このページのスレッド一覧(全419スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 4 | 2022年12月4日 23:03 | |
| 21 | 10 | 2022年11月25日 14:43 | |
| 10 | 4 | 2022年11月23日 21:11 | |
| 0 | 3 | 2022年11月19日 00:38 | |
| 0 | 0 | 2022年11月16日 00:18 | |
| 21 | 5 | 2022年11月8日 01:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > BRAVIA FW-32BZ30J/BZ [32インチ]
結論から言うと、お勧めできない商品です。
このモニターはAndroid TVですが、ソフトウェアアップデートを行うとHDMI接続のPCが使用できなくなります。
具体的には緑の点滅や以前表示した画面の残像などしか映らなくなります。
PC側の問題かとも思いましたが、別のモニターには正常に映る。グラボ、マザーボード、HDMIケーブル変更したがダメ。
結局、基盤交換(交換後の基盤は最新バージョンではない)となりました。
さらに、基盤交換後にアップデート検証を行なってもらう約束をしていたのにそれも反故にされる始末。
再度アップデートを行うと、症状も再発。
全くお勧めできない商品です。
書込番号:25024753 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私もこの機種で全く同じ現象が発生しました。
いろいろ試した結果、最終的に
グラフィックボード(ASUS DUAL-RTX3060-O12G-V)の
ドライバーを471.68に戻し使用中です。
半年くらいたっていますが今のところ問題無しです。
書込番号:25038144
2点
FW-32BZ30J 最新版ファームウェアで試しました。
FW-32BZ30J グラボ
PKG6.6070 + 471_68 = OK
PKG6.6070 + 511_23 = OK
PKG6.6070 + 516_40 = NG
こんな感じでした。
グラフィックボードの516_40との相性が悪い?
書込番号:25038283
4点
うーん、業務用としねNVIDIAと相性が悪いのは致命的ですね。
RADEONなら大丈夫なのだろうか。
書込番号:25039228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2721DS [27インチ プラチナシルバー]
Amazonの例のセールで安売りしてたから職場用に何台かまとめ買いした第一陣が昨日届いたんだが、宅配屋のちっこい女の子がよろけながら持ってきてびっくりしたぜ。
何でヨロヨロしてるんだろうと思ったら、箱の中身がガッタンガッタン音立てながら揺れてて重心が移動すること移動すること。
中身を開けて度肝を抜かれたぜ!!
中の箱の端っこに破れが起きてたんで、その場で返品手続きしてやろうかと思ったが思いとどまり、動作確認してそのまま利用を決定。
過剰梱包も今は昔で、今は如何なものかと思えるような事が結構あるので、忙しくても早めに動作確認することを私は購入者に勧めたい。
10点
こいつぁ、ひどいですねぇ。
忙しかったんでしょうねぇ・・・(^^ゞ
私も今回のブラックフライデーではかなり多数の注文させてもらいました。
発送仕分け作業がパンクしていたのか、いつもなら1箱に同梱されてくるような注文がばらばらで届いたり、普段はAmazonの配送業者が来るところ、この数日はヤマト運輸も使っていましたね。
小型商品はロボットが仕分けするのでしょうけど、大型商品はそうもいかず一部のアルバイトが適当な作業を行った結果、というところではないでしょうか。
動作確認して問題がなかったとしても、梱包不良については一応Amazonに通達しておいてあげた方が良いでしょうね。
書込番号:24475506
1点
>まぐたろうさん
もう毎度の事です。前回のプライムデーでもこの手の発送梱包トラブルが
多発したみたいですから。
正直、精密機械関係はセールの時は買わないようにしましたよ。
みんなが不買運動でもしない限り変わらないんじゃないですかね。
書込番号:24476064
2点
台車を使用せずに運んできた運送業者の所為なのでは?
スロープが設置されていない会社だと、台車が使えませんが。
書込番号:24476127
2点
>まぐたろうさん
自分もPCの周辺機器をブラックフライデーで購入して今日届きました。
予想通り、包装もクッション材も無し、ただ商品をそのまま入れてるだけ(笑)。
まあ、安い周辺機器なのでどうでもいいけど雑だな。
本当、セールの時は怖くてまともな物は注文出来ないですね。
書込番号:24477870
1点
youtubeにアマゾンの配達員が商品を投げ捨て配送している防犯カメラの画像がありましたね。
こんな悪意のある配達員がいるから箱が壊れていれば乱暴な扱いが懸念されますね。
アマゾンのイメージも悪くなります。
箱が壊れていればアマゾンに苦情を言って交換してもらうのもいいですね。
書込番号:24483418
0点
ダンボールに入って無くて白い箱のまま届いたけど少し破れてました。
丁寧な梱包や輸送は期待してなかったんですが高確率で箱にダメージがありそうなのはちょっと。
書込番号:24483950
0点
そもそもAmazonってそういうレベルの通販サイトでは?
書込番号:24630882
3点
PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VP2785-4K [27インチ ブラック]
このモニターを使用している者です。
本日、このモニターについてMr.X_言って委員会さんがレビューを投稿されて
いました。
レビューに直接質問が出来れば良いのですが、そういう機能はないようなので
こちらに書かせていただきます。
期待した品質のものではなく、かなりご立腹の様子とお察しします。
よく分からない点がありますので、具体的に情報共有できれば参考になります。
まず、ファームウェアのアップデートが出来ないとのことですが、ファームウェアの
アップデートというのはハードウェアキャリブレーションのことではありませんか?
私はColorbration+にColorMunki Photoを使ってキャリブレーションしていますが、
現行のColorbration+ Ver.1.1.0.10ではソフトが落ちて使用できません。
Ver.1.1以上になってからそれぞれ症状は異なるものの、正常にソフトが動作
しなくなりました。
マイナーバージョンアップがある度に期待するのですが、不具合解消にはならず、
仕方ないのでその都度、Ver.1.0.0.31に戻して使用しています。
Ver.1.0.0.31では特に不具合は見られません。
私のパソコンの環境の問題だとは思っていますが、ソフトウエアの技術力には?が
つく気がします。
それから、単なる間違いと思いますが、iiyamaがカラーマネージメントモニターの
メーカーとして最上位と書かれていますが、EIZO(旧NANAO)の間違いではない
でしょうか?
既に販売店に返品されたのかもしれませんが、情報共有できれば参考になりますので
よろしくお願いします。
7点
横から失礼します。遅ればせながら情報共有のため返信します。
2016年6月よりNEC製のsRGB 4Kカラーマネージメントモニタを使用していましたが、AdobeRGBモニタが欲しくなり本製品に辿り着き、2019/10製の中古品を先日入手しました。比較的新しい中古なので前使用者は何らかの不満を持って手放した可能性があるとは思いましたが、安くはありませんが思い切って中古購入しました。
使用環境はIntel i7-12700 CPU、OSはWin11、Grafic Boardは搭載しています(GeForce GT1650)が、モニタはCPU内GraficのDPと接続しています。
前置き長くなりましたが、旧モニタと接続変更し、取説通り付属のUSBケーブルを追加して電源投入したところ、画像は表示されるのですが、上下に余白(黒帯)が出てしまい、全画面表示されませんでした。モニタのOSDメニューを表示したところ、下端に4096x2160@60Hzと表示されていました。Win11のディスプレイ設定も3840x2160(推奨)の上に4096x2160と表示されており、これを推奨の3840x2160にしたところ、今度は上下の余白はなくなりましたが、左右に余白が出てしまいました。ディスプレイのOSDのマニュアル画像調整で縦横比を各種変更しましたが、全画面にはできるのですが画像が切れてしまったり、円が縦長になったりします。
結局、DPケーブルに追加してHDMIケーブルも接続し、モニタ1つに対して2画面表示接続のような形にしてWin11のマルチモニタ設定で「表示画面を拡張する」にすると、OSDメニューも3840x2160@60Hzになり、画面表示も正常に表示されるようになりました。グラボ接続も試しましたが無効でした。旧モニタでは何の問題もなかったのですが、結局、よく分からず現在もその状態で稼働中です。
前後しますが、vDisplay Manegerソフトでのファームウェアアップデートもうまくいきませんでした。Monitor ver.M005→M009, Hub 1.27→1.27(変わらず)ですが、NetWork Fail、FarmUp Fail が出てしまい、off/onを含め何度もトライして成功しました(原因不明)。
さらに、肝心のハードウェアキャリブレーションですが、Colorbration+ をダウンロードし、使っているSpyder5を使って試しました。が、Basic Advanceとも殆ど同結果で、どうもγ補正がうまくいかないようでした。白けた画像になり、使い物になりませんでした。結局、従来使っていたSpyder5用のソフトでキャリブレーションし、現在はそのiccファイルで表示させています。
以上のように、なんか問題だらけのモニターのようですが、仕方ないのでこのまま使っていくつもりです。ソフトは両方ともアンインストールしました。
以上、長くなしましたが、情報共有まで。
書込番号:25021500
1点
>oki-chanさん
情報共有、有り難うございます。
このモニター、なんだか本来の機能性能を発揮するには何か環境の制約が厳しいんでしょうか?
それでは本来ダメですが…
私の場合、CPUはCore i9 10900でグラボは使っておらずCPUのグラフィックでDisplayPort接続です。
解像度で特に困ったことはありませんが、最近のColorbration+ではγ補正が何かヘンな気がします。
私の場合、oki-chanさんとは逆にキャリブレーションした後、ICCプロファイルを書込保存すると
画面が暗くなりまともな表示ではなくなります。
これは最新のVer.1.2.0.0で、またその前のVer.1.1.0.10から同じ症状だったように思います。
結局、Colorbration+はVer.1.0.0.31に戻して使っています。
書込番号:25021886
0点
>My Wishさん
情報ありがとうございます。
Colorbration+は最新のVer.1.2.0.0 は調子悪いようですね。ちなみに、旧Ver.1.0.0.31は今でもWebから入手可能なのでしょうか?
追加情報です。
現状を変えるのが怖いので、Display Port と HDMI は繋いだままなのですが、VP2785からの音声出力は、HDMI 経由で画像表示させた時のみ音声が出て、DP出力時は音が出ないことに気付きました。
同じ4KだったNECのモニターは、CPUが古い i7-6700でも、グラボでも、Win9、10、11でも繋いだだけで何も設定することなく4K表示出来ていたのに、CPUやOSと同じUSA設計製品であろう(と信じています)モニターが不調なのは残念です。
書込番号:25022122
1点
>oki-chanさん
私の環境ではDisplayPort接続で音声も問題なく出ています。
もしかしてoki-chanさんのDisplayPortに何か問題があるのでしょうか?
試されているのでしょうけど、CPUあるいはグラボのHDMI接続だけ接続ではダメなんでしょうか?
Colorbration+の旧バージョンのダウンロードはメーカーサイトでは見かけませんね。
メーカーサポートに問い合わせるか、無理でしたら私のブログのメールフォームから
ご連絡いただいてもかまいませんよ。
書込番号:25022223
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > KH3200V-Q [31.5インチ ブラック]
画面が明るすぎる気がします。
Windowsの設定やGeForceの設定、モニタの設定も輝度を最低まで落としてるのですが、
それでもまだ眩しく感じてWindowsの夜間モードについて少し黄色く見えるのを我慢しながら使ってます。
本製品を利用されてる方で同じような人っているんでしょうか?
もしそうならモニタを買い替えるべきですし、
あまりそういう人が居ないようであれば室内の照明等
何か他の部分で改善しないといけないかなと考えてます。
0点
TV(モニター)に、ブルーライトカットのTVカバーを
付けて、多少暗くなると思うけど、色が青くなるけれど
31.5インチ用のカバーが売っているのか、小さいのは
沢山売っているけどね、PCモニターカバーとか
書込番号:24742794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに本件ですが、部屋のライトが暗かった事が起因していたようです。
LEDで調光可能なので暗めにしていたのですが、それが仇となったようです。
厚生労働省の「自宅等でテレワークを行う際の作業環境整備」という資料にも掲載されておりました。
リモコンで照明を明るくするだけでだいぶ改善されました。
書込番号:25015602
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 玄人志向 > KURO-MONI/8.8 [8.8インチ]
題名通りの使用をしていますが、グーグル・クロームでタイムライン表示させると「−件のツイートを表示」がなかなかされません。
本体PCに移動させると素早く表示されます。サブはあくまでサブなのかと残念でした。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > ZOWIE XL2430 [24インチ ダークグレイ]
安さその他でBenQの商品を買うと後悔することになる可能性があります。サポートに対して日本のメーカーのような誠意さや当然さを求めると嫌な思いをすることになるからです。運悪く故障などのトラブルを抱えるとまともな対応はしてもらえないと思った方がいいでしょう。もし高いゲーミングモニターなどを買うとそのリスクは高くなります。日本製かその他のメーカー品を買うのが無難でしょう。この口コミを参考にしていただいてひとりでもこれから被害者がでないことを祈っています。
書込番号:22111385 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
状況詳しく
延長保証入ってないとか安さだけのネットショップを選んだとかなら自業自得になるよ!
書込番号:22111429 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Arp148さん
具体的にどうされましたか?
私はBenQ の大型モニター使ってますが、疑問や異常を訴えると基本的にメーカー送りで点検になると思います。
アマゾンで買えば返品も可能ですが他のショップだとそうはいきません。
書込番号:22111453
1点
故障内容と対応状況がわからないと、判断できません。
3年保証ですが、パネル・バックライトは1年間です。
購入1年を経過して、パネルの故障と判断されれば、有償対応となりますy
また、初期不良対応なら、購入店での対応になります。
書込番号:22111463
3点
以前、正常範囲内のドット抜けがあって交換してもらえなくて怒っていた人?
書込番号:22111745
3点
電気店で実物を見て購入しましたが、不具合があったので返品or交換を相談したらメーカーのサポートに直接連絡してくれとのことでした。サポートに連絡すると、まるで自分が嘘を言っている、言いがかりをつjけているかのような対応をされまともに相手にされませんでした。決して安い値段ではなかったので今も仕方なく使っていますが二度とBENQは買いません。
書込番号:24999611
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





