ってました。
その人は修理したものの、再現しなかったと言われ
同じ不具合のあるまま戻ってきたそうです。

ASUSのサポートはそもそも対応が良くないようてすし、またいつ起こるかわからず、モニターとして致命的なので買い換えようかと思います。

書込番号:24919382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 22MK430H-B [21.5インチ]

スレ主 b-t750さん
クチコミ投稿数:575件 漢の(勝手な)趣味 

リビングのテレビが故障したので、新しいテレビが来るまでのつなぎとして本液晶ディスプレイのHDMIにブルーレイレコーダーをつないだところ、絵は出るのに音は出ず。
 仕様調べたら、スピーカーはついてなかったですね。(汗)
 音量ボリューム機能があるので、てっきり音が出るものだと思ってました。
 手持ちの外部スピーカーをイヤホン端子に接続して、事なきを得ました。

書込番号:24905746

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/09/03 15:15(1年以上前)

仕様なら「悲」ではないですね。製品が悪いと誤解されます。
今後はちゃんと調べて買いましょう。

書込番号:24906259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/09/03 19:58(1年以上前)

モニターって割とスピーカー無しが常識ですね(その界隈では)。
あと、スピーカー付きは少ないですね。

※外付けスピーカーを買えば解決では?
 「スピーカーバー モニター」とかで検索するといろいろ出てきます

書込番号:24906727

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング