
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2024年1月9日 13:34 |
![]() |
0 | 3 | 2024年1月1日 14:29 |
![]() |
0 | 0 | 2023年12月29日 16:22 |
![]() |
0 | 2 | 2023年12月21日 17:32 |
![]() |
1 | 0 | 2023年12月16日 14:17 |
![]() |
3 | 2 | 2023年12月6日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ROG Swift PG38UQ [38インチ 黒]
某Watch記事の「ありそで無かった38型4Kモニター」で
>恐らく光源自体はディスプレイ部の下辺一列に実装されたエッジ型であろう。
との指摘に膝から崩れ落ちる思いです。
0点

US Amazonの星1レビューを見る限り、直下型のようにも見えます。光のばらつきが下記と同じ感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229650/SortID=23890358/
書込番号:25577013
0点

持ってる訳でもなく落胆した訳ね!
それなら有機EL購入勧めますよ
書込番号:25577980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > HP > HP V27ie G5 フルHD ディスプレイ 価格.com限定モデル [27インチ 黒]
ズバリ欠品なのに堂々と商売しています。
普通のネット商売とは違う大企業のおごりを感じさせます。
まず注文すると注文内容の確認とわかりにくい説明があります(下記)
-----------------------
ご注文に対する在庫の引き当ては、「ご注文」時ではなく「正式受注のタイミング(※)」で行われます。
そのため、ご注文時点で在庫がある場合でも、正式受注のタイミングで在庫切れで入荷待ちとなる場合がございますのであらかじめご了承ください。
※正式受注のタイミング
正式受注のお知らせを、メールまたは該当文書でHPがお客様に送付する時点。
-------------------------
つまりいつ「正式受注」していただけるのかHP様のご都合次第。
そして翌日届いたメールの文書。
-----------------------
ご注文いただきました製品について本日お支払い等(*注)の確認ができました。
ありがとうございます。
これより在庫の確認を行いますので、納品日につきましては別途ご連絡させていただきます。
-------------------------
普通注文のその日に確認できるだろう。在庫の確認もしてないのか。そしてその翌日のメール。
---------------------------
ご注文いただいた製品は、ご好評につき現在欠品しております。
大変申し訳ございません。
納品日が確定いたしましたら、速やかにご連絡いたします。
なお、製品ご利用をお急ぎの場合、下記ページにて5営業日でお届けできる製品をご紹介しております
(そのページは意味不明の)
即納!お急ぎなら最短翌日配達のHP Directplus Express
HP Directplus Expressは、2023年9月25日(月)を以てサービスを終了させていただきました
--------------------------------
どういうこと?
なおHPのサイトでも欠品のはずの同じディスプレイが価格コムより安い値段で売られているのを発見。
(今は削除されたかも)
、何故か価格コムはHP押し。
----------------------------------------
HPの注目 PCモニター・液晶ディスプレイ 直販限定モデル→4台PR
------------------------------------------
その後4日ほどたったが、なしのつぶてでいつ頃欠品が解消されるのかされないのかわからない。
こんな対応じゃ中身も心配になるし「キャンセル」することにしました。
0点

常に、「生産できる量」>「売掛」 の状態にすることで、生産ラインの無駄をなくす戦略だと思われます。
制約理論的には正しい戦略です。
買う方からすれば不満はありますが、
リピート買いするような日用品でもないし、
一回買って懲りて次買わなくなったとしても客は腐るほどいるんで痛くもかゆくもないですね
書込番号:25566663
0点

「生産できる量」<「売掛」 でした。あほやな。。
書込番号:25566665
0点

結局ama***で別機種を買いました。もう来た。早い。今見たら表題のこの機種の値段が-になってました。
遅いよ。
機種はHPにしなくて安心のACERにしたので結局良かった。
書込番号:25568396
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2421H [23.8インチ]
先日サブモニタとしてこちらを購入したんですが
単色(またはそれに近い)の画像やアイコン等を表示するとその部分に縦縞模様が出ているように見えます
黄色やオレンジや青っぽい色だと特に顕著に見える気がします
白黒グレーでは気になりません
例えばアマゾンのWebサイトのログインボタンなどです
近付けば見えるとかいうレベルではなく普通に使っててぱっと見でわかるぐらいです
モニターのプリセットなどをイジっても変わりません
メインのVAモニターではそういったことはないんですがこれはIPSの特性なんでしょうか?
それともこの機種・パネルの問題なのか、ノングレア加工によるものなのかわかりません
画像はオレンジとグレーに塗り分けた画面を接写したものですが
やはりオレンジ側は縦縞が顕著に見える気がします
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > UltraGear 48GQ900-B [47.5インチ]
HDMI出力しかない現行ゲーム機にとって、光デジタル出力がモニタ側でできるのは魅力だったんですが
光デジタル出力を経由すると5.1ch・7.1ch出力ができず、
とはいえ2chへデコードするわけでもない、定位が狂った音声出力となるようです。
なお、ステレオ(2ch)の場合は問題ありません。
4K/60Hzでよいのであれば、別売のHDMI分配器で5.1ch/7.1ch出力できる場合があるようですが
4K/120Hzは規格の関係からか、現時点(2023/12)で5.1ch/7.1chを光デジタル端子に分配できる装置はなく
直接HDMIで接続するしかないです。
AVアンプ・サウンドバーが4K/120Hzに対応しておりパススルー出力があるなら
ゲーム機→AVアンプ→モニタ
とつなげば4K/120Hzかつ5.1ch・7.1chサラウンド再生が可能です。
この現象は、この製品に限らず、多くの光デジタル出力可能な製品でみられるものの、
そもそも光デジタル出力を使ってマルチチャンネル再生をする環境を持つ人がほとんどいないのか
海外でもごく一部の人が指摘するにとどまっています。
光デジタル出力を利用している方はご参考まで。
0点

良く知らない者ですが、
そもそも光デジタルの規格には2chステレオしかないんじゃなかったですか!
(^_^;)
書込番号:25554788
0点

>入院中のヒマ人さん
>そもそも光デジタルの規格には2chステレオしかないんじゃなかったですか!
IEC60958-3の規格に則った装置のはずなので、
遥か昔のDVDプレイヤーは非可逆圧縮のAAC等によりマルチチャンネルが実現できていた時代を覚えています。
が、今はもうリニアPCMや高規格ドルビーデジタルが主流で、光デジタルの帯域程度では全然ついてこれないんですね…
今の時代の光デジタル端子とは、ストリーミングミキサーなどに対して
物理的に邪魔にならないモニター出力としての役割として存在しているのでしょう…
(結果、光デジタル出力は2chステレオ用装置だ、といっても齟齬はないのかもしれません)
書込番号:25554860
0点





PCモニター・液晶ディスプレイ > HP > HP V27ie G5 フルHD ディスプレイ 価格.com限定モデル [27インチ 黒]
ディスプレイ裏のボタンで調整できると思うけど?
書込番号:25534203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんなところにボタンがあったんですね(^^♪おかげで私の目が助かりました。感謝しますm(__)m
書込番号:25535450
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



