PCモニター・液晶ディスプレイすべて クチコミ掲示板

PCモニター・液晶ディスプレイ のクチコミ掲示板

(186937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

タッチパネルについて

2023/12/16 14:17(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > JAPANNEXT > JN-MD-IPS1562UHDR-T [15.6インチ]

クチコミ投稿数:284件

購入しました
タッチパネルは、指には反応するものの、細いタッチペンには反応しない
タッチペンは選ぶ模様

書込番号:25548185

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

画面の明るさ

2023/12/05 21:58(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > HP > HP V27ie G5 フルHD ディスプレイ 価格.com限定モデル [27インチ 黒]

スレ主 suzuikaさん
クチコミ投稿数:2件

画面の明るさ調整できないですよね?わたしだけでしょうか?

書込番号:25534114

ナイスクチコミ!1


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:157件

2023/12/05 23:17(1年以上前)

ディスプレイ裏のボタンで調整できると思うけど?

書込番号:25534203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzuikaさん
クチコミ投稿数:2件

2023/12/06 22:32(1年以上前)

こんなところにボタンがあったんですね(^^♪おかげで私の目が助かりました。感謝しますm(__)m

書込番号:25535450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

白が眩しい

2023/05/31 19:13(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > G-MASTER GB2760QSU-1C GB2760QSU-B1C [27インチ マーベルブラック]

クチコミ投稿数:55件

ゲームの画面だといい塩梅ですが、白一色の画面で大量の文字を読む用途(事務作業)だとかなり眩しいです
一応、


色の赤緑青:それぞれ50
明るさ:0
コントラスト:50から60程度

にして、windowsの色の管理でガンマ値を補正すればなんとか使えます
ブルーライトカットしたい場合は色の青を35に下げて、緑の値を緑っぽさがなくなるぐらい(40程度)に下げればいいです

書込番号:25281947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:55件

2023/11/17 00:49(1年以上前)

それでもまぶしいので追い込んでみました
コントラスト 28
BlackTuner +2
Color Saturation -15
Color Adjust
 Red 100
 Green 80
 Blue 65

コントロールパネルの「Windowsの色調整」でガンマをぎりぎりまで引き下げ

書込番号:25508544

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

分解してみた結果。

2023/11/02 14:25(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > KEIAN > KIG320QD-G [31.5インチ]

スレ主 -sw20-さん
クチコミ投稿数:1件

22年1月に購入
23年9月頃より、電源ONより映るまでの時間が掛かる様になり
10月末には、全く映らなくなりまして
廃棄のため、破壊してみましたら
写真の様に焦げが発生しておりました
この程度なら、火災とかには、ならないかと思いますが
怖いですね。

書込番号:25488420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

モニターのスピーカー部のゆがみ

2023/10/28 17:13(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > MOBIUZ EX2710U [27インチ]

スレ主 Sikovさん
クチコミ投稿数:3件

買って初日、上から覗き込んだときに明らかにわかるゆがみが。
完璧な品を期待してる方にはおすすめしません。
2万円台のモニターでもこんなのありませんでした。
こんなの初めて見ましたよ(苦笑)

書込番号:25482144

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:1913件

2023/10/28 18:01(1年以上前)

保証無しのショップで購入されたのですか?
普通は、初期不良対応してもらえそうですが。

書込番号:25482216

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sikovさん
クチコミ投稿数:3件

2023/10/28 18:40(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
Amazonです。流石に許容できないレベルなので、Benqの営業日に問い合わせてみます。

書込番号:25482258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:1913件

2023/10/28 19:16(1年以上前)

アマゾン購入で「出荷元 Amazon.co.jp」であれば、30日以内なら返品・交換可能です。
BenQサポート通さずに、返品・交換依頼した方が良いと思います。

購入履歴の商品部に返品・交換ボタンがあると思います。

以前、違う商品ですが不良交換依頼したときは、商品着払い返送でした。

書込番号:25482304

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sikovさん
クチコミ投稿数:3件

2023/10/28 21:35(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
お返事ありがとうございます。
品不足なのか交換ができなかったため、返品手続きを進めました。
初の4Kでしたが、液晶の質はいいだけに少しがっかりですね...

書込番号:25482458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > JAPANNEXT > JN-IPS282UHDR-C65W [28インチ]

クチコミ投稿数:20件

「信号なし」→「Enter Power Saving」に移行するのが非常にセッカチで、画面表示されなくなってしまいました。

以前より、ラップトップWindows 10から、外付けグラボを経由して、2台のモニタにDisplayPort接続して使っています。
Dellからの入れ替えで、このJN-IPS282UHDR-C65Wを2台買いました。

無事に接続・表示までできたところで、向かって左側(ディスプレイ配置設定で言うと「3」のディスプレイ)のモニタでOSDから「入力」を「自動選択」から「DP(DisplayPort)」に変更しました。
すると、画面が暗転し、しばらくすると「信号なし」に切り替わり、やがて「Enter Power Saving」となり、インジケーターランプも「青(通電)」から「赤(省電、待機)」に変化してしまいました。

以降、この状態のまま、左側の「3」のディスプレイが、活性化しません。
- モニタからACアダプタを抜いて戻す
- DPケーブルを抜いて戻す
- DPケーブルを抜いてHDMI接続してみる
など試しましたが、どの場合も

■モニタ電源押下する
→青ランプ点灯
→画面にJAPANNEXTロゴ表示
→画面中央に「信号なし」OSD表示
→画面中央に「Enter Power Saving」OSD表示
→ランプが赤に変化
(以後沈黙)

の流れで改まりません。

「リセット」の方法が、
取説によるとOSDからの操作で可能なのですが、
上記の流れなので、OSDに入ることができません。
電源投入直後に「M(OSDメニュ呼び出し)」や「E(入力ソース選択画面呼び出し)」を連打してみたり単打してみたり試しましたが、
奏功しません。

どなたか、この状況からOSDに入る方補をご存じの方、教えてください。

添付のとおり、
- グラフィックボードからも
- Windowsからも
ディスプレイ3は
- 認識もできているし
- 動作(出力)もしている
状態です。
ただただ、ディスプレイ本体だけが、省電力になって消灯してしまっており、困っています。

書込番号:25460396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:1913件

2023/10/12 23:27(1年以上前)

サポートに指示を仰ぎ、改善しないなら修理に出す。

購入店の初期不良対応期間中なら、返品・交換依頼する。

書込番号:25460447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/10/12 23:34(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
サポートへの問い合わせは、先ほどこちらに記入する前に済ませてあります。
フォーム送信後の画面に、回答を待たせているので済まない、と詫びが出ていたので、こちらにも助言を仰ぐクチコミを書きました。

書込番号:25460454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/10/13 03:56(1年以上前)

本件、無事に解決しました。
原因は「Eボタン(入力ソースの表示)」を押下した後の
「入力ソース選択画面」
で、選択した設定を「確定」する動作が
(1)この操作に関する理解を、取扱説明書から得られなかった
(2)OSDを操作するボタンの周囲に、形状の同一な凹凸が続いており、押し間違いを多く招いたため錯乱を生じた
(3)←ボタンが「メニューを下に移動」/→ボタンが「メニューを上に移動」というもので、私の直感と反対だったため錯乱を生じた
というものでした。

(1)について
取扱説明書に
■画面(OSD)メニューを開いていない時
■画面(OSD)メニューの表示中の操作
には言及があるものの
■入力ソース選択画面の表示中の操作
には言及がありませんでした。
このため、カーソルを「DP」に合わせた後で「入力ソース選択画面」が閉じるに任せておけばカーソル位置が記憶されて反映する、と誤解してしまいました。
ここは
■画面(OSD)メニューの表示中の操作
に関する
> M(ボタン)→「メニュー項目を選択、決定」
を拡張して適用理解すべきところでした。

(2)について
各ボタンが「○」状で5つ並んでいるんですが、
その端の外側にも、内側にも、それぞれ一つずつ、同じ形の突起があります。
このため手探りで走査をしていると
(ボタンがディスプレイ面ではなく下底面にあるため、
 どうしても手探りになります)
一つズレたボタンを押しやすく、押し間違いを多く繰り返しました。

(3)について
ウェブをはじめ横書きの文章はZ状に視線の流れが生じるので

「◀ボタン(左へ戻る)」=「↑上へ戻る 」
「▶ボタン(右へ進む)」=「 下へ進む↓」
という先入見が(私には)ありました(率直に言うと今もあります)。

が、当製品では
「◀ボタン(左へ……進む?)」=「 下へ進む↓」
「▶ボタン(右へ……戻る?)」=「↑上へ戻る 」
という割り付けでした。
このため、270度OSDを回転すると(≒筐体を時計の3時方向へピボットすると)
「▲ボタン」=「 下へ進む↓」
「▼ボタン」=「↑上へ戻る 」
となり、この意味でも混乱を招きやすい実装でした。

以上、復旧のご報告と、馴染みにくいと感じた点の報告でした。

書込番号:25460552

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング