PCモニター・液晶ディスプレイすべて クチコミ掲示板

PCモニター・液晶ディスプレイ のクチコミ掲示板

(186937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

プレミアム保証について

2023/08/03 15:34(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > G3223Q [32インチ]

スレ主 Mad Catさん
クチコミ投稿数:5件

7月末に遅まきながら、主にPS5で使用するためにビックカメラにて購入しました。
高付加で使用すると添付のような縦線が現れ、しばらくすると消えるという現象が起きました。デルに連絡し交換となりましたが、ここで保証期間の問題が発生しました。

2023年7月に購入しましたので当然3年保障で2026年7月になると思っていましたが、デル曰く「この個体のデル出荷が2022年6月なので保証期限は2025年6月です」とのこと。「1年の差についてはビッグカメラに問い合わせてくれ」と担当者は繰り返すだけです。
呆れてしまい、当然ビッグカメラにも問い合わせしました。ビッグカメラ側の認識も「購入時基準のデルの3年保証」という認識でした。
1年前の在庫があるビッグカメラもあれですが、デルの言い分には全く納得できません。

現在、ビッグカメラの回答待ちです。回答有りましたらまた報告いたします。

書込番号:25369616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Mad Catさん
クチコミ投稿数:5件

2023/08/03 15:37(1年以上前)

画像の添付忘れです

書込番号:25369618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mad Catさん
クチコミ投稿数:5件

2023/08/04 13:39(1年以上前)

ビックカメラを通じてDellの保証期間を購入日から3年に変更してもらいました。
あくまでも保証スタートはDellの出荷日なのでDellの管理上は「1年延長」になっているようです。

追加情報ですが代替品のファームは「M3T03」となっていました。

書込番号:25370711

ナイスクチコミ!3


tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:46件

2023/10/03 10:13(1年以上前)

メーカー保証は倉庫出荷日というのが世界標準です。
購入日から保証開始は店舗独自の保証です。

ビックカメラの店員が間違った認識が原因。
詳しくは世界中の製造メーカーが設定した「RMA」に記載されています。

デルが保証しているのはお客さまではなくビックカメラです。
ビックカメラが売るため仕入発注していますので発注日が保証開始となります。

そのため代理店、販売店で長期間製品が売れなかった場合、
購入日と保証期間に大きな剥離がある場合が有ります。
その場合はビックカメラが独自と言うか特別サポートという形で費用を持つことになります。

購入日を保証開始に修正する方法があります。
メーカーが用意されたRMA管理ページで会員登録して
購入証明書を撮影して送信することで保証延長申請が受理され修正されます。

HDDの例ですが、詳しくは下記にて。
https://reviewdays.com/archives/63737

書込番号:25447343

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mad Catさん
クチコミ投稿数:5件

2023/10/03 11:13(1年以上前)

内容は理解いたしましたが、その旨が明示されていないのが問題と思います。製品の販売、紹介には3年のプレミアム保証が強調され、メーカー出荷日からとの記載はありません。

書込番号:25447403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ126

返信16

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 438P1/11 [42.51インチ ブラック]

クチコミ投稿数:10件 午後わてんのブログ 

再生する市松模様画像を1ピクセルづつ移動させているところ

製品紹介・使用例
市松模様画像を1ピクセルづつ移動させているところ

白黒の市松模様画像を438P1に表示したところ

市松模様画像を並べた画像

白と黒の市松模様画像

この書き込みと共に投稿した画像と動画は不具合の様子と
不具合再現に使った画像ファイルで、フィリップスのサポートに送ったものと同一

全体的に網掛けしたような表示になるのと、
白と黒のピクセルを交互に並べた市松模様の画像が正確に表示できなくて
赤っぽく見えたり、緑っぽく見えたりする、
この赤or緑ってのは表示する場所によって変わって
表示する場所を1ピクセル動かすごとに、赤と緑の交互に表示される
どちらにしても白と黒には見えない
これの直し方を
フィリップスのサポートに質問した結果、検査したいから送ってくれと言われて、
送ったのが1/24、それから今日2/7で2週間が過ぎたけど、
こちらからのメール2回にも返信できないくらい難航している様子

1週間しか使っていないのに検査と称して
2週間以上使えない状態にさせられるってのは、なかなかに堪える


438P1/11
購入日:1/12
使用期間:1/15〜1/22の約1週間

PC環境
OS:Windows 10 Home Ver2004
CPU:AMD Ryzen 5 2400G with Radeon Vega Graphics
M/B:ASUS TUF B450-PLUS GAMING
ディスプレイドライバ:付属CDよりインストール済み
色の管理、ICCプロファイル:438P1.icm
ディスプレイアダプター:AMD Radeon(TM) RX Vega 11 Graphics

PCとの接続設定
マザーボードのHDMI出力から、438P1/11のHDMI1に接続(HDMI2も試した)
このマザーボードのHDMIは2.0bまで対応している
438P1/11のHDMIは2.0に設定、解像度3840x2160 60Hzで接続
HDMIケーブルは付属のものを使用


設定
カラープロファイル:PHL 438P1
拡大縮小とレイアウト:100%
ディスプレイの解像度:3840 x 2160
リフレッシュレート:60.000Hz
ビットの深度:8ビット
色の形式:RGB 4:4:4 PixelFormat(Full RGB)
色空間:標準ダイナミックレンジ(SDR)

画像表示に使ったアプリ、これら全てで同じ症状
エクスプローラー
Windows フォトビューアー
ペイント
Pixtack紫陽花
Google Chrome

書込番号:23953109

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:3件

2021/02/17 13:52(1年以上前)

こちらの438P1/11でも同様の事象が再現しました。

試しに解像度を1つ下の2560×2048にした状態で白と黒の市松模様画像を表示させたところ、パネルに仕込まれているLEDの配列のようなもの(画像を移動させても表示される配列は固定されたまま)が見える状況になったため、ディスプレイの仕様でモアレや変色が出てしまっているのでしょうか・・・。

何年も前にどこかの掲示板で知った話ですが、細かい模様をスクロールなどでずらすと表示が乱れるディスプレイは結構あったようです(最近の傾向は詳しくないので分かりません)

何の解決にもなっていませんが、私の用途では使用に差し支えなさそうですのでこのまま使いたいと思います。
(おそらく 午後わてんさん の投稿が無ければ、ずっと気付く事すら出来なかったでしょう)

ただ、メーカーの見解は気になるところですので進展があれば教えていただけると幸いです。

書込番号:23972214

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件 午後わてんのブログ 

2021/02/17 23:26(1年以上前)

>双葉敏明さん
コメントありがとうございます。

双葉敏明さんの機体でも同じく再現されたということは、
ディスプレイパネルの仕様というのはありえますねえ、
でもそうすると438P1/11の製品紹介ページに踊る、

”ウルトラクリア 4K UHD(3840x2160)解像度で精確性を実現”
”IPS LED ワイド表示テクノロジーで画像と色を正確に表現”

これらと矛盾することになるから、可能性としては低い…かな。


フィリップスのサポートからは3週間ぶりに
「今週中には何らかの回答ができると思う」
という返信が来てたので、またそのときに報告します。

書込番号:23973243

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2021/02/18 04:38(1年以上前)

再生する438P1/11 2560×2048 での表示パターン

その他
438P1/11 2560×2048 での表示パターン

Oh...現在まで引き続き調査中だったのですね。
この間ずっと機材や代替機が返送されないとなると、せっかく購入したのにとても辛いですね・・・。
メーカー側で検証用の在庫など持っていそうな気もしますが、他の個体では再現性がないのかも気になりますね。

私は4kディスプレイを他に所有していないため、単純な比較ができませんが下記の機材では市松模様の画像を移動させても変化がありませんでした。
- Lenovo ThinkPad X1 Carbon 2018 本体に付いている14インチ液晶ディスプレイ (2560×1440)
- Lenovo L24q-10 65CFGAC3JP [23.8インチ シルバー] (2560x1440)
# 解像度が低いため比較対象にすらなってない気はします。

438P1/11 への出力は X1 Carbon の HDMI 4k 30Hz で試して 午後わてんさん と同様の再現状況です。
# 単色 R:0 G:128 B:128 も確かに市松模様のように斑がかかって見える。
# https://note.cman.jp/color/base_color.cgi
# 単色 R:0 G:128 B:0 も同様。

参考にならないかもですが、記録のため 438P1/11 2560×2048 の表示パターンの動画を撮影できたので添付します。
分かりづらいと思いますが、赤っぽいものと緑っぽい点が交互に並んでいるように見える場面があるかと思います。
肉眼で見た時は点がこの交互配色で更にはっきりと見えており(点の色も固定)、4k表示での位置による変色がいわゆるスリット現象や周期的な?ものによって引き起こされているのではないかと素人ながら勝手に妄想してしまいました。

メーカーの見解をお待ちしております。

書込番号:23973389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件 午後わてんのブログ 

2021/02/18 13:46(1年以上前)

2407WFPでは白は白、黒は黒で正常に表示される

左が438P1、右が2407WFPを使ってのマルチディスプレイ

438P1

網掛け状態、単色なのに等間隔で明るいドットが並ぶ症状

>双葉敏明さん
詳細な検証ありがとうございます。

今は14年間使い続けたDELLの2407WFP(解像度1920x1200)に頑張ってもらっている状態です。
投稿画像は在りし日の438P1と、今そこにある2407WFPでマルチディスプレイにして、白と黒の市松模様を表示したところを撮影したもの。2407WFPでは、近くで見れば白と黒の市松模様が確認できるし、離れて見ると灰色に見える、全く正常な表示。

Lenovo ThinkPad X1 Carbon 2018のGPUは、インテルR UHD グラフィックス 620(CPU内蔵)、そして私のPCのGPUはAMD Radeon(TM) RX Vega 11 Graphics、インテルとAMDどちらの環境でも再現され、加えて438P1以外の液晶ディスプレイでは再現されず正常に表示される、ということは、原因が環境依存という可能性がほぼなくなった感じでしょうか。

肉眼では確認できていたものが撮れていないとか、モアレが盛大に出ていたとか、近くからの液晶ディスプレイの撮影は難しいですねえ、今回の件で思い知りました。

書込番号:23973983

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2021/02/22 00:10(1年以上前)

ASUS XG49VQ 3840×1080 再現せず。

Philips 499P9H1/11 5120×1440 再現せず。

>午後わてんさん
偶然ですね、私も 2407WFP を2枚所持しています。
が、かなり前から押し入れに収納したままです・・・
# 3008WFP もありますが同じく・・・
# 数年前は上記3台でトリプルディスプレイをしていましたが、今は438P1/11のサイズ感に満足しています。

4kではありませんが、次の高精細モニタでは再現されない(ちゃんとグレー表示になる)事を展示機で確認できました。
- ASUS XG49VQ 3840×1080 (横幅が4kと同じ)
- Philips 499P9H1/11 5120×1440 (横幅が4k以上、メーカーが同じ)

画像移動時、瞬間的に似たような赤色でチラつきはしますが、移動を停止したと同時に元のグレー表示にちゃんと戻るような挙動をしていました。
438P1/11で1ドットの市松模様は上記のディスプレイの発色と比べると確かに全然グレーには見えないですね。
比べてみると全然違うなーとより実感しました。

直す方法が見つかればよいのですが、画像関連に重点を置いている方にとっては438P1/11は結構致命的かもしれませんね。
上記ディスプレイたちの価格より約1/3、 1/4なのでまぁ・・・と妥協し始めている私が居ます。



書込番号:23981228

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件 午後わてんのブログ 

2021/02/22 17:05(1年以上前)

>双葉敏明さん
私も438P1/11の43インチ4Kという広大な作業領域にはとても満足していました、なにせ2407WFPからの移行なので3.6倍!

ASUS XG49VQ、Philips 499P9H1/11の両ディスプレイ(ヨドバシカメラの展示品!)でも市松模様は正常に表示されているのが、投稿してくださった写真で確認できますねえ、やっぱりこれが普通なんですよね。スペック表の視野角の隣に「市松模様画像対応」とかわざわざ表記しないくらいには当然のこと。
1ドットごと交互に並んだ市松模様っていうと特殊な画像って感じがするけど、漫画とかで使われるスクリーントーン(網掛けパターン)はこれに近いと思います、なので市松模様が正しく表示できない438P1/11で電子書籍の漫画を見ると、スクリーントーンの部分で赤や緑に見えたりするかも?

確かに438P1/11は格安なんですよね、それでも1ドット市松模様が表示できないと知っていれば選択肢にも入らなかったです。
今は休止しているけど画像処理のアプリを作ろうと色々テストしていたので、そういう意味で今回の不具合は致命的でした。

先週の2/15(月)のフィリップスサポートセンターからの返信メールでは
「今週中には何らかの回答ができると思う」とあって、
今日は2/22(月)なんですけど、まだ来てないです。
長くても1ヶ月かなと思って、それを質問したんですけどね。

フィリップスからの要請で検査に送り出したのが1/24(日)
今日でちょうど4週間、その間こちらからのメール送信が3回
フィリップスからの返信は1回、これがさっきの2/15(月)

購入<-配達-><---使用----><---------------検査------------->検査継続中

43インチディスプレイを購入したっていう実感がほしい、なお、お財布では痛いほど感じている。

書込番号:23982165

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件 午後わてんのブログ 

2021/03/22 20:55(1年以上前)

続報、といっても何もないまま2ヶ月近く経っただけ。

購入<-配達-><---使用----><------------------------------検査--------------------------->検査?継続中

2021年1月12日 438P1/11購入
2021年1月14日 到着
2021年1月15日 設置
2021年1月19日 フィリップスサポートセンターに相談
2021年1月21日 検査決定
2021年1月22日 梱包
2021年1月24日 佐川急便に引き渡し
2021年1月25日 フィリップスサポートセンターに到着
3週間
2021年2月14日 送信「検査には1ヶ月以上かかる?」
2021年2月15日 返信「今週中に回答できると思う」
4週間
2021年3月14日 送信「1ヶ月過ぎようとしていますよ」
2021年3月22日 今日

こんな感じで2ヶ月近く検査をしている?らしいけど、聞いても無視したり、回答すると言っておいて回答しなかったりなので、どんな状況なのか、いつ頃戻ってくるのかも全くわからない。
もう少し待っても回答がなければ購入店へ相談しようと考えている。

書込番号:24036785

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:10件 午後わてんのブログ 

2021/04/12 19:22(1年以上前)

まだ返ってこない

購入<-配達-><---使用----><-----------------------------------------検査------------------------------------->検査?継続中

購入店であるNTT-X Storeからも、フィリップスへ問い合わせしてもらって、それから2週間経ったけど、NTT-X Storeも無視されているようで連絡なし

2021年3月22日 前回投稿日
1週間
2021年3月28日 購入店のNTT-X Storeへ送信「フィリップスに問い合わせてください」
2021年3月29日 NTT-X Storeより返信「メーカーから回答があり次第連絡します」
2週間
2021年4月12日 今日、フィリップスからもNTT-X Storeからも連絡なし

今日で購入から3ヶ月、修理に出してからは78日になる、あと12日で3ヶ月
それまでに納得できる回答が得られなかったら

景品表示法違反被疑情報提供フォーム | 消費者庁
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/contact/disobey_form/
特定商取引法違反被疑情報提供フォーム | 消費者庁
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_transaction/specified_commercial_transactions/disobey_form/
悪質事業者に関する通報 | 東京くらしWEB
https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/tsuho/honnin-form.html

このへんかなあ、こういうことは今までになかったから、どう対応していいのかわからない
実態としては、代金を3ヶ月前に支払ったのに商品が送られてこない、連絡もつかないってのと同じなんだよねえ

書込番号:24076745

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10件 午後わてんのブログ 

2022/01/22 22:17(1年以上前)

消費者庁への報告で使った佐川急便の伝票画像

検査に出してから約1年経ったけど、まだ返って来ないです。

1年が経過したのを機にメールを送ったら、
なんとその翌日に返信が来ました。
しかしその内容は、要約すると
「仕様なので修理しないで送り返します」
などという非常に残念なものでした。

もしこれが仕様なら
・検査のためにパネルメーカーに実機を送る必要はない
・検査に1年もかかるはずがない
・そもそも検査の必要がない
・製品紹介ページの説明が虚偽になってしまう
・発売から1年以上経っているのでネット上でも、同症状の報告が散見されるはず
思いつくだけでも、このような矛盾がある。

さらに、説明もなく一方的なものだったので、説明してくださいってメールを送って
1日経ったけど返信がなかったのが今日。また無視されているのではないかと不安になる。
無視(返信しない)する理由の説明もないから対処のしようがない。

購入店の NTT-X Storeからの連絡も未だにないので、
フィリップスはそちらのメールも無視しているみたい。
あと、消費者庁にも報告はしたけど特になにもないねえ。


替えのディスプレイを購入することになってしまった
去年晩秋、遂に2407WFPのバックライトが点灯しない状態になったので

中古ディスプレイ購入した、NEC LCD-E245WMi、消費電力から市松模様チェックまで - 午後わてんのブログ
https://gogowaten.hatenablog.com/entry/2021/11/28/235940

これは438P1/11が普通に修理から戻ってきていれば必要なかった出費なので
気持ちとしてはこの代金をフィリップスに請求したいってのもある。
でも、NEC LCD-E245WMiの製品自体はとてもいいものだったので満足している、
色も正確(普通)に表示されるし、色が正確(普通)に表示されるのが特にいい
438P1/11では画面の周縁部が何ドットか真っ暗だけど、隅まで映る
残像感も少なくて、比較すると
残像感多い 2407WFP > 438P1/11 > LCD-E245WMi 残像感少ない

書込番号:24557598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11905件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2022/01/23 13:24(1年以上前)

>午後わてんさん
ずっとROMっていました。
残念な結末ですね。
返金にもならないとは…

素子配列が特殊なのですかね?
TVのような使い方なら気づきにくいかもですが、
モニター用は使い方によってはシビアですからね。

そういうスペックはしっかり表記してほしいですね。

書込番号:24558605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 午後わてんのブログ 

2022/01/23 22:24(1年以上前)

438P1/11配列素子

438P1/11配列素子、マウスカーソル付近

438P1/11配列素子、マウスカーソルと白黒市松模様

>アテゴン乗りさん
コメントありがとうございます!

まさにTVのような使い方だと気が付かないでしょうねえ、
YouTubeの動画などはきれいに表示されていましたので、
その点はとても満足していました。

素子配列は
当時の自分も気になって撮影しておいた画像があったので貼り付けてみました
マウスカーソルの白色の部分を見るとRGBの順番で並んでいるように見えるので
問題なさそうな感じ?こういったところの表記や説明があってほしいですよね。

個人的には
誤差拡散法を試してみた2回め - 午後わてんのブログ
https://gogowaten.hatenablog.com/entry/2020/04/03/133241
こんな感じのアプリも作ったりしているので受け入れ難い不具合でした。

今気付いたんだけど、このクチコミ掲示板の上にある製品紹介文で
”CADなど3Dグラフィックアプリを使用する人に最適。”
”色の正確性や一貫した明るさを求める専門用途にも適している。”
ってあるけど、もしフィリップスの人が読んだら
どういう感想が出てくるのか気になりました。

書込番号:24559596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2022/02/22 22:24(1年以上前)

これはヒドい・・・
よく我慢されましたね
わたしならとっくにブチ切れてますね

聞いたことのないアジアンメーカーならともかく
フィリップスといえば世界的なブランドで日本法人も古くからある有名メーカー

製造は新興国でも品質管理やサポートはしっかりしているだろうと
そこに期待してお金を払っているのにこの対応はガッカリすぎますね

個人的な感想としては、仕様なら仕様でしょうがないと理解できますが
この一年間は何だったの?とは思いますね

わたしもつい先日、不良品についてメーカーとやり取りをして
嫌な思いをしたところでこの書き込みを見つけたので
つい乗っかってしまいました
今はどのメーカーもこんな感じなんでしょうかね
残念です

書込番号:24614891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 午後わてんのブログ 

2022/02/23 21:49(1年以上前)

>あぷりりすさん
コメントありがとうございます!

自分もフィリップスといえばオランダを代表するような企業だと思っていて
安心して選んだんですけど、安心と安全は別でしたねえ
困ったときこそ助けてほしい、そのためのサポートだと思っていたのに
そのサポートに粗末な扱いをされると精神的にも辛いですよね
信用とか信頼、企業イメージが一気に崩れてしまいます


改めてすべてのメールのやり取りをまとめてみると
わ→午後わてん
フ→フィリップスモニターサポートセンター
送受信日とメールの内容

2021/01/13 438P1/11購入
2021/01/19 わ:期待する表示にならない、改善する方法を教えてほしい(写真とスクショと画像ファイルを添付)
2021/01/20 フ:スナップショットではなく写真、もしくは動画を送ってください
2021/01/20 わ:動画を送りました
2021/01/21 フ:動画を確認しました、検査をしたいので送ってください
2021/01/21 わ:(必要事項を記入して返信)
2021/01/24 わ:佐川急便に引き渡しました
2021/01/25 わ:そちらへの配達を佐川急便 - 【お荷物問い合わせサービス】にて確認しました
2021/01/27 わ:症状は確認できましたか?
半月経過
2021/02/14 わ:前回のメールは届いていますか?検査には1ヶ月以上掛かりそう?
2021/02/15 フ:時間がかかる場合があります、今週中に回答します待っていてください
1ヶ月経過
2021/03/14 わ:今週中と言っていたのに、1ヶ月が過ぎていますよ
1ヶ月半経過
2021/05/05 わ:答えてください
1ヶ月半経過
2021/06/18 わ:このメール届いていますか?
半年経過!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2022/01/20 わ:実機を送ってから1年経ちました、詳細を報告してください
2022/01/21 フ:症状は仕様だと判明しました、預かった機体はパネルメーカーにあるので、代わりに別の新品の機体を送るので確認してください
2022/01/21 わ:矛盾だらけで納得できません、説明してください
1ヶ月経過
2022/02/18 フ:症状は個体差によるものです、新品送るので試してください

来る日も来る日もメールチェックしては、今日も返信がない…を1年繰り返すのは辛いし
ようやく返信が来たかと思えば
例えばフィリップスからの最新(2022/02/18)のメールから引用すると

モニターの説明に付きましては確認を取りましたが、モニターの性能に合わせて
説明となっております。
液晶パネルも、生産工程上大量生産品となっております部分もあり、個体差的な
差が生じる事も御座います。

このような頭の頭痛が痛くなるような文章は今回だけでなく
テンプレ回答的なもの以外は、殆どがヘンテコなものでした

それでも直って返っていれば問題ないんだけど1年経ってもこの調子
なんか新品を送るから試してって言うけど、仕様なら試すまでもないし
個体差って言うならハズレじゃないものが出るまでリセマラするのは
ユーザーではなくフィリップスの検品係とかのはず
これが1年前の最初の質問メールでの返信なら納得できなくもないけど
1年間放置無視された後に言われてもねえ

書込番号:24616963

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2022/12/20 14:39(1年以上前)

こんにちは
私も気になって添付されている画像で検証しましたが、激しく画像を動かすと、動かしている時だけ色がちょっと変わりますが、静止画になると色はどの場所でも一定でしたね。製造時期かなぁ。

書込番号:25061589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 午後わてんのブログ 

2022/12/21 15:31(1年以上前)

>はんぺん7500さん
こんにちは!
はんぺん7500さんが購入した個体は当たりですね、うらやましいです
一方、僕の不具合個体は未だに返ってきません
なんかこのままだと保証期間の5年まで無視されそうな気がしてきました。

書込番号:25063075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/03 08:06(1年以上前)

かなり前の投稿で、かつ機器本体に関しては何も分からんが、フィリップス(のディスプレイ)に関する皆さんの認識が気になったので書かせていただいた

あぷりりすさん
>フィリップスといえば世界的なブランドで日本法人も古くからある有名メーカー

午後わてんさん
>自分もフィリップスといえばオランダを代表するような企業だと思っていて

フィリップス本体に関しては今でもそうだと思うのじゃが…、ディスプレイ部門については十数年前から台湾の会社がブランドを使用しておった筈じゃったが…
と思うたが、何しろ変化が激しい業界じゃから念のためウエブサイトで確認してみた

会社名は『冠捷科技』

トップページの下の方に『運營品牌』として『フィリップス』が有りますのう。
『運營品牌』のままでも何となく雰囲気はわかるのじゃが『LANGUAGE』を変更すると『OUR BRANDS』と…
諸々の経緯については『ABOUT TPV』を見ればわかるかと思うが中国の会社になっておったとは…

書込番号:25447239

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 はぁ

2023/09/28 12:19(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ROG Swift PG38UQ [38インチ 黒]

新しく出て量子ドットじゃないってだけで購入意欲が出ないし量子ドットじゃないのに値段だけは一丁前誰が買うのアホな信者くらいか?

書込番号:25440872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/09/28 22:37(1年以上前)

>やーまーちゃーんさん

このモデルの32intel購入したアホです

順当に言って3万円台弱の値上げなので妥当でしょう

4k 160mhz 32intelのモニター購入する人のスペックは

自身のpcスペック100%発揮させるために選ぶモニターですよ

貴方のスペック存じませんが 漠然と金額さえ比べれば高いと思うかも知れません


自分は13900ks rtx4090 の環境で使用してますが

一応満足するような環境です

無理に4kモニター使う必要無い人は自身のスペックと相談して購入すれば?

4kモニター画質設定下げて使う人はいない訳だし

もっと画質追及するなら有機elパネルモニター購入すれば?









書込番号:25441575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2023/09/29 07:14(1年以上前)

>Miyazon.comさん
説明不足でした。
自分の環境は78003Dにスプ4090で4k3枚使うのにモニターは3種類別々にしたく量子ドットにしか興味がない状態です。
現在4k買うなら量子ドット以下は周回遅れだと思うので新しく出すなら量子ドットださなきゃじゃ無いかなぁと。
まぁリモコン付きでサイズも大きいから良品ではありますが刺さらないですよね。
因みに量子ドッドでこのスペックなら20でも25でも買いでした。

書込番号:25441806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/09/29 07:19(1年以上前)

あれ型番の末尾がUQって事は量子ドットな気もしますがどうなんですかね?
価格コムの表記ミス?

書込番号:25441808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/09/29 08:36(1年以上前)

>やーまーちゃーんさん

自分購入したのはこれです
https://s.kakaku.com/item/K0001496790/#tab02

発色も輝度も申し分無いです

最近は有機el主流になりつつあります

rtx5090出たらどんな風になるものやら?

モニターPC一式で消費電力1500w超える時代来ますね

corsairの手動で湾曲になるモニターが気になってしょうがないです

でも250,000円だったかな?

せめて半額になったら考えます(笑)

お互い良いPC環境作って行きましょう










書込番号:25441870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/09/29 12:56(1年以上前)

>やーまーちゃーんさん
>Miyazon.comさん
コメント失礼致します。

この製品はPG32UQの遅さを
XGに近づけて改善して大きくしたものです。
自分は一旦、XGを買おうとしてキャンセルして、
(特定のショップから出る)この製品待ちです。
メリットとしてはXG並の速さとPG並の
色域、プラスサイズアップなので、
価格は妥当と感じますが、
でも実はこの製品、
PG32UQよりも性能がナーフされてるので
価格増ほどの魅力はありません。
量子ドットでフルスペックであればPG32UQXを待ったほうがいいでしょう。
ちなみにUQXは30万前後の予価なので、
自分は流石に買いません。
ていうか、この製品に難癖つけるより、
DELLとかLGとかの製品を買った方が
いいんじゃないかと思います。
38インチも今後各社出てくると思います。

自分は信者でそこまで金持ちでもないので
これを買います笑

書込番号:25442131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/09/30 07:38(1年以上前)

>Miyazon.comさん
>ぐるぴーさん
自分もBenQを買うまではそれ買う予定でしたが量子ドッド便利なリモコン付いてて悪くはないスピーカーがあるBenQにしました。
有機ELは興味はありますがCADもやるので焼き付きが怠いので進化待ちですね。
湾曲モニター話題になりましたね進化の速度が素晴らしいのでその内画面サイズすら変わりそうw
5090はあまり進化しないって思ってるので6090待ち予定ですが電力と安心出来るケーブルに期待。
Swift PG32UCDMも来年に発売されるので値段と評価みてみたいです。
Dellはサポートは良いみたいですがモニター性能とエイリアンが…LGも安かろう悪かろうってイメージです使った事がないので周囲の評価を鵜呑みにしてるだけですが。
→自分は信者でそこまで金持ちでもないので
これを買います笑
これゲーミングモニターとしてはハイエンドの部類だと思いますがwww

書込番号:25443101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/10/03 01:26(1年以上前)

左、PA329CRV。右、PG38UQ

>やーまーちゃーんさん
確かに気軽に買えるモニターではないですよね笑
でも、DP2.1じゃないし10億色表示でもないので、ミドルハイくらいの気分です。
息子がリフレッシュレートよりも綺麗さが良いというので、PG32を検討しましたがどうせならということで、ProArtの新しい31.5を買いました。
すごく高精細で綺麗で、こっちが見劣りしそうで怖いです・・・
自分はツクモさんでドット抜けも対象の交換保証で買おうとしましたが、
いつまでも入荷する気配がないので、
在庫無くなる前にドスパラさんで長期保証入れて買いました。
まだ開けていませんが、
期待を裏切らない程に箱がデカいですww
厚み以外だとROG Strix HELIOSより大きいかも?
逆に手前のProArt31.5インチの箱がなぜこんなにコンパクトなのか謎です・・・

書込番号:25447102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > AlphaLine KA0 KA270Hbmix [27インチ ブラック]

クチコミ投稿数:4件 AlphaLine KA0 KA270Hbmix [27インチ ブラック]のオーナーAlphaLine KA0 KA270Hbmix [27インチ ブラック]の満足度3

DVI-HDMI変換ケーブルと音声は付属のオーディオケーブルで接続して使おうと思ったが、
音声入力切り替え機能が無いので、HDMIを使ったらステレオミニジャックは使えない。
公式サイトの製品情報には明記されておらず、購入後知ったが返品できなかった。
もっと古いD-Sub15アナログ映像入力があるのに、DVIで制限があるのは想定外。
他機種や他社はどうなのだろうか。

書込番号:25417257

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2023/09/10 17:19(1年以上前)

なんかいろいろググってたら、
amazonとかで売ってるDVIーHDMI変換ケーブルで
PC側DVI出力、テレビ側HDMI入力で繋いだら
音声も出力されるケーブルがあるらしい…というサイトがちらほらと。

↓例えばこことか
https://nmm.blog.jp/archives/58568621.html

書込番号:25417313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11905件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2023/09/10 17:20(1年以上前)

意図と違うかもしれませんが、

PCのグラフィックの規格がわかりませんがもしもPCのDVIU出力に音声が乗っているのであるなら、
DVI-HDMI変コネ(ケーブル)によっては音が出せる場合もあります。

こっちを見直してみるのは手かもしれません。

書込番号:25417315

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2023/09/10 17:31(1年以上前)

もともとDVIには音声出力の規格はありません。
ただまぁ。HDMIとDVIでは中に流す信号は特別区別していないので。DVI接続で音声が送れてしまう場合がありますが。オマケ機能だと思っておくべきです。

書込番号:25417337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10669件Goodアンサー獲得:693件

2023/09/10 17:39(1年以上前)

文面だけでの推測です。変換アダプターがどんなものかはわかりませんが、DVIのコネクターのところから音声用のコードが出ているタイプなら音声コードをパソコンのヘッドフォン端子につなげばHDMI端子からは映像と音声が出ていると思いますが。
持っているD-SUB HDMI変換アダプタターはそういう仕組みです。給電はUSBコードです。



書込番号:25417346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11905件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2023/09/10 17:48(1年以上前)

モニター側のアナログ音声入力がHDMIと組み合わせて使えないと嘆いているので、
スレ主さんはDVIに音声が乗らないのは前提で考えておられるかと。

書込番号:25417357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 AlphaLine KA0 KA270Hbmix [27インチ ブラック]のオーナーAlphaLine KA0 KA270Hbmix [27インチ ブラック]の満足度3

2023/09/10 23:07(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
DVIでも規格外で音声が出力される可能性がある事は知りませんでした。
試してみましたが、私のパソコンとケーブルでは駄目なようです。
USBスピーカーとケーブルを買い直すのでは価格に大差ないようだし、
内蔵スピーカーは例外なく音質が悪いようですから、
USBスピーカーを買う事にします。

書込番号:25417820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:1913件

2023/09/10 23:24(1年以上前)

・StarTech.com DVI - HDMI 変換アダプタ USBオーディオに対応 1080p 外付けグラフィックアダプター DVI2HD
https://amzn.asia/d/5JnsdpY
・StarTech.com DVI - HDMI 変換アダプタ USBオーディオに対応 1080p 外付けグラフィックアダプター DVI2HD
https://store.shopping.yahoo.co.jp/dgpproject/b01h2kxb1a.html?sc_e=afvc_shp_3180269

前者:アマゾン:品切れ中
後者:ヤフーショッピング:購入できるかも。

値段考えたら手は出せそうにないですが。

書込番号:25417844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 AlphaLine KA0 KA270Hbmix [27インチ ブラック]のオーナーAlphaLine KA0 KA270Hbmix [27インチ ブラック]の満足度3

2023/09/12 21:48(1年以上前)

音が出ました。その後、また出なくなりました。出る時と出ない時があるようです。たぶんレアケースです。

サウンドの設定で、出力デバイスにKA270Hを選択しても音が出ませんでした。
ディスプレイにオーディオケーブルを挿したまま、PCにはイヤホンを挿していたので反対側は抜けていたのですが、
後日念の為にディスプレイ側も抜いてKA270Hを選択したら、音が出ました。
その後ディスプレイにオーディオケーブルを挿し戻しても音が出ていました。
めでたしめでたしと思っていたら、スリープから復帰したら音が出ず、
サウンドデバイスを確認したら、選択肢からKA270HがなくなってPC内蔵サウンドだけになっていました。

オーディオケーブルが挿さっているかどうか検知する機能など無いはずで、関係ないでしょうから、
私のPCはツンデレなのか、Windowがディスプレイをサウンドデバイスとして認識しない、
サウンドデバイスにディスプレイを選んでも音が出ない、音が出るの3通りの状態があるようです。

HDMIに音声専用端子は無く、映像信号と信号線を共用しているそうなので、
DVIのオマケ音声については、普通のDVI-HDMI相互変換ケーブルのどれでも良さそうです。

内蔵スピーカーは音量を大きくすると音割れし、音質も歴代最低です。
USBスピーカーが届くまでイヤホンを使っていました。
ありがとうございました。

書込番号:25420313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > JAPANNEXT > JN-V27UHD-IPS-D [27インチ]

スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

電気差込口が普通のコンセントでなくアダプターなのでその部分が非常に熱くなる。真夏で絨毯だと発火するんじゃないかと心配しました。こんなの始めててです。やめておいたほうがいいかもしれないです。15000円なら考えます。

書込番号:25413963

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/09/08 13:11(1年以上前)


そんなに熱くなるacアダプター 15,000円出しても要らないわ

そもそも不良品でわ?

発火危険性もあるし

書込番号:25413975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:1913件

2023/09/08 13:11(1年以上前)

実際にACアダプターは何度になりますか?
実温度と手で触って熱いと感じる温度は必ずしも一致しませんので。

書込番号:25413976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 JN-V27UHD-IPS-D [27インチ]のオーナーJN-V27UHD-IPS-D [27インチ]の満足度5

2023/09/08 17:39(1年以上前)

私の環境では、発火を心配するような発熱はしていません。
・エアコンが効いた室内で使用(設定温度27度)
・10時間ほど使用
・電源タップに接続して使用(写真参照)
という状態で触ってみたのですが、「まあ熱いけど、全然触れる程度かな…」という感じです。
温度計を持っていないので曖昧な表現になりますが、使い捨て懐炉よりは全然ぬるい程度です。

書込番号:25414284

ナイスクチコミ!1


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2023/09/08 21:29(1年以上前)

真夏は55度位の熱さでした。

書込番号:25414647

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2023/09/08 21:38(1年以上前)

55度で暑い買うなは大げさ。

書込番号:25414668

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

シグナルを認識しない

2023/08/14 20:51(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > MOBIUZ EX3210U [31.5インチ ダークグレー・ホワイト]

pcを始めてパーツ選びから組み立てて貰ったのですが構成はMSIスプ4090にMBはMPG X670E CARBON WIFIを選んでモニターをこれにしてDPをClub3D DisplayPort 1.4にしてますが認識しない事が多々あり電源長押しで強制終了して数分して電源を入れるとモニターを認識してWindows11がモニタに映るんですがBenQはこの症状が良くあるとググると出ますがそんな物なんですか?dpが悪いのかモニターが悪いのか強制的に電源を落としてばかりだとpcが心配なのですが何か解決策があれば教えて貰いたいです。

書込番号:25383060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:1913件

2023/08/14 22:31(1年以上前)

質問ですか?

書込番号:25383201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 MOBIUZ EX3210U [31.5インチ ダークグレー・ホワイト]のオーナーMOBIUZ EX3210U [31.5インチ ダークグレー・ホワイト]の満足度5

2023/08/14 23:15(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
はい質問です。

書込番号:25383262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:1913件

2023/08/15 00:00(1年以上前)

>はい質問です。

でしたら、質問でスレ立てしましょう。
質問にしか回答しない人もいますので。

書込番号:25383310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件 MOBIUZ EX3210U [31.5インチ ダークグレー・ホワイト]のオーナーMOBIUZ EX3210U [31.5インチ ダークグレー・ホワイト]の満足度5

2023/08/15 07:42(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
質問スレとは?
探したのですがクチコミとレビュー以外見当たらないのですが。
ググっても強制シャットダウンがBenQを買うとセットみたいなので何か対策あればと思いここで聞いてます。

書込番号:25383528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件 MOBIUZ EX3210U [31.5インチ ダークグレー・ホワイト]のオーナーMOBIUZ EX3210U [31.5インチ ダークグレー・ホワイト]の満足度4

2023/08/15 11:53(1年以上前)

>やーまーちゃーんさん
自分はGTX1050Ti(かなり古くて下位製品で恐縮です)とDisplayPortで接続してますが、
特に認識しなくなることはないです。
EX3210Uのファームウェアが最新でなければファームウェアを更新してみてはいかがで
しょうか?

「質問でスレ立て」の件は「書き込み分類」で”質問”を選択して書き込むことはないかと
思います。

書込番号:25383816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 MOBIUZ EX3210U [31.5インチ ダークグレー・ホワイト]のオーナーMOBIUZ EX3210U [31.5インチ ダークグレー・ホワイト]の満足度5

2023/08/16 00:33(1年以上前)

>ひめちちさん
バタバタしてて返信遅れてしまいました。
ファームウェアですか何もしてなかったから原因がそれなら助かりますと言うかそうあって欲しいです。
今日は時間ないので明日確認してみます。
質問スレとはそう言う事だったのですね全く気が付かなかったです重ね重ねありがとうございます。

書込番号:25384758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング