PCモニター・液晶ディスプレイすべて クチコミ掲示板

PCモニター・液晶ディスプレイ のクチコミ掲示板

(186937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > UltraGear 27GR95QE-B [26.5インチ]

クチコミ投稿数:659件 UltraGear 27GR95QE-B [26.5インチ]のオーナーUltraGear 27GR95QE-B [26.5インチ]の満足度4

私はつい最近購入したばかりのRTX4080と相性の良く、240Hz対応で27インチくらいのモニターを探した所このモニターに辿り着きました。
しかし、そのままでは問題があります。
特定のゲームにおいてフルスクリーンにすると「4K120Hz」などの問題があります。
これを解消する為にその他細かいバグ修正なども含めたファームウェアのアップデートを行ってください。
但し、非常に時間がかかりUSB 3.2経由でも2時間以上かかりました。


書込番号:25220499

ナイスクチコミ!1


返信する
無限手さん
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/14 00:28(1年以上前)

>Ghost Reconさん
情報ありがとうございます。
まだ購入できていませんが、HPの取扱説明書にはアップデート方法は書かれていませんでした。
良ければアップデート方法をご教授ください。

https://www.lg.com/jp/support/software-firmware?csSalesCode=27GR95QE-B.AJL
こちらからファームウェアのアップデートをDLするとおもいますが OnScreen Control のことでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25220742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件 UltraGear 27GR95QE-B [26.5インチ]のオーナーUltraGear 27GR95QE-B [26.5インチ]の満足度4

2023/04/14 01:54(1年以上前)

>無限手さん
はいそうです。
OnScreen Controlをダウンロードをしてください。
そうすると項目でファームウェアをアップデートする設定箇所がありますので
指示通りモニターとPCを付属のUSBケーブルで繋いでアップデートします。
時間は2時間以上かかる可能性がある為注意してください。

書込番号:25220784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件

2023/04/19 07:50(1年以上前)

情報ありがとうございました。私もこのモニターが一昨日届きまして、少しずつ使い始めました。

ファームウェアアップデートは確かに遅いです。2時間かかる話を聞いてなかったらかなり焦ってたと思います。50%まではスイスイいくのですが、そこから先が鬼のように遅くてこれで良いのかと思ってしまいました。

買ってすぐにアップデートしたので素の性能が分からないのですが、海外勢の動画解説を見ると輝度も上げているらしいです。そういう意味では買ったらすぐアップデート必須ですね。

「暗い」という評判が先行してますが、個人的にはFPSモードを使うと暗いと思う事は全く無い気がします。ゲーマー1、ゲーマー2モードは少し暗くて微妙に輝度がふわつく気がしました、雑用時はキャリブレーション設定1にしておけば十分明るいです。

背面のノイズの件ですが、私の雑用PCはほぼ無音なのですがこれを使用した時でもモニタ正面にいるとほとんど知覚できません。裏に回って耳を近づけるとようやく聞こえました。何となくファンの音のようにも感じました。個人的にはそこまで神経質にならなくても良いかなという感覚です。

OLEDはLGのテレビも持っていたので使用感覚は何となく通底していますが、保守的な画素保護動作の諸々を考えると、長時間のじっくりとした作業にはあまり向かないのかもなぁと改めて思いました。これ一台で何でもというより、作業用の液晶モニタとゲーム用のOLEDで使い分けできるような環境を構築できる人には、ゲーム時のレスポンスの良さはヨダレものかと思います。

書込番号:25227473

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

マルチリモコン使用不可

2023/04/18 11:38(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > JAPANNEXT > JN-HDR430IPS4K [43インチ]

スレ主 akirpさん
クチコミ投稿数:33件 JN-HDR430IPS4K [43インチ]のオーナーJN-HDR430IPS4K [43インチ]の満足度4

FireTVCube3から音声操作できたので喜んでいましたが
その後接続を調べていたら、モニターのオンオフはラトックの赤外線コマンダーから出ている模様

ジャパンネクストは他社のリモコンにはコードを公開しておらず、モニターのリモコンから学習させる必要がありました

アレクサとモニターの間に、学習できるアレクサスキルに対応した赤外線リモコンが必要です

書込番号:25226315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

サウンドバー連携

2023/04/15 11:07(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > JAPANNEXT > JN-HDR430IPS4K [43インチ]

スレ主 akirpさん
クチコミ投稿数:33件 JN-HDR430IPS4K [43インチ]のオーナーJN-HDR430IPS4K [43インチ]の満足度4

スピーカーがアレなので、ヤマハのサウンドバーを付けました
光とHDMI1(ARC)に接続しました

一応HDMIリンクのメニューにARCはありますが、HDMIリンク自体が動作保証外との事です(汗)

HDMIリンクの連携はシステムオフ設定オン、TV連動オン、ARCオンに変更しただけでは連動せず
一式を変更後に、メインの機器リンク制御をオフ→オンしたら電源は連動はするようになりました(良かった)
ただ、モニターリモコン音量キーでのサウンドバー操作はできませんでした

視聴機器はFireTVCube3代目を繋いでいるので、FireTV側の接続機器でサウンドバーの設定をしたらFireTVのリモコンで音量操作できるようになり、音声操作でき快適です
「テレビを点けて」「テレビを消して」
「サウンドバーのボリウム上げて」「サウンドバーのボリウム下げて」「サウンドバーをミュートして」
など音声操作できます!

もう少しで学習リモコンを買うところでした

書込番号:25222424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

高すぎないかな

2023/04/09 20:33(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > U4323QE [42.51インチ]

スレ主 文鳥Jumaさん
クチコミ投稿数:17件

ほしいですが、DELLさん、さすがに高すぎ。
こんな値段で60hz/HDRなし。誰も買わないだろ。
物価高もあるから、この先大きな値崩れはあるのだろうか。

書込番号:25215608

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:51件

2023/04/11 02:01(1年以上前)

テジタルハイエンドシリーズなんで
まあ高いですよ(パネルの品質とかね)。
スペックだけで選びましょう

書込番号:25217295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

もう寿命…

2023/03/27 03:41(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UK650-W [27インチ]

クチコミ投稿数:19件

右上

4年ほどほぼ毎日使っていたら、この時期のLG他機種のように画面四隅からだんだん色がおかしくなっていく症状が出てしまいました。

LGモニタは本体にリサイクルマークがないのですが、
一般社団法人パソコン3R推進協会のサイトでマークの請求をすることができ、それとリサイクルの申し込みを別途行います。
普通郵便のためか到着に1週間〜かかりました。その後、エコゆうパック無償引き取りでリサイクルに出すことができました。

書込番号:25197001

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

USB-C接続でディスプレイ出力出来ない。

2021/03/11 21:13(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 35WN75C-B [35インチ]

クチコミ投稿数:32件

ノートPCのUBC-Cポートから本機のUSB-Cに接続しても映像が出力されず困っております。

症状としては、画面のバックライトがついたり消えたりを繰り返す状況です。

ケーブルの不良を疑いましたが、スマートフォン等他の端末からは映像が出力されるのと、他のThunderbolt3ケーブルで試しても改善しませんでした。

Windowsの設定から垂直同期の周波数を落としても改善せず(60~85Hzでは白黒のノイズだけ出力されます)。

どなたか同様の症状で解決された方はいらっしゃらないでしょうか。

環境は以下の通りです。

DELL XPS 13(モデル9300、CPUi7-1065G7)

書込番号:24015647

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1件

2021/03/11 21:58(1年以上前)

ノートPCに電源コードはつないでいますか? バッテリーだけだと電力不足になります。

書込番号:24015754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2021/03/18 23:20(1年以上前)

このディスプレイはPD対応で100W近く供給されるので充電されながらの状態に既になっています。

書込番号:24029099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/05/24 09:19(1年以上前)

>超勉強中さん
他のパソコンでも、映像が映らない現象が発生しているのでしょうか?
私もRazer blade stealth 2020モデルのみ、特定のWindows10のレジジョンだけ、同様な現象が発生しました。
要因はWindows10のグラフィカルドライバーのバージョンでした。
この対応策として、少し古いWindows10のグラフィカルドライバーを用いることで解決しました。
方法としましては、Windowsの機能の復元ポイントの作成にて、現状の環境を残した上で、今年2月あたりの復元ポイントを用いて復元しました。PCの映像が映れば、要因の特定が完了となります。
Windowsのデバイスマネージャから、グラフィカルドライバーのバージョンを確認します。
MicrosoftのHPから該当ドライバーをダウンロードし、Windowsの更新を行った後にセーフモードで再起動しグラフィカルドライバーをアンインストールして、ダウンロードしたドライバーをインストールします。

書込番号:24152447

ナイスクチコミ!1


haguki81さん
クチコミ投稿数:20件

2021/07/05 11:19(1年以上前)

>超勉強中さん
おそらくスレ主さんと同じ症状が出ています。
USB-Cを挿したままなのに、数秒おきに認識と取り外しの状態を行ったり来たり。
初期不良かもしれません。

「付属ケーブルの使用を推奨」というメッセージが出たり、日によって症状そのものが出たり出なかったり。
メーカーからはUSB-Cの代品を送ってもらいましたが、特に症状は改善せずに困っています。

問題の切り分けのために知人のPCを持ってきてもらおうとしているところです。困りました。

書込番号:24223863

ナイスクチコミ!1


39325さん
クチコミ投稿数:9件

2021/07/14 22:45(1年以上前)

私も同様の症状です。。
type-C対応で100WのPD給電ができるウルトラワイドという事だったので、昨年発売延期も含めて2-3ヶ月くらい待ってようやく手に入ったにも関わらず、なぜかうまくPCとtype-Cでは接続されず…結局HDMIと通常の電源アダプターで接続するハメになってます。
こんな事なら最初からこの機種を待たずに別のを買えばよかったと後悔してます。
ちなみにPCは、HPのELITEBOOK 830 G5です。
ディスプレイ付属のケーブルも、店頭で事情を説明して確認の上で別途購入したケーブルでもダメでした。
会社貸与のPCということで、細かい設定がいじれないという事情もあり、type-Cでの接続は諦めて使ってます。。
この不具合は私のPC依存なのか、このディスプレイ依存なのかも謎ですし、LG製品の中でもこの機種に特有なのかも分からないので、LGでtype-Cに対応している他の機種に買い替えるのも不安です。
だいぶ値は張りますが、大人しくEIZOのtype-C対応ディスプレイを買うべきだったのかもしれません…

書込番号:24240476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


haguki81さん
クチコミ投稿数:20件

2021/07/15 00:19(1年以上前)

>39325さん
当方も同じくHPで、ENVY x360です。
困るのが日によって症状が出たり出なかったり。友人がsurfaceを持ってきてくれた日はバリバリ調子が良くて検証ができず。
初期不良の疑いもあるのでメーカー負担で返送して入院中です。多分基盤交換が新品交換でしょうね。

書込番号:24240594

ナイスクチコミ!2


haguki81さん
クチコミ投稿数:20件

2021/07/27 10:27(1年以上前)

自己レスで失礼します。約10日ほどの入院で基盤交換で帰ってきました。
接続一発目で症状が再発して、USB-Cを繋いだままなのに「認識→取り外し」の様な挙動が見られました。これはまた再修理かと頭をよぎりましたが、何故か一晩経ってみると夜間にUSB-CでPCが充電されておりました。
今のところは不便なく使えております。ただ一点、公式サイトにあるドライバーをインストールしようとすると、「ディスプレイがLG製ではない」というメッセージが出て進みません。
ちょっとこわいので返送時の梱包資材はしばらく残して様子見です。

書込番号:24260449

ナイスクチコミ!0


haguki81さん
クチコミ投稿数:20件

2021/08/30 11:22(1年以上前)

経過報告です。
2度目の修理に出しましたが、メーカー判断で100%の返金処理となりました。。。
基盤交換までしたのに、結局なんだったのか原因ははっきりしませんでした。

懲りずに2台目を購入して3日ほど経ちますが、特に不具合なく使えています。
ロットによるものなのか何なのか。購入時の箱は捨てられずに毎日恐る恐る使っています。

書込番号:24314898

ナイスクチコミ!0


haguki81さん
クチコミ投稿数:20件

2021/09/09 11:23(1年以上前)

他の方が他社製ケーブルを買ってもダメだったと書いていらっしゃいますが、私の場合、下記をつないだところ(恐らく)解決しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07VCPC8X1/ref=ppx_od_dt_b_asin_title_s00?ie=UTF8&psc=1

たぶんLG付属の映像出力&給電ケーブルのスペックが耐えられなくて落ちてしまうのではないかと思います。
付属のUSB-CtoCを挿して、認識と非認識を繰り返す症状が出ているときに、映像出力非対応のAnkerのケーブルに差し替えたところ常時認識しました。

なお自身の経験上ではありますが、バッテリーがある程度減った状態だとケーブルに負荷がかかって落ちてしまうのでは無いかと思います。PC、ディスプレイのメーカー双方でも解決できなかったのですが、素人があれこれしているうちに何とか解決できそうです。

書込番号:24332350

ナイスクチコミ!3


tokio1205さん
クチコミ投稿数:2件

2022/12/05 21:30(1年以上前)

全く同様の症状で、何をしてもダメでしたが、「設定」→「システム」→「ディスプレイ」→「HDRを使用する」ボタンをオンにすると映りました。
理由は全く不明ですが、簡単なので一度お試しください。

以下を参考に実施
https://answers.microsoft.com/ja-jp/surface/forum/all/microsoft-surface-go/97e26a51-17f3-428f-845c-f67595222180

書込番号:25040589

ナイスクチコミ!2


tokio1205さん
クチコミ投稿数:2件

2023/03/03 10:15(1年以上前)

補足:ファームウェアのアップデートで解決できるようです
https://www.lg.com/jp/about-lg/press-and-media/20210527-lg-monitor-software-improvement

書込番号:25166090

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング