PCモニター・液晶ディスプレイすべて クチコミ掲示板

PCモニター・液晶ディスプレイ のクチコミ掲示板

(186776件)
RSS

このページのスレッド一覧(全416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

画素ピッチ

2024/03/01 11:25(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 252B9/11 [25インチ ブラック]

スレ主 Baja1000さん
クチコミ投稿数:37件

画素ピッチ 0.279 x 0.282 mm

今使っている24インチWUXGA(1920x1200)表示のモニターを買い替えようと物色していて、
これちょうど良さそうだなと思ったら・・・。

少し前にもネットのニュースでも話題になっていましたが、
まさか画素ピッチがタテとヨコで違うモニターが発売されるなんて想像もできませんでした。

メーカーにおかしな製品を発売させないためにも、ユーザーによる情報拡散は必要ですね。

書込番号:25642763

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/03/01 11:49(1年以上前)

板汚しされても迷惑なので、自分で立てたスレは全部削除依頼する事

書込番号:25642787

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9198件Goodアンサー獲得:1136件

2024/03/01 12:38(1年以上前)

モニターのなんでも掲示板でよかったじゃん、とは思った

あと、画素ピッチがタテヨコで違うモニターなんてのは少なくともわたしが買ったモニターで9年前には存在してたし、今さらいうほどのことかと思った
知ってる人は知ってるし、知らん人は個々でなにか言われたって実際自分で買うときには頭から抜けてしまってそう
さらに言うと、この辺のモニター買う層で画素ピッチのタテヨコに多少の違いがあったところで困る人はごく少数だし

書込番号:25642842

ナイスクチコミ!6


スレ主 Baja1000さん
クチコミ投稿数:37件

2024/03/01 13:11(1年以上前)

個別の製品ページに書いておいた方が、製品を検討・比較してる人にとって親切かなと思ってこちらに書きました。

画素ピッチがタテヨコで違うなんて、ユーザーに合理的なメリットは無いですよねー。
だからこそ、ネットニュースでもあそこまで話題になったのだし。
知ってたら買わなかった! という人を減らしたいのです。

書込番号:25642869

ナイスクチコミ!2


スレ主 Baja1000さん
クチコミ投稿数:37件

2025/03/21 21:49(6ヶ月以上前)

映画見てても「んん〜?」となってしまう。

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1566430.html

書込番号:26118594

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2025/03/21 21:58(6ヶ月以上前)

>映画見てても「んん〜?」となってしまう。
3:4ならともかく。1%程度の差なら、違いが分かる方がめずらしいかと。
まさか、ほんとうに1920x1080の動画を1920x1200に映してる?

大げさに騒ぎすぎ。

書込番号:26118613

ナイスクチコミ!0


スレ主 Baja1000さん
クチコミ投稿数:37件

2025/03/22 22:02(6ヶ月以上前)

騒いでいるとは思わないけど。
知っていたら絶対買わないだろって話なだけ。

価格.comのスローガン
「買ってよかった」をすべてのひとに。

書込番号:26119748

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

画素ピッチ

2024/03/01 11:26(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DX251EPB [25インチ ブラック]

スレ主 Baja1000さん
クチコミ投稿数:37件

画素ピッチ 0.27888(H)×0.2823(V)

今使っている24インチWUXGA(1920x1200)表示のモニターを買い替えようと物色していて、
これちょうど良さそうだなと思ったら・・・。

少し前にもネットのニュースでも話題になっていましたが、
まさか画素ピッチがタテとヨコで違うモニターが発売されるなんて想像もできませんでした。

メーカーにおかしな製品を発売させないためにも、ユーザーによる情報拡散は必要ですね。

書込番号:25642766

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 Baja1000さん
クチコミ投稿数:37件

2025/03/21 21:46(6ヶ月以上前)

正方形を描いても横長に表示される罠が話題に

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1566430.html

書込番号:26118591

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2025/03/21 21:56(6ヶ月以上前)

1920x1200。映画を映したら、縦長になったor上下に黒帯がと、文句が出そうですね。
まぁ広い画面欲しいのなら、WQHD27インチで。

書込番号:26118609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

画素ピッチ

2024/03/01 11:27(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite XUB2595WSU-5 XUB2595WSU-B5 [25インチ]

スレ主 Baja1000さん
クチコミ投稿数:37件

画素ピッチ 水平:0.279mm 垂直:0.282mm

今使っている24インチWUXGA(1920x1200)表示のモニターを買い替えようと物色していて、
これちょうど良さそうだなと思ったら・・・。

少し前にもネットのニュースでも話題になっていましたが、
まさか画素ピッチがタテとヨコで違うモニターが発売されるなんて想像もできませんでした。

メーカーにおかしな製品を発売させないためにも、ユーザーによる情報拡散は必要ですね。

書込番号:25642769

ナイスクチコミ!16


返信する
スレ主 Baja1000さん
クチコミ投稿数:37件

2025/03/21 21:44(6ヶ月以上前)




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画質が悪くて、目が悪くなりそう

2025/03/17 10:46(6ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > RT280Kbmjdpx [28インチ ブラック]

クチコミ投稿数:1件

AcerのVG280と並べて使っていますが、画質は雲泥の差。
映る映像・画像はぼやけていて、例えばGoogleのショートカットアイコンの黄色は、境目が分かりません。
ベージュは白、光度に溶けこむように色の判別が困難。
特に黒は薄く、VG280で慣れていたせいもあって、故障かと思いました。
4kの高画質を謳い文句にした広告を見て買ったが、後悔しかない。
ゴミに出すにもお金が掛かると思うと、げんなりする。

書込番号:26113394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2025/03/17 11:11(6ヶ月以上前)

まぁいまどきTNパネルの時点で無しでしょう。

今は高画質を謳う世界ではIPSパネルがスタンダードですしね。さらに有機ELパネルって感じでしょうかね。まぁ、有機ELは焼き付き現象っていう欠点もあるので、一般的にはIPSでしょうね。

一時期は応答速度の差でTNにもメリットあったのですが、技術の向上でそれももうあまりありません。普通のユーザーが使うならIPS一択でしょう。

高い勉強代になりましたね。まぁ、ヤフオクあたりに出せば2〜3万の値はつくんじゃないですかね?現行品ですし。

書込番号:26113416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

故障( ;∀;)?

2025/03/06 09:54(7ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > MSI > MPG 321URX QD-OLED [31.5インチ]

スレ主 Virago7さん
クチコミ投稿数:9件

昨年七月に届いたMPG-321URX-QD-OLEDですが毎日使ってました。
で、昨夜帰宅したら画面が出ない、、、、ミニPC死んだ?とか思ってリモートでミニにPC繋ぐと生きていました。
モニターの電源オフオンしたら「あれ?」MSIロゴが画面の左半分に一瞬表示されて電源が落ちました。
ビデオ信号認識出来なくて切れるにしてもしても早すぎだろとか思いつつ普段のDP接続をHDMIにしてもダメで、ノートパソコンをUSB-C接続してもダメでした。それじゃあと机の下に潜ってモニターのコンセント抜き差し、、、ダメです。電源ケーブル以外のケーブル全て外して電源入れても画面半分MSIロゴが一瞬表示して0.5秒くらいで電源落ちます。
故障ですかね、、、( ;∀;)
昨夜は購入店の上新電気とMSIに相談メール入れて寝ました(^_^;

書込番号:26099790

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Virago7さん
クチコミ投稿数:9件

2025/03/13 13:49(7ヶ月以上前)

MSIのサービス窓口から連絡があり不具合確認できたが修理不可らしくて交換となるそうです、、、

書込番号:26108763

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Type-Cケーブル

2025/03/05 10:21(7ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2722DC [27インチ プラチナシルバー]

スレ主 Ruby99さん
クチコミ投稿数:6件

バッテリーのコードをなくすためType-C-Type-Cでディスプレイをつなぎたくて購入。
しかし、添付されていたケーブルが長過ぎるうえに硬くてデスク上のものを押しのけて使い勝手が非常に悪い。
そこで、別途1mのType-Cケーブルを購入しました。
ところが、接続しても「Type-Cの信号がありません」と出て使えない。サポートに連絡して対応を聞いても大した情報は得られず適合規格を教えてもらう程度。
今度はその規格のケーブルを購入しましたがそれも認識しませんでした。
合計4本のケーブルを接続するも全く認識されず。サポートに再度連絡してみましたが本体側で設定をするようなことができず手詰まりになりました。純正ケーブルでは問題なくディスプレイにPC画面が表示されるのでディスプレイの不具合ではありません。

さすがに4本使って無駄骨とはこんなに他ケーブルとの相性の悪い製品は初めてです。
結局、純正ケーブルを使うかバッテリーケーブルを残してHDMIで接続するかの2択しかありませんでした。
これでは純正ケーブルが何らかの状況で使えなくなったらType-Cでの接続はできなくなります。
それならこんな高いだけの製品なんか買わなかった。

他の方はケーブルを付け替えていないのでしょうか。
現状での使用感がとても悪くケーブルを変えている方がいたらどれなら認識されるのか製品を教えていただきたくらいです。
さすがにこの使い勝手の悪さは信じられない。
はじめてのDELL製品でこれではもうDELLの製品は買わないです。

書込番号:26098592

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3251件Goodアンサー獲得:307件

2025/03/05 10:47(7ヶ月以上前)

規格上USB 3.1 Gen1以降であれば対応できるはずなのですが、うちでも結構ケーブルの相性問題があります

うちの場合は、他社のモバイルモニターですが、ノートパソコンと任天堂スイッチで相性問題に差があり
ノートパソコンで使えても、スイッチだと信号無しになるケーブルもあります
なので、DELLモニターが一概に悪いというわけではないかと思います

アマゾンあたりで、「TYPE-C 映像対応」のケーブルを当たりはずれ覚悟で探すしかないと思います
ちなみに他人の映像に使えるというレビューはあてになりません

書込番号:26098615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2025/03/05 11:06(7ヶ月以上前)

今回の場合は「DP 1.4 Altモード」と書いていないケーブルを買ったせいでは?

TYPE-Cケーブルと一口に言っても、端子の全部の線を結線しているものばかりではありません。
Altモードに必要な結線が省かれている可能性が高いかと。


書込番号:26098634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2025/03/05 11:25(7ヶ月以上前)

pdケーブルは機器の相性があるので、別途購入時は、

映像出力対応のケーブルを購入するしかないですね。

映像出力対応ケーブルで検索してください

書込番号:26098648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/03/05 17:19(7ヶ月以上前)

皆様コメントありがとうございます。
試したケーブルはいずれもDP対応で映像出力に対応しているものです。
購入時に確認しているので規格が合わないから映らないということではないと思います。
ケーブルの相性ということであればこれだけ相性の良し悪しが出るディスプレイではどのみち使い勝手が悪くてしかたないです。
純正ケーブルを使用したとしても何かでそれが使えない状態になった時点でType-Cのケーブルでは接続できなくなるので時限爆弾付みたいなものですね。

書込番号:26099028

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3251件Goodアンサー獲得:307件

2025/03/05 18:00(7ヶ月以上前)

>ケーブルの相性ということであればこれだけ相性の良し悪しが出るディスプレイではどのみち使い勝手が悪くてしかたないです。

私が上で書いたように、送り手側が原因の可能性もあります。その場合は、他のtypec入力モニタに変えても同じ結果になる可能性があります
複数のパソコンと複数のモバイルモニター使っている私の経験からすると、送り手側に相性の原因があるように感じています

書込番号:26099077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング