PCモニター・液晶ディスプレイすべて クチコミ掲示板

PCモニター・液晶ディスプレイ のクチコミ掲示板

(186935件)
RSS

このページのスレッド一覧(全418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

発熱がややあります。

2018/05/19 17:39(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]

スレ主 min@老眼さん
クチコミ投稿数:2件

飯山のProLite E2773HDS(27インチ)をメインに使っておりましたが、先日
VX3276を追加してマルチディスプレイにしました。
E2773HDSと比較して発色や視野角はこちらの方が良いのですが、やや発熱があり
部屋の温度が上がります。(今年は五月下旬で夏の様です。)
特に本体下部を触ると熱を持っているのがわかります。
ProLiteはひんやりしています。
消費電力は両方とも45W程度なのですが、なぜこちらがこんなに熱いのか?
これを使っているみなさんも発熱していますか?
冬は重宝しますが、これからの季節はちときついです。

書込番号:21836505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:896件

2018/05/19 18:00(1年以上前)

>消費電力は両方とも45W程度

実測値ですか?

ProLite E2773HDS-Bの仕様は、 標準28W(最大49W)と」なってますが

書込番号:21836565

ナイスクチコミ!1


スレ主 min@老眼さん
クチコミ投稿数:2件

2018/05/19 19:46(1年以上前)

>ProLite E2773HDS-Bの仕様は、 標準28W(最大49W)と」なってますが

改めて確認すると、おっしゃるとおり標準で28Wでした。
こちらの確認不足ですいません。

VX3276は標準で50Wですから、多少の発熱は仕方ないというところでしょうか。
まぁ、リビングに置いてある10年前のレグザに比べると大した事ないのですが。

書込番号:21836805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:4件 VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]のオーナーVX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]の満足度5

2018/05/20 21:24(1年以上前)

使用方法で状況が異なるのかもしれませんが、自分の所有機は下部がほんのり暖かいと感じられる程度です。
人によって体感は違うと思いますが、室温があがるほど熱いとは感じられませんでした。

書込番号:21839602

ナイスクチコミ!0


box3022さん
クチコミ投稿数:5件

2018/05/31 20:42(1年以上前)

自分のものはモニター部ではなくViewSonicと書かれたロゴの辺りがかなり熱いです。
こんなものなのか初期不良か何かなのか?う〜ん・・・・・

書込番号:21864830

ナイスクチコミ!1


cadニンさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件 VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]のオーナーVX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]の満足度4

2018/07/17 13:07(1年以上前)

先週届きました。
朝から使用中のモニターを昼に計測しました。
赤外線温度計で 下部を測温すると 27度設定の部屋で左右温度は35.4度 中央が36.4度でした。
参考までお知らせいたします。

表示部の温度
上部 左右は27度 中央27.2度
中間 左右 28度 中央30度
下部 左右 32度 中央35度
下部のフレーブは上記の温度です。

電源内蔵ですとやはり発熱が有るのか? Philipsの27" フルHDモニターは電源が別なので今まで気になりませんでした。

書込番号:21969501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/07/27 12:19(1年以上前)

私も1ケ月ほど前に購入しましたが発熱は結構ありますね、対策として裏面に小型の扇風機で風を当ててますwあと省電力モードに変更しました(効果があるかわからないけど)。

発熱の場所ですが下部のアルミの部分と裏面下部です、操作ボタンを触って熱くてびっくりしました。

この発熱が液晶パネルに問題が無いかだけが心配です。

書込番号:21991354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]のオーナーVX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]の満足度5

2018/07/28 14:41(1年以上前)

普段輝度30で使っていますが、輝度上げたら熱くなるかなと思い輝度100にしてみました。
下部の温度は多少上がりましたが、
部屋の温度が上がるとか、ぴっくりした、とかいうようなものではないです。
cadニンさんの測定結果でも室温+9度ですからね。

ちなみに、消費電力は、輝度30で19W、輝度100で39Wでした。(ワットチェッカ読み)

書込番号:21993691

ナイスクチコミ!0


SK33さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/24 11:36(1年以上前)

私も発熱が気になり、サポートに確認したところ、
下部のロゴ付近の発熱は仕様上問題無いとのことでした。

書込番号:22053839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信2

お気に入りに追加

標準

視野角と閲覧可能角度

2018/04/28 18:40(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > AOC > E2270SWDN/11 [21.5インチ]

スレ主 takezo2993さん
クチコミ投稿数:5件

今日届きました。

他の方が書いている通り、目の高さをモニタの中心に持って行った場合、画面下が見づらくて仕方ありません。

背景が黒の場合などばグレーにまでグラデーションが掛かった状態のようです。

複数枚購入の予定でテスト的に1枚買ってみましたが、追加購入どころか返品したいくらいです。

書込番号:21784632

ナイスクチコミ!4


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2018/04/28 18:48(1年以上前)

だってTNだもん。

次はIPSパネルの製品を買いましょう。価格comでの製品のスペック欄に記載されていますので。

書込番号:21784647

ナイスクチコミ!16


陸とどさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:48件

2018/04/28 22:55(1年以上前)

同じAOC、TNパネル搭載のG2460PF/11を使用中ですがそこまで気にはならないけどと思いましたが

この機種は視野角水平90°垂直65° なんですね、まあ値段なりでしょう。

仕様はHPでしっかり謳われていますのでメーカーにそこまで非はないのではないでしょうか。

この値段帯のTNパネル搭載機はとにかく映りさえすればいいと考えられた方がよろしいかと

書込番号:21785212

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ30

返信3

お気に入りに追加

標準

画面

2018/04/28 10:42(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ピクセラ > PIXELA PIX-43MX100 [43インチ]

スペックに間違いがあります
ノングレア(非光沢)と書かれていますが、思いっきり光沢があります
映り込みも激しいです
目が痛い・・・

書込番号:21783667

ナイスクチコミ!11


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2018/04/28 11:16(1年以上前)

グレアというと、まんまガラス面のようですが。
ノングレアといっても、まったく反射しない梨地のようなものではないですし。ハーフグレア並に反射するものはあります。この辺の判断は、実物を見ないことには…ですね。

周囲を明るくしないと目が付かれるし。明るくすると映り込むしで、痛し痒しではありますが。作業時なら、むやみに暗い色を背景にしないというのも手です(ZBrushぃぃぃ)。

書込番号:21783739

ナイスクチコミ!4


iyaminさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/27 13:45(1年以上前)

5月25日に秋葉原ヨドバシカメラで、実物をみました。HDR10対応で43インチ、値段も10万円以下なのでなんとなく欲しいなと思ってました。しかし、画面はおもいっきりの映り込み。ノングレアじゃないいんだ。ワンポイントマイナスと思った。だけどノングレアなんですね。使用していた素材によるんでしょうが、画質もいまいいちかな-。まあ、冷静に考えると、置き場所もないし、予算もありませんでした。残念

書込番号:21854870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/11/28 14:28(1年以上前)

思いっきりグレアですね。ツクモで実機を見てノングレアのLG43と並べていて嫌味なくらいグレア晒しでした。
世の中のハーフグレアとか全てただの映り込みまくりなグレアなのにスペック査証な悪足掻きした書き方しないで
グレアって欠点を認めれば良いのにね。

自分はグレアの時点で論外なのでこのモニタはパスしました。ノングレアではありません。グレアです。
まぁ実機展示あるんで口コミやレビュー数の少なさを見ても誰もグレアのこのモニタなんて買っていないのが顕著ですけど。

書込番号:22285333

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ43

返信5

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > KH275V [27インチ ブラック]

スレ主 Juilletさん
クチコミ投稿数:4件

これまで長きに渡ってIODATAの製品を使ってきましたが、この会社に対する信頼が一発で無くなるレベルの粗悪品でした。液晶パネルは値段からすれば上々でしたが、スピーカーの音がまるでダメ。百円ショップで売っている、粗末なモノラルイヤホンの音をイメージしてもらえばいいと思います。特に人間の声の再生が著しい不良で、オンラインゲームのプレイやDVDの再生では使用に耐えません。そもそも安物のモニタですから、ネットで千円も出せば買える程度の外付けUSBスピーカーと同じぐらいの音が出れば、文句を言わないですよ。音のあまりに酷さに即刻修理に出しましたが、部品交換をしてくれたものの何の改善もありませんでした。そもそもパソコン用モニタのスピーカーを一切使わないユーザー以外は、どれほど値段が安くても、このモニタには手を出さない方がいいでしょう。今回、IODATAに対する長年の信頼を裏切られ、お金をどぶに捨てた結果となり、とても残念です。

書込番号:21770929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2018/04/22 19:41(1年以上前)

スピーカー付きモニターの音質悪化は業界全体の傾向ですね。
LEDバックライトによる薄型化傾向でスピーカーの設計難度が
跳ね上がってるのでしょうかね。

書込番号:21771096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9219件Goodアンサー獲得:1138件

2018/04/22 20:05(1年以上前)

PC用ディスプレイと比べても音声の再生する比率の高い液晶テレビ(ほぼ100%)のスピーカーだって低価格帯だとひどいもんですからね、なかなか難しいんでしょう。
いっそスピーカーなんか付けないでもう少し安くしてくれたら良いのに、と思うことは結構あります。
んで、いい感じのバースピーカーでも販売してくれたらなぁ、とか。

書込番号:21771154

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2018/04/23 00:02(1年以上前)

>いっそスピーカーなんか付けないでもう少し安くしてくれたら良いのに、と思うことは結構あります。

とりあえず音が出ればいいって人もそれなりにいるだろうし、そこそこいいスピーカー付けても拘る人は別にスピーカー使うだろうから難しいもんだよね

そいや最近の狭枠モニタのスピーカーって後ろにスピーカーが付いてるから壁に近づけないとスッカスカなんてのも珍しくないから、置き方で少しは改善とかあるかもしれないね

>今回、IODATAに対する長年の信頼を裏切られ、お金をどぶに捨てた結果となり、とても残念です。

実際のところ評価するべき点はやっぱ液晶モニタの部分であって音が納得できないからIOデータは信用出来ないって言っちゃうのはどうかな?って思わなくもないけど

書込番号:21771828

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/04/23 03:04(1年以上前)

そもそも10万超えたモニターですら音が悪いのに、音の悪くないモニターなんてあるんだろうか。

後学の為に今まで使っていたモニターを教えてください。

安いモニターに求めすぎでっしゃろ

書込番号:21772024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11903件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2018/04/23 07:16(1年以上前)

最近の液晶モニターのスピーカーの音が悪いというのは同感です。
100均の300円のUSBスピーカーの方が音が良いというような機種も少なくないかと。

ただ昔のCRTはスピーカすら付いていませんでした。

その点、安いモデルなのに、音が悪くてもビジネスユースなど警告音の類が鳴れば良いという場合、
スピーカーが別途場所を取らずに助かると言う事はあるかと。

逆にゲーミングモニター等はスピーカーが付いていないモデルが多いです。

音質が良いなどと全く謳って無さそうですし、
2Wスペックの時点で察するべきかと。

信頼を裏切られたとまで感じるのはちょっと違うかなと…

寧ろ、黙って?スピーカー交換に応じたIODATAは素晴らしいかと。

個人的意見です。

書込番号:21772174

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック]

下記表記ありますが 設定画面に調整するメニューはありません?
--------------
パソコン作業を快適に「ブルーリダクション」搭載
メガネやフィルムと異なり、低減率を5段階で調節できます。
--------------

設定画面中に調整画面(ブルーリダクション)がないということはブルーライトも低減できないということですかね。

私のモニター購入の理由はブルーライト低減でした。
最近目が疲れるのでこの商品は良いと思い購入したのですが、何ら今までのモニターと違いがなく
騙された!思いです。

書込番号:21763293

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2018/04/19 13:28(1年以上前)

この機能の画面を出せないのですか?

書込番号:21763358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/04/19 16:35(1年以上前)

>あずたろうさん
フォローご指摘ありがとうございます。
設定メニュー画面での表示に含まれないのでブルーリダクション機能は無いと思ってしまいました。

五つあるスイッチを最初から一つ一つ押していったら矢印キーから起動するのですね!!
調整できました。ありがとうございます。

スピーカーは使用しませんが、内臓スピーカーのボリュウームも調整できるのですね。

書込番号:21763610

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

傷つけがあるような所を銀色で塗るなよ

2018/04/19 11:34(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]

スレ主 pochi022さん
クチコミ投稿数:299件 328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]のオーナー328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]の満足度3

と、言いたい。アームを黒で統一したら少々当てても目立たないのに。
DELLを真似たが、PHILIPSの製造の不備が見えてくる一品でした。
プラスチックの筐体も、金型が合わさった部分には、たい焼きみたいな薄いトゲが残ってるしw

書込番号:21763169

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング