このページのスレッド一覧(全417スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2025年9月21日 16:42 | |
| 1 | 2 | 2025年8月29日 13:17 | |
| 8 | 3 | 2025年8月29日 12:15 | |
| 1 | 2 | 2025年8月22日 21:35 | |
| 3 | 4 | 2025年8月21日 08:48 | |
| 1 | 0 | 2025年8月19日 22:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > SE2725HM [27インチ]
あらら・・・タッチの差で在庫がなくなってしまったのかも知れませんね。悲
のんびり待つのが苦でなければそのまま待たれても良いと思いますが、お急ぎならそれはキャンセルして他店で購入されてはいかがでしょうか。
今チェックしてみたところ、Amazonはマケプレ出品しかなく、Amazon.co.jpの販売がないので避けた方が良さそうです。
Yahoo!ショッピングをチェックしてみたところ、コジマYahoo!店が実質価格で最安になりそうです。
なお、ポイント付与率などはヤフー会員特典次第ですので、人によって変わります。
書込番号:26281334
0点
う〜ん、遅延通知にはキャンセルの事は触れてなかったなぁ。
まぁ値引きでかなり安かったので、気長に待ちます。
でも、メーカー直販で在庫切れって言うのも、いまいち納得しにくいけど。
そんなにぼろいシステム使ってるんだろうか。
書込番号:26281399
0点
翌日配送となってるのは即納モデルで、国内倉庫に在庫がある商品に限ります。
それ以外、例えばカスタマイズモデルなどは全て中国メーカー工場からの出荷になるので、2週間以上掛かるのが通例です。
これは私が初めてDELLを購入した30年以上前から変わりません。
なお、初期不良など何らかの不具合があった場合も、国内在庫がなければ中国からの配送になるので日数が掛かりますよ。
その点、国内の販売業者から購入すれば、在庫があればすぐに代替品を送ってくれる場合もあります。
書込番号:26281435
0点
今でもお届け予定日は変わっていません。Dellのお届け予定日は在庫がある前提で郵便番号から算出しているだけだと思います。
Amazonでは15日に届ける前提で販売されています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0F2DY8BF7?&m=AN1VRQENFRJN5
当然、メーカーからの納品が無ければキャンセルになる可能性もあります。
書込番号:26281711
0点
私も納期1ヶ月延びました・・・
8月29日に購入したのですが、9月30日配達とのこと
当初、だいぶ昔に父の日プレゼントで作ってあげた実家のWindows7PCが
10用に部品交換して延命したけど、ついにサーポート切れになるので、手持ちの12thCorei3で
Windous11PCを作ったついでにディスプレイも新しくしてあげようとしたのですが・・・
PCはとっくに出来上がっているのですが敬老の日にも間に合わず
お彼岸にも間に合わずで、今日モヤモヤしてます、こんなことならお金のことなんか
考えずにさっさとキャンセルすればよかったと思ってます。
でも、ここまで待ったのだから、もう少し待とうと思います。
書込番号:26296126
2点
PCモニター・液晶ディスプレイ > MSI > MAG 275CQRF QD E2 [27インチ]
リフレッシュレートを上げれば色深度が下がり逆に色深度を上げるとリフレッシュレートが下がる。
お互いに高負荷を補うための犠牲ですね。
書込番号:26276347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PC側の限界では? どのような機材でどのような接続をしていますか?
書込番号:26276351
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > JAPANNEXT > JN-IPS27G1632UF [27インチ]
一年半程前、JAPANNEXTさんの機種を購入しました、画像を付けてますがこれでもパソコンの電源入ってます。
一週間ほど前からチラつきが発生しHDMIケーブルの断線だと思いケーブル購入、それでも改善されず結果モニター本体の
故障が原因だと判明、電源を入れた状態で30分程すると薄暗く点灯をはじめます。たった一年半程度の使用で壊れるもんでしょうか
?もう二度とJAPANNEXTさんの商品は購入しません。
1点
>たった一年半程度の使用で壊れるもんでしょうか
でしょうか…って言われたって実際壊れたんでしょ?
まぁ早期の故障はお気の毒さまでしたけど。
そのモデルが全部1年半で壊れたってのならまだしも
個別の故障なんて運不運みたいなもんで気を回したって仕方ないと思いますけどね。
2度とJNの製品買わないのはまぁアナタの自由ですけど
1年以内の故障を1台も出したことないメーカーなんて世界中探しても存在しませんから
そうなるとどこのメーカーの製品も買えませんけどね。
メーカーが無償修理保証してるってことは「故障する可能性があるから」なので
絶対故障しないならメーカー保証とか必要ないですからね。
書込番号:26276061
7点
この前の機種です、詳しくは知りませんがバックライトが逝ってしまったみたいです。
一日2時間程度の使用でバックライトが寿命なんて普通はありえないですね、現在、照度を100にするとうっすらと映るので別のメーカーの商品が届くまで使用します。別にクレーマーではありませんがこれまで何台も使ってきて初めてのケースなのもあり悪い表現をしてしまったようです、申し訳ございませんでした。寿命は値段と関係が無いみたいですね!
書込番号:26276219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バックライトはまだ寿命を迎えてはいないんですけど、
そいつを制御してるインバーターが故障しているんだと思います。
LED使用した製品では比較的メジャーな故障ですよね。
書込番号:26276302
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]
画面の大きさも画質も概ね気に入っていたのですが、購入から5年経ったある日、突然画面が映らなくなました。
電源を入れ直し、後部の電源ボタンを長押ししても一瞬だけ一部の画像が映るだけで、また何も映らなくなるという症状が出て、何度試しても同じ症状の繰り返し。
ネットで調べると、同じ製品でこの症状が出る情報をいくつか見かけました。
気に入っていただけに、5年で使えなくなったのがとても残念です。
0点
たぶんよくある故障の一つですね。故障する前に、お酢のにおいを感じたことはありませんでしたか?コンデンサが寿命を迎えた可能性が高いのだろうと思います。
原因がコンデンサなら修理は比較的楽です。感電に気を付けてご自分で修理されてみてはいかがでしょう。私のHPのモニターのときはバックライト用インバーター部の不良でした。
書込番号:26270234
1点
早速お知恵をくださりありがとうございます。
お酢のようなにおいはありませんでした。
電源コードを抜き、モニターだけ別の部屋に数時間おいて本体を冷まし、再び電源を入れましたが、やはりだめでした。
今日突然画面が映らなくなり、直後から色々とググっていましたが、コンデンサは確かに怪しそうですね。
分解に手こずったというものをいくつか見ましたが、電源基盤さえ取り出せればなんとかなりそうだとは思います。
それでもだめなら新しいモニターを買おうと思います。
この大きさに慣れてしまうと、小さいものには戻れそうにありません。
書込番号:26270259
0点
初めてPCを入手して起動しドライバをいじっていたら色深度(bpc)の所を上げたところ、画面がうつらなくなり、映像入力がありませんとなってしまいました。そもそも画面が映らないので治しようがないのですがわどうすればいいのでしょうか?初心者で申し訳ありません。ご教授いただけると幸いです。グラボはRX9070XT、モニターはIODATAのLCD-GDQ271JLAQです。
書込番号:26268428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
グラボドライバー側で弄ったのなら、マザーのCMOSクリアでもやってみたら、
もしかしてリセットされてるかも知れないですよ。(一縷の望み的に)
書込番号:26268472
0点
てんてん378さん
まず、CMOSクリアしてもWindows上のディスプレイ設定がクリアされるわけではないので意味ありません。
Windowsキー+Ctrl+Shift+Bでブラックアウトが改善しないか試してみてください。(もしかするとサインインが必要かもしれません)
それでもNGな場合、お使いのCPUにグラフィック機能が内蔵されている場合はマザーボードにHDMIかDP端子があると思うので以下を試してみてください。
(1) モニタをマザボ側のHDMI or DP端子に接続
(2) BIOSでCPU内蔵グラフィック機能を有効にする
(3) Windowsが起動して画面が表示されたらグラフィックドライバ(Adrenalin Edition)をアンインストールしてシャットダウン
(4) モニタをRX9070XTのHDMI or DPに接続しWindowsを起動
(5) 再度グラフィックドライバ(Adrenalin Edition)をインストール
書込番号:26268753
1点
再起動オプションで初期化し一応解決しましたり回答してくださった皆様ありがとうございます。
書込番号:26268808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > GIGABYTE > AORUS CV27Q [27インチ]
バックライトの一部分が光らないという不具合に長年悩まされていましたがどうやらLEDドライバーの故障(具体的にはLEDドライバーから出てる電圧が足りなくなってるみたい)が原因のようです。
私の個体では右端部分が不点灯になる事が多かったですが左側や中央の不点灯も度々起こりました(LEDは左側、中央左、中央右、右側と4本入っています)。この不具合の特徴は電源投入のたびに起こり、暑いと起こりやすく冬場など寒い時期は比較的マシになります。またコンセントを数日放電すると全点灯の確率が上がりますがまた直ぐに元に戻ります。
海外情報ですが内部にNT50508 というLEDドライバーが組み込まれており使用頻度にもよりますが、およそ2〜5年前後で故障してしまうようです(個人的には欠陥だと思います)。根本的に解決するのはLEDドライバーの交換(要はんだ付け)もしくはメインボードを交換するしかなくそれなりのスキルと道具も必要で、更に数年で故障するので定期的に交換する必要もあります。
NT50508 はアリエクで入手可能ですが生産終了品なのでいつかはなくなると思います。必要な方は確保しておいたほうが良いかもしれません。
https://wiki.digitalartisans.org/index.php/AORUS_Monitor_Repair
私は別のモニターに乗り換えました。このメーカーのモニターは二度と買いません。。。誰かの役に立てば幸いです。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





